• 締切済み

iTunesが数秒で閉じてしまいます。

XP SP2を使用しており、ハードを購入したてのため ウィルス対策用ソフトはまだ入っていません。 ipod nanoを購入したので付属のCDをインストールしました。 インストールは正常に行われましたが、 iTunesをクリックするとソフトウェア使用許諾何とかという 画面が2秒程表示されすぐに閉じてしまい、 QuickTimeにつきましてはwelcom to~などという画面が 同じく2秒表示されすぐに閉じてしまいます。 インストールをやり直してみたり、 SP2のファイアウォールも無効にしてみましたが 症状は改善されません。 どのような対処を行えば正常に使用できるでしょうか。

みんなの回答

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

 Windowsですが、最新の状態に保っていますか。そろそろ新しいパッチなどが公開されると思います。たいていはウィルス対策ソフトが試用版としてバンドルされている例が多いと思いますが、見落としていてセットアップされていない等ということはありませんね?そして、ipod nanoといった音楽プレイヤーは使ったこともありませんので他とは状況が異なるのかも知れませんが、ためしに単品のQuickTimeを上書きしてあげるとどうなるだろう。iTunesとセットで上書きしても構わないと思いますが気が向くなら試してみて。

参考URL:
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/standalone.html
saoriyukari
質問者

補足

色々と考えてくださってありがとうございます。 あれこれ見てみましたが、試用版のソフトは入っておらず、WebからもCDからもアンインストールしたりインストールしてみましたがダメでした。 また、あまり危険に野ざらしにしておくのも恐かったのでファイアウォールを有効にし、ポート番号を調べ詳細設定のサービスの追加もしてみましたが一向によくなる気配がありません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesのインストールについて

    nanoを購入したのでiTunesを更新したのですが、インストールの最後に「itunesをインストールするにはQuickTimeが必要です」と表示されできません。Quicktimeは自動で一緒に更新されるのではないのでしょうか?またこの場合どうすれば正常にインストールできるのか教えてください。 アナログ人間なのでお手数ですが、わかりやすい用語でお願いします<m(__)m>

  • iTunes9に更新できないのです。

    iTunes9に更新できないのです。 今まで第二世代iPod nanoを使用していましたが第五世代のiPod nano(16GB)を購入したため、iTunesをバージョンアップする必要が生じました。現在使用のiTunesは8です。 iTunesの“更新ファイルの確認”のところからApple software Updateを起動させ、新しいバージョンのiTunes(9.1.1)があるという画面になりインストール画面に行き、“規約に同意”をクリックすると、以前更新した時はインストール中という画面が表示されたのですがこの度は同意をクリックしたとたん、最初の“アップルから新しいソフトウェアを入手できます”の画面に戻ってしまいます。 ファイアウォールソフト(Sygate)やアンチウイルスソフト(NOD32)を一時無効にしたりしても同じ現象が起きます。 ほかにどのような手を打つことができるでしょうか。 パソコンのスペックはwindowsXP SP3、メモリ256MB、Cドライブの空き10GBほどです。 よろしくお願いします。

  • iTunesを開けません

    iTunesを開こうとしたら、「QuickTime Unavailable」と表示されて、iTunesを再インストールしろと書かれていました。Appleのサイトも見てみましたがよく解らず・・・。 何が原因でこうなって、再インストールとは具体的にどうすればよいのでしょうか? 再インストールすることによって以前のデータは消えたりしないのでしょうか? ipod nano(第2世代)を使っています。 iTunes 7.0.2です。 素人なので易しく教えていただければと思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • 最新のiTunesをインストール出来ません

    PC初心者です。 今日第3世代のiPod nanoを買いました。 今まで第1、第2世代のiPod、バージョン7,0のiTunesを使っていたので同じiTunesで使えると思ったんですが、7,4以降でないと使えないという表示が出ました。 そこで最新の7,6をインストールしようと思ったら、以下のような表示が出て、インストール出来ませんでした。 「iTunes+QuickTimeインストーラを使用するにはWindowsXPServicePack2以降が必要です。最新のWindowsXPServicePackをインストールするにはWindowsUpdateを使用して下さい。」 どうしたらいいか分かる方いたら教えて下さい。

  • Quicktime、iTunes、iPod nano第三世代のバージョンについて

    携帯動画変換君をよく利用していたのですが、QT3GPPFlatten.exeを強制終了…というエラーが出るようになったので調べてみたところ、 Quicktime Playerをバージョン7.2にダウングレードすればよい、ということがわかりました。 しかし一方でiPod nano第三世代(ソフトウェアはバージョン1.1.2です)を使っていて、曲の転送にiTunes7.6.2.9を使用しているのですが、仮にQuicktimeを7.2にダウングレードした場合、これらのiTunesとiPodは正常動作するのでしょうか? 「アップデートしてください」みたいなことにはならないでしょうか? Quicktime7.2で動作するiTunesにダウングレードすると、iPodが正常に認識できない可能性もありますし… iPod nano 第三世代 1.1.2 が動作するiTunesのバージョンは○○○以上、 iTunes○○○が動作するQuicktimeのバージョンは×××以上… のような情報がほしいのですが、探してもなかなか見つかりません。 どなたかご存知ないでしょうか。

  • itunesなどのこと

    ipodnanoを買って、itunesの最新をDLしました。itunesをひらこうとしたら、「quicktimeのバージョン7、4がインストールされてます。itunesを実行するにはquicktaimバージョン7,6,4以降が必要です。itunesをインストールしてから、もういちどインストールしてください。」とでて、ひらくことができません。どうすればよいか、教えてください。 検索用 ITunes Quick Time ipod nano 曲 インストール アンインストール バージョン

  • iTunesをwindows7にインストできず。

    デスクトップPC/winsdows7を使ってます。 このたび、iPod(nano)を購入したので、iTunesをインストールしようとしたところ、 インストールの途中で添付のダイアログが表示され、先に進みません。 apple関係のソフトウェア(QuickTimeなど)をアンインストールしてみましたが、 それでも同じでした。 何か解決策があればご教示頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • iPod nano iTunesインストールについて

    iPod nanoを入手しました。iTunesをインストールしようとしたら、 Windows xp sp2以降で動作している必要があります。ということで インストールできませんでした。 調べたらパソコンはxpのsp1でした。どうすればいいか困ってしまいました。 sp2にする方法、またはiTunesがなくてもiPod nanoを使える 方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • iPod nanoを繋いでもiTunesのソースに出てこない・・・(接続できない)

    iTunesを開いて、iPod nanoを繋いでも、接続できません。 iTunesの設定を変えようとしても、iPod自体の接続がなされてないので、何もできません・・・。 QuickTimeは最新のものをインストールしています。 以前にように、iTunes→iPodへ、繋ぐと同時に自動的に更新してくれるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい・・・!

  • iPodを接続するとiTunesがフリーズする

    今日iPod nanoを購入して、早速使おうと思って iTunesを開いてから、iPodを接続して iTunesのソースリストにiPodが表示されるところまでは良かったのですが 「iPodを更新しています。接続を解除しないでください。」 という画面で必ずiTunesがフリーズしてしまいます。 iPodを接続しないでiTunesを起動すると普通に動くのですが iPodを接続して、iTunesがその画面になると固まります。 そこでタスクマネージャを見ると CPU使用率が100%になっていて、iTunesは応答なし、となっています。 何度かiTunesのアンインストールをしたのですが、改善されませんでした。 どうしたらこれは直るんでしょうか。 iPodはiPod nano第2世代で、iTunesは7、OSはWindowsXPです。 どなたか回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • USB無線LANアダプタを使用しているが、ipアドレスが割り当てられない問題が発生している。
  • エレコム株式会社の製品であるUSB無線LANアダプタを使用しているが、ipアドレスの割り当てができない。
  • USB無線LANアダプタを使っているが、ipアドレスの設定が上手くいかず、ネットワークに接続できない。
回答を見る