• ベストアンサー

教えてください!13日引渡し(決済)です!!

中古戸建を売主の不動産会社から13日に引き渡してもらいます。 朝から銀行へ行き、手続きをするらしいのですが問題があります。 重要事項説明書に「都市ガス」と記載され、案内もされました。しかし本日、ガス開栓の際にプロパンだと判明しました。 我が家は、家探しの際にプロパンは不可という条件を伝え、探しておりました(どうしてもの場合はオール電化に変更するので、その費用を差し引いた金額の家) 納得がいかず現在、不動産会社と話し合い中ですが、引渡しの13日までに答えがでるか分かりません。 些細なことなのかも知れませんが、最悪の場合、キャンセルするつもりです。 そこで、皆様に質問させてください。 このような、うやむやな状態で決済を行っても、後々問題(不利な点)はないのでしょうか? もし、決済を延期となると、引越しはズレてしまいますし、現住居の退去もしなくてはなりません。このような場合に発生する料金は当方負担になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.1

先に質問した方ですね。どうやら、とりあえずは引渡しを受けてみよう、という方向に心が動いているのでしょうか。  この状態で引渡しを受ける場合には、仲介業者からの一筆が無いと、後日の紛争になると思います。もちろん一筆入れていても誠意の無い対応の業者であれば紛争になるでしょう。  もし、私が仲介業者の立場であれば、頂ける仲介手数料の範囲内での調整で落し所を探ると思います。書類には残しませんね。『…の問題については誠意を以って協議することをお約束致します』のような内容の文書を出して、問題がこじれたら死活問題ですから。

hideju
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 はい。先ほど質問したものです。 現住居の退去もありますので、住む場所がないと困りますのでとりあえずは、この方向で(苦笑) 了解しました! 一筆としたためてもらいます。

その他の回答 (1)

noname#19073
noname#19073
回答No.2

>このような、うやむやな状態で決済を行っても、後々問題(不利な点)はないのでしょうか? 難しい判断ですね。そもそも買うのか買わないのか。売主と色々協議中なのかとは思いますが、今の住居を退去しなければならない、という事に重きを置いて取り合えず決済・引渡しを受けてしまうというのは、考え方によっては相手にいいように抑えられてしまう可能性もありますね。 そういう意味では「約束通りのモノ」では無いのに決済・引渡しを受けるというのは、見方によっては受け入れてますので、ご質問にある「不利」になる可能性は高まるとは思いますね。 住居の問題は何とか解決して、相手方との話し合いに決着が着くまでは決済は延期にするのが良いとは思いますけれど。 要は、ずるずる流されれば「一事が万事」ということです。引き締めるとこは締めていかないと駄目だと思いますけどね。 引渡しが済んでしまえば、その家はあなたの家になります。買おうとしている状態ではなく、自分の家となった状態できちんと話を持っていける自信があるならば良いと思います。

hideju
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、決済が済んでしまえば過失を認め自己責任になるのではと、不安です。 ただ、現住所の退去を変更する事はできず、悩み所も多々あります。 本日、不動産会社の専務・常務と話し合いの場があり、その内容次第で決算延期かどうか決める予定です。

関連するQ&A

  • 決済日から引渡日まで半月

    中古マンションを先日契約予定でしたが、次のような状況で、契約がストップしています。 売主が買い替えのため、決済日から引渡日まで半月の猶予を求められています。 さらに契約書を読むと、売主の買い替え先物件の建築が遅れた場合などは、「協議」で引渡日を伸ばすことができるとなっています。引渡日が伸びた場合の補償を契約書に入れてほしいと要望していますが、拒否されています。 ローンを組む予定なので、決済が済んでしまうと当然ローンも当方で払い始めるわけですし、簡単に解約という訳にもいかなくなってしまうのですが、このようなトラブルに巻き込まれた方いらっしゃいますか?そのときはどうなさいましたか? 周りからは、契約しないほうがいいのでは?といわれているのですが、物件は気に入っているので迷っています。

  • 中古マンションの決済日と引渡日がづれる場合の費用

    お世話になります。ご質問させて頂きます。 仲介業者を通して、中古マンションを購入して、契約まで終わっており、決済日が8月7日、引渡日が8月10日となっています。売主側の引越の手続きなどの理由で、引渡日は10日となりました。決済日から引渡日までの3日~4日までの家賃相当分を、売主又は宅建業者(仲介)に請求できないのでしょうか。 民法上も、住宅費用を全額支払った時から所有権が移転すると思いますし、契約書を見ますと「売買代金全額受領日」つまり決済の日となっています(また「契約書に定めがない場合は、協議する」と記載されています)。決済日から引渡日までは、法的には売主は所有権がないのに占有している状況だと思います。 この場合、法令上、売主に3日~4日までの家賃相当分を請求できるでしょうか?また、不動産取引の慣例や商習慣では、このような場合にこのような請求をすることはあまりないのでしょうか?ちなみに、仲介業者にその件を訊ねたら、「普通は家賃相当分を請求したりしない、そういうものだ」と言われました。 返答、よろしくお願い致します。

  • 売り主が引渡しを延ばしたいと言って来ました

    2月に中古住宅を契約しました。 売り主さんが契約書の決済のシメきり(というのでしょうか?この日までに決済をするという日です)は4月末にして欲しい、と言うので4月28日に設定しました。 が、昨日 「引き渡しを1週間延ばして欲しい」 と要望がありました。 不動産屋は「断わっても問題ないですよ」と言いますが、どうも引っ掛かります。 契約書をよく読んだのですが、引渡し日までに渡せないとなると、何かしらペナルティがあってもよさそうなのに、私の読解力がないせいかもしれませんが、特に何もなさそうです。 この『お願い』を断わっても、本当に28日引き渡してもらえるか、不安です。 本当に決済日までに出て行ってくれなかった場合は、引き延ばした事によりこちらに発生する損害は払ってもらえるのでしょうか? 決済日の2週間前になって「引き渡しを遅らせて欲しい」と売り主が言って来る事って、よくある事なんでしょうか? 主人は「契約通りに事を進めた方が、トラブルは少ないから断わろう」と言いました。 今住んでいる家をまだ「退居します」と言ってないので、6月末退居に出来ない事もないです。 5月末目標でバタバタリフォームするよりも、ゆとりを持ってやった方がいいように思えます。 もう少しゆっくり引越したい気持ちもあります。 だから、『6月分の家賃』と『1ヵ月分の電気水道ガスの基本料金』プラス『迷惑料』を支払ってもらったらいいかな~という気持ちもあります。 (まだ、お金の話はしていません。もらえるのかどうかも分かりません) アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 引渡し検査での補修が引渡しに間に合いそうにありません

    新築建売戸建を購入し、10月3日に引渡し検査を売主(施工業者でもあります)、仲介業者立会いのもと行いました。 傷や施工ミスの箇所が30箇所以上あり、それを補修し、最後にクリーニングもしますとのことでした。 明日(10月15日)に引渡し・決済を控えていますが、一昨日の月曜日に売主の許可を得て採寸のため、家の中に入ったところ、一箇所も補修できていませんでした。 それを仲介業者に伝えると、「引渡しまでには直します」の一点張り。 「万が一、引渡しのあとの補修になっても必ず直します」と言います。 昨夜も現場に行き外から見てみましたが、月曜日と変化がないように思います。玄関ドアにも傷が数箇所あり、それが直っていないし、本当に直すつもりがあるか不安になりました、 すぐに仲介業者に電話して、「10月14日までに補修・クリーニングが終わらなければ、引渡しを延期してください」と強く伝えました。 仲介業者は「わかりました」と言い、電話を切りましたが、今更住宅ローンの融資実行日を変更できるのか疑問です。 10月3日の引渡し検査から昨日までの段階で、なぜ補修ができなかったのか説明もなく、ただ「必ず直します」と口約束で言われても不安です。今日一日で補修・クリーニングが終わればいいのですが、終わるとは思えません。そもそも今日の水曜日は、売主(施工業者)は定休日なのです。 何日までに必ず終わらせる・・・ということも言ってきません。 明日のスケジュールは銀行にて決済・引渡しで、現場の確認などは予定にありません。昨夜「引渡し前に最終現場確認したい」と申し上げましたが、「最終現場確認をしない売主なので、それはできません」と言われました。 明日の引渡し・決済を控え、私は、売主、仲介業者、または銀行にどのようなアクションを取るの最善でしょうか? 銀行の融資実行が変更できなければ、決済するしかないのでしょうか?

  • 引渡し日が延期になった場合の契約相手の変更

    引渡し日が延期になった場合の契約相手の変更 都心部に小さな不動産を所有しています。 今年になってある不動産業者(A)から買い取りたいと連絡があり、 5月の手付け、8月決済(引渡し)で契約しました。 しかし、ここに来てAから8月決済を延期して欲しいと連絡がありました。 別の不動産業者(B)からも買い取りたいとの話があり、 9月になったらAとの決済延期と平行してBとの売却話を進めようと考えています。 Bとの契約が成立した場合、Aに対してどのような対応が考えられますか。 ・Aに手付けを返還する。 ・Aが契約違反を犯しているので手付けは返還しない。 その他、問題となりそうなことがあれば教えてください。

  • 中古住宅の引き渡し日について

    初めて質問させていただきます。 現在中古住宅を購入しています契約をし手付け金の売主に渡しました。 不動産会社より引き渡し日までに住宅ローンを組んで欲しいとの連絡が入りました。 契約書には月末と記載がありサインをしましたがその際不動産会社のアドバイザーの方に月末は私が難しいのでそれ以降にしても問題ないかを伝えると大丈夫ですと回答がありました。 売主との契約の際にも同じく確認をとりましたら、ずれることはありますので大丈夫ですと言われました。 ちなみに時期は2週間ほど後になります。 先日不動産会社より連絡が入ったさいにその旨を伝えると売主の都合があるのでそれは契約違反ですと言われました。 不動産会社の方が契約の前後で言っていることが違うのに買い手側が契約違反に当たるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • リフォーム完成が決済日より遅くなる場合

    この度、中古戸建を購入しました。リフォーム後の引渡しで6月19日が決済日(引渡し日)なのですが、 決済までにリフォームが終わらなかった場合、 売主側に対して遅れた日数分の家賃や更新料などの請求は出来ますか? 初めは6月初旬には終わると言っていたリフォームが15日完成予定となり、 更には玄関までの道をコンクリートにするはずが、 完成が遅くなるから砂利道でいいか?と言ってきたりしています。 駐車スペースとなるので、 当初通りコンクリートでお願いしますと言いましたが、 これで工期が遅れ、決済日までに間に合わなかった場合、 現住居の家賃および更新料(6月22日が更新期限)など、 こちらが被る費用などに関して売主側に請求できるのでしょうか? またリフォーム内容に不具合があった場合、 補修などのため決済に間に合わなかった場合も 同様に請求できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 決済日が延期になり日程を再調整する場合

    不動産の売買について教えてください。 当方は買主側です。 すでに手付けも払い、当方の住宅ローン審査もおり、あとは決済日を待つだけの状態にありました。 しかし、決済日の1ヶ月程前に仲介する不動産屋さんより売主様の都合で決済日を少し延ばして欲しいという要望が出てきました。 本来の決済月は今月です。 売主様は個人の方で、延期理由は体調不良との事。 売り物件自体は相続等で売り急いでいるものという訳ではないようです。 やむを得ない事情ですし、当方側に決済を急ぐ理由がなかったので、決済日は後日再調整するという事で延期する事自体は了承しました。 そこまでは良いのですが、決済日が再調整となったので、当方側としては、どうせなら更にもう1ヶ月程度延ばしてもらえると、資金調達面が随分楽になるのでお願いできないか?と不動産屋を通じて要望したのですが、不動産屋が決済月自体は変えないで欲しいと言ってきています。 もともとこちらの都合で決済日が延期になった訳ではないので、こちらの要望も少しは入れて欲しいと思っているのですが、売主様の都合を唯々諾々と受け入れるのは、仕方が無い事なのでしょうか。。。 契約自体をこちらから破棄したいまで思っているわけではありませんが、先方がこれを理由に破棄したいと言ってくるようであれば、先方からの手付けの倍返しで決着して頂いても構わないとは思っています。 私の考え方は不動産業界の商習慣上は異質なのでしょうか??

  • 約束の決済日が遅れて困っています

     新築分譲戸建を購入しましたが、5月8日の決済日が5月15日になるとのことで困っています。契約書上は、5月20日までに残代金決済するとなっていますが、私が賃貸の更新もあるため早めて欲しいと希望して早めてもらいました。ただ、急に登記上の問題でやはり5月15日でないとだめと言われました。 すでに引越業者にも手配して、大家さんにも退去日を知らせている為、簡単には延期できません。その事情を仲介業者さんに話しても、「申し訳ない」の一点張りで、「当初の約束の日を過ぎているわけではないので、損害賠償請求はできない」との話。 実は4月22日に「5月8日でできる」という話があったばかりです。売主さんの事情でやむを得ないとのこと。  売主さんまたは仲介業者に損害賠償請求などはできないでしょうか。口約束も契約になると聞いたことがありますので。 教えていただけると助かります。

  • 重要事項説明書の違反について

    中古戸建を売主にあたる不動産会社から13日に引渡してもらい、翌週に引越しする予定の者です。 先日、ガス開栓のため大阪ガスに電話したところ「その地域では都市ガスは使用されていません」と言われ、売主に確認したところ「重要事項説明書には都市ガスと書いてあるが、法務局の登録ミスでプロパンでした。よく気付いてくれましたね~何かあればまた連絡下さい」 ●家探しの時点で、プロパンは料金が高いので嫌、都市ガスの家が良いと報告済み。その後、何度も都市ガスか確認している。 ●不動産会社から「プロパン地域ですが、国道沿いのこの家は都市ガスですし、都市ガスのきている土地の方が価格も高いので売却時に有利です」と案内され購入を決断。 ただ、手付け金は不動産会社が指定した10万という安価な金額しか支払ってません(中間金として物件の頭金320万の支払済み) 事実上、手付けの2倍返しということで20万しか戻ってこないのは分かりますが、現在住居の退去や引越し準備や家具購入など全て終っています。ガス機器は全て都市ガス用のを購入。 どこまで賠償してもらう事は可能なのでしょうか? 一番のベストは都市ガスの配管が近くまできているそうなので、取り込んでもらう事なのですが、現時点では主人が立腹し解約したいと不動産屋ともめていますが、どこまで賠償を請求できるのか教えてください。