• 締切済み

ダイニング上に吹き抜けがある家について

我が家は、昨年の5月に木造2階建を新築し、その当時から少し気になっていることがあります。それは、リビング上の2階の部屋の足音がとても響くことです。普通に歩いただけで下のリビングの照明に響き電球と照明のカサが触れて音がします。うちの間取りはダイニングの上が吹き抜けになっていて、その2階のリビング上の部屋と隣合わせになっています。部屋の隣に吹き抜けがある場合はこのような振動が発生するのでしょうか?その部屋から1歩出ると振動はしないのですが・・・

みんなの回答

  • kumaTaka
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.2

リビング上の天井はどのような構造かわかりませんが、とりあえず「梁または根太にボードが固定され、その上にクロスが貼ってある」一般的な天井として考えます。 可能性その(1)は、 梁や根太が適当な間隔で施工されておらず、床の剛性が不足しているということです。 2×4建築では、45cm間隔で根太を入れ、その上に12~19mmのコンパネを床下地として敷くのが標準的です。 この根太間隔がたとえば90cmしかない状態では、床下地のコンパネがたわんで振動が大きくなることが考えられます。 ただし、根太は90mm角の集成材で床下地に28mmのコンパネを使っているなどといった場合には、根太間隔は1mくらいあっても大丈夫です。 また吹き抜けを支える梁の剛性不足や柱の不足なども考えられますが、部屋から吹き抜け側の廊下に出ると音がしないということですから、この梁や根太にかかわる不具合が原因ではないかもしれません。 可能性その(2)は、 二階床とリビング天井が根太をサンドイッチするように留められている場合です。これは太鼓構造などと呼ばれて、その名の通り上の振動がサンドイッチされた空間で反響し増幅されて下に響くのです。 これを避けるため、吊り天井と言われる構造にしたり、専用金具を使って天井ボードを貼って、2階の振動が下に伝わりにくくします。 また、床下と天井の間にグラスウールなどの吸音材を入れたりします。 太鼓構造であれば二階床下にそれなりの防音マットをいれていないと、振動が直接響きます。 ただし、その場合は一階の他の場所でも同じ問題が起きているはずですが。 可能性その(3)は、 (1)と(2)の複合です。このリビング上の部屋だけ、何かの理由で一本だけ根太が抜けていたとか、本来吊り天井なのに間違った金具の使い方をしているので振動が伝わるとか、いくつかの要因が重なっている場合です。 いずれにせよ他の部屋では起きていないことが、この部屋だけで起きるというのであれば、「居住者の生活の仕方に問題がある」とか、「一戸建てはこんなもんです」ということではないので、建築業者に言って原因を突き止めさせ、補修を要求しましょう。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

我が家も響きます 吹き抜けは有りませんが...。 1Fのリビングが広い 2Fの床に防振・防音シートなどを入れていない 余分に太い梁などを入れていない 部屋を出るとそこは廊下でしょ? 壁と壁の間隔が広いはずです カーペットを敷くと緩和します 壁の間隔が広いとどうしても多少は響きます~...。

onsiteawi
質問者

お礼

ありがとうございました。 カーペットで対処してみます。

onsiteawi
質問者

補足

部屋を出ると吹き抜けを見下ろせる廊下です。 リビングは6畳程度しかありません。 やはり強度の点で心配です・・・

関連するQ&A

  • LDKの吹き抜けの位置について

    この度、新築のため間取りを検討中のものです。 20畳のLDKに3畳の吹き抜けを付ける予定ですが、その位置で悩んでします。 希望としては、リビングでの開放感を重視して、リビングのソファの真上になるように配置したいのですが、それだとどうしても2階の間取りがうまくいきません。 ソファとダイニングテーブルの間に配置すると2階の間取りがきれいにまとまります。 LDKに吹き抜けがある方にお聞きしたいのですが、皆さんの吹き抜けの位置と感想を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダイニングの吹き抜けについて

    こんにちは。現在ハウスメーカーの注文住宅で設計中です。 吹き抜けをダイニングにとるか、それともリビングにとるか迷っています。 ダイニングにとった場合、我が家の場合ダイニングが北西にあるので午前中の光が取れるというのが利点ですが、食事の臭いおよび湿気が上の階に広がることが心配です。 ダイニングにとった場合の臭いや湿気について、どんなものか経験された方がいらっしゃいましたら、またその対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。 また、ダイニングか、リビングかについてアドバイス等ありましたらお願いします。

  • リビングとダイニングの照明

    新築の照明を検討中なのですが、リビングの照明はシーリングライト(蛍光灯)の電球色にしようと思っています。 ずっと昼白色だったので温かみのある色に惹かれているのですが、書き物や読書などするには暗いでしょうか? また、我が家の間取りは     アイランドキッチン     畳コーナー(ダイニング)                               リビング       こんな感じで全ての部屋が繋がっているのですが、ダイニングだけ昼白色にしたらやはり変でしょうか? 子どもが畳の部屋で勉強などするのに昼白色がいいのかな、と思ったのですが… 説明が下手で申し訳ないですが、 電球色の明るさで書き物やテレビを見たりするのに差支えがないか、 続いている部屋で蛍光灯の色が違うのはやめた方がいいのかを教えてください!!  

  • リビング&ダイニングの照明配置について

    こんにちは。現在、新築中です。 リビングとダイニングの照明についてなんですが、知識が乏しくてホームページをいろいろ検索したんですが、いまいちわかりにくいので、質問させていただきます。 リビングとダイニングは間続きです。 よく天井のセンターに照明器具がひとつづつ、ついていますよね?あれがやっぱり一番明るいからなんでしょうか? それ以外に部屋全体を明るくする照明の配置の仕方があったら教えてください。 昼白色のみだと寒々しいので電球色との混合を希望します。 電球色の蛍光灯は主人が嫌うため使用できません。 12~14畳くらいです。 こんな質問で内容わかりますか?足りないときは補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • 吹き抜けのある家の音の問題

    新築し吹き抜けをダイニングの上に作ったのですが、二階のリビングに音が筒抜けで何かいい方法がないかおしえてください。(TVの音やキッチンの洗い物の音など)見栄えよく音を遮断できる物がないもんですかねー。お願いします。

  • 吹き抜けの家の音について

     建坪35坪LD吹き抜け、木造、2階立ての家です。拙宅は1階のLDで声や音を出すと2階の部屋に丸聞こえです。新築の時、防音には何も考慮しなかったし、吹き抜けなので音が反響してよく通るのかなと思います。実際問題は子供が高校生ぐらいになって、自分の部屋で勉強するようになっても、夫婦共にTVはほとんどつけないので邪魔になるとかは心配してないですし、今更家を改築しようとか更々思ってませんが、他の家の状況が気になりましたので。同じように小さい家で、LD吹き抜けだったら2階の部屋にいるとき、LDの音気になりませんか?もし問題と思ってないのにここで質問することがいけないのだったらすみません。

  • 吹き抜けの間取りについての相談

    吹き抜けの間取りについての相談 間取りについての相談です 家を建てるのですが、吹き抜けを付けたいと考えています 南面に面して、1Fのリビングに光を入れたいいのですが、2階の間取りから バルコニーに面した場所になります(バルコニーは飛び出しておらず、一階部分にのってます) 吹き抜け自体2畳しか取れないので、1階のリビングから見上げると天井に穴が開いた感じになる 懸念があります バルコニーに面した吹き抜けはあまりしないのでしょうか? (私的にはそとから窓が拭きやすくてよい気がしますが、図面だけでの感じがつかめず困っています) アドバイスお願いします

  • 吹き抜けをつけるか迷っています

    新築予定で、吹き抜けをつけるか迷っています。 ダイニングの部屋を吹き抜けにする予定です。 明るくなって、開放感がでるというメリットはありますが、 逆にデメリットも 上の窓の掃除が大変、部屋にしてもそれほど値段はかわらない、暖房効率が悪くなる といったようにあると思います。 実際に吹き抜けをつけた方は住んでみてどう思っていますか?

  • 吹き抜けのエアコンについて教えてください。

    吹き抜けのエアコンについて教えてください。 当家は、築25年。1階は、ダイニングキッチンが14畳、リビングが20畳の 計34畳の空間で、リビングの20畳スペースが吹きぬけになっております。 つまり、34畳と吹き抜け2階部分の20畳の54畳分の空間と言う事になります。 新築当時は、熱気が上へ抜けるのでさほど気にならなかったのですが、ここ数年は、 気候変動のせいか暑さのレベルがアップして来たようです。 どうしようもない時には、各部屋にはエアコンがあるので、そこへ避難しますが やはり、リビングは生活の中心のためエアコンの必要性を感じてきております。 しかし、1階の34畳と2階部分の20畳の空間に対応するエアコンがあるのか? 有ったとしても効率が悪いのでは? 電気料金も大変なものでは・・?・・と 考えてしまいます。 設置は、吹き抜け2階部分になると思いますが、冷気は下へ降りるので 設置部分の室温は暖かい状態でエアコンも常にフル稼働。 したがって、電気料金も高くなってしまうのでは・・と悩んでおります。 お知恵を拝借したくお願いいたします。  

  • リビング吹抜け部分の改築

    現在マイホーム新築に向かって、打合せ中の者です。 間取りも最終段階まで来ており、本来なら担当設計士に訊けばよいのでしょうが、次回の打ち合わせまでまだ間があり、もやもやと悩んでおりますので先にこちらで教えていただければと思います。 計画中のプランは、長方形の層2階でリビングに6畳強の吹抜けがあります。工法は木造軸組み在来工法の高気密高断熱住宅です。将来、親と同居する可能性がなくもなくあれこれ考えています。同居のタイミングが、親が健康で子供が独立した後なら2階の子供部屋を和室にリフォームしようかと考えています。しかし、親が健康でなかったり、子供もまだ独立する前ならば1階和室はリビング隣接の客間なので、新たに増改築が必要かと考えています。そこで、 1.もしそうなった場合、リフォームでリビング吹抜け部分を部屋にすることは可能でしょうか? 2.また、建蔽率に不足がないので、1階に増築ということも考えておりますが、1.が可能の場合、同じ6畳の和室ならコストやその他の点でどちらがよろしいのでしょうか? 3.また、新築される際このような将来の可能性を考えて何かアドバイスがあればお願いいたします。