• 締切済み

10日(金)の金価格

 こんにちは!株に比べてマイナーの様ですが、先物金をトレードされておられる方おられますか?このサイトでも商品先物の投降は少ないですね。  10日(金)の値動きは激動でしたねぇ。反発!かと思えばストップまでの暴落!値幅も期先で¥95!  そこで質問なのですが・・・ (1)そこそこの戻しは充分期待できる(?)にも関らず、ストップまで売込まれる理由と言うのは何でしょうか? (2)私は、金はそろそろ天井かなぁ?・・・なんて思ってますが、皆様の見解はいかがですか? どうぞよろしくお願いします。   

みんなの回答

回答No.1

金の取引はしていませんが、参考にしてください。 (1)原油や金などで、ヘッジファンドが持ち高解消に動いたようです。 (2)調整らしい調整もなく上げてきてますね。確かにそろそろ一服という気がしますね。

produce
質問者

お礼

ありがとうございます。いかなる手法で予測を建てても・・・いかなる専門家でも・・・相場を読むのは難しいですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日経225先物取引について

    サラリーマンで日経先物の取引をしている人はいますか? 私は休憩時間や仕事後にやっていましたが仕事中に株価が予想を越えて変動して値幅を甘く見て逆指値にひっかかって大損しました。 日経と金の先物を併用して両方してみるという人もいます。(金の取引は手数料、購入価格が高いと聞きますがいくらくらいですか? 日経が下がれば金は上がりますから両方ロングで買うそうです。 それ以前に夜間取引だけで数時間、日経先物をしても儲けるのは難しいと思います。 翌日に仕事があるので11時頃には手仕舞いといっても損切りしたくはないのが人間心理です。 それもあって大損しましたが アドバイス頂けると助かります。 コロナウィルスが流行ってこれから日経先物は暴落すると思うのでブル(下落)で買って含み損あっても持ち越ししたら下がって含み益になるかなと思っていますが。 日経はコロナウィルスが修まるまで2万4千円が天井だと思います。 機関の株価操作で最近まで上げられたと思っています。

  • BNFさんの手法

    あるサイトでBNFさんの投資方法を紹介しているのですが(記事は2008年1月)、 それによると、上げ相場では、順張りスイングトレードで (1)連れ高銘柄を利用するもの (2)先物相場を利用するもの があり、 (1)は、値動き似ているグループ株(=連れ高株、造船や鉄鋼などで分ける)の中で、値上がりが他と比べて遅れているものを狙う(買う)というやり方。 (2)は、日経225先物が日経平均に先だって動くため、先物が急騰したら日経平均に連れ高する銘柄を買うというやり方。 (1)と(2)はそれぞれ別々の手法ではなく連動して用いると思うのですが、 つまり、先物の動きをよく観察して、上がれば日経平均に連れ高する主力株に目をつけ、そのグループ株の中で出遅れているものを買う、ということ。 BNFさんは、連れ高する瞬間を見極めるのに600~700銘柄の値動きを1日中観察しているそうです。(今はどうか知りませんが) で、質問なのですが、彼の上記の手法は今でも通用するのでしょうか? このやり方で、成功されている方はいらっしゃいますでしょうか? または、これはBNFさんしかできない高等テクニックなのでしょうか? かなりの修業を積まないと体得できるものではないことは、素人の私にも分かりますが、チャレンジされた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 一対の裁定ポジションは必ず同時に決済されますか?

    1)裁定買い残を積み上げる機関投資家は、相場をどう考えているのか、という基本的なところがわかりません。 a,暴落するときには先物から下げる。暴落してくれ! b,下がっちゃ困るよ。だから、上がっても特に損をしないタイプの保険をかけておこう。 c,どっちでもいいんだ、このトレードで稼げさえすれば。 d,ウリと買い、どっちで行けばいいかわからないからやってるんだ。 e,上がってくれ。期先>期近 の差が大きくなればいい。 ……見当がつきません。 2)上記と関係しますが、一対の裁定ポジションのうち(シカゴで売り崩して大阪で買い戻す、といったのを別として)東証HPに「裁定取引」として発表される分は、必ず(法令orプロの鉄則によって)同時に決済されるのでしょうか? 3)例えば日経平均をベンチマークとする投資信託の運用者が、下落を予想して日経先物を売っておくのは、東証HPの「裁定取引」の統計に算入されるのでしょうか? (東証HPによると、先週は野村だけが大量に買い越しています。) よろしくお願いします。

  • これは差金決済で禁止でしょうか?

    私は株を始めて本当に間もない超初心者なんですが、昨日、サンライズテクノロジーの株(261)を買ってしまいました。もちろん全財産です・・・orz しかし、ご存知の方もいっらしゃるでしょうが、素人目に見ても、怪しすぎる大・大・大暴落!!! 10:45 ストップ高(¥368)→13:45 寄り¥277→ 3:00前? ¥225 といった感じです・・・orz そこで、質問なんですが、仮に私が¥368で売って、¥277、¥225で購入するのは差金決済にあたるのでしょうか? ちなみに、証券会社はE*トレードです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • CME Globex Futures GOLDについて

    東京工業品取引所の金先物を、CME Globex Futures Gold http://www.cmegroup.com/trading/metals/precious/gold_quotes_globex.html の値動きを確認しながらトレードしています。ただ上記WEBは10分遅れの価格が提示されています。 もっと参考になるWEBをご存知の方がいらっしゃれば、どうぞお教えください。 なお、東京証券取引所上場のETF、スパイダーゴールドシェアのトレードにも使ってます。

  • FX のカラクリについて

    FX のカラクリについて FX をやっています。通算170万円の負け越しです。まぁウチ100万位は負け込んでヤケになってさらに失ったものですが。 いつも売れば上がり、買えば下がります。そう思って全く逆のトレードができるような表示反転プログラムを作ってみましたが、なんとそれでもやはり同じ値動きの憂き目に遭うのです。 まるでマーケットが自分の建玉に対して常に反対売買をしかけてきているような、そんな気がしてなりません。店頭取引ですから、証券会社がそれを行ってる可能性は否定できません。実際ストップを設けると、必ずそこまで値が戻され、自分のストップをすくった直後に値が反発する。そんな時が何度もあるのです。 (もっともストップを設けない時に限って、ガンガン値が反落してしまうんですけど。結局は大きく損して決済せざるえなくなります) FX証券会社内で売りと買いが相殺されてからインターバンクに送信されると聞きます。従って、上記のTick でいうところの上下動は、FX 証券会社によって作られているとも考えられませんか?

  • FXのリスク管理

    こんにちは。FX初心者です。 とりあえずデモトレードで利益も出せるようになり、ちょっとは値動きが読めるようになってきたので、そろそろ本物のトレードを始めようかなぁと思いながら、デモでの過去取引を振り返っていました。そうすると利益は出せるものの、差損発生時のリスク管理がまだ不十分に思えてきたのですが、ひとりで考えて煮詰まってきたのでアドバイスお願いします。  約定をした際にリミットと同時にストップを出す形でリスク管理としているのですが、それ以外にもリスク管理の方法はあるんでしょうか?  ストップ注文の目安はレジデンスやサポートを参考にしていますが、差損を少なくするために、予想値より少なめ(?)に注文する方法はどうなんでしょうか?(例えば、USD/JPYで120.50円で買い、サポートが120.00円とし、120.30円にリミットとする、というような感じです)  上記のやり方だと一時的な反発で決済されてしまう恐れがありますよね?もちろん値動きの大きさを勘案してリミット値を調整すればいいのでしょうが、どうもうまくいきません。 と、ちょっと自分でも分からなくなってきたしまったので、リスク管理を考える上でのブレイクスルー的なご意見やアドバイス、また参考になりそうな書籍など教えてください。宜しくお願い致します。

  • 「順ザヤは先高期待からと理解するのは誤り」という解説記事について

    株のトレードだけしています。 日経金融新聞の昨日の記事(「商品指数連動型の投信」)の意味を教えてください。 ・現在、原油は期先が期近より高い順ザヤ、銅は逆ザヤ。 ・順ザヤだと、安い期近を売って高い期先を買うので、価格差が乗り換えコスト。 わからないのは、某ストラテジストの談話の部分です。↓  「順ざやは先高期待からと理解するのは誤り。商品では需要が高いほど期近が高くなる。実際、数年前までは原油も逆ざやだった。巨額の年金資金が(中略)参入(中略)順ざやに変わった。投機筋が指数に先回る形で売り買いし、順ざやに拍車をかけた面もある。(中略)期近が年間で一割以上値上がりしないと乗り換えコストは回収できない」 【質問1】 株式指数先物の場合、      先物の理論価格=現物価格+金利-配当  ですが、 商品指数先物は、(穀物など季節性があるものは除外すると)      現物価格+金利+保管コスト になる気がするんですが。。。 銅はなぜ逆ザヤなんでしょうか? 【質問2】 「需要が高いほど期近が高くなる」とは? 需要が高ければ、すぐに欲しい人が多く、「すぐお届け」の商品のほうが「2カ月後にお届け」より高く売れるのはわかります。 しかし、相場は需要が高いほど上昇していくのではないでしょうか?

  • 投資初心者です。

    すみません、レベルの低い質問ですが、教えてください。 これから元手30万円(少なくて恥ずかしいですが)で、経済の勉強もかねて色々な投資にチャレンジしようと思っています。 もちろん、儲かればうれしいのですが、10万くらいまでであれば、勉強代として損する覚悟はあります。 ※逆にいうと、すぐに10万以上無くなってしまうようなFXや、先物のようなギャンブル的な投資にはまだ手を出す勇気はないです・・・。 で、非常に抽象的な質問ですが、日本株を始める場合、30万を何銘柄くらいに分散して買うのが、リスク的にも、初心者の勉強としてもいいでしょうか?たとえば3000円の銘柄を100株買って終わりにしてしまうと、その株と心中するだけで、あまり値動きを見る意味が無い気がしていて。。。 ちなみに、実際の元手はもう少しありまして、大きな意味でのリスク分散の資産運用はするつもりです。元本保証のネット定期や、短期の外貨定期など、利率とキャンペーンに応じて、複数の銀行に150万ほど預けました(満期は3か月~1年とバラバラです)。 ちなみに、私普通の会社員ですので、デイトレードは難しいです。 自分で調べて考えろ!と言われそうですが、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 知皆さんのギャンブル経験、ヒストリーを聞かせてください的ギャンブル

    皆さんのギャンブル経験、ヒストリーを聞かせてください。 株、先物取引、公営ギャンブル何でもいいです。 ~以下は私の経験です。 私の母は株で300万の借金を作りました。 今では、借金も返済して普通に生活を営んでおります。 借金をしていた当時、精神的に参る生活だったそうです。 そんな話を母から聞かされ、「自分は自分は絶対にギャンブルをしない!」と、心に決め込んでしました。 しかし、あるドラマでデイトレードというのを聞き、簡単に儲けられるのではないか、という安易な気持で始めてしまいました。 結果はずさんなもので、口座の残金は5ヶ月で5分の1になってしまいました。 金が無くなる気持ちは、本当に表現しがたいものです。 どんな、きっかけで始めるかは人それぞれで、この先、株を続けるのは私の判断しだいです。 得られるものは金ですが、失うものは時間、金、他、かあるのか? 続けている方は、何を得られましたか?失ったものは!? それでもなお続けている理由、止めようと思う理由は? わたしは、止めようと思います。 株から逃げるというわけではなく、他にも知るべきこと、経験すべきことがあると思うからです