• 締切済み

google等のシステムを使ったビジネス特許申請はできますか?

いくら調べても答えが曖昧なままなので、お詳しい方、どうぞお知恵をお貸しください。 googleのサービスの中に、googleローカルなる面白いものがあるのですが、 このシステムを一部に使ったあるアイデアを思いつきました。 (当方で組んだプログラムに入力すると、結果の一部にgoogleローカルの結果が出るというものです。) さて、このような場合、ビジネスモデル特許というものは取得できるものなのでしょうか? 前提として、まだどこもやっていない仕組みで、特許についても これまでに申請はないようです。 言葉足らずなところが多々あると思いますが、宜しくお願いいたします。

  • put74
  • お礼率54% (53/97)

みんなの回答

  • sk6767
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.2

特許法の保護対象であって、特許要件を満たせば特許権取得は可能です。 ご質問の発明はソフトウェアに関する発明となります。 最近のソフトウェア発明(特にビジネスモデル発明と言われる分野)での審査は特許査定率が10%を切っていると聞いていますので、よほど、工夫がないと特許されるのは難しいと思ったほうがよいでしょう。 厳しい言い方をしますが 「まだどこもやっていない」「誰も出願していない」のは、取る意味が無いからではないですか? もしくは、そもそも技術的には単なる寄せ集めであって、既に世の中に知られている「技術思想」によってちょっと考えればすぐに思い付く範疇を越えない、進歩性をクリヤすることができないもの、だとするとわざわざお金かけて出願する人はいませんから。  ポイントとなるのは、組まれたプログラムの処理内容そのものを、ハードウェア手段との協同によって、動作を特定できるように文章で記述できて、その文章から導き出される技術的思想が  既に知られている「技術的思想」と対比したときに「これまでにない新しいもの」であって「これまで知られていたものからは容易に発明できないほどの高度なもの」といえるかどうかです。  個人的にはソフトウェア発明において、すでにあるサービスを利用して成り立つものが、特許されても、権利行使は難しい(というか権利範囲は極端に狭くなる)と思えるので、あまりお勧めはできないなと思います。

  • hellorock
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.1

専門家ではないので、ビジネスモデル特許は分かりませんが、 googleで使用許諾を取る必要があると思います。

参考URL:
http://www.google.co.jp/permissions/guidelines.html
put74
質問者

お礼

ありがとうございます。特許だけでなく、ブランド自身に関しても 結構うるさいんですね。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ビジネスモデル特許の取得について

    はじめまして。よろしくお願いします。 当方、業務の一端として今度、新規に展開するビジネスについて ビジネスモデル特許を取得せよという命令を受けたのですが、 私に特許についての知識が無く困っております。 業務の内容の詳細は明かせないのですが、 ある業務でネットを使った課金システムを構築し、それを基にビジネスを展開していく というものです。(抽象的すぎて申し訳ないのですが…) 私なりに色々と調べてみましたが、ネット上での大体の行き着く先が 弁理士のサイトというのが殆どで、詳しく調べる事ができませんでした。 (特許庁のサイトや個人のブログ等も見ました) そこで下記の点をご質問させていただけますでしょうか。 1)ビジネスモデル特許は、普通(?)の特許(発明)と同じような申請書類を 作成することで、特許庁へ申請することができるのでしょうか。 何かビジネスモデル特許特有の申請書もあるのでしょうか。 2)1)で申請書類が一緒であれば、発明の部分を新しいビジネスのやり方や 自作で作成したシステムの事を記載して、提出すればよろしいのでしょうか。 3)その他、ビジネスモデル特許を取得するにあたり、気をつける点や 普通(?)の特許と異なる点があればお教えください。 4)ビジネスモデル特許を素人が取得するにあたり、参考になる書籍やwebサイトがありましたらお教えください。 一応、普通(?)の特許の取得の仕方の書籍は購入し、目は通しております。 いかに新しく作成した物を言葉で説明するかが、凄く難しいと感じました。 ご経験者や詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネスモデル特許について

    webで展開できるアイデアを持っています。でも、最初は無償にしたいと思っています。いずれビジネスにも発展させたいとも思っているので、アイデアは真似されたくありません。こういう時にもビジネスモデル特許は取得しておいた方がいいのでしょうか?

  • ビジネスモデル特許-システム化とマイクロソフト

    ITを使ったシステムモデル特許で質問です アイデアをITコンピューティング=システム化でビジネスモデル特許化、実用化した場合、 マイクロソフトさんの特許である 「分散コンピューティングシステムと、分散アプリケーションの自動化された設計、展開、および管理とのためのアーキテクチャ」 にほぼすべてのビジネスモデル-システム化はひっかかってしまうと思うのですが、実際どうなのでしょうか? ビジネスモデル特許取得した上でマイクロソフトさんにも上記特許の利用料を払っているということなのでしょうか?

  • ビジネスモデル特許

    お世話になります。 標記の件で質問があります。 ニッチ市場を相手に企業活動を行っており、競合他社が 存在しない場合、ビジネスモデルの特許を取得したほうが 望ましいと考えているのですが、当該特許の取得に関して 想定されるリスクは、どのようなことがありますでしょうか? 早めに特許を申請したほうが、将来的にも安定的な経営が できるのではないかと短絡的に思っております。 お知恵の拝借を頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最近のビジネスモデル特許

    一昔前、さかんにビジネスモデル特許が話題になったことがありましたが、最近はめっきり聞かなくなりました。 これは、もうビジネスモデル特許を申請する人が少なくなったので話題にならなくなったのか、もうありとあらゆるビジネスモデルが申請されてしまったのか、それともビジネスモデルでは全然儲からないことがわかってしまったのか、それとも、ごく普通にビジネスモデル特許が申請されるようになり取り立てて話題にするほどでもないのか、どれなんでしょうか?

  • ビジネスモデル特許の危険性

    例えば、ブラウザは複数の会社から提供されていますが、 もし、昔からビジネスモデルに対しても権利を付与するといった法律が あった場合、一社がブラウザの仕組みに対してビジネスモデル特許、 或いはソフトウェア特許を取得していた場合、市場の独占になりかねない と思うのですが。。。。 そう考えると、ビジネスモデル特許は一社独占を許す危険性があると おもうのですが、詳しい方ご意見を頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • ビジネスモデル特許の米国での申請

    ビジネスモデル特許を米国のPPAで申請しようと考えていますが、現地の弁理士を立てる必要があるか?

  • ビジネスモデル特許について

    アメリカでは、ビジネスモデル特許を取得した企業が増えてきていますが、この特許をすでに取得している企業のビジネスモデルを日本で無断で転用することはできないのでしょうか? 個人的な考えでは、アメリカでの特許なので、日本では適用されないのではないかと考えているのですが。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 特許申請について教えてください

    特許申請について教えてください 建設関係の工法でアイデアを思いつきました。この工法を特許申請して取得することは可能なのでしょうか? アイデア商品とか、部品の加工などの物は特許出願していますが、工法なども出願できると聞きました。 可能なのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。また、この件に該当する書籍等ご存知でしたら紹介いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ビジネスモデル特許について

     アイデアがあり、インターネットを使うものなので申請をしようと思いますが、プログラミングやSEの知識はありません。  その辺の細かい仕組みはビジネスモデルを専門にした弁理士さんが私の話をもとに構成してくれるのでしょうか。  だれかプログラマーなどと共同して申請しないといけないのでしょうか。

専門家に質問してみよう