• ベストアンサー

ディスクブレーキの穴について

昔のディスクには穴が開いていなかったのですが 現在の単車のブレーキには穴が開いています たくさん冷やせて効果あるのは解るのですが 大根おろしを擦るように良く減るのではないでしょうか? 本来のブレーキと違った摩擦のとまり方のような気がしますが、どのくらい耐久性に違いはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.3

こん**は  ここに少し書いてます。  参考まで http://www.neostreet.co.jp/brake2/faq/faq.html#Q16  

taigamakoto
質問者

お礼

ありがとうございました 良くわかりました。メリット デメリット

その他の回答 (4)

回答No.5

常識で考えましょう。ツルツルの盤面と、穴の開いた盤面、どちらがひっかかりますか? 穴が開いているのが抵抗を大きくする目的ではなかったとしても、でも、結果摩擦係数は大きくなります。 それから、穴を開けることの弊害は、熱の問題ではなく、強度の問題です。 計算したわけではありませんが、動いていないものならともかくバイクのように高速で移動、常に大量の空気に触れているものの場合、そのものが持つ熱容量よりはよほど排熱のほうが効果は大きいはずです。 一般にフェードがおきてしまうのは熱がこもってパッドの表面におかしな症状が起きることであり、またドリルドで問題とされるのは、熱によって膨張するのが、一律でなくなってしまうために生じるクラックなど、広義での強度の問題です。 ま、しかし結局ブレーキは止めるためのものですから、減るのはしゃぁないでしょう。 それをできるだけ長持ちさせるために努力されてるのは、パッドの素材です。 ローターに要求されるのは、そのパッドの能力をいかに引き出すか、です。

taigamakoto
質問者

お礼

ありがとうございます ですが 下の意見と反しまして正直また 最初の疑問にもどってしまいました。

回答No.4

ディスクの穴は放熱や排水が主な目的で、(大根おろしのように)摩擦を上げる目的はありません。 したがって穴の無いものもあるものも、ブレーキとしての動作原理は全く同じです。 耐久性に関しては比較したことはありませんが、ブレーキパッドの材質による差の方が影響します。 (ちなみに穴のあるほうが体積は少なくなるので、ディスク自体の熱保有の許容量は少なくなります。なので極端に開けすぎるとフェードしやすくなります。)

taigamakoto
質問者

お礼

そうですか、思っていたよりディスクが硬いので そういう事になるんですね。 ありがとうございました。

回答No.2

違いまで問い詰めたことはありませんが、逆にあの穴でパッドの表面にできたカスを取り除いて、フェードを防いでるって効果は敢えて加味されてるそうです。

taigamakoto
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

耐久性の方は、「加工技術の進歩」で片付けるとして、 穴が無いと、雨天などで怖い目に遭いますよ。 ディスクプレートが濡れてるとブレーキの利きが遅れます。

taigamakoto
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ディスクローターの穴

    ディスクローターに沢山穴の開いたものがあります。 この穴は冷却効果、 制動力向上などのためと言われています。 冷却効果がありそうなのはわかりますが 面積が減るのに穴をあけると ブレーキのききがよくなるというのが よくわかりません。 またバイクは現在では多くの機種が穴あきなのに 車の多くは穴なしなのは何故なのでしょうか 車の方が重いので制動力が必要なのは4輪の方だと 思えるのですが・・・

  • 車のブレーキパッドについて

    まず、どうやってブレーキがかかるかですが・・・ 「ブレーキディスク」と呼ばれるタイヤと一緒に回る円盤状のディスクを「ブレーキパッド」で挟み込む形でブレーキをかける仕組み。 なるほど!動画でも見たので、仕組みはよく分かりました。 で、ここから質問です。 ブレーキパッドを触ったこともないし、どんな素材でできてるのかも分かりません。でも、動画で見る限り、鉄を鉄で挟んでるように見えました。 もしそうなら、最初は摩擦もよく効くでしょうけど、何回も使ってると、接触面がツルツルしてきて摩擦の効果がなくなってしまうのではないかと思ってしまいます。 ブレーキパッドは使えば使うほど薄くなりますが、なぜ薄くなっても摩擦効果がなくならないのでしょうか?

  • ディスクブレーキの6穴タイプとセンターロック

    現在乗っているマウンテンバイクですが、vブレーキ仕様からディスクブレーキ仕様に替えようと思っています.センターロックとインターナショナル(6穴タイプ)の利点とマイナス面を教えてください.現在は1)シマノXT,2)HAYES EL CAMINO 7インチ、3)FORMULA ORO K24 の3モデルから一つ選ぼうと思っています.この3つでお勧めなものがあればそれも合わせて教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします.

  • マウンテンバイクのディスクブレーキ取り付け

    素人質問ですみません。当方ルイガノキャスパーという少し古いMTBを所有しているのですが、今現在Vブレーキ仕様なのですがタイヤが駄目になりホイールもスポークも曲がり振れていたので前後ホイール&タイヤをヤフオクで交換しました。しかしながらよく確認しなかったのが原因ですがディスクブレーキ専用のホイールでした。やりむりVブレーキで調整をして走行してみたのですがブレーキは効きますがブレーキパッドが当たる音がして良くありません。仕方がないのでネットで機械式のディスクブレーキセットを購入し(前後ともディスクブレーキ用の穴は空いてます)取り付けてみようと試みたのですがフロントは貫通穴で何とかなるのですが、リアが貫通穴でないので取り付け出来ないみたいです。購入したディスクブレーキはプロマックスのDSK-320です。ドリルで貫通にするか何かアダプター、マウントがあるのでしょうか。購入先に質疑を送っているのですが回答が来ません。

  • MTBのディスクブレーキについて

    MTBの組み立てを行っています。 ディスクブレーキは機械式にするつもりなのですが、 キャリパー、フロントサスペンション、ローターとのマッチングはどのような点を気をつければよいでしょうか? 現状、ブレーキ関係はホイール、DEOREのデュアルコントロールレバーしかありません。 ホイールは6穴式で、サスペンションはまだありませんが、XC用のものを考えています。 ローターは、ヘイズの軽量なもの(外周がのこぎりのようなやつ)が候補ですが外径は160mmでいいのでしょうか? キャリパーのサスペンションへの取り付け方法は2通りあるようですがこれにより違いはあるでしょうか? あと、機械式のキャリパーでお勧めがあれば教えていただきたいです。 質問が多数になってしまいますがよろしくお願いします。

  • MAZDAマツダの車はブレーキパッドが割れるそうで

    MAZDAマツダの車はブレーキパッドが割れるそうです。 自動車を買ってブレーキパッドが10年間以上乗って割れた記憶がないのですが、マツダの車はブレーキパッドの寿命が5年とか短く開発段階で設計しているのですか? 今は廃車までの走行距離が10万kmから15万キロや20万キロに昔より耐久性が上がっているのにマツダ車は耐久性を上げる気はないのでしょうか? それにしてもブレーキパッドが割れたら危なくないですか? ブレーキパッドが割れたらブレーキが効かなくなるのでは? 4枚のうち1枚割れても問題ないのでしょうか? ブレーキパッドってディスクブレーキの抑え板みたいなやつですよね? なぜ割れるのでしょう。

  • 油圧ディスクブレーキ

    ルイガノのマウンテンバイクに乗っていますが現在の機械式ディスクブレーキを油圧式に変えようかと思いますが 1.機械式に比べてそんなに効きに違いがあるんですか 2.機械式のパッドを取り替えたり隙間の微調整程度はできますが 油圧式を自分で取り付けることは可能ですか それともやはり専門家に任せたほうが無難ですか

  • 産業用油圧ディスクブレーキの振動対策に関し

    現在油圧ディスクブレーキにて張力試験のような事を行なっていますが、 ブレーキをかけたまま主軸(ディスク板)を回転させると動く時及び止まる時に振動が起こります。また数分繰返し回転させるとずっと振動します。 張力を計測するのに振動が起こると衝撃荷重がかかり真のトルク値が読めません。振動を抑制できるよい方法を教えて頂けないでしょうか。 測定機で回転数、張力(トルク)は下記帯域の範囲で使用。 1.摩擦材はメーカーが出してるもの全て実験済み(振動あり)  材質:レジンモールド(ノンアスベスト) ※真鍮でも実験済み(振動あり) 2.張力は100Nm~2000Nmまで試験内容によって変わります。 3.回転速度4rpm~100prm ※現在は4又は16prmの実験しか出来ませんが両方共に振動します。 4.ディスク板に油を塗ると一時的に振動は止まりますがトルクがでない。 5.ブレーキ圧は0~7Mpa ブレーキ部分に計測器を取り付けていましたが其の部分の原因が考えられたので強固なベースにブレーキを固定して行いましたがやはり振動は起きます。 ブレーキディスクの変更を次に行なう予定です。 現在12mm厚→24mm厚 油を塗ると振動が止まるので油を塗る方法がいいと思われますが ディスク板が高温になります。(火災が心配です) もし含浸材の素材があれば試してみたいのですがφ340の材料ってあるのでしょうか?それと発火の問題はないのか心配です。

  • ブレーキの効かない原因

    中古車を購入した人から、ブレーキの効きについて(なぜかわたしに)相談されることが3件ほど続けてありまして。 共通するのは、しっかり踏めば止まるけど、徐行程度からじわっと踏むようなときに、ほとんど止まらずスーっと進んでびっくりしたというような症状です。 それぞれクルマ屋さんに相談すると、筋道立った説明受けたうえで「大丈夫」と言われているようで、「じゃぁ大丈夫なんだろう」とは思うのですが。 ブレーキのことなので心配する方が多く、わたしも、言われてみれば、ある程度古い車って、そのよう症状が多くみられるような気がするなって、気になって考えているところです。 どうでしょうか?なにか経年(といっても5-10年くらい)による共通する原因などあるでしょうか? それとも、そんなことはなく、気のせいでしょうか? ・わたしが乗ってみたところ、持ち主が言うほど変なフィーリングではなく、「普通のブレーキ」と感じることもあり、いろんなクルマに乗っている人には、少しぐらいの違いは吸収できるが、そうでない人には、クルマの違いを過敏に感じてしまうということもあるだろうと思います。 ・そういえば昔、わたし自身が、じわっとブレーキを踏んでも全く止まらず怖い思いをした車に乗っていたことがあるのですが、何ヶ月も乗っているうちに何も違和感がなくなったので、すべて慣れの問題なのかな?とも思います。 ・しかし、慣れることはできても、そのようなブレーキフィーリングが正常とは思えないほど、クセのあるものもあると感じています。 あ、いずれも、少なくともフロントはディスクブレーキの車だと思います。 どちらかというとわたしの興味からの質問ですので、 なんでもいいので、参考になりそうなことがあればお教え願います^^

  • ウェーブディスクローターについて

    最近よくお店で目にする「ウェーブディスクローター」ですが、普通のディスクローターに比べて制動力や耐久性(ディスク・パッドの)などに違いはあるのでしょうか? お店で気に入り、購入するか悩んでいます。 ちなみに考えているものは、台湾製のもので、メーカーは「NHRC」と書いてありました。国内メーカーの「オプティマムセレクション」がOEMで出しているようです。日本製のものと比べて品質の差はあるのでしょうか? 取り付ける車体は「HONDA」の「フォルツァZ(MF08)」で、ブレーキパッドは「Vesrah」のものを使う予定です。