• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローンの審査について)

住宅ローン審査について

mappy88の回答

  • mappy88
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.1

こんにちは。 結論から言います。たぶん審査通りません。 実は私も審査通りませんでした。 1.直接の交渉は無理のようですね。一度銀行の担当者と電話で話した事があるのですが直接の交渉は避けているようでした。 2.フラット35は8割までしか貸してくれません。2割の自己資金+諸経費諸々が無いと購入は無理です。 転職半年との事でおそらく信用が無いと思います。 私の場合、自営2年(自営は3年以上が基本だそうです)という事で却下されました。(年収も上がっています) あと、あの手この手で審査遠そうとしましたがだめですね。ちゃんと見てます。 当然保証人や通帳残高なども提出しましたが無駄に終わりました。 >転職に関しては営業さんも考えてくれて これは銀行側が配慮してくれるという事ではありません。あくまでも営業さんが「そこを何とか」とお願いしているにすぎず、銀行側の審査は書類上の点数評価でしか判断しません。(最近は点数計算でのみ審査するそうです) がっかりされる様な事ばかり書きましたが現実はこんなもんです。

pinky51
質問者

お礼

ありがとうございました。 審査を通るのはなかなか大変なものですね。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの審査

    住宅ローンの審査について質問いたします。 現在、義理の母親名義の土地(畑を宅地申請済み)を使用貸借という形で自己用住宅を新築する計画で、借入予定金額は2500万円です。 地方銀行の仮申請時点ではOKの返事を頂いていましが、本申請の段階でNGになりました。 今まで夫婦ともカードローンの返済延滞やキャッシング等もしたことはありません。妻は専業主婦。 話を聞いてみると銀行側はOKなのですが、保証会社がNGだったみたいです。 保証会社はどのような審査基準で融資決定を下しているのかご教授お願いいたします。 またこういうケースでも融資をして下さる銀行等があれば教えていただけないでしょうか? ちなみに場所は田園が広がる田舎で、市役所や駅から車で10分程度の場所です。

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査に詳しい方、教えてください。 地方銀行と信用組合、2つの銀行の仮審査が通り、地方銀行は本審査否認、信用組合は減額融資されました。しかも両方、保証会社+親を保証人になってもらってです。 多分理由は頭金無しで、残ローンあり、諸費用込みの希望だったからかなと思いますが…。 中古戸建て1575万 諸費用込み1700万希望額 主人両親保証人(持ち家) 主人年収300万 私年収100万 夫婦合算申し込み 信用組合・残ローン40万(完済予定申し込み) 信販会社・残ローン30万 クレジット・残ローン30万 信用組合と信販会社は残ローンあと1年でしたが、信用組合は毎月4万とデカいので完済予定で申し込みました。 年収に対して今のローン+住宅ローンの返済負担額が信用されなかったんですよね?きっと… ちなみに信用組合は、通りましたが1500万の減額融資と言われました。 頭金無しのローン有りじゃ、信用されず取り合ってもらえないですよね…。まだ流さなきゃ良かったですよね(-_-;) 半年~1年は否認情報が記録残るんですよね。なんだかお先真っ暗です…。 アドバイスください(*_*) 本当に傷心なんで、誹謗中傷やめてください(泣)

  • 住宅ローンの審査について

    地方銀行で住宅ローン審査が通りませんでした。理由として去年1度クレジットカードの延滞がありそれが理由で通らなかったようです。この状況で住宅ローンを通すことは可能でしょうか? その場合どこの銀行なら通りますか? 分かる方居ましたらよろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査について

    住宅購入のため、銀行より2000万ほど借りたいと思っています。その際、300万ほどの融資の連帯保証人になっていることはローン審査に影響しますでしょうか?

  • 住宅ローン審査について

    初めまして。 今回住宅ローンの本審査について質問させていただきたい次第です。 現在、二世帯住宅を購入するにあたって住宅ローンの審査中にあります。 先日私の主人一人の名義で『給料明細数ヶ月分提出』と『保証人を親にする』という条件付きで事前審査をパスしました。 その後、保証人審査もパスし、本審査にのぞむのですが、その本審査の前に、一緒に同居する所得者の面談(銀行員との)をしてからということなのです。 同居する中で所得者は私からみて私の主人、父、あと年金ももらっている祖母で、面談をするのは主人と父です。 主人は事前審査もパスしているので特に問題はないかと思うのですが、問題は私の父です。 私の父は平成12年に金融事故にあっています。 住宅ローンも家そのものも私の主人一人の名義で、父は関与していません。 保証人も主人方の父親なので保証人でもありません。 父の個人信用情報を取り寄せると、金融事故の事実はもう消えていました。 しかし、銀行にもし情報が残っているとすると・・・ 現在父は自営業で、家の家賃も月14万を延滞もなく7年間支払っています。 住宅ローンも保証人にも関係なく、同居し、一緒に返済していくだけなのですが、この面談でどこまで父の事を調べられるのでしょうか? このような場合本審査はちゃんと通るのでしょうか? 長文・乱文お許しください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローン審査について教えてください。 中古住宅の購入を考えています。 借入は1000万 頭金100-200万(200万ー諸費用) 年収570万 返済15年 半年前にキャッシング300万完済 返済日に2度遅れて電話がかかってきて支払う カードの解約はしていない 勤続年数は11年目だが、H18年に有限から株式に会社が変わった 数ヶ月前にヤ○ダ電器ラビカード(ジャッ○ス)審査落ちました 当方地方で住宅ローンを考えている銀行は 地方銀行と新生銀行です (1)この条件でローンの審査は通る可能性はあるでしょうか? (2)新生銀行のデメリット教えてください (3)勤続年数は何年目になるのか? (4)審査の時にキャッシングカードのことは問われるのか? (5)諸費用・諸経費・保証料等はどのくらいかかるものなのか? (6)2つの銀行を同時に審査を通すということは可能ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 保証人

    住宅ローンの保証人で困っています。新築で、家を購入するにあたり、某地方銀行とフラット35で旦那のみの名義で減額でローンが通り、それでは、資金が足らないため、他の地方銀行にも融資の申し込みをすることになりました。 そこで、HMに言われたのが妻の私にも保証人にということでした。 その銀行は、他の銀行とは審査も保証も違うということで、保証料なしの代わりに保証人を付けての申し込みで、その保証人も主婦でもOKらしいのですが、私は、旦那に内緒で3年前に債務整理をし、現在も支払中で残金が40万ほどあります。 そんな私が保証人になって審査に通るでしょうか・・。  ほかの銀行で減額でも審査が通っているのに、私の名前が出たことで通らなかったらと思うと気が気でありません。

  • 住宅ローンの審査・・・待てば組める?

    うちの旦那は4年で500万の借金を銀行・消費者金融・クレジットカードなどからしていて、先日全額精算しました。 自転車操業をしていたので、延滞歴があり、今もし住宅ローンの審査をしたとしても落ちると思います。延滞・滞納の履歴は5年間残っていると聞きました。ではうちの場合後、5年待てば融資してもらう事ができるのでしょうか?又は、5年のうち1回くらいなら融資可能で、何回かあれば融資ができないという事なのでしょうか? 「街金(サラ金)」で借りた履歴があると、絶対に融資してもらえないそうですが、街金=消費者金融の事ですか?

  • 住宅ローン審査について

     中古住宅購入時の住宅ローン融資についてご意見をいただきたいと思います。  購入に際し、当方が希望する住宅ローンがありましたが、そこは事前審査がありませんでした。そこで、不動産会社は、提携する銀行で、事前審査を行い、売買契約後、すぐに提携銀行とのローン契約を結ぶように言いました。こちらとしては、事前審査の申し込みはやむを得ないとして、本審査は、こちらの希望する住宅ローンをしてもらえないかお願いをしました。それは可能であるが、とりあえずは提携銀行の契約をしてほしい、断ることはすぐに出来るから、ということで申し込みをしました。  そして、希望のローンの申し込みをしたところ、答えは融資不可能ということでした。理由は、3ヶ月以内に3件以上の審査があると、それだけで融資が不可能ということでした。(それ以外は全く問題がなく、その一点だけで不可能であるということ。)  つまり、不動産会社の進める提携銀行の本審査がなければ、結果として希望する融資が可能であったということです。  そのことを不動産会社に伝えたところ、「3ヶ月以内に3件以上」ということについては、今までの取り扱いの中では例がなく、知らなかったこと、そして迷惑をかけたということで謝罪はいただいたのですが、それ以上のことは出来ず、提携銀行での融資をするしかない(そうでなければ、売買契約そのものが成り立たなかった、契約後は解除できない)ということでした。  提携銀行での融資は、金利も高く、そこでは融資してもらいたくはありません。  不動産屋の言い分は、理屈としては理解はしたのですが、納得が出来ません。不動産会社に何らかの責任を課すことは可能でしょうか。  わかりにくい文章かもしれませんが、皆様のご意見をうかがいたいと思います。

  • 住宅ローンの審査について

    この度我が家を新築する事になりました。そこでお聞きしたいのですが現時点では自動車ローンが100万円残っているだけなのですが他に完済を済ませた借金が銀行ローン、サラ金にあります。両方とも完済は済ませており以前にも延滞などの履歴はありません。まだ融資枠は残っているので近日中に解約しようと思っています。この場合に住宅ローンの審査に影響はありますか?ローン審査間近なので少し不安です。どなたか教えていただけますか。宜しくお願いします。