• ベストアンサー

留数積分及び複素積分

I=(1/2Π)∫[-∞,∞][(x-ξ)/{(x-ξ)^2+h^2*n^2}]dξという 問題なのですが、n,h,xは定数として扱っていいと思います。 これを計算(留数を用いて)すると、I=(1/2Π)×2Πi×(1/2)=(i/2)となったのですが、これで合ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

#1です。 留数を使った積分は閉路Cに沿って反時計回りに積分することが前提です。 #2-3さんの回答にもあるように C1を実軸に沿っての -∞→∞の積分経路とすれば、任意の積分経路C2を加えて、閉路C=C1+C2を構成してやります。 C2に沿っての線積分がゼロになるように通常選びます。 f(z)=-(1/2)/(z-x-inh)+(-1/2)/(z-x+inh) ですから各項について、又は2項の和について C2をz=Re^(iθ),θ=0→π,R→∞ または C2=C21+C22+c23に分割して C21:z=R+jy,y=0→R C22:z=x+jR,x=R→-R C23:z=-R+jy,y=R→0 ,R→∞ などの積分経路C2を設定して ∫[C2]f(z)dz=0 が示せれば 留数による積分公式が使え、A#1の解がえられるわけです。

その他の回答 (3)

回答No.3

留数を求める積分は閉曲線C上のJ=∫C[(x-z)/{(x-z)^2+h^2*n^2}]dzです。これを実数の積分Iに対応させるため、x軸上で[-R,R]の直線(C1)を底とする+y側に半径Rの半円の周をC2とします。 したがってJの積分路としてC=C1+C2の閉曲線をとります。R→∞とするとC1の部分がIになります。すなわち、 2πi×(留数)=∫C=∫C1+∫C2 したがってC2の円周の部分の積分が決まらなければ留数を求めてもI=∫C1は決定できないのです。 そして、x軸直線上の(簡単な)積分が求まらないものなら、通常は半円上の積分はもっと困難です。したがって普通はこの部分がR→∞で0になることを利用します。 ただし、今回は半円でなく長方形を取れば積分できそうですが、実数の不定積分と同じことをより複雑にしています。

回答No.2

I=∫[-∞,∞][(x-ξ)/{(x-ξ)^2+h^2*n^2}]dξ と留数に関係する積分 J=∫C[(x-z)/{(x-z)^2+h^2*n^2}]dz は異なります。IはJの一部でなのです。JからIの部分を除いた部分が0にならなければ(0以外、線積分はほとんど計算不可能)、留数定理で積分値は求まらないのです。 つまるところ、線積分?が求まらないので留数定理を使うのですからん。

g44018
質問者

補足

は異なります。IはJの一部でなのです。JからIの部分を除いた部分が0にならなければ(0以外、線積分はほとんど計算不可能)、留数定理で積分値は求まらないのです。 というところの意味がよくわかりません。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

>I=(1/2Π)×2Πi×(1/2)=(i/2)となったのですが、これで合ってますか? 留数が -1/2 ですので 符号が違っています。 I=(1/2Π)×2Πi×(-1/2)=-(i/2) となり正解は -(i/2) です。

g44018
質問者

補足

再計算したところ答えが合いました。 しかし、この留数の使い方はあってますか? 閉じた積分路である判断はどこでするのですか?

関連するQ&A

  • 留数

    次の関数の極と留数を求めよという問題で、 関数:1/(z^n-1) これは分母が0になる関数を求めるとといいのでexp(2 i m π/ n) が極と解答には書いてありました 確かにこれを分母に代入すると、exp(2 i m π) - 1=cos2mπ+i sin2mπ - 1=1 - 1=0となる と自分なりに解釈したんですがこれは正しいでしょうか あと、留数なんですけど、Res[ 1/(z^n -1 ) , exp(2 i m π/ n)]=lim(z→exp(2 i m π/ n)) {z - exp(2 i m π/ n)}/z^n -1}の計算を恐らくすると思うんですがこの計算をどうやってすればいいのか分かりません どなたか分かる方、教えてください 特に普通留数を求めるときってz - a(a:極)と分母が約分できてあとはaを代入するってやり方がメジャーだと思うんですけどこの関数の場合、どう約分できるかが分からないのでその辺を教えてくれたらありがたいです

  • 留数の計算です

    次の留数を求めよという問題がありまして、 f(z)=1/({(z-a)^m}{(z-b)^n}) (z=aのときの留数) これを計算していくと答えが ((-1)^(m-1)(n+m-2)!)/((m-1)!(n-1)!(a-b)^(n+m-1)) となるそうなのですが、計算していってもどうして分母に(n-1)!が出てくるのかが わかりません。どなたかわかりやすく教えてくださいませんでしょうか?

  • 複素関数の留数を求める問題

    複素関数の留数を求める問題 下記(1)式の左辺の極と留数を求める問題です。 極は(3)式で求められるのですが、 留数が違うようです。 教科書の答えは、極が±2のとき±1/32、 ±2iのとき±i*cosh(2π)/32となっています。 僕の下記計算と合いません。 もし間違っているところがあったら、 ご指摘いただけるとうれしいです。

  • 留数を求める問題

    留数を求める問題 行き詰った問題が数問あるので質問させていただきます;; 有理型関数の極での留数を求める問題です。 (1) f(z)=1/(z^2+a^2)^2  z=±iaで1位の極を持つ  Res[f(z),ia]=lim[z→ia]1/(n-1)! d^(n-1)/dz^(n-1)*(z-ia)^n/(z^2+a^2)^n  =lim[z→ia]1/(n-1)! d^(n-1)/dz^(n-1)*1/(z+ia)^n  ここまでやりましたがnを含んだ微分で詰まってしまいました。  ここまで合っていますか? (2) f(z)=πcot(πz)  f(z)=π/tan(πz) で  z=nで1位(?)の極を持つ。とすると、  Res[f(z),n]=lim[z→n] π(z-n)/tan(πZ)  となり、これ以降の計算がわかりません・・・;; (3) f(z)=z^2/(z^4+a^4)  これに関しては極も求められません(泣) 以上の3問がどうしても解けませんでした。 解法を教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。困っています;;     

  • 留数計算と積分

    留数定理を使い積分値を求める問題でわからない問題があったので質問します 期限(18日正午)が迫ってもわからないのでお助け願います。 ∫_(|z-i|=1) 1/(z^2+1)dz です ちなみに解は|z-i|<1内の極はiであり、解はπとなっています。 実はあまり留数はわかっていません・・・けど解かなければなりません。 以下の通りしてみた(といっても最終解が合っただけですが・・) おかしいところが合ったらぜひ教えていただけないでしょうか?お願いします。 まずは留数の計算をする。z→iのとき、(z-i) 1/(z^2+1)の極限を求める。 (z-i)/(z^2+1) = 1/(z+i) = 1/2i よって求める値は、2πi* 1/2i=π

  • 複素積分の問題です。

    複素積分の問題なのですがインテグラル{cox(x)/x^2+1 }dx 範囲が -∞~∞ になっていて答えがπ/e になっています。留数定理をもちいて計算しようとおもったのですが x=zとおいて 孤立特異点がi,-iになり Res(f,i)をもとめていこうとしたのですが、ここからどうも答えに辿りつきません。 どなたかお手伝いよろしくお願いします。

  • 複素解析の極と留数を求める問題

    複素解析の極と留数を求める問題 f(z)=z/sinh(z)の留数はなぜ(-1)^n nπiなのですか? f(z)の極はz=nπiだということは理解できるのですが、 その後の留数を求めるときの式変形ができません。 Res[f(nπi)]=lim[z→nπi](z-nπi)*z/sinh(z) これ以降の式変形、導出ができません。

  • 留数が上手く求まりません

    積分 ∫(x^2)dx/(x^4+1) [-∞→∞] の値を求めたいのですが、上半面にz=e^(πi/4),e^(3πi/4)に1位の極を持つので、留数定理より積分値を求めようとしました。しかし、どうも上手く行かず両方とも留数がゼロになってしまいます。答えは(√2・π)/2なのですが、模範解答が省略されていて、何がいけないのかが全く分からないでいます。留数を求める途中の計算過程を教えて欲しいです。それとも私の極の求め方などが既に間違っているのでしょうか?

  • 10進数を2進数にするプログラムについて

    問題:10進数nを2進数に変換する(n=<16^4-1(65535)とする)。 という問題に対して、 for(i=0;i<32,i++){ b[i]=n&0x00000001; 1.この計算をするとb[i]に            どんな数が入るのか。        2.0x00000001ってどういう意味ですか? n>>=1;   3.シフト演算子の意味がわかりません。。。 } do{ i--; } while(!b[i]&&i>0);  4.括弧内の意味について prontf("binary:") while(i>=0){ printf("%d",b[i]); } printf("?n?n");     5.括弧内の意味について 以上の1~5の意味がわかりません。 また、nの制限については、if文で全体を囲えばよろしいのでしょうか? 以上の質問について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 留数のところが・・・。

    f(z)=1/{z・sin(z)} の特異点と、留数を求めよ。 という問題なんですが、特異点はz=0,2πn (n=1,2,3…)ですよね? ここから、留数のもとめかたがわかりません。 詳しい方お願いします。 留数の定理は一応しっております。