• ベストアンサー

人工授精後の腰痛について

nekonekokoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

現在3才の男の子の母で2児作成に奮闘中です 1人目の時にも不妊治療を行いAIHで授かりました。 その時はホルモン注射を生理後から2回~3回は打っていたと思います。AIHの後は何とも言われない体のだるさと下腹部の鈍い痛みが1日続いていて仕事を持っているのですが、その日は必ず休暇を取っていました。こんな事は他の人には聞けないし、みんなそんな物なんだろうと思っていました。 しかし、現在二人目希望でAIHを数回していますが、覚悟していた体のだるさも痛みも全くない状態です。理由は分かりませんが、服用している薬や注射などに関係する恐れもあると思います。 現在はビタミン剤と漢方を服用し、打てる時はその周期1回のホルモン注射を打っています。一度病院で相談された方がいいかもしれません。 すません 答えになっていませんね。 うれしいお知らせになるといいですね。 お互い頑張りましょう

pekochanno1
質問者

お礼

回答有難うございます。nekonekokoさんの言われるように、薬の副作用かもしれないです。今回うけた人工授精は、確率を上げるために、初めてクロミッドを服用しました。あと、hmgの注射をしました。nekonekokoさんは、妊娠が分かる前はどんな感じだったですか?身近に聞ける人がいないので、よかったら、教えて下さい。前回のときと違って、高温期が続いているのと、腹痛が続いているので、もしかしたら?という淡い期待を勝手にしちゃってますが・・ 来週あたりに生理がくる予定なので、どきどきしています。来週には、病院に行けるので、先生に相談してみます。 nekonekokoさんもよい結果がでますように・・。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 人工授精の痛みについて

    本日、2回目の人工授精に挑戦してきました。 私側には右卵管閉塞と、旦那側には精子の運動率の悪さという不妊原因があります。今回もありがたいことに左卵巣からの排卵となり、挑戦しました。 初めての人工授精の時はそれほど痛みは感じず、あっという間に終わってしまいまいしたが、今回、管がなかなか上手く入らず5分以上格闘し、痛さでフラフラになり、なんとか成功しましたが、しばらく休んで病院をあとにしました。 色々先生に質問したかったのですが、フラフラでしたし、何も出来ませんでした。 月によってこんなに差がでるものなのでしょうか?もし今回うまくいかず次回も人工授精となると、怖さが出てきます・・。出血も前回と比べると多く、感染予防の抗生物質をもらうとは言え、気になります。と言うのも、1回目の時、人工授精後10日近くチクチクと下腹部が痛み続けたからなのです。出血がなければ心配いらない、と先生はおっしゃっていましたが・・。 似たような症状をお持ちの方、是非ご意見を聞かせて下さい。

  • こんにちは。人工授精について教えて下さい。先日、始めて人工授精をしまし

    こんにちは。人工授精について教えて下さい。先日、始めて人工授精をしました。わからない事ばかりなので、よろしければ知恵をお貸し下さい。元々生理不順では無く、原因不明の不妊です。生理開始3日目から1日3個セキソビットを飲み、周期11日目の26日の日に卵胞が22ミリになっていたので人工授精をして、その直後にHCGを5000打ちました。 私は翌日にでも排卵しているものだと思っていましたが、排卵痛らしき下腹部痛が人工授精の2日後にありました。その日は余りの痛みに食事も出来ず、夜中も痛みで眠れませんでした。 せっかく万全で人工授精に望んだのに、2日後の排卵となると妊娠の可能性は低いのではないか…と夫婦で落ち込んでしまっています。その痛みが排卵痛かどうかは確実な事は言えませんが、不安になっています。洗浄した精子は寿命も短いとネットで見たので…。 今周期変わった事と言えば、人工授精2日後から1日3個デュファストンを飲んでいます。始めての服用なので詳しくはありませんが、それに伴う下腹部痛の可能性もあるのでしょうか? 基礎体温は人工授精の2日後に跳ね上がりましたけど、3日目はまた下がりました。低温期の体温が普段から高いので見極めが難しいです。ちなみに今はその3日目です。 こういったタイミングでも妊娠の可能性はあるのでしょうか?昨晩の余りの痛みが不安になり、今日病院に行きたいのですがお休みなので聞くに聞けません。 知恵をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。

  • 人工授精後の出血(?)について

    不妊治療を始めて2年になります。先月から人工授精を初めて今回2回目の人工授精をしました。人工授精を受けた後は出血があるかも知れませんと病院で言われたのですが、人工授精を受けた日はなんとも無かったのですが、翌日に生理終わりかけのような茶色いおりものみたいなのが出ます。出血とはまた違うようにに感じます。トイレに行くとティッシュにつく程度なのですが、一日中出ていました。一回目の時は何も無かったので不安です。これも出血の症状と考えてもいいんでしょうか??

  • 42歳で人工授精

    初めて質問させていただきます。わかりづらい点があればご容赦下さい。 42歳で、不妊治療を続けております(男性不妊ではありません)。 不妊治療専門の病院で、現在体外受精(新鮮胚2回、凍結胚1回)での 治療を行っております。 が、本日生理が来てしまいました。 前回の採卵で1個しか採卵できなかったため、また1からやり直しです。 ですが、注射などで意図的に排卵させて子宮に負担がかかっています。 続けて体外受精へトライするのではなく、 「(もし次に生理が来たら)人工授精をしますか?」と産婦人科の先生に言われました。 ですが、前回も体外の合間に人工授精をしたのですが、結局ダメでした。 正直、体外受精でも出来ない高齢なのに、人工授精に挑戦したところで、 ただの気休めにしかならないような気がします。 と同時に、人工授精さえしないで過ごすのも、若くないゆえに 時間が勿体無い気持ちもあります。 人工授精とは言え、またダメだとがっかりするし・・・。 40歳を過ぎて人工授精に挑戦し、無事妊娠された方はいらっしゃいますか?

  • 人工授精について教えて下さい。

    人工授精について教えて下さい。 旦那の精液の状態が悪いため人工授精を勧められました。28歳♀です。 10日から15日まで排卵誘発剤を飲み、本日18日診察に行った所排卵の状態も良いと言われました。 20日にもう一度来るように言われ21日に初めて人工授精をする予定です。 卵管造影検査一回目、痛みに我慢できず断念し、二回目は痛み止めの座薬をしてなんとか検査できましたが、二回目もかなりの痛みで気を失いそうでした…結果は問題ありませんでした。 人工授精の時もチューブを挿入したら同じ痛みがあるのかなぁと心配です。そこで今回質問したいのは人工授精はどれくらいの時間がかかるのか?です。 経験された方教えて下さい。 あと人工授精をしたあと、基本的には生理予定日まで産婦人科にいかなくて良いのでしょうか?病院によって様々だとは思いますが、仕事が忙しくなかなか都合よく休めないのです。今回は運よく排卵日と休みが合いました。 長文で申し訳ありませんが、色々教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 45歳、人工授精

    44歳で2回体外受精、45歳に入り先日初めて人工授精を受けました。 43歳までは生理が規則的でしたが、44歳になる2ヶ月前から生理の量と色に変化があり、それから生理も不規則になってきました。 そしてさらに45歳になってからこの1月、2月、LUFだったようで、周期も長くて33日とか37日になっていました。お腹がいたくなり病院でみてもらったところ、数ヶ月経過を見て、ふつうなら自然消滅するといわれ、今回は痛みも無かったので不妊治療医をたずねたところ、4月は5,6個の卵胞があり、私の年ではいいほうなので可能性もあるしやってみましょうとのことで、人工授精にトライしました。 でも、人工授精のすぐあと少量の出血があり、それから3日くらいはなにもなかったのに、それ以降毎日のようにトイレにいくたび、ごく薄くティッシュに血のあとがつくので、嫌な予感はしましたが結果は×。この治療を受ける前にも、不正出血のことを医師に聞いたのですが、回答はクリアではなく、高齢なので。としか言われませんでした。 人工授精後に、排卵が行われたかどうかのチェックも無く、いつも疑問が残ります。 毎回質問してもクリアな答えが得られず、困っています。 今朝も、医師のところへいき、またしつこくポリ-プがないのか、どうして出血するのか、聞いたのですが、ホルモン値が高いので、あふれている状態ですとか言われ、これもまたおかしいなと疑問が残りました。それならどうして、うまくいかないのか。。。。 プロゲステロンとエストロゲンの分泌がどちらかが多すぎてどちらかが少なすぎるというホルモンバランスの崩れなのか。。。 日本だともっと詳しい説明がありましたが、ドイツはどの医者も詳しい説明をしてくれず、手術前でさえ説明が無くて、ええ~。。。。というようなことがたびたびありました。 日本で治療を受けるのは物理的にも無理なので、どうしようもないのですが、生理が不規則になった場合、何か手立てはあるのか、生理の減少などについてはどうしようもできないと思うのですが、何をするべきか、ご教授いただけると大変ありがたいです。

  • 人工授精後の抗生物質

    今日、初の人工授精をしてきたんですが、抗生物質が処方されませんでした。人工の後は感染症予防で、抗生物質を処方される…とどこかで見たんですが。卵管造影した時にはもらえたんですが、人工授精の今回は出してもらえなかったので後から不安になり、質問させて頂きました。病院によっては人工の後に処方されないところもあるんでしょうか?今ちょっと下腹部痛がするからかなり心配になって。

  • 人工授精します。

    お世話になります。 明日、初の人工授精をすることになりました。 私は遅延排卵の傾向にあり前回の生理が4/20日から始まり今日で18日目になります。 今回GW中に排卵の可能性があったのでクロミッドの服用はしていません。 前回の周期もクロミッドの服用はしておらず、2周期連続何も薬は使用していません。(前回はタイミングのみ) 基礎体温から、今日の病院では「排卵直後です」と言われるんだとばかり思っていましたが、今日の卵胞チェックでは結果排卵していなく、卵胞平均18ミリ、内膜9ミリ、排卵検査薬陽性でした。 心構えは全く出来ていなかったのですが本日Hcg注射をし、明日の人工授精となりました。 そこで、いくつかお聞きしたいのですが、 ◎排卵誘発剤を使用していないのに人工授精するとは思っていませんでしたが、薬の服用なしで人工授精しても意味があるのですか? よく、育ちが遅い卵胞は受精能力に欠けるなど聞きます。 明日は19日目の人工授精となりますが問題ないのでしょうか? ◎基礎体温やおりものから昨日今日が排卵だと思っていたのでタイミングをとっていました。 5/4・6の2日間です。6日は厳密に言うと、7日(本日)午前2時に終わりました。 今日病院でHcgをした後、人工授精の説明を看護士さんに受けたとき「禁欲期間は大丈夫?」と言われたので、「昨日しました」と答えたのですが、「まぁ、大丈夫でしょう・・貯めておくよりいいから」と、本当にこんな短い期間でいいのでしょうか? 先生も昨日タイミングをとっているのは基礎体温表で確認しており、内診の時はたぶんフーナーテストらしき事?(粘液を吸い取る作業をしていたと思います。)もしていたので、医師がいいと言ったのであれば問題ないのか?とも思うのですが、気になります。 ◎4月末からGW中主人は毎日仕事で相当疲れている様子。 影響しますよね? 人工授精された方など回答お願いします。

  • 不妊治療、人工授精について

    今日人工授精をしました。 痛みがあるのは造影検査だけだと思っていたので「またこの痛み!」と思いびっくりしました。 どなたか人工授精をするとき痛かったですか? 体外受精をするときもこの痛みがあるのでしょうか? それと人工授精をしたら少し出血すると聞きましたがずっと出血が止まらないんです。生理のときに出てくるようなレバーのようなかたまりがたくさん出てきます。大丈夫なのでしょうか? ちょっと心配だったので質問してしまいました。

  • 人工授精後の妊娠検査薬について

    おたずねです。 今月2度目の人工授精をし、今日強めの下腹部痛がありました。 今回も生理が来るのかと今からブルーになりつつあります。 8月18日にHCG5000の注射をし、翌19日に人工授精をし、 20日に排卵を確認しました。 生理周期は28~29日で、今月6日に生理が始まりました。 早めに妊娠を確認したいのですが、いつ頃から妊娠検査薬を 使用したら判定ができるでしょうか。 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう