• ベストアンサー

「サザエさん」新キャラクター勝手に募集!!

highspeedstarの回答

回答No.10

トビウオさん…磯野家の近所が家を建てるときにきたとび職人 ザリガニ先生…カツオの先生が倒れたため赴任してきた非常勤務講師 ほうぼう君…カツオの同級生。実は最初からいたキャラだが、中島などによって影はまったくなかった。だがしかし、運動会でカツオと同じ係になったことから付き合いが始まる。 アイナメさん…ますおの課に配属された美人OL。ますおと仲良くなっていき、一緒に飲みに行くこともふえ、毎度飲みつぶれて磯野家に泊まる。その後特に進展はしない。 こんなんでどうですか??

ciderhouse
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 アイナメさん、良いネーミングですね~。 週末必ず磯野家にやって来るなんて 設定も楽しいです。

関連するQ&A

  • サザエさん タマはなぜ海の名前でない

    最近サザエさん特集とかなんとかテレビで放映していました。 さて、そこでふと思ったこと。 1.何故イソノ家は海関係の名前なのにタマは違うのか?   「タマ」でなく「タコ」・・・でもおかしいけど。 2.何故マスオさんの同僚が「アナゴ」さんで海に関連するのに  カツオ君の仲間は海に関連しないのか?  「中島~!」を「蛸島~!」でもいいかな?  「花沢」さんは「沙魚沢」さんとか 「かおり」ちゃんは「さより」ちゃんとか?  (このあたりは、アニメに対するいちゃもんであるとわかってますけど。) あまり真剣な回答は望んでいません、お遊び感覚でお願いします。

  • 大網白里市:海に近いのにサカナあまり売ってない!

    大網白里市民になって1年経ちました。 千葉に引っ越すと挨拶したら、みんながみんな、「地震大丈夫?」と心配し、「でも暖かいし海が近いからお魚はおいしいよね」と締め括りました。 ところが…タイトルの通り、おいしいサカナなんて売っていません! 住居は駅に近いので、買い物はもっぱらイオンやベイシアですが、元済んでいた山の中の方がよっぽど魚が豊富で美味しかったです。 ※蛇足ですが、肉が美味しくないです。特にイオンの挽肉はぱさぱさでマズイのなんのって… ところが、先日、アド街ック天国で、八王子のラーメン屋が大網から鰯を仕入れて煮干しラーメンの店をやっているといい、正直「ええ~?」と思いました。 どこで鰯なんか仕入れてるんだろう? こちらで鰯の良いのなんて見たことありません。 という事は、知らないだけで、九十九里の鰯とか、勝浦のカツオとか売ってる所があるのでしょうか? もし、大網白里市で美味しい魚を売っているお店を御存知でしたら、教えてください。 駅が近くなったので乗る機会が減ってしまいましたが、クルマはありますので、多少の距離は大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • サザエさんに出てくるキャラクター

    サザエさんに出てくるキャラの声がコラージュされたような作品です。 アニメの中の会話を何度も反復させて面白おかしくしたような感じだったかな… 誰かの車にながれていましたが、さっぱり記憶がありません。 誰が作ったのでしょうか? そういうアーティストさんがいるのでしょうか?

  • 夢の診断お願いします

    海の夢です。 今、私は重大な選択をせねばならぬ時期と認識しており、夢の内容が何かの参考になるのではと信じ、投稿しています。 私は海に潜っています。 ひとりでした。 誰がに「あなたは黒い魚(名前忘れ)を5匹捕まえないといけない。捕まえないと不合格だからね」と言われていたようです。 手にモリはもっていません。 フィン?だったでしょうか?ダイビング等するときに足につけるものはなく、私服姿で潜ってました。 スイスイ泳いでた……というより、海の中を移動していた気がします。 過去に行ったことある、海で素手で魚を必死に捕まえようとしていました。 現実では濁ったクラゲやハゼくらいしかいなそうな浅い(突然深くなるタイプ)の海ですが、夢では結構すんでそれなりの深さがあり、私はゴーグルなしに海で目を開けれていました。 魚は海とか関係なくない?と思うカラフルな熱帯魚らしきものもいたりして、序盤は魚が沢山いました。 綺麗だと思いました。 現実の私はカナヅチで、泳げません。なので、素潜りもダイビングも経験したことはないです。 (だから、泳ぐイメージができなかったのかも……。) ですが、私が3匹目を苦戦しつつ、捕まえて、後ろを振り替えったら魚がみんないなくなってしまいました。 魚が全くいない=黒い魚もいないということで、たいそう焦りました。 どうしよう、あの人になんといえば?後日2匹渡すのではダメだろうか?だっていないのだから現状どうしようも……と海の中で悩んでいたら目が覚めました。 白状すると昨夜彼と今後のことで少しもめたばかりで、寝る前からこれだけのことがあったから、きっと何かの夢を見ると思ってました。 何かあると夢を見るので……。 素潜りは良い夢だとネットで見はしましたが、私の場合突然魚がいなくなってしまっています……。 これは良いのでしょうか?悪いのでしょうか? ご意見お待ちしてます。

  • 海を連想する漢字二文字

    海を連想する漢字二文字をなにか思いついたら教えてください 自分の頭からやっとひねり出したのは4つ・・ 潮風・灯台・珊瑚・貝殻 湘南や白浜といった地名ではなく 魚などの生き物の名前でもなく ちょっとオシャレな港町やリゾートを イメージできるような言葉です よろしくお願いいたします

  • サザエさんのキャラクターの名前

    アニメ「サザエさん」に登場するキャラクターの名前で、正しいのはどちらですか。 ①中島、堀川、かおり、穴子 ②中島くん、堀川くん、かおりちゃん、穴子さん

  • 千葉の方へ。ディズニーランドのついでに行った居酒屋を探しています。

    こんにちは。 数年前、ディズニーランドに行った時にオフィシャルホテルに泊まり、 そこからタクシーで多分10分とか15分以内の範囲の居酒屋に行きました。 イワシが美味しかったそのお店にまた行きたいのですが、記憶が曖昧で思い出せません。 記憶のある中で書いてみますので、どなたか千葉や東京在住でご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ただ、もうへたすると10年位前かもしれませんので当時と変わっているかもしれません。 ・舞浜から車で10~15分圏内(多分…)の駅前で降り、そこから駅を背にして右側へ歩き、狭い路地をまた右に折れて歩いた右側のお店。 駅からも徒歩5分以内だったと思います。 ・古い感じの居酒屋でカウンターがあった。テーブルや小上がりもあったかもしれませんが、私がカウンターへ座ったので他の位置関係はあまり覚えていません。広いお店ではありません。お魚料理がとても美味しく、地元らしいおじさんで賑わっていました。特にイワシ料理が美味しかったのを覚えています。 ・その駅にはそんなに広くないロータリーがあった。 ・駅からお店までの間にパチンコ屋さんがあった記憶。 ・舞浜から東京方面へ向かったような記憶。 こんなところなのですが、駅の名前すら思い出せなくてすみません。おわかりになるご近所の方がいらっしゃいましたら、お店の名前等々情報お待ちしています。 また、もしディズニーからアクセスのいい場所で お魚料理の美味しいお店がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 巨大魚の夢の意味(夢占い)

    20代女性です。 子供の頃から日常からかけ離れた夢を見ます。 基本的に怖い夢ばかりなのですが、その中で一番多いのが巨大魚が登場する夢です。 ・近所の小さな川を5mほどのチョウチンアンコウの群れがトビウオの様に下るのを眺める夢 ・大きな川を巨大魚の群れが泳ぎ、天狗と屋根を飛び跳ねながら魚を追いかける夢 ・コロッセオの様な場所が池の様になっており、ラブカ(深海鮫)の様な巨大魚が観客席の高い所にいる私に何度も飛び跳ね襲い掛かってくる夢 ・大きな川を小さなボートで下っているとマッコウクジラのような巨大魚のシルエットが通り過ぎる夢 ・水族館が火事になり割れた水槽から足の生えた魚の化け物が襲い掛かってくる夢 まだまだあります。 夢占いを見ても状況があまり一致しない曖昧な分析ばかりなのでこれらの夢の意味がかなり気になっています。 ちなみに私は生物好きで、海洋生物が特に好きなのでその影響もあるかもしれませんが生物に興味を持つ前から巨大魚の夢を見ています。 夢占いに詳しい方見えましたら是非分析をお願い致します。

  • 海に生息する両生類? あるいは魚類からの進化

    昨夜 NHK で国立科学博物館の「生命大躍進展」の特集で生命誕生から人類までの展示を解説していました。魚類が陸に上がって両生類になったというよく知られた CG 解説の時に、動きは鈍いが引き潮によって取り残された魚を捕りやすいとありましたが、海と両生類のイメージがどうも結びつかず違和感を覚えました。 そもそも海棲の両生類っているんでしょうか? 少し検索してみましたが両生類は淡水から発生したという説が有力なんでしょうか? 有力なら番組の解説や「海から陸へ」の進化のイメージは間違いなんでしょうか? なお、番組では巣営を行う最古の爬虫類である (名前失念) が子供に母乳を与えていたりと他にも突っ込み所が何ヶ所かありました :P

  • 「弔い」のさすものは・・

    今度関東では、詩人の金子みすずさんの番組をやります。 あるHPで名前を知り、観てみようと思っていましたが、番宣で流れる詩が気になります。 私には「海の中では何万の、鰯のとむらいやるだろう」とかいう箇所が不気味でたまりません。 命の尊厳をうたってるのでしょうか?奪う命の多さを嘆いているのでしょうか? でも、奪われる命の多い少ないで、嘆きの違いがあるとは思えません。 本来やりもしない「弔い」という表現が指すものは、なんなのでしょうか? 彼女は他の生命を全く口にしていなかった訳ではないと思いますので、他の生命を奪っている 自分に対するものだったのでしょうか? 私は、人間は他の生命を糧にすることで、生かされていると考えています。 全ての動植物を、他の生命と定義しての事です。 ですから、日常肉や魚を食べてる時にも、この方はこんな事考えて食べてるのかと不気味なのです。 あの詩が流れてから、観る気が失せてしまいました。 読み取る力が無いからか、こんな風に思ってしまう私は、変かもしれませんが。 皆さんのご意見を伺いたいと思います。