• ベストアンサー

~系の作曲家について

フランス系とかロシア系とかありますよね。 例えばフランス系はドビュッシー、ラヴェルとか… ○○系ってどのくらいあるのでしょうか。 ~系の作曲家・ピアノ曲(独奏)で代表的な作品をおしえてください。 例えばフランス系…ラヴェル(水の戯れ)            ドビュッシー(ベルガマスク組曲) みたいに詳しくおしえて下さいませんでしょうか?

noname#15779
noname#15779

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CoCo753
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

まず、ピアノ=鍵盤と捉えてよいですか。 ○○系というのは区分で厳密にどうなるかはわかりませんし、其の人の解釈にもよりますよね。 最終的にはくくれないところで作曲家で言ってしまうところになると思うのですが・・ (ハ-プシ・ピアノ)ピアノフォルテ辺りからやってみます。 バロック系 スカルラティ(500曲以上で絞れないです) クープラン(組曲系) ヘンデル(組曲系 3,7番あたりと5番第4曲は調子のよい鍛冶屋として知られる) バッハ(個人的にはバッハという風に捉えています) (ほぼ全部ですが、ひとつなら間違いなく平均律クラヴィーア) (あとはゴールドベルク変奏曲、パルティータ、 インヴェンション・シンフォニア、フーガの技法) モーツァルト・ハイドン期 ハイドン(1曲なら52番) モーツァルト(1曲ならトルコ行進曲つきK.331) ベートーヴェン (通常3期に分類:前期・中期・後期) バッハの平均律(旧約聖書とよばれる)と並ぶ 全32曲ですが後期の28~32番は最高峰) Aドイツ・ロマン派とかBドイツ後期ロマン派 Aシューベルト(D.958,959,960) (一般での?意味での)ロマン派 ショパン(24練習曲、24前奏曲、深いのはノクターン) (ジョン・フィールド:ノクターン) リスト(ソナタロ短調) シューマン(ドイツですが) (交響的練習曲、謝肉祭、子供の情景) メンデルスゾーン(無言歌集) この時期のサロン派:バタジェフスカ(乙女の祈り) B ブラームス(ヘンデル、パガニーニ変奏曲、Op.116~119) (↓ロマン的な音楽↓とは思いませんが) レーガー(テレマン主題の変奏曲) ヒンデミット(ルードス・トナリス) フランス(特に呼び名はないような気がします) サン=サーンス (トッカータOp.116-6) フランク(プレリュード・コラール&フーガ 大名曲) シャブリエ(絵画的小曲集) プーランク(・・・) ロシア ムソルグスキー(国民楽派)(展覧会の絵) バラキレフ(イスラメイ) チャイコフスキー(西欧派的)(四季) 民族学派(やはり基本的に作曲家で呼びますが) ドヴォルザーク:ボヘミア学派(多分余りこう呼ばれない)(ユーモレスク、連弾スラブ舞曲が有名) ヤナーチェク(チェコ)(CD1枚で全収録) バルトーク(ハンガリー)(ミクロコスモス) スペイン アルベニス(イベリア) グラナドス(ゴイエスカス) ノルウェー(学派?) グリーク(叙情小曲集) (後期?)フランス系 ラヴェル(水の戯れ、ソナチネ) ドビュッシー(前奏曲、練習曲、版画、映像) デュカス(変ホ調ソナタ) フォーレ(バルカロール、ノクターン) サティ(スポーツと気晴らし) ロシア スクリャービン(神秘主義)(ソナタ9番?) ラフマニノフ(伝統的ですね)(ソナタ2番) グラズノフ(近代ロシア派)(ソナタ2番) ストラヴィンスキーはストラヴィンスキーって感じで (ぺトルーシュカからの3楽章) プロコフィエフ(ソナタ7番) カバレフスキー(ソナタ3番) ショスタコーヴィッチ(24前奏曲&フーガ) アメリカ(A古典的・B現代) A アイブス(3ページのソナタ) A コープランド(ソナタ) A バーバー(ソナタ) B ケージ(プリペアード・ピアノ) フランス現代 メシアン(音価と強度のモード) デュティーユ(ソナタ) ブーレーズ(ソナタ2番) ドイツ鬼才シュトックハウゼン(所謂ピアノ曲♪) 最後に大事な(?) 新ウィーン学派(鍵盤に対しての呼び名ではないですが) 質問者さん(Op.23?) ベルク(ソナタ1番) ウェーベルン(Op.27) 区分方法としては国籍(地方)・時代でいう感じです。 目安みたいなところではないでしょうか。 結局は作曲家名で言っちゃいますが・・・ 作曲家は有名な方々を挙げておきました。 代表曲は内容優先か有名なもの優先か迷いました。 適当に折衷しました。ご了承ください。

noname#15779
質問者

お礼

大変参考になりました。最近ロシア系に興味をもっていたのですが、色々聴いてみようと思います。とても丁寧なご回答をしていただきありがとうございます!

関連するQ&A

  • メロディがはっきりしている曲でお勧めの曲を教えてください!

    こんにちは。 メロディがはっきりしている曲(独奏曲でも協奏曲でも、四重奏などでも!)でオススメを紹介して頂きたいです。どうかお願いします。 ただ「はっきり」と言うのが分かり辛いと以前知人に申されましたので、今一度私なりに考えて説明させていただきます…。 私の知っている曲で、メロディアスではっきりしている曲といえば、ピアノの独奏曲ではドビュッシーのベルガマスク組曲やショパンのノクターンなど、加えてメロディアスかというとハテナですが、ベートーヴェンのピアノソナタもはっきりしていて好きです。 逆にはっきりしていない曲というならばなんでしょう…同じく上に書いた作家ならば、ドビュッシーの映像作品集などでしょうか?いまいち抽象的でわかり辛いです…。 何という曲かは忘れてしまいましたが、ごちゃごちゃと(ピアノ独奏ならば)鍵盤を叩いて奏でる(決して否定しているわけではございません!)曲も明快ではなく分かりづらかったです。 わりと少ない音符や、弦楽器で言うなら単弦で奏でると言うようなニュアンスの曲の場合、「メロディがはっきりしている」と私は感じるのでしょうか…。 もちろんピアノでもヴァイオリンでも、和音もどんどんあって良いのですが、それが「ジャカジャカ」もしくは単音でも「ゴニョゴニョ」という印象にならない曲が聞きたいのです。 曲調は短調も長調も、ロングトーンもテンポがユニークなものも、いろいろ好きです。 まだまだ初心者なので、私はどの曲を知らないということで紹介していただけませんか? 一番はっきりしてないのは私のこの質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします!!

  • おすすめのピアノ曲

    こんにちは。趣味でピアノを弾いてる高2の者です。 次に弾く曲を悩んでいます。 最近まではショパンの幻想即興曲を弾いていましたが だいぶ弾きこなせるようになり、先生に 次何弾くか考えといてねと言われました。 個人的にはドビュッシーやチャイコフスキーが好きなのですが 他の作曲者でも、良いと思う曲があれば教えてほしいです(^^) いろいろな曲を弾いていきたいので。 ちなみにベートーヴェン悲愴の2楽章3楽章や ドビュッシーベルガマスク組曲「月の光」などはもう弾きました。 お願いします☆

  • ドビュッシー「バラード」の難易度

    ドビュッシー作曲の「バラード」の難易度を教えてください。 いろいろ検索するんですが、 ショパンのバラードをついでに拾ってきちゃって、難易度がわからず困っています。。 ドビュッシーは1番好きな作曲家ですが、 彼の作品だと、アラベスク、ベルガマスク組曲、子どもの領分、くらいしか弾けません。 発表会まで4ヶ月あるのでがんばれそうなら挑戦しようと思っています。

  • フランスの有名な作曲家を教えてください。

    フランスの著名な作曲家を教えてください。 自分で色々と調べてみたのですが沢山居すぎてなかなか定まらず、 ★バロック期……フランソワ・クープラン ★古典派…………??? ★ロマン派………エクトル・ベルリオーズ 、 ジョルジュ・ビゼー ★近現代音楽……クロード・ドビュッシー 、 モーリス・ラヴェル かな?と思うのですが、他に「これは知っておいたほうが良い」というフランスの作曲家はいますか? できればフランスを代表する三大作曲家、というふうに3人にまとめたいので、三大作曲家とするならどの人物を選んだらよいか皆さんの意見を聞きたいです。 非常に困っています;よろしくお願いします。

  • クラシック・水

    「水」や「海」をテーマにしているクラシックのピアノ曲を教えて下さい。。 例としては、ラヴェルの「水の戯れ」、「洋上の小舟」、ドビュッシーの「水の反映」 です。

  • 楽譜

    ラヴェルの、鏡 第3曲「海原の小舟」       水の戯れ ドビュッシーの、水の反映 この3曲のピアノ楽譜が無料でダウンロードできるサイトはありますか?

  • クラシック音楽が好きな方への質問です!

    10月の発表会で弾く曲を先生から2曲提示されました。 (1)ドビュッシー作曲「ベルガマスク組曲よりメヌエット」 http://www.number18.com/recording/content?a10=56 (2)ドビュッシー作曲「ベルガマスク組曲よりパスピエ」 http://www.number18.com/recording/content?a10=58 私は、2曲共、甲乙つけがたい位素敵な曲だなと感じています。そこで、皆様にアンケートを取らさせていただこうと考えました。 ドビュッシーを知っている方知らない方・この曲を聴いたことのある方無い方、とにかく音楽好きって方なら回答して頂いてOKです。 ドビュッシーの音楽をよく知らない方は、上記2曲を聴いて頂き、好きだなって思う方を教えて下さい。(深い理由はいりません。インスピレーション的な事で構いません。) 弾くのは私ですが、聴くのはお客さんや家族なので、聴いた感じが素敵だなって思われる曲を選んでみようかなと思っています。 参考動画URLから聴き比べて頂き(2曲共知っている方は聴かなくても大丈夫です。)いいなと思う方を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 世界大戦と作曲家

    第一次大戦間に書かれた曲で有名なものを教えてほしいのです。そしてそれが大戦とどう意識的にかかわっているか知りたいです。また、大戦間に書かれたにもかかわらず、特に大戦を意識していないものというのも知りたいです。作曲家によって大戦は意味するものが違ったのでしょうね。 思いつくところでは、レスピーギ「ローマの噴水」は1914から16年ですが全く大戦と関係ないと思います。ラヴェルの「クープランの墓」は戦後の作曲だったと思いますが、曲の表題に「誰々への思い出に」というのがついていて、大戦を強く意識しているようです。ドビュッシーの晩年のソナタも「フランスの」というのを強く意識した大戦が生んだ作品なのではないでしょうか。ホルストの「惑星」は第一曲の「火星」が大戦を意識したのかしないのかわかりませんが、全体的には関係のない作品だと思います。 これらのように、意識するしないが作曲家の大戦とのかかわりで違ってきていると思うのです。そういう実例を挙げていただけるとうれしいです。

  • CD探しています

    ドビュッシーの「ピアノのために」「ベルガマスク組曲」「版画」が入ったCDで、 ブーニンが弾いているものを探しています。 家にテープに取ったものがあるのですが、 元となったCDが行方不明になってしまいました。 テープに取ったのはもう15年くらい前なので、そのCDは廃盤になってるかもしれませんし、 もしかしたら複数のCDから集めてテープにとったのかもしれません。 ショパンのイメージのあるブーニンですので、ドビュッシーがなかなか見つかりません。 ネットで買えるところがあればなお嬉しいです。 (ブーニン以外のピアニストやドビュッシー以外の作曲家が混ざっているCDは避けたいです。) よろしくお願いします。

  • クラシックピアノのお話なんですが...

    正直なところ、時々、専門家と名乗られる自信たっぷりの方のお話を聴いていていると、かなりマニアックな路線に入り込み過ぎていて、ついていけないなぁ、、、 と感じたりすること、はありませんか? どんなに凄い作曲家の作品の中にも、好き嫌い、は誰にもあるでしょうし、いくら専門家に評価されている作品、などと言われても、どうしても好きになれない、純粋に良い曲だなぁ、と感じられないもの、ということ、はありませんか? 私がまだまだ未熟で 無知で浅いだけ? 例えば、、、 【モーリス・ラヴェル】の作品、て、殆どの曲を網羅出来るくらい、好きになれますか? 【エリック・サティ】の作品も、ジムノペディやグノシェンヌは好きだけど、胎児がどーの、とか、グロテスクなタイトルの作品とか、まで網羅できますか? 【ドビュッシー】なら、アラベスクや亜麻色の髪の乙女、夢や雪は舞っている、ベルガマスク組曲の月の光など、幻想的な作品はとても、女性には特に人気ですが、こういう作品をセレクトすると、専門家の評価は なぜ落ちるものなのでしょうか? 喜びの島とか、沈める寺とか、他にも素敵な曲はもちろんありますが、純粋に良い曲だなぁ、、、と感動出来るのは、一般に人気の高い作品にはとても多いのは確かなことではないでしょうか? 正直に、疑問に感じることを告げると、食わず嫌い、とか、難曲で弾くの大変だから負け惜しみでしょ、、、とか、一般のリスナーによく知られた人気の作品だけ聴いて、 【ドビュッシー、大好き】とか言ってる浅はかな愚かもん、、、とか、すぐ決めつけられてしまうと、お話しづらいのですが.... CDなども、とりあえず聴いてみようと購入するけれど、買ってみたものの、失敗、と感じたり、持ってるけど好きではない、ことは、誰にでもあるのではないでしょうか? みなさんはふだん どんな風に感じられてますか? 例えばクラシックの大作曲家たち、なら、ベートーヴェンは好き、だけど、モーツァルトはちょっと、、、とか、ハイドンはあまり好きじゃない、、、とか プロコフィエフやチャイコは好きだけど、ラヴェルやサティは嫌い、とか、ブラームスは無駄がなさ過ぎてつまらない、とか、シマノフスキーやリゲティとか、ストラヴィンスキーとかはまったく聴かないとか、、、どうしても好きになれない作曲家もいた、など。 または逆に、これを聴けば、興味湧く、でもいいですし、誰かが言ったから右へ習え、とか、プライド高く見栄っぱり、とかででなく、みなさんの本音のところ、お聞きしてみたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう