• ベストアンサー

私のカラダ、どうなっちゃうんでしょうか?

先日は皆様にお世話になりました。 ポイントつけるのが苦しかったです。 そしてまた道に迷っています。 順調に?つわりらしきものが始まり出し、胸の辺りがムカムカ。 神経がぴりぴりしていて、呑気顔の夫にもムカムカな毎日。 恐怖の産婦人科には今週末くらいに行こうかと考えているところです。 妊娠すると、おなか、大きくなってきますよね? 皮、伸びちゃいますよね? 胸、大きくなるんですよね? 服、着れなくなりますよね? その他にもおへそがひっくり返るとか、太るとか、ありますよね? しかも10ヶ月って・・・遠い遠い話ですよね? みなさんこのような変化をどうやって乗り越えたんでしょうか? 夫は無責任なもので「だーいじょーぶじゃない?」とか言います。 私は自分の体を使わねばならんのですから、ビクビクです。 妊娠雑誌の大きなおなか写真が直視できません。。 神経質になっていて、なにもかもが恐怖です。 夫のおなかをぎゅううとつまみ、足をがーっと広げて 「ここで育ててここから出してよ!!」 と叫んだくらいです。(私の夫は大変です) どうか教えてください経験者のおかあさん。 産婦人科は怖かったですか? スカートで行く他は特別な用意しなくていいですか? 変化に対する恐怖や不安を抱いた時はありますか? 体の変化は実際困るものですか? 皆様それぞれでしょうが10ヶ月って長かったですか? どんな風に心を保って切り抜けたのでしょうか? 細かくてくだらなくて申し訳ありません。 すでにこの2月は、へなちょこな私にとって 永遠にも感じる長さです。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

タイトルでピンときたら、本当にwind_windさんで思わず笑ってしまいました^^ ご主人への気持ち、すごく判ります。 2人目妊娠中主人に「産みの苦しみは味わった方がいいよ」(その方が子供がママになつくから、という話の流れの意味だったのですが・・・)と言われてマジギレしたのを思い出しました(笑) 男の人にはわかりません、妊娠出産のデリケートな気持ちは^^; 何度も「もし3人目作るならあんたのお腹の中で育ててあんたが産んでよねっ!!」とまじめな顔をして言ってました。 私の場合ですが・・・ ・産婦人科に検診に行くのは本当に苦痛でした。 家の産婦人科は診察台が無くてマシだったのですが、里帰り出産先の産婦人科が診察台で足を広げて・・・ 何度乗っても慣れませんでしたし今も乗るのは嫌ですね~。 ・スカートで行く他に用意するのは母子手帳?(笑) ある程度お腹が膨れてきて腹帯をしてきていた人が居ましたが大変そうでした。 腹巻になっている簡単なものがよさそうですよ。 あと多めのお金も持っていってくださいね。 私、2回ほど所持金足りずにツケにして恥ずかしかったです。 ・変化に対する恐怖や不安はありましたが忘れました。(所詮その程度だったって言うことですよ^^) ・体の変化で困るのはやはり服のサイズでしょうか・・・ それから食べ物の好みで、まともに晩御飯の準備ができなくなったこと。 ・10ヶ月・・・長かったですがあっという間でした(笑) 仕事もしていたので余計にあっという間でした。 ・一人目の時は何もかも初めてで、心を保つなんて余裕はありませんでした。 もう毎日が命一杯(笑) 2人目は専業主婦ということもあったし、気持ちの余裕があったのかなぁ?一人目の時には我慢していたカワイイマタニティーウェアを何着か購入して大きいお腹でもおしゃれを楽しんでました。 それからちまちまと赤ちゃんのためにお裁縫をしてました、が、上の子のお世話でほんと2人目の妊娠ライフはゆっくりじっくりできませんでした(--; 大丈夫、お腹だって急に膨らむわけじゃないし、ゆっくりゆっくり段々と妊婦になっていくんですから。 きっと臨月の頃にはwind_windさん、立派な妊婦になってますよ^^ で、赤ちゃん誕生後、赤ちゃんと一緒にゆっくりとお母さんになっていくんですよ~ 案外うまい具合に時間は流れていくものなんですよ~^^

wind_wind
質問者

お礼

ああああああ~~~!!!!! tenomotokoさぁぁぁぁん。。。(涙) まだぐじゅぐじゅ言ってるんです~~。。。へなちょこ女です。。 産婦人科も怖いんですけど、そこにたくさんいる妊婦さん方を見るのも 怖がっているらしいと、さっき気づきました。 だけど、そうですよね。ゆっくりゆっくりに任せていいんですよね。 他にどうしようもありませんよね。 マタニティーウェア着てお裁縫、私もするのかしら。。 また見つけてくださって本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • Kamako55
  • ベストアンサー率42% (44/104)
回答No.12

こんばんは、出産直前の初産妊婦です 私も妊娠初期は、意味無く主人のお腹をグーでボコボコ叩いたりして ツワリの苦しみを体現していました(笑) まぁまぁ、なんてなだめられたら 『だったら、自分のお腹で育ててみなよ~』などと同じように 無謀なことも言いました(なので、凶暴妊婦と呼ばれていました) 特に初期~ツワリが終わるまでの間は、ながーーーーーく感じて あと、何週なんだろうと考える度に 果てしなく遠い将来に出産が待っているような気持ちになりました 赤ちゃんが出来て嬉しいのに ひたすら不安で日中一人で、おいおいと泣いた日々もありました それがいよいよ1週間もすれば出産です さて、ご質問内容に関してですが ☆産婦人科は怖かったですか? >私は以前婦人科にかかった事があったので、大丈夫でした ☆スカートで行く他は特別な用意しなくていいですか? 何も用意しませんでした。逆に下着を脱ぐ脱衣所(?)みたいな所に ティッシュや生理用品などが置いてあって、気になったら利用できます ☆変化に対する恐怖や不安を抱いた時はありますか? ともかく、ツワリが酷かったので、どうにもならない辛さを味わい お腹が大きくなっていったら、また苦しくなるのかなぁとか 余計な不安を探しては、また不安に陥っていました(笑) ☆体の変化は実際困るものですか? 私の場合は、お腹が急に大きくなったのは臨月で それまでは、比較的小さめだったこともあり身軽な妊婦でした お腹の皮が伸びちゃうのを心配するお気持ちわかります 私は3ヶ月くらいから念入りにお腹まわりにクリームを塗りつけて 先月までは、妊娠線すら出ずに順調~、なんて思っていたら この1週間下腹部がかゆくてクリームも頻繁に塗っていましたが ほんの少し下腹に出来てしまいました 出来た後に塗るジェルというのを見つけたので 効果があるのか微妙ですが、出産後用に今日購入したところです 胸に関しては、貧乳だったので嬉しい気持ちが大きかったです ブラジャーをまともにできなくて(なんだか苦しい) 家の中は、ノーブラで過ごしてしまいましたが外出する時には 通販で売っているホックのアジャスターを2個つけたりして (ブラジャーの意味あるのか?と思いつつ)対応しました ☆皆様それぞれでしょうが10ヶ月って長かったですか? 5ヶ月の終わりごろまでは、非常に非常に長く感じました 10ヶ月で終わるとわかっていても、永遠に続くような感覚もありました が、6ヶ月を過ぎて元気に外に出られるようになってからは あっという間でした♪ 絶対安静などということになったら、また違ったかもしれません。。 ☆どんな風に心を保って切り抜けたのでしょうか? 心を保てるようになったのは、6ヶ月くらいからです それまでは、ツワリの生地獄で体力は落ちているのに 性格だけは凶暴になっていきましたね。。。 あとはご主人様次第かなぁ? 主人は妊娠してから寝る前やリラックスしている時に お腹(生腹)に話しかけるだけではなく、キスをしてくれるようになりました お腹が少しずつ出てきても気持ち悪がらずに続けてくれたのも安心感に繋がりました 服はマタニティーでも可愛いものを選んで通販で少し買いましたが ほっとんど、普通の服を工夫して着ていました 丈が長めのスカートを腹履きでファスナー全開で着用し 腰くらいまでの長さのセータやカーディガンで誤魔化したりしました 他のお母さんから、可愛いマタニティーだねーと声を掛けてもらえました 意外と普通服をアレンジしてもいけるものです! 胎動を感じるようになると、自分の中に命があるんだ!!という実感が 強くなります 私はなんだか不思議で、うにょうにょ動く生腹をじーっと観察してみたりもしました。。。 自分の中で人間が作られているんだなぁ、と我ながら凄い!と思ったりして(笑) 時間が経つにつれて精神的にも逞しくなるようです 私も2ヶ月~3ヶ月が一番へなちょこでしたよ へなちょこでもここまでやって来れました wind_windさんもきっと同じように思える日が来ますので頑張って下さいね!

wind_wind
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「代わりに産んでよ!やればできるよ!…マリックさんに頼みなよ!」 と泣き叫ぶ私に夫は呆気にとられて大爆笑してましたが、 私は結構真剣です。。 細かく答えていただいてありがとうございました。 そうですね、考えてみれば巨大なお腹で10ヶ月過ごすわけじゃなくて 一番大きい頃はもう出産が近いんですね。 はっとしました。 素敵な旦那様で羨ましいです。幸せが目に浮かびます。。。 動く生腹…怖いッ。逞しくなってる頃じゃないと耐えられない(汗 状況を楽しめるような心の余裕が持てるように努めます。 その方が得ですよね。。ありがとうございました。元気な赤ちゃんを^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jannne91
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.10

今7ヶ月児のママです。 不安な気持、よ~く解ります!! あたしも主人には当り散らした一人です(^_^;) うちは男の子だったので、周りが言うようにお腹も飛び出しましたし、何よりもお気に入りの服が着れないことにイラつきましたね~(汗) 病院は大嫌い、どんどん変化していく自分の体が不気味に思えた時期もありました。 お腹が出てきたのが服を着ても分るようになったのは7ヵ月過ぎてからだったと思います。 実際に10ヵ月を振り返ってみると短かったように思います。 つわりでしんどいのに家事はしなくちゃいけないし、 お腹も大きくなり始めたら急に大きくなるし・・・ 『しんどい!!』って思う時こそ、 二度と返らない10ヵ月なんだからと言い聞かせていました。 もちろんおへそもひっくり返ったし、皮も伸びました(^_^;) けどちゃんと戻りましたよ♪ 服もかわいいのがあるし、過ぎてみるといい思い出です。 女としての魅力がなくなっていくと主人に何度愚痴ったか(笑) 真剣に悩んでるのに『大丈夫よー』とあっけらかんに言われてムカつく気持も分ります!! けどお腹が大きくなるにつれて胎動も強くなっていくし、 自分のお腹でもう一つの命が頑張ってるんだと思うと、今まで感じた事がないような愛おしさを感じることができました。 産後はしばらく元の服は着れないけど、 母乳で頑張れば痩せると思います☆ あたしは完全母乳で産前より3~4kg痩せました♪ 始まったばかりのマタニティライフは、まだまだ慣れないことばかりだと思います。 未知の世界なんですから不安になって当然です。 10ヵ月は長すぎ!!とも思われるでしょうが、実際はとても貴重な時間なんです。 どうか恐怖が楽しみへと変わりますように♪ 文章がまとまってなくってスミマセン(汗)

wind_wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が母性を感じることができるのは、やはりまだまだ先のようです^^; 今はただ怖いーとか不気味ーとか信じられないーとか その辺を 徘徊してる感じで。。これも過ぎれば「なに言ってたんだか」って 自分に呆れることができ・・る・・といい・・・な。 「貴重な時間」ですね。そう思うことが出来るように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amr1026
  • ベストアンサー率24% (141/575)
回答No.9

現在妊娠8ヶ月で、私も初めての妊娠です。 気持ちわかります。 私は結婚してすぐ子供が出来たので、もちろんいずれは欲しいと思っていましたが、こんなに早く出来ると思っていなかったので、すごく戸惑いました。 妊娠初期はつわりもひどいし、疲れやすくて、しょっちゅうダンナにあたってました。 今は気持ちもだいぶ落ち着きましたが、大きなお腹の自分を見て、女としての魅力ないなぁ…とか、変化する自分の体に戸惑うこともあります。 ただ、赤ちゃんが産まれてくることは楽しみです。 ダンナもお腹の赤ちゃんに話しかけてくれたり、自分から妊娠や出産についての本を読んだりしてくれてるので、そういうのを見ると嬉しくなります。 今は初期で不安定な時期なので仕方ないと思います。 不安なのはみんな一緒です。 でもあまり不安なことばかり考えていると、お腹の赤ちゃんに影響しちゃいますよ。 お母さんのストレスは胎盤を通じて、赤ちゃんにも伝わりますので。 服も徐々に着れなくなりますが、マタニティ服にもかわいいのがたくさんあります。 通販雑誌などただでもらえるので、取り寄せて眺めるだけでも気分転換になりますよ。 ダンナにはつわりやつらさはわかりませんが、逆にいうと自分のお腹に赤ちゃんがいるという幸せ、胎動などはダンナにはわからないことなので、ダンナに自慢できるくらいです。 初期でつらい時期かと思いますが、楽しいこと、嬉しいこともたくさん待ってるハズなので、お互いがんばりましょう。

wind_wind
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も「いつかは産まなきゃならないのかなぁ」と思いつつ、それが 現実味のないような感じでいたので、嬉しいというより「嫌!」が 先に来てしまったんです。子供好きなのに、自分で産むのは怖い。 夫の協力ってほんとうに必要ですね。 どうすればもっとわかってもらえるのやら。。というより私自身が なんてったってへなちょこ過ぎる。。^^;自分を責めてしまいます。 でも「仕方のない時期」があるんですね。 ちょっと安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redu
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.8

こんにちは。私は昨年の11月に初めての出産を経験しママとなりました。 私もちょうどつわりが始まった頃、自分の体の変化に動揺して精神的に不安定になったことがありました。特に予定して子供を作ったわけではなかったので、子供が出来た事は嬉しかったのですが、自分の体が何か別のものによって大きく変えられてしまっているような気がして。もう退っ引きならない事態に混乱して、わけがわからず涙が止まらなくなりました。でも、そんな時に夫がアドバイスしてくれたのが、日記をつける事。今の動揺した気持ちも、これから変化していく気持ちも全部日記に書いて、もし娘が生まれたら、娘が将来妊娠したときに見せてあげれば良いよ。と言ってくれたのです。結局私はつわりの愚痴ばかりになって書くのが嫌になってしまい、途中で止めてしまいましたが、今になって妊娠初期の気持ちを読み返してみるととても懐かしく思います。ずっと書き続けてればよかったなあと思います。 wind_windさんも今はきっとホルモンの変化等もあって不安定になっているかもしれませんが、時間が経てば自然に受け入れられるようになってくるのではないでしょうか?そして気持ちをもてあましてしまったら、日記じゃなくてもノートに残しておくと良い記念(?)になりますよ。 私は妊娠、出産を通して精神的にも肉体的にも少し大人になれたかな、と思います。妊娠、出産は女性にしかできない貴重な経験です。すごく苦しくて「なんでこんな目に・・・」と思うことも多々ありますがそれもきっとあなたをひと回り大きな人間にしてくれる経験となるはずです! 頑張って元気なお子さんを生んで下さいね。

wind_wind
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 計算でいくと無事に出産を迎えたら私も11月頃みたいなので、ちょうど 一年前くらいのredu様が今の私になるのでしょうか。。 今の私はまだ妊娠したことや、子供を生むということが怖くて怖くて たまりません。がんばれホルモン!と言ってみたりしています。。 「日記をつける」っていいですね。もう少し落ち着いたらやってみよう と思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20591
noname#20591
回答No.7

wind_windさん、大丈夫。大丈夫です。 私もどちらかと言うとwind_windさんに近いタイプの妊婦さんでした。 産婦人科の待合室で平然と待ってる妊婦さんを見れば、命の中に 命が授かっているのに、どうしてそんなに平然としていられるの? なんて思ったり、マタニティ雑誌も、トツキトウカとして、え~っと 1年分さかのぼれば取りあえず妊婦と言うもの、赤ちゃんと言う ものが分かるかもしれない!と思って12ヶ月分(12冊)を バックナンバー取り寄せたりしました。今思えば10ヶ月は短かった と思います。当時は長い~って記憶してます(笑)大きな顔して 「私は妊婦です~」ってバスに乗ったり、それはそれで妊婦時を 楽しんだ記憶もあります。あれから14年。へなちょこママ健在。 14年も育児してるんだよ~って偉そうに叫びたいくらい充実した 毎日です。1つづつ1つづつ着実にwind_windさんもママになってます。 だってgooで「出産・育児」のとこ開いてカキコしてますもん(*^_^*) 14年も育児してるって威張っても、後輩ママさんに混じってこうして カキコしてる先輩ママも沢山います。だから大丈夫。マタニティライフは 10ヶ月しかないので、沢山楽しんで下さいね!そして御主人にも 沢山育児手伝って貰えるように今からいっぱい教育しましょ(*^_^*)

wind_wind
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「大丈夫。大丈夫です。」の言葉においおい泣いてしまいました。 自分でもなんで?と思うほど涙もろくなってますー。。 そうなんです。自分の体の中に他の命がいることが怖いというか 理解できないというか・・違和感というか。 やがてはゆっくりと受け入れられるのかもしれませんね。 「10ヶ月しかない」んですね。 はい。へなちょこ、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macorisu
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.6

初めまして。今が妊娠中で一番つらいかもしれません。 私は、昨年の9月に出産をして現在は5ヶ月の娘が元気に育っております。 私は、つわりはそんなに酷くはありませんでしたが、胎動が感じられるまで、ただ太ってく感じ、ただ胸が大きくなってる感じ、本当にお腹の中に子供がいるのか?本当にちゃんと育っているのか? 自分の体は元に戻るのか?本当に母親?見たいな不安は沢山ありました。でも、胎動が感じられると、生きているんだ!!って実感をして、お腹が大きくなるのも楽しくなりました♪ 確かに、最後には出産という一番つらい行事が待っていましたが・・・分娩台で「もう無理~!!」って叫びました(笑 でもそれも、今はどんな痛みだったのか忘れました。 10ヶ月は長いですが、短いです。子供が生まれてから、子供が成長するまでの方が永遠です。多分、今の方が楽しかったと思えますよ。 大丈夫ですよ、これから性別が分かれば名前どうしようか?子供服を見れば似合うかな?将来はどんな人と結婚するのかな?まで想像します。 頑張って妊婦を楽しんで下さい。ママさん頑張れ!!

wind_wind
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なんだか今はだめですね。気持ちが沈んでしまってて。。 ゆったり構えるということも、頭ではわかっていてもなかなか そうはなれなくて、気づくと泣いてしまってます。 「ママ」という言葉にすら気持ちのどこかで抵抗してしまって。 時間を待つしかないんでしょうね。頑張ります^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

妊娠5ヶ月で初産のものです。 もともと心配性な上、初めてのことで、初めは不安だらけでした。けれど、本屋でたまごクラブの妊娠して初めに読む本という雑誌の秋冬号を読んでからいろいろな人の経験などを知れて安心しました。 胸もお腹も少しずつ大きくなり、今ではマタニティのジーパン(腹部が伸縮性のあるもので、お店で売ってます)とワンピース以外ははけません。ブラジャーもそろそろ、授乳用のを買おうと思います。 不安でいっぱいだったあたしを支えてくれたのは旦那です。出産は大変なものだということを教え込み、本を読ませました>笑 すると、つわりで体調悪い私のかわりに家事や買い物の荷物運びなどとっても協力してくれ、妊娠したほうがやさしくてなんだか幸せな生活です。世界の人口の数だけ出産してた女性がいるのですから大丈夫だと思いますよ!5ヶ月はあっというまでしたので、10っ月もすぐかな。 お互い元気な子を産みましょうね!無理せず1番に自分の体をいたわってくださいね。

wind_wind
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そんないい本が!「たまひよ妊娠大百科」しか持ってないです私。。 素敵な旦那様で羨ましいです。うちの夫も本は読んでるみたいですが、 精神的に自分でも混乱気味の私に「なんで?どうして?」と連発する ので、「もぉぉいい!!」とさっきキレたばかりです。 このページを読ませよう。。。 「世界の人口の数だけ出産してた女性がいる」ってすごい!そっか!

wind_wind
質問者

補足

教えていただいた本、今探して注文しちゃいました。ふふふ。 ありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今が一番 大変な時かも。 つわりの時期が終わったら自分のまわりに まとわりついていた膜が取れて周りの音がクリアに ストレートに聞こえるような感じになったことが あります。(3人目の時) あー今までつらかったんだなーとその時 気がつきました。 その他の変化は少しずつだから、多少腰や足が痛くなることはあっても、いきなり妊婦の体験グッズみたいなのを 付けるよりずっと楽に感じるんだと思う。 服が着れなくなってスーパーでマタニティ買うのも 楽しかったよ。最近はおしゃれなのもあるし。 産婦人科は先生によっては内診が痛かったりもあるかも しれないけど、いやだったら違うところに(信頼できる先生に診てもらいたいよね。)変わればいいし。 ちゃんと定期検診に通ってれば何も怖がることは ありません。 変化があるってことは、赤ちゃんに会える日が近づいて いるということで、どんな顔の子が生まれてくるのか 楽しみでした。 1人目のときは、マタニティスイミングに通いましたよ。 妊婦どうしで帰りにお茶したり、参考になる話しも聞けて よかったです。

wind_wind
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私は片耳が聞こえないんですが、気持ちだけでもそんな風に 軽くなれたらいいのになぁと今つくづく思いました。 言われてみればそうですね。急に体が変わるわけじゃないですよね。 私は何かこう、「変化」に弱い女だと痛感です。。 「なにも怖がることはない」ってこれから自分に言い聞かせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3

10ヶ月長いですよね~。人の妊娠期間は早く感じるのに。 私も現在妊娠15週目。私の場合は4週目から出血があり自宅安静の毎日。そして7週目で入院。退院後9週目から吐きづわりが始まり今もなお毎日食べては吐いてを繰り返しております。 さすがにお腹も出てきました。体重はつわりで順調に(?)減っていますが。 私は過去に二回流産しているので今回は本当にうれしくて仕方がない。だけどここまできたのが初めてだから未知の世界で自分がお腹の大きな妊婦さんになるのを想像できません。 でもね、そのうちつわりも治まり少しずつ母性も出てきてからだの変化にも慣れてくると思うので今はビクビクでしょうけどきっと大丈夫。お産も女の人は耐えられるようになっているそうです。 産婦人科は今回初めて行かれるのでしょうか?妊娠自体は検査薬でわかったのでしょうかね?私は特に何ももって行きませんでしたし、内診もみんなパンツでも気にせず受けてます。私もほとんどジーンズで行っていました。できるだけ緊張しないでリラックスしてくださいね。そういってる私は毎回血圧測定で緊張しすぎて測りなおしばかりです・・・。 がんばりましょうね。

wind_wind
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですよね、よその人はみんなあっという間に産んでる気がします。 母性は少しずつ出てくるよって、みなさんよく仰ってますよね。 やはりそうなんでしょうか。。 はい。産婦人科は初めて行きます。少しでも回数が減るようにと 粘っているくらいです。。(実母の指導の下、もう少しねと) 妊娠は検査薬でわかりました。こんなに生理が来ないことも初めて。 ジーンズでも大丈夫なんですね。 今日、泣きながら履いていくスカートにアイロンをかけましたが^^; 9週目からのつわりもあるんですか。。私もまだまだ長いなぁ。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiconan
  • ベストアンサー率26% (22/83)
回答No.2

はじめまして。 前の質問も読ませて頂きました。 まずは妊娠おめでとうございます。 どうなっちゃうの??あんたがおなかで育ててよ! その気持ちとーってもよくわかります。 私は子供を欲しくて妊娠したはずなのに、妊娠がわかった途端、お酒飲めないじゃん!おなか大きくなる?つわりくる?おなかの中で赤ちゃん動く?陣痛? はー??理解不可能! こんな感じでした。で、ドキドキしながら病院に行ってみると、小さい丸いものが写った写真をもらいました。 その丸いものが赤ちゃんでした。 なんだかかわいいなぁ・・・。 本当に白い丸だけなんで、他人からみたらきっとかわいくもなんともないんですが・・・。 それから病院に行くごとにもらえる写真が、いろいろ形がかわってだんだん人間らしくなっていくんですよ。とってもかわいくて、病院が楽しみになりました。 そうそう、安定期に入ってからはおなかからのエコーだけになったので、スカートじゃなくてズボンで行ってましたよ。あと、病院行ったらすぐに尿検査を毎回やるので、おしっこは直前には行かないとか気をつけてました。 体の変化、おなか大きくなります。皮ものびます。おへそは出べそになります。 でも、そんな変化が出てくるのは安定期に入ってから、もっと先のことです。きっとその頃は、つわりも乗り越えてちょびっと母親の自覚もできちゃってる頃で、おなかの大きさが嬉しくなっちゃうはずです。ある日突然、ぼっこんっておなかが大きくなるわけじゃないので、体の変化が困ったことはないですね。たしかに不自由なこともありますけど、妊娠してると夫にわがままもいえるから「おなかが苦しくてこれできないからやって~」などと夫を奴隷のように使っちゃいましょう! 10ヶ月、あっと言う間でしたよ。実際病院いくころは2ヶ月に突入してる頃なので、妊婦生活は8ヶ月くらいかな?その間に赤ちゃんの準備したり、安定期には思い切り遊んだりしてたら、あっと言う間に出産。ドキドキしてた頃がウソのように、育児生活。あの頃が懐かしいです。 妊娠ってとっても便利な言葉で、夫に対してわがまま言い放題できますよ。イライラしても夫に八つ当たり。やりたくないことがあったら、しんどいって言えばなぜか通ってしまう。wind_windさんの旦那様なら、きっと受け止めてくれそうです。そうやって10ヶ月を乗り越えてください。 私の息子は今11ヶ月です。こんな母親でもなんとか1歳を無事に迎えるようです。wind_windさんも、きっとあっという間に素敵なお母さんになれますよ。

wind_wind
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 同じように感じていた方がいて、少し安心しました。。 病院が楽しみに?!・・・そんな日が私にも来るんでしょうか。 みなさん公平に10ヶ月なんですよね。。尊敬してしまいます。 でも、なんだかちょっと元気が出ました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中です。夫が体の変化を気味悪がります

    初めての現在妊娠5か月です。夫は31歳です。 最近はお腹が大きくなり始めたり体に様々な変化がでてきています。 インターネットなんかでは旦那様もお腹を触って声をかけてあげてください、なんて見かけますが私の夫にはそれができそうにありません。私のお腹を見てウェェ~と気持ち悪がります。 また、エコー写真も気持ち悪がるので見せることができません。見せても夫の反応に私が傷つくので・・・。 私自身体の変化に少しとまどいがあるのに夫にそんなことを言われるので正直傷つきます。 私はお腹に赤ちゃんがいるのが実感できているので愛おしくなったりしますが男性はそれがまったく理解できない人もいるものでしょうか? 子供が生まれた後、夫がちゃんと父親として赤ちゃんを受け入れることができるのかとても心配です。 妊娠中の妻を受け入れることができなくても赤ちゃんを可愛がることはまた別でしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 生理がきません。

    こんにちは。6月を最後に生理が来ていません。妊娠検査は何度もしてみましたが妊娠はしていません。体調にはなにも変化はありません。(お腹が痛いとか、張るとか胸が痛い、眠い、だるいなどは全く無しです)ちょうどアメリカに引っ越してからなので、精神的なものなのか、痩せてしまったのでその影響なのか。。。。産婦人科に行ったほうがいいのは分かっているのですが、アメリカの病院に行くのがなんだか気が重くて。。。このまま生理が来るまで、ほっておくのはやはり良くないでしょうか?

  • 妊娠の体の変化に

    あと一週間くらいで6ヶ月になる初妊婦です。体に変化についてですが、胸がはって大きくなるとか、乳首が黒くなるってききますが、まだ変わりがない様に思います。5ヶ月ごろから変化してきたってよく聞くので、少し気になって。 最近少しおなかもわかるようになってきた感じです。人によって差はあるんですよね?

  • 現在妊娠6ヶ月、肩と胸にできた発疹が治りません。

    現在妊娠6ヶ月、肩と胸にできた発疹が治りません。 妊娠5ヶ月ぐらいから両肩と胸に赤いブツブツができました。 暑い時期なのであせもかなと思い、特に産婦人科に相談することもなく、清潔にしたり寝る前にはベビーパウダーをはたくようにしていました。 しかし日に日に増えていくだけで治りません。 痒みもなく、体温の変化もなく、ただブツブツができているといったかんじです。 1つをよく見ると、にきびのようにも見えます。 週末産婦人科に行くので、その時相談しますが、 同じ経験をした方がいらっしゃればこれは何なのか教えていただきたいのです。 以上です、よろしくお願いします。

  • 37歳です…妊娠のからだづくり

    不妊に悩む女性が多いとききます わたしは独身ですが近いうちに結婚できればと思っております そこで、今のうちから病院に行って 妊娠のためにみてもらうべきかと思い始めました。 とてもシロウトの質問なのですが、 産婦人科に行けばよいのでしょうか? 行った病院では、「妊娠(をするからだづくり)のためにきました」 なんて言って、「はあ??」ってならないか心配です(^^;) どのように申し出ればよいのか教えてください。

  • のどの痛み、かすれ声、動悸息切れ、体がだるい←対処法教えて!

    妻が風邪で寝込んでいます。 症状は、咳・のどの痛み・かすれ声・動悸息切れ・体がだるいという状態です。 明日になっても良くならないようなら病院に連れて行こうかと思いますが、 妻は妊娠3ヶ月(一番大事な時期らしい)なので薬を飲んだり注射を打って治すのは 避けたいと思っています。 何か私のような医学的知識のない夫でも出来るような治療法等ありましたら ぜひ教えてください。また、病院に行くならやっぱり普段通っている産婦人科が 良いのでしょうか?距離が遠く、総合病院のため予約なしで行くと半日近く 待たされるらしいので近くの産婦人科があればそこでも良いのでしょうか? 返事ください。お願いします。

  • 体がだるくて仕方ありません

    はじめまして 妊娠8ヶ月の妊婦です。 7ヶ月目に入ってから急にお腹も大きくなり、体重も妊娠前から8キロほど増え、何をするにも体がだるく感じます。 産婦人科医から「次の検診まであまり太らないように」と言われ、毎日体重計にのり体重管理には気をつけているのですが、体を動かした方がいいと言われ掃除機をかけたりできるだけ積極的に動いているのですが30分ほどすると息切れし、持久力がありません。 元々痩せ型でここまで太ったこともなく、今までの自分じゃ考えられないほど汗も出てきます。 体を冷やしてはいけないと言われてもどうしてもエアコンをかけた部屋でしばらくいないと余計にだるく感じ、寝る時もエアコン(設定は28度ですが)と扇風機を付けないとぐっすりと寝れない状況です。 妊娠中はこんなものなのでしょうか? 妊娠前は冷え性でエアコンの部屋に1時間と入れなかった体質だったのであまりにも自分の体質が変わったことに驚きます。 今月で仕事を退職予定で、仕事中は仕事に集中し、だるいと感じることがないのですが、家にいるといつでも横になれるという甘えもありついついダラダラしてしまいそうです。 先輩ママの方も妊娠中はだるさってありましたか? なにかだるさを改善される方法があればぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします

  • 妊娠中の肌荒れ、痒み

    こんにちは。29週の妊婦です。 最近体中が痒くて胸からお尻にかけて湿疹ができてしまいました。産婦人科では妊娠性のものと言われたのですが塗り薬は処方してもらえるのでしょうか?少しでも和らぐ方法ご存知の方は教えてください(><) これから益々お腹も大きくなり真夏の出産なので酷くなるのではないかと憂鬱です。 さらに湿疹はないのですが顔も肌荒れして痒くて…でもこれは妊娠とは関係ないですよね?ただ肌が敏感になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 妊娠中の体の痒み

    妊娠七ヶ月の体の痒みについて このところ胸やお腹がすごくムズ痒いのです 最近は乳首がすごく敏感でたまに掻き毟りたくなるほどの痒みがあります 掻く事ができない部分なので気休めにギュッとつまんでしのいでいるのですが、つまむと乳頭から分泌物がジワ~っとでます※分泌物がでると痒みがおさまる リンパ液でしょうか?乳首に傷はないように思うのですが… あとはお腹と胸の痒み、乾燥するのかと妊娠線予防クリーム塗っていますがそれでも痒いので物を変えてみたりしましたが効果なし…寝苦しい夜をすごしています ゆったりしたブラと腹帯つけてるので締めつけられる部分?擦れる部分が痒い気もします 妊娠中にこのような症状でた方いらっしゃいますか?また対処はどうされましたか?

  • 練馬区のいい産婦人科を教えてもらえませんか?

    こんにちは、皆さん。 私が練馬区光が丘に住んでいます。 先日、妊娠検査薬で検査したら、妊娠の反応が出ました。 冬休みに入ってから、産婦人科行こうと油断していたら、もうつわりが始まったようです。体がだるくて朝起きるのがつらい、いつも眠い、食欲もなく吐き気がひどいです。そして、下痢もしています。 早く検査して貰おうと思っているが、どの病院がいいか分かりません。 初めての妊娠で夫以外相談できる人が一人もいなくて、皆に頼っています。 練馬区光が丘の近くのいい産婦人科があれば、教えていただきませんか。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ウイルスセキリティモバイルを購入したのが2023年10月ですが、モバイル画面上部に赤いラインで『問題があります』、下部には『ワクチンが最新ではありません』との表示が出ています。検査やアップデートを実施しても表示が消えず、再起動しても消えない状態です。どうすれば表示が消えるようになるでしょうか?
  • モバイル画面上に赤いラインで『問題があります』、下部には『ワクチンが最新ではありません』との表示が表示されています。ウイルスセキリティモバイルを購入したのは2023年10月ですが、表示の消えない状態になっています。検査やアップデート、再起動を試しても効果がありません。どのようにすれば表示が消えるようになるのでしょうか?
  • ワクチンセキリティモバイルを2023年10月に購入しましたが、モバイル画面上部には『問題があります』との赤いライン、下部には『ワクチンが最新ではありません』との表示が出ています。表示を消すためにはどのような対処法があるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう