• ベストアンサー

アナログ伝送の雑音低減について

差動増幅器を用いてアナログ伝送における雑音を低減する方法を教えてください。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • midiman
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

前の方の補足になりますが次のように考えれば理解できると思います。 前提として複数の信号をまとめて伝送する場合その伝送路に雑音が入ると、すべての信号に同じ雑音が付加されると考えてください。 伝送における雑音の低減法ですが まず信号の出力側で信号をそのままのものと反転したものの2種類を同時に出力します。 つまり出力信号は元の信号をAとすると反転したものは-Aとなります。(ここでいう反転とは交流的に-1倍するということです) この信号をまとめて伝送するとします。 伝送路内において雑音nが付加されると前提より伝送された各信号線の出力はA+nおよび-A+nとなります。 この二つの信号を受け側で作動増幅器を用いて減算すると (A+n)-(-A+n)=2A となりますね。 つまり伝送路において付加された雑音をキャンセルすることができるわけです。 ただしCMRR(同相除去比)の悪いアンプを用いて減算を行っても期待する結果は得られませんので、使用する部品などを十分に選定する必要があると思います。 アナログ伝送でこの方法を使っている例として音響機器のバランス信号があります。

その他の回答 (1)

  • quenista
  • ベストアンサー率28% (122/425)
回答No.1

差動アンプを使う場合のメリットは、ツイストペアの信号になると言う事ですね。 つまり片方にノイズが載っても、もう片方にも同じ様にノイズが乗るので、差は変わらないと言う原理です。 アナログで使ってる機器を思い出せないですが、10BASE-5(100BASE-5)のLANやRS-422等がデジタルでその方法を使ってますね。

関連するQ&A

  • 雑音を低減するには?(アナログプレーヤー)

    アナログ初心者です。 知人から格安でアンプとターンテーブルを譲ってもらい組んだのですが、スピーカーから絶えず雑音が聞こえます。シェルやアーム部分など金属部分に触れるとさらに雑音がひどくなるのですが、何が原因なのでしょうか? 心当たりがある方、ご教示願えませんか?

  • 差動伝送とシングルエンド伝送の特性

    差動伝送(2線で信号を送る方式)が、シングルエンド(+とGNDで信号を送る方式)に対して優位な点を詳しく教えてください。単純に考えると、シングルエンドも、+とGNDの2本で伝送するので、 結局何が違うのか分からなくなってきたので、そのあたりも踏まえて教えていただきたく。

  • パソコンとアナログ機器をつなぐと、雑音がする。

    パソコンのライン入力にレコードなどアナログ機器を繋ぐと”ジー”という雑音がするんですが、どういう仕組み!?でなるんでしょうか? そして、そのジーという雑音を除くにはどうしたら良いのでしょうか?

  • λ/4の伝送線路

    高周波でよく「λ/4の伝送線路」という言葉が出てきて、例えば増幅器のバイアスをかける箇所で使われるみたいですが、どんな役割をしてどんなメリットがあるのでしょうか。

  • 入力換算雑音電力の求め方について

    増幅器の入力換算雑音電力の求め方について質問です。 ある温度の熱雑音電力に、増幅回路の雑音指数を加えた値が入力換算雑音電力になる理由が理解できません。 例)常温、3kHz帯域幅、雑音指数=10dBの時の入力換算雑音電力pxを求める px=-174+10*log(3000)+10 = -129(dBm) どうしてS/N悪化の度合いである雑音指数を熱雑音に加えると、増幅器の入力換算雑音が得られるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • ADSLのアナログ伝送方式について

    一般にアナログやデジタルだといわれていますが、ADSLはデータ信号(いわえるデジタル信号)をアナログに変換して送受信していますよね。 この、細かな仕組み、どういった変換方式なのかなど、無知な私に教えてください。   データ伝送において、FMやAM、位相変調、パルス変調などなど、いろんな変調方式がありますよね?最近こういったことを学んだところでして、ADSLはいったいどういう方式なのだろうと思い、相談させてもらいました。 このあたりに関係することを教えてください。 参考URLなど、少しでも勉強になるようなサイトも紹介していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 差動増幅器について

    生体電気現象計測機器(脳波計や心電計)で差動増幅器が使用される理由はなぜですか? 雑音を消すためにあるような気がするのですが、よく分かりません。

  • 差動伝送のようなこの回路はなんでしょう?

    下の図は、 ベースバンド信号をDA変換した後の信号(I成分、Q成分)を、 ミキサーにかけて、IF信号を出力する回路として 文献にのっていた回路です。 赤の部分はいったい何をするための回路なんでしょうか? 差動伝送と関連しているように見受けられますが、 動作がよくわかりません。

  • LM358を使った差動増幅回路について

    今、単電源オペアンプを使った差動増幅回路を考えています。 両電源オペアンプを使った差動増幅回路は、解るのですが、この回路を単電源オペアンプで作る方法が解りません。 どなたか、教えて下さい。

  • 差動伝送におけるシグナルライン間のギャップ設定に…

    差動伝送におけるシグナルライン間のギャップ設定について 素人質問かもしれませんが。 プリント基板上で差動伝送を設計する際、シグナルライン間のギャップはZ0が要求値にさえなれば自由に設計できるように思えます。 しかしながらシグナルを近づけることにより相互の結合が強くなり、放射ノイズが抑えられるということも聞いたことがあります。 そこで質問です。 別の話によると電流駆動の回路ではシグナル間の結合を強くしたほうがよく、電圧駆動ではあまり関係ないということを聞いたことがあります。 これはなぜなのでしょうか?また、この他にシグナル間の結合を強めるメリットなどありましたらご教授ください。また、これらの内容を解説しているようなHP、書籍などありましたらお願いします。