• 締切済み

香港の携帯電話

香港の携帯電話(香港版繁体中文)から台湾の友人(国語を話す)の携帯へメッセージを送るのですが、 (1)香港版は繁体と言っても要は広東語ですよね。どの携帯電話でも「繁体中文」としか表示が無いのが通常ですが、漢字は共通しているのでしょうか? メッセージの相互のやり取りは可能でしょうか? (2)香港版は筆書入力と言うことですがそれはどういった入力形式なのでしょうか? ローマピンインとボフォモフォ(注音)しかわからない日本人での私でも入力できるでしょうか? (3)台湾繁体中文の携帯(簡体に切替可)<>簡体中文 の携帯とやり取りした場合それぞれの文字は表示されるのでしょうか?

みんなの回答

  • beijiao
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

香港にいて台湾や中国とも携帯でメッセージのやり取りをしていますが問題ありません。中国からのは簡体字で、台湾からのは普通に繁体字で表示されます。 入力に関してはローマ併音が使えれば一番便利です。中華圏で手に入る携帯は基本的にローマ字(普通話)、筆劃入力ができ、機能はどこで買ってもおなじではないかと想像しています。

raimugi26
質問者

お礼

私の現在のノキアの携帯はボフォモフォ入力のみだと思ったら、今見たら筆劃もできました。きゃ~。ピンインや漢字の書き順が分かってればそれなりに入力できると言うことでしょうかね。

noname#15809
noname#15809
回答No.2

私も香港で買ったSONY Ericssonを持っています。 > (1)香港版は繁体と言っても要は広東語ですよね。どの携帯電話でも「繁体中文」としか表示が無いのが通常ですが、漢字は共通しているのでしょうか? 台湾も繁体字が採用されています。 ですので多分大丈夫だとおもいます。が…文字の形(繁体字と簡体字)と文字のコーディング(簡単にいうと、文字や記号のキーボードやボタンなどへの割り当てルール)には次のような関係があります。 簡体字/GBコード(主に大陸) 繁体字/Big5コード(主に香港・台湾) 繁体字/GBコード(近年香港や台湾でこれを採用しているケースがある) ですので、繁体字だというだけで安心していると、一部読めない文字や文字化けがあるかもしれません。 > (2)香港版は筆書入力と言うことですがそれはどういった入力形式なのでしょうか? これはわたしの携帯では、筆劃 と書いてありました。 わたしはこれで入力したことがないのでわかりませんが、携帯のダイアルボタンの上にたしかに#1さんのように書いてあり、これを押すと該当の筆の形に会った漢字が出てきて、それを選ぶだけのようです。 > > (3)台湾繁体中文の携帯(簡体に切替可)<>簡体中文 > の携帯とやり取りした場合それぞれの文字は表示されるのでしょうか? 繁体中文の携帯と簡体中文の携帯とのやりとりでは、例えば繁体字で入力し、そのまま簡体の人の機種におくると、上記で書いたコードが異なるため部分的に文字化けがおこります。 またコードがGBで合致している機種どうしであれば、片や繁体字、もう片方は簡体中文で、入力を変えずにみることができるというものはあるとおもいますが、どの機種がどのコードに対応しているか知った上でないと、混乱すると思います。 T9って辞書システム(変換システム)の名前です。 ちょっと入力すると該当の単語がボンボン出てくるやつじゃないでしょうか。 わたしは望んだ単語を選ぶのに時間がかかるので、オフにしていました。

raimugi26
質問者

お礼

日本で買ったシャープの携帯をアンロックして中文化して使う予定なので入力に関してマニュアルが無いのですが筆劃なら何とかなりそうですね。ノキア端末で「木」と入れたら木を含む漢字がやたら出てきました。時間はかかるが何とかなりそうです。繁体字でもローマピンイン入力ができればいいですね。(ありえないか・・・)

  • uzu-maki
  • ベストアンサー率45% (154/339)
回答No.1

香港で買ったSony Ericsson製のGSM携帯を持っています。 1.台湾国内で販売されているGSM携帯との間だったら、経験の範囲では繁体字で共通です。 2.『ー』『|』『ノ』『ヽ』『7』の5つが1~5の数字に割り当てられていて、漢字の書き順に添うように入力していきます。例えば【多】は『ノ』『7』『ヽ』『ノ』『7』『ヽ』のように。。。ピンインを知っている漢字ならばピンインの方が早いと思います。なお、ピンイン入力と筆書入力はSMS入力中でも切り替えできる機種が多いと思います。 3.繁体字と簡体字が相互に勝手に変換されてしまうような状態は未だ見聞きしていません。実のところ、大体の機種で繁体字も簡体字も利用可能のようです。私が使っている安物でも jian と入れると繁体字の『見』と簡体字のと両方出てきて選ぶことができます。

raimugi26
質問者

補足

ありがとうございます 調べてもみたところ、入力方式がT9という方式らしいです(703SH香港版) この方式に付いては御存知ですか? 実際は簡体モードでローマ併音入力が一番便利なのですが。 たとえばjiと入力したら「機」と「机」が両方出てくるならありがたいですね。

関連するQ&A

  • 香港でも簡体字の使用が増えている?

    ご存じのように、中国本土では簡体字、台湾や香港では繁体字が使われています。 実際、わたしも返還前に何度か香港や広東に行っていた頃には、香港は繁体字だらけで、一歩、広東に入った途端に簡体字になったと記憶しています。 しかし、最近、某サイト(URLなどは忘れました!)にて、「香港においても、返還後は簡体字の利用が増えている」という趣旨の記載を見かけました。 ありえそうな話だなとは思ったのですが、Web上で、香港政庁や地元紙などの公的なサイトを調べてみた限りでは、依然として繁体字Onlyのように見受けられます。 そこで、現実には、「香港における簡体字の利用率」はどんな具合いなのか、 ・人気のあるサイト  ・お役所の発行物  ・新聞や雑誌など  ・街中の広告や看板など  ・Web など、Webなどのコンピュータ世界に限らなくても結構ですので、ご教示願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上海の電脳街・携帯電話屋を見て回りたい

    今度、上海旅行に行きます。(上海は初めて) 往路深夜便、復路朝便のため、 現地滞在が正味で2日なんですが 半日程度の自由時間をとって下記のことをしたいと 考えてます。 1.中文POPS(主に台・香の歌星)のCD,DVD購入 2.電脳街を見て回る。 3.携帯電話屋を見て回る  NOKIA電話機用の着せ替えカバー購入  できればNOKIA製GSM電話機のSIMロック解除 上海には台北や香港のように電脳街や 携帯電話屋の集中するエリアがあるでしょうか? また、SIMロック解除をする店の有無と 相場価格はどんなもんでしょう? ちなみに、母国語は日本語で、 英語・北京語ともカタコト程度、 上海語、広東語は全然わかりません。 筆談の場合、中文繁体字は台湾で結構経験ましたが 簡体字は初めてです。

  • 香港の携帯電話にSMSを送りたい

    香港にいる友人の携帯電話に、PCからSMS(short mail ショートメール)を送りたいのですが、どこかのWebサイトからメッセージを送れないでしょうか。 香港の繁体字のサイトでも無問題なので、知っている方よろしくお願いします。

  • 香港中文大学に留学する場合。

    はじめまして。 私は大学一年生です。 中国への留学を考えています。 目的は、中国語の習得です。 現在、三つの大学で悩んでいます。 一つは中国にある大学。もう一つは台湾大学。そして香港中文大学。 それぞれメリット、デメリットがあります。 台湾大学は、台湾人の話す、訛りのある中国語を勉強する気がします。 中国の大学もいいのですが、時期的に就職活動に乗り遅れてしまいそうです。 そして最後の香港中文大学! 香港では、普通広東語が話されていますよね? まぁ最近の香港の若者は、中国語を話せるといいますが、 かなり訛っていることと思います。 しかし、中文大学なので、 もしかしたら中国語にすごく力をいれているかもしれません。 くだくだ悩むのもいいのですが、 いろんな人の意見も聞きたいです。 できるだけ多いアドバイスをお願いします!

  • 繁体字と簡体字は何%くらい共通しているのでしょうか?

    台湾・香港では「繁体字」、中国本土では「簡体字」が使われていますが、繁体字と簡体字は何%くらい共通しているのでしょうか? それに関係すると思うのですが、台湾の方は簡体字で書かれた文章(文字)をすんなり読むことができるのでしょうか? (基本的なことだったらすみません。) ご存知の方がいらっしゃれば、どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 簡体字の地域で繁体字を使ったり、その逆はある?

    簡体字の地域(中国本土等)で、繁体字が使われることはあるのでしょうか?あるとしたら、どの程度使われているか? 繁体字の地域(香港、マカオ、台湾等)で、簡体字が使われることはあるのでしょうか?あるとしたらどの程度使われているのでしょうか?

  • 中国語 微軟中文IMEで母音を持たない漢字 ( N、Ng、Hng ) の輸入方法

    中文には母音を持たない漢字がいくつかありますが、これらをMicrosoftの中文IMEで入力するにはどうすればよいでしょうか? HngにはHengの異読があるので変換可能ですが、N、Ngには母音を含む異読がないため、入力方法がわかりません。 簡体中文では、N、Ngとも変換不能、繁体中文では、Nの変換候補に漢字ではなく、注音符号が出て来ます。 IMEパット、手書きパットを使わずにこれらの漢字を変換することは可能でしょうか? 方法があれば教えてください。 また、Microsoft以外のベンダのIMEでは、このあたりの使い勝手はどうでしょうか? 他社製品のほうが優れているのであれば、乗り換えも検討したいと思っています。 (華人は微軟のIMEはあまり使わないのでしょうか??)

  • 中文IMEについて ( 繁体字の入力方法等 )

    中文IMEについて質問です。 (1) 繁体字の入力方法 簡体字/繁体字、両方のIMEをインストールして、簡体字の入力はできるようになったのですが、繁体字の入力方法がわかりません。 IMEのモードを[中国語(台湾)]に切り替えると、ピンインではなく、台湾式の発音記号(この記号の正式な呼称は何というのでしょう?)が表示されます。(@_@; (読めない上に、操作方法も不明) 簡体字と同様に、ピンインで入力する方法はないのでしょうか? ( No.307989 のNo.4を読んだ限りでは、できないようなのですが、1年以上も前の情報なので、当時と状況が変わっていないかと、淡い期待を込めて質問する次第です。(^人^;) ※ 代替手段として、簡体字 → 繁体字への変換方法でも結構です。 (2) MS-IME 以外の中文IME MicrosoftのGlobal IMEは無料で入手できるのがよいところですが、前述の繁体字入力の問題等々あり、使い勝手が今ひとつの感があります。 これに代り得るIMEとしては、何がおススメでしょうか? 雑誌等の広告では、高電社の「ChineseWriter」、オムロンソフトウェアの「楽々中国語」が掲載されているようですが、どちらも高価なため、手が出ません。 http://www.kodensha.jp/jis/soft/cw7_00.html http://www.omronsoft.co.jp/SP/win/raku2c/index.html この2つ以外におススメのIMEはありますか? ( できれば、あまり高価ではないもので(^-^;) 以上2点、ご存知の方、コメントをお待ちしております。m(_ _)m

  • 簡体字と繁体字を併記している店

    中国人観光客の方が行かれる店のホームページを見ると、簡体字と繁体字の両方を書いてる店も多い気がします。中国人の方だったら簡体字と繁体字を併記しなくてもわかると思うのですが、併記しなければならない理由はあるのでしょうか? ドンキーホーテは簡体字と繁体字(香港)、繁体字(台湾)と分けてありますが、そんなに違うものなのでしょうか?

  • 繁体字をピンインで入力する方法

    繁体字(台湾繁体字)をピンインで入力したいのですが設定方法がわかりません。 Windows7ですが、言語バーから入り、チェックボックスをいくつか入れて試してみても、入力すると注音記号が出てきてしまいます。 チェックボックスの中にマイクロソフトピンイン、というものは表示されません。 PCが苦手なので困っています。 お分かりになる方いらっしゃいましたらお願いいたします。