• ベストアンサー

スキーのジャンプは体重別で優勝者を決めるべきではないでしょうか?

camptの回答

  • campt
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.4

体重別にしても、体重制限の目的である「過度の減量や減量による身体の成長の阻害」は解決しない気がします。下の階級に行くために、その階級の中でも軽くするために減量してしまうだろうから。 しかし、原田選手の174cmで60.8kgが過度の減量の結果なのか、37歳(だっけ?)で成長の妨げになるのかと考えると、目的とルールが完全に一致していない気もします。 競技の前に審査して体重や板の長さを調節する猶予を与えてもいいと思いますし、重りを付けさせるような措置があってもいいと思います。 それにしても、つくづく残念です。奇跡が見たかった。

originalgangster
質問者

お礼

体重別のクラス分けの競技は、実現すれば冬のオリンピックでは初めてですね。ただ、違うのは、例えばレスリングなどでは、体重が重い方が有利なのに対して、スキーのジャンプでは、軽い方が有利だという事です。 体重は軽くするのは難しいですが、重くするのは簡単です。だから、おっしゃるように、シャンツェの一番上に体重計を置いて、ジャンプのスタート直前に計量して、軽すぎれば重くするなどの処置をすれば良いと思います。原田選手の場合、わずか200グラム軽すぎたという事ですから、スポーツドリンクを買ってきて飲めば良いだけの話です。 減量と健康の問題は体重別にクラス分けされた、全ての競技に共通して言える事ですが、逆に、糖尿病や、心臓病にはなりにくいかもしれません。 クラス分けすれば、当然金メダルの数も増えます。ノルウェーやフィンランドといったジャンプに強い国は反対しないのではないでしょうか?一つのクラスに一カ国、一人しか出場できなくなりますが、優勝決定戦の数も増えるので、見ていて面白くなると思います。

関連するQ&A

  • 原田選手の失格はコーチの責任では?

    ノーマルヒルで原田選手が失格になりました。 身長の申請が実際の身長より1cm高かった為、体重が軽すぎ、 スキー板が長過ぎたそうです。 この失格について下記疑問があります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 1.この身長の申請は事前に申請し直しておけば良かったのでしょうか。 2.ジャンプを終えた後、体重計測までの間に時間があり、   その間に水を飲んでおけば良かったと言う発言がありましたが、   ルール上に水を飲んでもよいのなら、飛んだ後大量に食べれば、より軽い状態で飛べるのではないでしょうか。 3.この失格について、コーチが原田選手を怒ったそうですが、   こういう申請の確認は本当はコーチ達の仕事なのではないでしょうか。

  • ボクシング:体重の最適化

    もしもボクシングが「身長別階級制」だったとします。 例えば、井岡弘樹選手が「身長172cm以下級」という階級で同じような体格(骨格?)の選手と戦うとすると、体重はストロー級の48kgにはならないと思えます。しかし、ただひたすら筋肉を増やした100kgの身体が強いのかというと、スピードやスタミナの点で疑問が出てきます。 ということは、ある体格に対しては「最適な体重」があるのかなと思うのですが。 ボクシング競技において、身長172cmの骨格でベストな体重はどれくらいになると考えられますか?

  • スキーのジャンプ台に登って・・・

    タイトルの通り,この間白馬のスキーのジャンプ台に登ってきました. よく聞く感想ですが,よく選手の人はあんな所から飛べるものですね. で,質問なのです. ジャンプする選手が助走する場所がありますよね. そこを見たら左側にレール状のものがあって,そこにスキー板をはめ込んで 滑るのかなと思っていたのですが,そのすぐ右側には人工芝のようなものでも 滑るラインが用意されている感じでした. 実際には選手はどちらから滑り出すのでしょうか? 私は摩擦の少なそうな左からだと思うのですが. そうだとしても右側のスペースは何のためにあるのでしょう. どなたか詳しい人がいましたら教えて下さい.

  • 体重制より身長制

    ほとんどの格闘技が体重制で行われていますが、身長の高い人間が無理やり体重を落として戦うというのは健康上の問題もありますし、「格闘家としてどうなの?」という疑問もあります。 身長制のほうがフェアだし、同じ階級に様々な体型(体格)の選手が存在し面白いと思うのですが、どうでしょうか? こういってはなんですが、ボクシングの軽量級はいろんな意味で見苦しいと思います。

  • ジャンプ力と体重の関係

    23歳男性、バレーボール歴11年です。 これまでバレーをやってきて思ったのですが、よくジャンプする人のほとんどが、どちらかというと痩せ型の人が多いのではないかということです。 あくまでも見た目での判断ですが、がっちりしていて筋肉がよく付いていそうな人よりも細身で筋肉質ではないような方がよく跳んでいる気がします。 Vリーグやナショナルチームクラスの選手は別としても、県大会で優勝するレベルでは細身の人の方が多いと思います。 私自身、あまりジャンプする方ではないですし、細身ではないので、ジャンプには体格が関係するのかなと思いました。 過去の質問等を参照すると、ジャンプには柔軟性も関係しているということですが、体重という面も関係しているのでしょうか。 それよりも柔軟性等別の要素の方が大きいのでしょうか。 お分かりの方、回答頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 格闘技の階級が身長別ではなく体重別の理由

    人の大きさを測る際に最も重視される基準は、一般的には「身長」である場合も多い気がしますが、なぜ格闘技の階級は「体重」別なのでしょうか。 もし格闘技の階級を「身長」別にした場合、選手が試合前に無茶な減量をする必要がなくなるのに、という素朴な疑問が生まれました。 今のように階級が「体重」別になっている理由を自分で考えてみたところ: (1)格闘技ではリーチ差よりも筋肉量の差が決定的。同じ身長でも筋肉が付きやすい人と付きにくい人がいるので、「体重」別の方が公平性を保てる。 (2)「身長」は変えられないが、「体重」はある程度調節できるので、同じ選手が複数の階級を制覇できる可能性がある。 といったことがあるのかな、と思ったのですが、いかがでしょうか? ご意見、もしくは何かご存知のことがあれば教えてください。

  • ジャンプ力をあげるにはどの筋肉を鍛えればいいですか?

    ジャンプ力をあげるにはどの筋肉を鍛えればいいですか? 自分は垂直飛びははかったことないですけど、バスケットボードとリングの付け根まで届きます。 身長は169 体重は57 手を伸ばしたら215です。 どのくらいジャンプしてますか? 中学生です。

  • 体重が一緒なら戦えるの??

    体重が一緒なら戦えるの?? ボクシングでも柔道でも体格ではなく、体重で階級を分けていますよね? 例えば芸人のアンガールズとかは 身長187cm 体重53kg ガリガリ みたいな感じの体系だったと思うんです。 それに対して 身長163cm 体重58 マッチョ がガチンコで殴り合いなどをした場合。チビはノッポに勝てるものなんですか? 体格は大人と子供ぐらいあり、リーチも全く違いますがどう思います?

  • スキーの長さについて・・・

    スキー(カービング)の購入を考えているのですが、一体どれくらいの長さのスキーを購入すればいいのか分かりません。 ショップで購入なら店員さんに聞けばいいのですが、ネットオークションでの購入(板のみ)なので、教えていただきたいのですが・・・ 身長 172cm 体重 64kg で、何センチぐらいのスキーを買えばいいのでしょうか? たぶん、身長より短いと思うのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • スキー板の長さ

    5年程、スキーを辞めていましたが、 子供に、教えるのに、また始めようと 思います。 スキー検定は、2級を持っています。 身長162センチ、体重45キロです。 どのくらいの長さの板を選べば 良いですか? スキー場の圧雪してあるところをすべる予定でいます。 今年度は、またでてないかもしれませんが おすすめのスキー板が、あったら教えて下さい。m(_ _)m 中級者ぐらいの板が、良いですしょうか?