• 締切済み

【女性の方】キャンペーンの景品は何がほしい?

こんにちは。 地場の派遣会社で女性の登録者を募集するためにキャンペーンを打つことを考えています。 (1)登録者全員に1,000円以内でもれなくプレゼント (2)抽選で1名に30,000円ほどの商品、その他段階を作ってプレゼント の2種類で考えていますが、どんなものだったら登録者が集まるのかで悩んでいます。 そこで今までで、皆さんが当たってうれしかったキャンペーン商品を教えて下さい。 多くの方からのご意見、宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#48932
noname#48932
回答No.5

(1)クオカードか図書券 (2)やっぱり、クオカードか図書券 当ってうれしかった、キャンペーン商品は、(有名メーカーの)洗剤の詰め合わせでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rana_hjp
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

千円以内なら、図書券がほしいで~す。女性なら、誰だって一冊くらい好きな雑誌を読んでいるはず!って、私もですが。 3万円なら、旅行券やお食事券が無難かなぁ~。又は、自分でカタログから選べるのも魅力的! キャンペーンは、当たると何でも嬉しいですが、よく応募するのは、ブランドや暮らしに役立つものを応募します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.3

やはり千円くらいなら クオカードでしょう。 現金と一緒みたいなものだし。 図書カードみたいに買うものが制約されませんし。 登録者数人に高額なものが当たるよりも もれなくの方が断然応募者が多いと思います。 ただ#1さんのおっしゃるように 物でつるような会社って思われて 逆に尻込みしそうな気もしないではないですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15676
noname#15676
回答No.2

追加です。 電話の受け方、 社会の常識、 こまった上司との付き合い方 などなどの本が賞品なのも 真面目で好感があっていいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15676
noname#15676
回答No.1

もらっても嬉しくも無いかもしれないし、 つまらないかもしれませんが、 「社名入りのボールペン」がいいです。 もらって嬉しいようなプレゼントの会社は 「なんかちょっと怪しいよな~」 と思ってその時点で避けてしまいます。 社名いりボールペンならいかにも粗品っぽくて 怪しくないから、私だったらそれがいいです。 食品、アクセサリー、デジカメなどなどの 賞品は「なんで~?」って思っちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 景品表示法について

    はじめまして。 『景品表示法』についてお伺いします。 うちの会社で、新規無料会員登録+商品の登録(無料)をしてくれた方に、 商品券(5,000円分)を抽選で50名にプレゼントというキャンペーンを企画しております。 しかし景品表示法について知識が無いため、何らかの規制がかかるのではと危惧しております。 そのあたりに詳しい方がいましたら、ご教授願います。

  • 企業のキャンペーンについて

    よく商品にキャンペーンシールが貼ってあり抽選番号の記載もあるのですが、その抽選を行うにあたり自分の情報を登録しなければならないようで、当たるかどうかもわからない企業のHPにわざわざ登録しなければならないのは何とも合理的ではない気がするのですが、皆さんはどう思いますか? 自分的にはキャンペーン番号があるのだか抽選結果により登録するのなら納得なんですがどうでしょうか?

  • お友達紹介キャンペーン⇒景品表示法について

    はじめまして。 「景品表示法」なるものについてお伺いします。 うちの会社で、新規登録者やお友達紹介してくれた方に、 商品券(3,000円程度)をプレゼントというキャンペーンを企画しております。 しかし景品表示法の「顧客を誘引するための手段として」「サービスの取引に付随して提供する」 というものに該当するために、何らかの規制がかかるのではと危惧しております。 世間でもお友達紹介キャンペーンというものは一般的に行われているので 問題はないかと思いますが、そのあたりに詳しい方、ご教授願います。 ちなみに当社は人材派遣会社です。 よろしくお願いいたします。

  • 景品表示法について

    教えて下さい! 某商業施設で、メルマガ会員新規募集キャンペーンを企画中でして、その内容として、新規で会員された中から、抽選で賞品をプレゼントをすることを考えています。 景品表示法等で問題がないかどうか?そして、賞品の総額はいくらまで使用できるのか?を教えていただけますか。 もちろんですが、メルマガ会員には誰でもなれます。

  • 景品表示法に関する質問

    今度イベントを開催するのですが、景品表示法について分からない点があり 皆様のお知恵を拝借できればと思い、投稿させて頂きます。 イベントに登録してくださった方を対象に、物品を抽選でプレゼントするキャンペーンを 実施したいと考えています。 イベント自体は無料なのですが、イベントへの登録を集めるために、 集客にこのキャンペーンを利用する予定です。 事情があり、イベントの登録フォームと、キャンペーンの登録フォームは別になります。 この場合、景品表示法に引っ掛かってきますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 景品表示法について

    サイトの企画で、 (1)1500円の商品を購入してくれた人の中から抽選で20人に一人15000円分の商品券をプレゼント (2)1000円の商品を購入してくれた人の中から抽選で20名に一人に任天堂DSもしくはPSPプレゼント という懸賞企画を行おうと思っています。 これは景品表示法の売上予定総額の2%以下に該当するんでしょうか? または違う法律違反になるんでしょうか? 景品表示法を消費者庁や他のサイト様でも調べたんですけど いまいち良く分かりません。 分かる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

  • プレゼントキャンペーン

    下にも質問していますが新たに質問させていただきます。 プレゼントキャンペーンとしてミッフィーもしくはキティのベビー用品を購入者に抽選でプレゼントする企画を立てています。 当店ではキャラ製品は扱っていないのですが、この場合何か許可など必要なのでしょうか? 品物自身は他店で購入するつもりで、購入した商品の写真を撮って当ウェブサイトに載せる予定です。 そもそもプレゼントや懸賞に関して決まりはあるのでしょうか?

  • 景品表示法:クレジットカード入会キャンペーン

    景品表示法:クレジットカード入会キャンペーン クレジットカード新規入会キャンペーンとして 2000円分とか5000円分等のポイントプレゼントを 行っているところがあります。 入会と条件としているのでオープン懸賞にはあたらず、 また、”1万円以上購入でポイントがつかえる”等の条件がなく もらったポイントで無料で商品がもらえます。 これでは 取引(入会)に付随して、 景品(2000円、5000円分)をもらえることになり 取引額によらない総付景品の限度額200円を超えるので 景品表示法に触れるのではないでしょうか?

  • クレジットカードのキャンペーン

    入会したらもれなく3000円の商品券を差し上げます とかいうクレジットカードのキャンペーンに素直に申し込んでもいいのでしょうか。 年会費無料のクレジットカードを申し込んで、3000円の商品券だけもらって、カードを使わなければ、カード会社はまるまる損をしてしまいますよね。 何か裏があるのでしょうか?

  • コンビニのキャンペーン。なぜ自分で購入しない?

    たまにコンビニで●●円以上購入したらアニメのキャラクターとか 芸能人のクリアファイルプレゼント。ってキャンペーンありますよね? メルカリでそういう商品が出品&購入されたりしてるのですが、 なぜわざわざメルカリで購入されるのでしょうか? 普通にコンビニで買えば全員貰えるしすぐに無くなるようなものでもないのに。。 とても不思議です。なぜなのか分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。