• ベストアンサー

食事をべーっと口から出します

tenomotokoの回答

回答No.5

タイトルを拝見して「うちもそうだった~~!!」と思い書き込みさせていただきます。 現在2歳半の長男、1歳半くらいからでしょうか・・・ 噛み切れないものばかりでなく、気に入らないと何でもべ~っ! ご飯を作るのもご飯の時間も本当に辛くて憂鬱でした。 食べないのも心配でしたがこのままじゃ食べるのが嫌いになってしまうと思い、諦めるように努力しました。 そうは言ってもイライラしましたし、栄養面とか空腹とか心配しましたが^^;; 2歳半の現在、いつの間にかべ~っとだすこともなくなりました。 ムラはありますが、元気に育ってます^^ きっと食感を楽しんでいたのかなぁ? りんごも果汁だけ口の中で噛んで吸って、残りをぺっとしたりしてました、贅沢な食べ方です(笑) きっと今は味よりも口の中の感触が気になるんじゃないでしょうかね?

marsya
質問者

お礼

ありがとうございます。 せっかく作ったのにべ~っと出されると嫌になりますよね。 気長に見守ることにします。

関連するQ&A

  • 口中の荒れ、口内炎

    1週間ほど前、40度近い 高熱をだし、3日前くらいに ようやく平熱になったんですが 熱が下がるのと同時に 口中の荒れがひどくなり 食事もろくにとれません… 抗生物質はオゼックスを 服用していました。 口の中が痛すぎて改めて 受診したところビタミン剤や 口内炎にきく薬を頂きました。 上顎、舌の裏、奥歯まわりが 一番辛く、舌も白くて べったりしています 最低限水分をとったり していますが普通の食事が とにかく不可能で辛いです 体調も回復してお腹もすくのに会話をするだけで痛いと イライラしてしまって… 病院には行って薬も 処方してもらったので 以前口中荒れてしまった方 どういったケアをしましたか? 歯磨きや口をゆすぐだけで 激痛です…。 アドバイスお願いします!

  • 子供の食事について(1歳9ヶ月)

    いつもお世話になっています。 現在1歳9ヶ月の男の子の母親です。 食事に関しては離乳食の頃からあまり食べずに悩んでいます。 小食の子なんだと思って無理に食べさせることはしてないのですが、 最近は、納豆ご飯、かぼちゃ、牛乳(きなこ入り)しか食べません。 このメニューでそろそろ1ヶ月くらい経つと思います。 量は時によってたくさん食べるときもあれば、ほとんど食べないときもあります。 果物やジュースも口にしません。麦茶などのお茶類は飲みます。 おやつにコーンフレーク(プレーンタイプ)やスナックパンをあげるのですが、これがとても気に入っていて、ご飯を残した後、欲しがります。 私としては、コーンフレークやパンでも栄養があるからあげたいという気持ちはあるのですが、ご飯を残して欲しがった場合は、心を鬼にしてあげていません。 「お腹が空いているのなら、ご飯を食べようね。」と言い聞かせるのですが、泣き叫びます。 このやり方でいいのかなあといつも自問しています。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • この食事からだに悪いですよね

    今日の食事・・・ [9:00~]食パン2枚、ココナッツサブレ4枚、マシュマロ8つ、苺1つ、バナナ半分、グラノーラ少し?、手作りアイス1回、牛乳、ヨーグルト、牛乳餅(200cc分)、卵1個、冷凍ティラミス1個、チョコ全粒粉ビスケット2枚、バナナチップ数枚、チョコカステラ1つ ここ何日も朝~昼過ぎにかけて、主にお菓子類中心なんです。 お腹いっぱいになるまで食べます。 (夜はお腹減ってないので、ご飯は食べず野菜中心+おかずです。) 甘い物食べていると幸せーです。(以前、家にあるご飯やお菓子食べたくないのにどんどん食べる時期もありました。) でもこの食生活続けるのはやめるべきですよね? 前にダイエットしていて(挫折)朝は好きなもの食べよう♪が こうなってしまいました。 自分でも、なんで質問してるかよくわからない・・・

  • 食べる量を減らしたいけど…。

    少ない量だとすぐお腹が減ってしまいます。 太ってる方って食事量が多いですよね?…何故ですか??それって痩せればなおるんでしょうか?? 女性用茶碗にご飯、お味噌汁、魚、卵焼きなどと家族と同じ量を食べてもお腹が少したしになった程度です^^; (腹4分目とか)お茶碗を小どんぶりにすれば何とか満たされます。 でもそれでは痩せないですよね(笑) 食事ってお腹がすいてたのがなおればいいんですか? 少ない量だとすぐお腹が減ってしまうし。。。胃を小さくするにはどうしたらいいんでしょうか? 最初に水分をたくさんとって膨らませてからご飯を食べるんでしょうか?? よくデパートのフードコートで昼間うどん一杯を食べている女性を見ますが、私では足りないと思ってしまいます。 女性は夕飯までお腹をたもてるんでしょうか? へんな質問ですいません^^;

  • ダイエットの食事アドバイスお願いします☆

    いまだいたいの食事が 朝・ご飯一杯、フルーツ(200kcalくらい) 昼・ご飯一杯、肉か魚のおかず野菜(500kcal以内) 間食・お菓子やアイスを160kcalくらい 夜・ご飯一杯、肉か魚のおかず(ヘルシーな物)、野菜類 このような食事を続けていたら、 サイズの基準にしているエドウィンなどの25インチのデニムが ボタンだけがしまりませんでした(便秘でもありますが) ボタン以外はすんなり履けました 以前は25インチがぴったりでした そのため、朝ごはんをフルーツと水のみにかえてみようとおもうのですが、 ダイエット効果はあるでしょうか? 以前そのような食事メニューでした。 精神的には朝もお米少しくらいなら食べるべきでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 子供(一歳3ヶ月)の食事、偏食

    一歳3ヶ月の娘です。一週間ほど前までは何でも好き嫌いなく食べてくれていたのですが急に食事を嫌がるようになり自分の好きなもの(いちごやバナナ)しか食べなくなりました。 自分でフォークを持ち刺してあげればハンバーグや小さく握ったごはんなども食べることもありますが2,3口食べてもう拒否してわたしがあげようとすると泣いて嫌がります。 好きなものだけは口を開きますがごはんやおかずはたいてい口から出します。 いろいろ考えてごはんを食べやすくお団子にしたり好きだったハンバーグを作ってみたりするのですが食べません。 栄養面が足りなくなるのが心配で食べないと好きな食べるものをあげた方がいいのかそれとも好きなものだけあげているとさらに偏食が進んでしまうのではないか。どうすべきか悩んでいます。 ちなみに間食もあまりしていません。

  • 食事中だけ胃痛・・・

    ここ2・3日、食事をしてるときだけ、胃が痛くなるのです・・・ 食事してるときだけというのは、食べ物を口に入れて けっこうすぐに、右下のろっ骨のみぞおち?辺りが痛くなり その痛くなる真後ろの背中も痛むのです。 食欲もあり、お腹が空いているのに、食べると痛くなるので 暖かいスープなどは、比較的痛まないので、それでお腹を一杯にしている状況です。 ただ、この胃痛や背中の痛みは、食事中のみで ご飯を食べなくなると、全然痛まなくなります。 ぜひ、同じような症状になった事のあるかたや 胃に関していろいろご存知の方に、何か知っている事があれば教えて いただきたいと思い、投稿させて頂きました。 病院も来週まで忙しくて行けないので、ぜひ宜しくお願いします。 かなり不安に思ってます。。。

  • 子供の食事の時間が滅茶苦茶&食べない&マンマ要求

    子供の生活リズム、食事の時間が滅茶苦茶になってしまっています。 9時半より後にお目覚め 10時~10時半くらいで朝食 バナナ中1本、スティックスナックパン1本、牛乳80~100cc 食べる量は、その日その日でまちまち。 バナナ半分だけの日、バナナ完食でパンをまるごと残す日、バナナ完食、パン半分残す日 パンだけ食べてバナナ残す日・・・ 11時半~12時 ぐずり始める。マンマ!マンマ!と要求 おやつ(朝食の残り)を持ってくる。 バナナ1本残っている場合、半分だけ食べさせる。 (全部食べさせると、お昼ご飯が食べられなくなるから) もっと食べたいみたいで、マンマ、マンマと泣く。 12時半~13時 またぐずり出す。マンマ要求 【パターンA】 お昼ごはんを持ってくる おかずだけ食べる。 ごはんは食べない。 お米をぐちゃぐちゃに握りつぶしたり、投げたりしだす。 食事を下げる 【パターンB】 お昼ごはんを持ってくる 眠ってしまっている。 14時くらいに起こすが起きない。 起きても食べない 15時くらいにようやくお目覚め 15時過ぎから、お昼ごはん開始 これも、おかずだけ食べてご飯は食べない。 食事を下げる 10分~30分後 再びマンマ、マンマと泣き出す ごはん持ってくる。 最初1口2口食べる。 あとは放り投げたりして遊び出す。 さらに10~30分後 マンマ要求 食べ残しのご飯を持ってくる 今度は食べてくれる。 時、既に16時~16時半 18時~19時 マンマ要求 おかずだけ食べる 19時~20時 マンマ要求 ごはんを食べる ミルク200cc 23時~翌0時 ミルク200cc 03時半~04時 ミルク200cc といった具合です。 もともとは好き嫌いなく、もぐもぐとご機嫌で、よく食べる子でした。 おかずの量が多いということは、ないと思います。 むしろちょっと少なめにしています。 今の状態になって、2ヶ月くらいになります。 1日中、マンママンマと要求されている感じです。 それなのに、用意するとすぐ、遊びだして食べません。 下げるとまたマンマと泣き出します。 しっかりおなかがすくまで間をおこうとしてみたのですが あまりに激しく泣くので、ついつい用意してしまいます。 少しだけ食べてすぐにグチャグチャポイポイ、お口からご飯をベエっ 公園に連れて行ったりしてみました。 帰宅後眠ってしまい、17時くらいに再びマンマー! ちょっと早い晩御飯を用意するも、これもおかずだけしか食べてくれない。 おかずはつかみ食べできるものを与えています。 ごはんは、自分でつかみ食べしたり、わたしが匙で口に運んであげたりです。 ふたりで一緒に食事をとるので、わたしが自分の食事をしている間 子供は、つかみ食べのおかずを食べ、完食しています。 (途中で御飯を食べさせようとしても、おかずを食べている間は、完食するまで御飯を口にしません) わたしが自分の食事を終えてから、ごはんを食べさせようとしますが、食べてくれません。 食べたり、食べなかったりはいいんです。 でも1日中食事要求、用意しても最初1口2口のみでまともに食べずに食器ごと放り投げる。 ならミルク?と持ってきてみても、これも飲んだり飲まなかったり 食事のリズムは、もうグチャグチャ 神経が参ってしまっています。 どういうふうにしたら、いいんでしょう? それと、食事と食事の間は、どれくらい時間を開けるのが良いのでしょうか。

  • 口が淋しくなって、食べてしまいます…

    新高2の女子です。 部活で長距離をしているので、体を絞りたい(体重を減らしたい)のですが… 我慢しよう!と思っても、ついつい口が淋しくなってしまい、お菓子等を、口に入れてしまいます。 対策として、腹持ちのいい食事などをしてみても、あまり効果ありません… お腹がいっぱいでも、口が淋しくなってしまうんです… やっぱり原因は、意思が弱いんでしょうか? 何か、我慢出来る対策はないでしょうか?

  • 口ばっかり!

    口ばっかりで実行に移さない(移せない)ところと いいかげんなところのある彼に注意を促したいのですが いい方法はありますか? 逆にこれは逆効果という方法があれば教えてください。 内容としては ・美味しそうなお店やおもしろそうな場所、イベントを見つけたら『行こうよ』と言う。  実際には時間や金銭的余裕がないので行けない。  始めから言わなければいいのに‥。 ・食事の約束をして会ったのに、お腹いっぱいで現れる。  私は一緒にご飯を食べるつもりで来たのに‥。予約とかしてたらどうすんの?  待てなかったならそれでいいからメールででも先にご飯を食べることを教えてくれればいいのに‥。 ・会う度、性交渉をしようとすることを嫌がる私に気をつけると言いつつ  『我慢できない』だの『好きだからしたい』だの  もっともらしい文句をつけて結局自分の意見を押し通す。   子供みたいにわがままだと、いつもいつもがっかりさせられるんですよね。 このような彼への気持ちも最初の頃から考えると薄れてきたように実感していて 少しづつでも改善していってもらえればまた好きになるかな、と思い質問しました。 私は思い付くことがあればすぐに言うようにしようと思っているのですが、 雰囲気悪くなるのも面倒かなと。 でも我慢して我慢して大爆発させると彼も困惑しますよね。 どうすればよいと思われますか?

専門家に質問してみよう