• ベストアンサー

薬局に関して

近年薬局の数が著しく増えていますね そこでお聞きしたいのですが  1、薬局(調剤薬局でもドラッグストアタイプでも)で良かったと思う点 2、悪かったと思う点 3、改善して欲しい点 は無いでしょうか?勿論1~3のうち1つでも構いません よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucc-black
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.2

おはようございます。 1.安い?のかな。 2.病院で診察して近くの薬局に処方ってタイプが増えてますが。 いちいち薬局で薬剤師(なのかな??)に保険証を見せて、どこがどう悪いのか説明させられるのがウザイ。 医者が診察して処方したんだから、黙って薬を渡せ!って思ってます。 いちいち薬剤師なんかに病名・病状を話したくない。 それに、診察室みたいに個室じゃないのに、そこで病名や症状を言わされるのが嫌です。(水虫だった時は恥ずかしかった(x_x)) だから最近はシカトか軽くあしらってます。 9時ぐらいに閉店はちょっと早いなぁ~と思うときがあります。

Ginyaa
質問者

お礼

親友が薬剤師をしているので興味を持ちこの質問をさせていただいたのですがすごく貴重なご意見ありがとうございます! 過去ログにもありましたが薬局によっては不必要なものを半強制的に渡したり、説明(服薬指導というそうです)を一言で済まして、その指導料を取るところなど悪質なところもあるようです (ですが死に至る副作用の説明などは薬剤師の義務だそうです)  私も以前恥ずかしい思いをしたことがあります 最低でも隣の人に聞こえないように仕切りくらいつけて欲しいですよね ですが最近は薬局、ドラッグストアの乱立で消費者のニーズに答えられないところはもうじき淘汰される気がします・・・ 余計なお世話ですが、ucc-blackさんも薬局を変えてみてはいかがですか? 良い薬局も探せばあると思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 5ch
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんにちわ。 1、思いたったときに、どこかしらにはあるというのが便利で良いですね。 2、たまに化粧品などの実演販売?のようなことをしていて煩い、人だかりで通りづらいのが苦手です。 3、「2」を改善してほしいですね。

Ginyaa
質問者

お礼

なるほど 自分男性なのですが化粧品については全くわからないのでそのような人だかりが苦手です^^; ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

1.沢山あるのはいいです.が売れ筋しかないようでもあります. 2.1と逆になりますが,探すのが大変です.どこにあるのかが分かり難いです.これが一番イライラします. 未だ買うと決めて無い時等は聞き難いものです. 3.店内案内を大きく,分かり易くして欲しいです. チェーン店でしたら,何処へ行っても同じ配置が望ましいです.

Ginyaa
質問者

お礼

ありがとうございます simakawaさんの意見はドラッグストアタイプのもののようですね  確かにものがたくさんありすぎて何がどこにあるのかわかりませんよね!まあ、某ディスカウントショップよりは幾らかマシですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調剤薬局

    調剤薬局やドラッグストアなどの事務とか調剤補助などのコースがある専門学校はありませんか?

  • 調剤薬局について

    こんにちは。 私はいつも同じ調剤薬局で薬をもらっているのですが 先日失礼ながらこの人は本当に専門家なのかな?と思うことがありました。 薬を渡してくれる白衣を着た人はみんな薬剤師さんなのですよね? ドラッグストアの一角に設けてある調剤薬局なのですが 調剤薬局のみのお店との違いもあるのでしょうか? あと薬剤師さんがいらっしゃったらお聞きしたいのですが もしわからないことを質問されたら、どう対処されますか? 質問ばかりですみません。一つでも良いのでよかったら教えてください。

  • かかりつけ薬局の選び方

    最近、引っ越しして新しい土地で生活しています。 土地柄、薬局があちこちにあります。 そこで、かかりつけの調剤薬局を決めておこうと思ったのですが、 未だ、決めかねています。 薬局に寄って値段(点数)が違うと聞いたので、いろいろ行ってみました。 はじめは大きい薬局に行ったところ、調剤基本料が18点で基準調剤加算が30点。 小さいところへ行った時は調剤基本料が40点基準調剤加算で10点。 結局、トータル変わらないんじゃないかと思いました。 みなさんは薬局を選ぶとき、どのように選んでるんでしょうか? 家の近く?病院の近く?大きいところ?小さいところ? それとも、どこでもOKなのでしょうか?

  • 【調剤薬局のクラフト(さくら薬局を運営)が1000

    【調剤薬局のクラフト(さくら薬局を運営)が1000億円の債務を抱えて倒産しました】が、病院からの処方箋から薬を提供するだけの絶対に経営でマイナスにならないはずの調剤薬局が1000億円も債務が膨れ上がったのはなぜですか? 薬の消費期限は食品より長いので在庫を抱えすぎて倒産はありえないですよね。 調剤薬局は病院と連携するので、病院がないところに調剤薬局は出来ないし、病院と提携している調剤薬局の近くに無提携で野良調剤薬局を横に建てて客を奪うみたいなビジネスモデルだったのでしょうか? それとも調剤薬局のスーパーやコンビニ化をすすめたウエルシア薬局やコスモス薬品みたいにお菓子とか売り始めてドラッグストア化に失敗してコケたのでしょうか? さくら薬局がコケた要因を教えてください。

  • 調剤薬局とドラッグストアの薬剤師の違い

    ただ今就職活動中の薬学部生です。ちなみに女です。 質問なのですが、駅前などに出店が多い調剤併設型ドラッグストアの調剤薬剤師と、大手の調剤薬局の調剤薬剤師では、何が違いますか? 給料面のことは理解 しているのですが、門前薬局、クリニックモールと、駅前薬局の薬剤師のやりがいや、仕事の違いなどを教えていただけると嬉しいです。 調剤併設型ドラッグストアでは、OTCはやらず、調剤専門の薬剤師ということで考えてください。 私は、できれば症例を多くこなして勉強できるほうに進みたいと考えています。 しかし、都内で一人暮らしの予定なのでドラッグストアのほうがやや給料が高く、生活のことを考えると迷ってしまいます。 そして、できれば長く働きたいという気持ちが強いです。 これを踏まえて回答よろしくお願いします。

  • 調剤薬局の扱う薬について

    処方箋の必要な調剤薬局で扱う薬は基本的に普通のドラッグストアでは販売していないのでしようか?

  • 調剤薬局に未来はあるのか?

    みなさんはじめまして。 私は今現在、関西の薬科大学の3回生です。 調剤薬局に興味があり 将来性について調べていたときに 参考URLのような記事を発見しました。 薬価改定や調剤報酬減少など 色々な事情により 今後調剤薬局さんの経営が かなり苦しくなることが指摘されてます。 さらに地域密着型のドラッグストアが進出してくると 調剤薬局の出番がなくなってしまい ますます経営が苦しくなるのではないか? ドラッグストアさんのHPなので 偏った意見になっているかもしれませんが、 インターネットで検索すると 同じような内容の記事を多数みかけます。 今現在まだ薬学生ということで このように浅い情報しか手に入れることが出来ないので、 もっと現場の人達やこの問題について深く関わっている人達から どちらにも偏りのない意見をもらえたら と思い質問させていただきました。 今後、調剤薬局という経営業態に未来はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 参考URL: http://www.drug39.co.jp/jyujitulife.html

  • 調剤薬局の内訳について

    現在心療内科に通院しています。 1年以上かかっているので、意識したことはなかったのですが、 先日母と電話した際、薬局でかかる金額が高すぎるのでは?と指摘されました。 担当医が薬を多く出すタイプであることはわかっていますし、 メンタルにかかわる薬は値が張ることもわかります。 そう言われてふと領収書を見てみると、 薬剤技術料 薬学管理料 薬剤料 調剤報酬点 と並んでいたのですが、このうち調剤報酬点がものすごく高いのです… 2000点弱ありました。 調剤料より少し多いくらいです。 調剤報酬点って一体何にかかってるものなんでしょう? 薬局を変えたからといって大幅に変わるものではありませんよね? 薬によって変わっているのかも、過去の領収書が手元にないためわかりませんでした… どなたかご存知の方、教えていただけると嬉しいです。

  • 異なる薬局での代金の違い

    同じ薬でも、薬局によって、代金が異なるのでしょうか。 支払い額は、1カ月前に行ったA薬局は270円で、昨日行ったB薬局は440円でした。 A薬局は、行きつけの薬局です。 B薬局は今回初めて行きました。 領収書の明細を見てみました。 A薬局は、調剤技術料が 51点となっていました。 B薬局は、調剤技術料が105点となっていました。 なぜちがうのでしょうか。 今回初めて行ったB薬局は、 病院みたいに「初診料」が加算されているのでしょうか。 B薬局は、初めて行ったからか、問診票のようなものに記入をしました。 持病や、現在ほかに飲んでいる薬があるかどうかなどの内容です。 薬剤師によるその回答の確認が、調剤技術料に入っているのでしょうか。

  • 調剤薬局について

    10年以上ある病院に行っていて、だいたい毎月に一度、院外のaという調剤薬局で湿布等処方してもらっています。この調剤薬局も10年以上使わせていただいています。そこで気になったことがあるのですが、私は今度bという調剤薬局を受けようと考えています。運よく内定をいただいたとしたら、そのあとは、aの調剤薬局で、湿布を処方箋を出さないほうがいいのでしょうか?やはり、bの調剤薬局を使うべきなのでしょうか? 受けてもいないのに受かったあとの疑問をもつのは変なのですが、気になったので、よろしければご回答よろしくお願いいたします。