• ベストアンサー

半径がXcmである円の面積をYcm2とする場合

半径が X cm の円で 面積を Ycm2(平方センチメートル) とする場合、YがXに比例していると言えますか? Y=X^2π となって比例しそうな気がするんですが、 比例も反比例もしないって答えなのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

そういう場合は「YはX^2に比例する」と言います。 学校の数学の問題ですと「比例も反比例もしない」という答えになりますが、大人になると、それは不親切な解答と言われてしまいます。(笑)

その他の回答 (3)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.4

比例はxが2倍、3倍、4倍・・・となるとyも2倍、3倍、4倍・・・ となることで、 反比例はxが2倍、3倍、4倍・・・となるとyは1/2倍、1/3倍、1/4倍 ・・・となることでした。 半径xcmの円の面積をycm^2とすると、y=π*x^2で  x=1のときy=π  x=2のときy=4π  x=3のときy=9π  ・・・・   とxが2倍、3倍・・・となると、yは4倍、9倍・・・となるので  比例でも反比例でもありません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

グラフを書いてみればすぐわかります。 原点を通る直線になるのが比例です。

noname#91219
noname#91219
回答No.2

y=x^2は比例でも反比例でもありません。 比例のグラフは直線、反比例は双曲線です。 このグラフだと、書いてみればわかると思いますが放物線になってしまいます。 比例のグラフはy=axであって、y=ax^2ではないんですよ。ご注意を!

関連するQ&A

  • 関数y=ax

    関数y=ax 次のそれぞれについてyをxの式で表せ。 また、yがxの二乗に比例するものは比例定数も書け。 (1)一辺xcmの立方体の表面積ycm^2 (2)半径xcmの円の周の長さycm (3)底辺xcmで高さが底辺より2cm長い三角形の面積ycm この三つの問題の時方を教えて下さい。 全くわからなくて困っています(>_<)

  • 円の面積

    中学1年の娘の数学の問題です。 「同じ点Oを中心とする、半径3cmと半径5cmの2つの円があります。この2つの円の間にある部分の面積を、πを使って表しなさい」(2つの円の間というのはドーナツ状になっています) 普通の解答の出し方として、単純に半径5cmの円の面積と3cmの円の面積の差を求めればいいんですが、偶然に下記のような考え方での解答の出し方でも一致しているようです。 半径3cmと半径5cmの間には、2cmの差があります。その場合、(5+3)×2×πにすると16πで答えが等しくなります。他にも半径4cnと半径7cmの円の間には3cmの差がありますが、(4+7)×3×πで33πと答えが等しくなります。 これでは、円周を求めていることになるかと思うのですが。。。 どなたか、わかりやすい解説願います。

  • 比例定数に関する問題です。

    yをxの式で表し、yがxの2乗に比例する事を示せ。 また比例定数を示せ。 (1)1辺がxcmの立方体の表面積ycm2 (2)円周がxcmの円の面積ycm2 (半径 rcm) (3)1辺がxcmの正三角形の面積xcm2 (平方根は開かなくてよい) この3つの問題が分かりません(-。-; わかる人いましたらよろしくお願いします(^-^)/

  • 円の面積なんですが

    仕事で面積を求めないといけないんですが すっかり忘れてしまって…(^^; 微分積分を使ってたような気がするんですが。。 例えば まずX軸Y軸があります。 その交点(座標で言うと(0,0)です)を中心にして 半径10cmの円があります。 この円を縦に分割するような直線があります。 この直線は中心から3cm右にあります(Y軸と平行です) この直線で円は右と左に分割されますが、 その分割された左右の面積を求めたいのです。 昔の記憶をたどりながらやってみましたが さっぱり分りませんでした(^^; すいませんがお願いできますか?

  • 円錐の側面積

    底面の半径が6cmで母線の長さが12cmの円錐の表面積は48π平方センチメートルですか? 式 2π*12*x/360=2π×6 x=180 π*24*180/360=12π π*36=36π 12π+36π=48π 48π平方センチメートル 不正解なら訂正お願いいたします。

  • この問題解いてください!

    この問題解いてください! 1、yはxに比例し、比例定数はが5であるとき、yは-10のときのxの値を求めなさい。 次のとき、yをxの式で表しなさい。また、その時の比例定数も答えなさい。 2、縦xcm、横ycmの長方形の面積が10cm2である。 3、20kmの距離を時速xkmで進むとy時間かかる。 4、60cmのリボンをx人で等分に分けたら1人分はycmである。 x=10のときy=40 x=20のときy=20 x=25のときy=16 x=50のときy=8 x=100のときy=4 (1)yをxの式で表しなさい。 (2)xの値が80のときyの値を求めなさい。 (3)yの値が25のときxの値を求めなさい。 式も書いてください 早急に回答お願いします。

  • 面積

    斜辺の長さ17cm,面積60cm^2の直角三角形がある。 底辺の長さは何cm 底辺xcm,高さycmとおくと 直角三角形なので、三平方の定理よr x^2+y^2=17^2 面積は60cm^2なので 1/2 xy=60 xy=120 x+y=uとおくと ((x+y)^2)-2xy=17^2 u^2-2xy=289 (u^2)-2×120=289 u^2=23 ここまでしか解けません

  • 半径1の円に内接する三角形の面積の最大値について

    半径1の円に内接する三角形の面積の最大値について 円上の任意の点(x1,y1),(x2,y2),(x3,y3)をとり、 直線y={(y3-y1)/(x3-x1)}x+(-x1y3+x3y1)/(x3-x1)   y={(y2-y1)/(x2-x1)}x+(-x1y2+x2y1)/(x2-x1)   y={(y3-y2)/(x3-x2)}x+(-x2y3+x3y2)/(x3-x2)の3つを得る。 ここで、xy平面上の集合Dの面積?D?は2重積分 ?D?=∫∫[D]dxdy = ∫[a→b]{f(x)-g(x)}dx から ?D?=1/2x1(y2-y3)+1/2x2(y1+y3)+1/2x3(y1-y2)-x2y2 になりましたが、ここからうまく進めません。根本的な求め方等アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 円の面積より積分の結果を求める

    通常、√a^2-x^2の積分は x=asinΘと置いて置換積分を行うと答えが出ますよね? でも式を二乗してx^2+y^2=r^2という形にすると秒殺で計算ができると教えてもらいました。 そこで質問です。 積分区間が0⇒1/2のとき √(1/2)-x^2という式の場合でもその円の面積として考えて簡単に出せるのでしょうか? 区間が0⇒1/√2なら円の面積から1/4倍すればいいだけだと思うのですが積分区間が半径と異なってしまう場合は結局面倒なのでしょうか? どうやって上記の式を円の面積と捉えて計算すればいいのかわからず質問しました。 この場合の計算式はどうなるのかお教えいただければ幸いです。

  • 円錐の側面積の求め方を教えて下さい。

    円錐の側面積の求め方を教えて下さい。 わかっているのは、 中心角・・・・・・・120° 底面の半径・・・・・6cm 扇形の孤の長さ・・・12πcm 母線の長さ・・・・・18cm です。 そして、答えは180πcm²になるそうなのですが、この答えになるまでにどのように計算すればいいのか分かりません。