• ベストアンサー

傷病手当と医療費控除

医療費控除について教えてください。 私は、去年の4月に職場を退職しまして、社会保険を任意継続して、傷病手当を貰いつつ病院に通院しています。 去年の1~3月までの収入は40万ほどでした。 医療費控除を受ける場合、医療費が10万以上でなくても、(私の場合、計算してみるとギリギリ9万ほどでした・・・) その年の収入が200万以下でも控除してもらえると聞きました。 ちなみに通院には電車を使っていますが、領収書はでないので医療費の中には含んで計算していません・・。 傷病手当をもらっていても、医療費控除はしていただけるのでしょうか? もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ryo24
  • お礼率50% (8/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

その年の収入が200万円以下だと、「所得の5%」が10万円より安いので、かかった医療費の合計が「10万円」ではなく「所得の5%」より多ければ、その多い部分が申告金額になります。 しかし、質問者さんの場合、収入が40万円ということで、医療費控除をしなくても、給与所得控除と基礎控除だけで、所得税が全額還付されます。住民税の負担もありません。 で、医療費控除の申告っていうのは、「支払った医療費の一部」が戻ってくるのではなくて、「最終的に支払うことになった所得税の一部」が戻ってくるんです。 医療費控除をしない状態でも、最終的に支払うことになった所得税が0円である質問者さんは、この状態で医療費控除をしても、支払っている所得税が無いのですから、これ以上、お金が戻ることはありません。 ちなみに、通院の際の交通費ですが、電車やバスを使用した場合、切符を購入するのに領収書が無いのは常識ですので、領収書の提示または提出を求めていません。 常識の範囲のルートでしたら、メモ書きのみで申告できます。(病院の領収書の余白に書く、のレベルでOK) テレビで見た例は、奥さんの収入が103万円以上200万円以下で、医療費控除をしない状態だと所得税の負担が発生してしまうため、約8万円の医療費を申告したら2~3万円の「所得税の」還付があったまでです。

ryo24
質問者

お礼

回答ありがとうございました! ものすごくわかりやすくて参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

>まず、去年の年収は40万ほどだったので、源泉徴収税額は戻ってきますよね・・。これは、わかるのですが・・。 >こないだテレビで見た例では、共働きの夫婦(旦那さんの扶養には入ってない)で奥さんの収入が200万以下で、奥さんだけの医療費の明細が約8万で、 その奥さんの給与収入が103万円以上だと御質問者のように非課税にはなりません。つまり所得税納税があります。たとえば奥さんの収入が150万で特に他に所得控除はないとすると、納税額は37,600円です。つまり税金は0円ではありません。 ここで医療費控除をすると、給与所得は150万-65万=85万なので、その5%は4.25万ですから、受けられる医療費控除は8万-4.25万=3.75万となります。 先の計算で3.75万を入れると、34,600円なので差額の3,000円が還付になります。 ただ、 >申請をしたら2~3万、医療費控除ということでお金が戻ってくるそうです。 これはありえないので、医療費控除額の2~3万を還付金額と間違えていますね。 10万の控除をしても8,000円の還付にしかならないので(税率10%、定率減税有)、8万の医療費で2~3万の還付はありえません。 御質問者の場合はそもそも還付となる税金が、医療費控除をする前の段階で全額還付になるので、もう還付になる税金はないですから意味がないということです。 あくまで納税がある場合にその税金を安くしてくれるという意味であり、お金をくれる訳ではないですから。 >私の場合、税務署に行って申請してもお金は戻ってこないのかなぁ・・。 持っている源泉徴収票の「源泉徴収税額」が0円ならば何もありませんが、もし0円ではないのであれば、医療費控除をしなくても確定申告すればその金額全額が戻りますよ。 つまり単純に確定申告すればよいだけなのです。わざわざ医療費控除をする意味はないのです。

ryo24
質問者

お礼

何度もお答え頂いて申し訳ないです・・。 やっと意味がわかりました。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.5

源泉徴収額とは、簡単に言えば、お給料から差し引かれた所得税の額です。 年の途中で退職されているので、確定申告が必要ですが、 収入が少ないので、確定申告をすれば、払いすぎになっている所得税が戻ってくる、という仕組みです。 もちろん、医療費控除の書類を添付されても構いませんが、 戻ってくる所得税の額は最大でも源泉徴収されている金額までで、 納めている所得税の金額以上には戻ってきません。 念のため、医療費控除のための書類を添付しても構いませんが、 No4さんの説明を見る限りでは、書類を添付してもしなくても、 戻ってくる税金の額は、変わらないということになると思います。 ご参考まで。 (どんな人:元税務署アルバイター)

ryo24
質問者

お礼

なるほど、なるほど・・。 無知な私に何度も丁寧に、ご回答ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

傷病手当金は医療費の補填として支払われるものではなく、働けないことに対する給付ですから医療費から差し引く必要はありません。 ただ去年の給与の年収が40万であれば、給与所得控除後の金額は0円、つまり給与所得は0円なので、医療費控除をするまでもなく源泉徴収された税金は全額戻りますよ。 給与収入が住民税を考慮しても98万までは非課税になるのでそれ以下であれば医療費控除を受ける意味はありません。

ryo24
質問者

補足

回答ありがとうございます。・・ちょっと頭がこんがらがってきたのですが・・(悲) まず、去年の年収は40万ほどだったので、源泉徴収税額は戻ってきますよね・・。これは、わかるのですが・・。 こないだテレビで見た例では、共働きの夫婦(旦那さんの扶養には入ってない)で奥さんの収入が200万以下で、奥さんだけの医療費の明細が約8万で、申請をしたら2~3万、医療費控除ということでお金が戻ってくるそうです。  ごめんなさい。walkingdicさんの書かれてる最後の2行の意味がちょっとわかりづらいです。私の場合、税務署に行って申請してもお金は戻ってこないのかなぁ・・。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

追加です。 やはり傷病手当金を差し引く必要はないようです。 http://www.mykomon.jp/kakutei_iryohi/NORE-57658G.htm

ryo24
質問者

補足

回答ありがとうございます。傷病手当をもらっていても大丈夫なのですね・・。良かったぁ・・。 でも私のようなケースは医療費の一部は戻ってこないのかなぁ・・・お馬鹿なので・・混乱してきました(悲)

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

傷病手当金は、会社を休んでいて働けないときなどに支払われる所得保障的な意味合いが強いので、傷病手当金の金額はあまり関係ないような気がします。 (国税庁のページでは、出産育児一時金は差し引くとなっていますが、出産手当金のことがかかれていないので傷病手当金もおそらく関係ないのではないかと思います。) それと、電車やバスは、領収書がでなくても記載しても構わないと思います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/1122.htm ただ、詳しいことは税務署や税務相談室に相談されたほうがよいと思います。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 傷病手当について

    私は傷病手当を受けながら療養中です。去年の9月に退職し、任意継続で請求していますが~今頃になって私の収入では任意継続でなく国民健康保険のほうが傷病手当の支給額が高いことに気づきました。任意保険から国民健康保険に変える事は可能ですが、傷病手当を請求するのは任意継続資格者として、任意保険の方へ請求することになると聞きました。支給額は結局変わらないののでしょうか??

  • 傷病手当金についての質問です!

    傷病手当金についての質問です。 去年の4月頃からうつ病になり、休職しましたが、傷病手当金をもらって生活してました。それから9月末で退職し任意継続で傷病手当金をもらってましたが、今月3月で再就職しまた。しかし早くも体調がよくなく、わずか一週間で退職しようとしています。 この場合、傷病手当金はもらえるのでしょうか?まだもらい初めて1年6ヶ月は経ってないのですが、一瞬とは言え再就職しているし、また任意継続してもらえるのか心配です。急いでいるので、どなたか教えて下さい。

  • 傷病手当金について

    10月1日に現企業に就職し、その月の20日にうつ病となり、今現在まで仕事を休職。今日までの間、全国健康保険組合の傷病手当金の申請をしておりますが、12月31日をもって会社を(原因はうつ病によりますが)自己都合退職が決まりました。 そこでお聞きしたいのですが、退職後も今の健康保険を任意継続した場合(うつ病が完治するまで)傷病手当金の申請は出来るのでしょうか?それとも退職し任意継続した時点で、傷病手当金の支給は打ち切られるのでしょうか?もし支給が打ち切られる場合、他に手段はあるのでしょうか?退職後の生活資金と通院費がどうしても頭を悩ませているので いろいろネットでも検索して調べましたが、この場でも、おわかりの方に是非ともご回答を宜しくお願いしたいと思います。

  • 傷病手当金は医療費の控除と関係ある?

    現在働くことができず、傷病手当金を受けています。 年末の医療費控除の申請で、傷病手当金は医療費控除減額?の対象になりますでしょうか。支給された傷病手当金が医療費の額を超えたら申請の意味が無い、などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 傷病手当金????傷病手当????

    退職後も傷病手当金を受け取れるという事はわかったのですが、任意継続の場合のみだと会社より言われました。 しかし私の場合国民健康保険のほうが支払い金額が安いです。 国民健康保険にした場合は傷病手当金はSTOPしますか? 又任意継続は前納一括払いとの事です。そうなんですか? そうすると途中就労可能になった場合途中解約?はできるのでしょうか? 恥ずかしながら傷病手当金と傷病手当と別ものだという事も知りませんでした? 退職日15日ですその後失業手当は当然就労不能ですから受け取れないのは解りますが、傷病手当金を受けている間だけという事でしょうか? 退職後の離職証はもらえるのでしょうか? 会社からは預かりになりますと言われましたが、そんなものなのですか? その間の失業手当の手続きはどうしたらいいのいですか? 今入院手術を控えていて、早急にもろもろ手続きが必要です。 何からどのようにしていったらよいのか?会社側には退職後のことですから手続きはしてもらえないと思います。 良い方法を教えてください。

  • 退職前程の『傷病手当』および『傷病手当金』について

    退職前程の『傷病手当』および『傷病手当金』について 切実な問題なのに糸口が見つからず困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。 病気治療のため、退職を考えています。 最初の1ヶ月は入院し、その後は通院治療になります。 通院治療は1年近くになり、副作用の激しい治療なので 治療期間は仕事が出来ず治療に専念することになります。 治療期間の生活維持のために 『傷病手当』および『傷病手当金』について 調べてみたのですが、私のように最初から治療を目的として 退職する場合、任意継続保険に加入しても受給資格がないなど 『傷病手当』および『傷病手当金』どちらも適用されないように読めるのですが・・ 私のようなケースの場合で『傷病手当』および『傷病手当金』を 受給できる手続きをご存知でしたら教えて下さい。

  • 傷病手当金について

    昨年10月より任意継続にて傷病手当金をもらっています。 2007/4/1からの法改正について、いくつか教えて下さい。 まだ完治はしていませんが、4月以降から働ければと思っています。 その場合、一日でも働いて再び要休養になった場合は、同一疾病名でも支給はされないのでしょうか? また、再び退職後休養という場合は、就業中に傷病手当の手続きをすれば、任意又は国保になった場合でも、来年の3月までは引き続き受給出来るのでしょうか?

  • 傷病手当金について急ぎで教えて下さい。

    分からないので教えて下さい。経緯は以下の通りです。 昨年4月 休職して4月から傷病手当金を支給してもらってました。   9月 休職しても体調回復せず、そのまま退職  10月 任意継続しながら傷病手当金を支給される    今年3月 2月末で任意継続してた保険を解除して3月1日付けて      転職しました。しかし、やはり体調が崩れわずか一週間で      退職する事になります。 上記の経緯なんですが、一応傷病手当金がもらえる期間はまだ残っていると考えているのですが、一度任意継続を辞めてるし、また次の会社で新しい保険組合になってますので、どうすれば良いのか分かりません。 誰か教えてくれませんでしょうか。しかも、まだ会社に入ったばかりで退職するので、任意継続もできないんでしょうか? お願いします。

  • 退職後の傷病手当金について

    退職後の傷病手当金受給について、ご質問させていただきます。 今年5月から10月末退職時まで精神的病気のため休職し傷病手当金を受給しておりました、退職後も直ぐに就業できないので傷病手当金を受給させてもらおうと思っています、退職後も受給可能な状態にあります。 退職後に健保協会で任意継続の手続きをしましたが、退職時の会社が資格喪失手続きをなかなか行ってくれませんので、今はまだ保険証の受領はなく、健保協会で手続き待ちの状態になっております。 健保協会で手続き後、こちらのサイトで見たのですが、任意継続に切り替えた場合、傷病手当金に対する標準報酬月額が新たに算定されてしまい、退職時までの標準報酬月額が280,000円超の場合、もらえる傷病手当金が、かなり少なくなってしまう事を知りました。 また、任意継続保険は任意にやめ国保に変更出来ない事も知りました。 そこで教えて頂きたいのですが、任意継続保険の保険料を初回納付期日までに納付せず強制退会させられ、新たに国保に加入しなおした場合、 傷病手当金は、退職時の標準報酬月額に基づいて支給されるのでしょうか、それとも任意継続保険での標準報酬月額のままなのでしょうか? この手の質問に詳しい方、また経験された方、ご教授宜しくお願いします。

  • 傷病手当について

    私は、昨年、会社内でセクハラとパワハラにあい、改善を会社に何度も訴えましたが、聞きいれてもらえず、体調を壊し、医師にうつ病と診断され、退職を余儀なくされました。その後、うつ病が悪化し何度も入退院を繰り返していましたが、三月いっぱいで無事退院することができました。現在、社会保険はやむ終えなく任意継続になっていますが、傷病手当を支給してもらい、過ごしています。しかし4月の任意継続には傷病手当金は支給できなくなるときき不安です。まだ通院もしていますし、入院で貯金も底をついています。このままでは生活していけません・・・どうしたらよいのでしょうか・・・?