• 締切済み

サーバ・クライアントでセグメントが違うとファイルサーバの速度が遅くなりますか?

現在、部署内でファイルサーバ(Windows2000Server)を利用しています。 最近、ユーザから「今年度から、ファイルサーバが遅くなった。なんとかならないか?」 と要望が数件ありました。 同じファイルサーバを私も利用していますが、特に速度が落ちたとは感じていません・・・。 遅いと感じる人と感じない人がいるようなので、ささいな差なのかもしれませんが、原因調査しています。 前年度までは、ユーザが全員サーバと同セグメント内にいたのですが、今年度はフロア移動の関係で、ユーザとサーバのセグメントが分かれています。(ユーザ同士は全員同セグメント内) 前年度と今年度で、サーバの構成などは変更していません。 変わったのはセグメントだけです。 ユーザは皆、ネットワークドライブを設定してファイルサーバに接続しています。 セグメントが異なると、やはり速度に明確な差が出るのでしょうか? 他にも、速度が落ちる原因があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.2

参考にしてください。 ルータの処理能力は、どのようになっていますか。 通信線が損傷していませんか。 (TCP/IPのパケットロス等の値を確認してください。) (デスクの移動とかしていませんか。デスクの移動を行うと良くケーブルをデスクの下にしたりがする場合があります。) ビル等の工事を行っていませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TetuTeru
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

ネットワークのセグメントが変わったことにより、ルータ経由で サーバにアクセスすることになります。 このことにより、ルータの帯域不足が原因でアクセスが遅くなる可能性があります。 ただ、ユーザ数にもよりますが、そこまで遅くなるのは別の原因が あるかもしれません。 遅いフロアではリピータハブにクライアントを接続していたり、 10BASE固定でネットワーク接続されていたりしませんか? クライアントの接続先の確認と、ルータの帯域を確認することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集中アクセス時のサーバーの動作速度はユーザーの数によっても異なるの?

    集中アクセス時におけるサーバーの動作速度はユーザーの数によっても異なってくるものでしょうか? 仮に100KBの書き込みを10秒間の間行うとして、1000人のユーザがそれぞれ別のファイルに0.1KBずつ書き込む(別々のファイルなので同時書き込みによる破壊は生じないものとします)のと、一人のユーザが1つのファイルに100KB書き込むのとでは速度が異なってくるものでしょうか? もし異なるのであれば、どの程度の差があって、その原因はなんなのでしょうか? また、読み込みについても同様の疑問があります。 読み込むデータの合計容量が同じでも、何人のユーザが読み込むかで動作速度や負荷は変わってくるのでしょうか?

  • ファイルサーバー上に一時ファイルのようなものが残る

    お世話になります。 社内のファイルサーバー(windows2003sp1)上に”3ABA4100”や”04133000”といったファイル名が数字とアルファベットだけで拡張子がないファイルが勝手に作成されます。おそらく同フォルダ内にあるExcelファイルをユーザーが何か操作した際、作成されるようなのですが何をどうすればそのようなファイルができるのか原因が分かりません(ユーザーのクライアントPCはWindowsXPでOfficeXPです)。 原因や再現手順をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ファイヤーウォールを立ち上げたら、他のセグメントから共有フォルダがみれない

    windows ファイヤーウォールを立ち上げたら、他のセグメントから共有フォルダがみれなくなりました。 何が原因でしょうか? ServerはWindows2003サーバーで ファイルサーバーとして使っています。 ActiveDirectoryは使っていません。

  • Windowsのファイルサーバーの権限について

    Windows Serverでファイルサーバの構築を検討しています。 ファイルサーバはドメイン内に構築しアクセスするユーザーは全員ドメインユーザーです。 私の知識では、共有フォルダの権限設定は、ファイルサーバにログインしなければ出来ないのですが、ファイルサーバにログインせずに権限を変更する方法を知りたいです。 既に作成した共有フォルダの権限をドメインユーザーがファイルサーバにログインせずに変更する方法はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。m(_ _)m

  • ファイルサーバへのログイン

    ファイルサーバはCENTOSです。クライアント端末はWinXP。 同じクライアント端末で2名が利用しています。クライアント端末には WinXPのユーザアカウントも2つあります。(アカウントA、アカウントB)とします。 ファイルサーバへのアカウントも2つあります。(アカウントAA、アカウントBBとします) クライアント端末のコンピュータ名は「ABC」とします。 元々はアカウントAの方のみが利用していました。 ファイルサーバへログインするときには、アカウントAAを利用していました。 とある日、クライアント端末にアカウントBを作成し、アカウントBBを利用して ファイルサーバへログインを試みましたが、ログインできません。 どうやらファイルサーバへログインするときのID部分に デフォルトでコンピュータ名(ABC)が入っているのが原因のようですが…。 IDの欄に「ABC\」のようなものがデフォルトで入っているようです。 何方か対処方法を教えていただけないでしょうか。。。

  • ファイルサーバのアクセス者の共有権限の変更について

    いつもお世話になっております。 Windwos 2003 Serverでファイル共有の設定を行い、 ファイルサーバとして利用しています。 今までA端末でフルコントロールで利用していたのですが、 A端末の利用者が退職し、その端末を別の人が使うことになりました。 おなじA端末ですが、利用者が変わったため権限を変更したいのですが、 一度フルコントロールでアクセスしている為か、 ユーザー、パスワード入力を求められることもなく、前の設定のまま共有ファイルを見に行ってしまいます。 前のユーザーの共有情報を消さずに、 新しいユーザーの権限へ切り替えることは可能でしょうか。 なお、アクセスする端末のOSはXPとなります。 以上よろしくお願い致します。

  • 他セグメントのサーバ参照でおかしなエラーがでる。

    こんにちは いつもこの掲示板を参照させて頂いています。 この度、諸事情によりA部署にあるファイルサーバに B部署のクライアントからホスト名でアクセスしたいのですが (AとBは異なるセグメントです) エクスプローラから\\serverと入力し、ユーザ名とパスワードを入力すると 以下のエラーメッセージが出ます。 ”\\serverにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークに重複した名前があるため接続されませんでした。コントロールパネルのシステムでコンピュータ名を変更して再実行してください。 もちろん他に同じホスト名はありませんし、パスワードも誤っておりません。 しかし、エクスプローラからIPアドレスを直接入力し、 ユーザ名とパスワードを入力すると入れます。 またコマンドプロプトでping serverと入力するとreplyがあります。 設定は以下の通りです。 <参照したいA部署のファイルサーバ> OS    :windows2000server IPアドレス:10.1.1.2 ホスト名  :server <B部署のクライアント> OS    :windowsXPprofessional IPアドレス:10.2.1.2 ホスト名  :test C:\WINNT\system32\drivers\etcのhostsファイルに以下の内容を記述しました。 10.1.1.2 server 名前解決は成功しているのですが・・・どこがおかしいのかがわかりません。 かなり困っているのでどなたか知恵をお貸しください。m(_ _)m

  • ファイルサーバー上の実ファイルがショートカット化

    長文失礼します。 当社のファイルサーバーにて以下のような現象が発生しており、 同様の事例や、現象発生の原因を探しております。 ===== ■現象  共有のファイルサーバー上に保存していたエクセルファイルが、  ファイル名はそのままで、ショートカットファイルに変わっていた。  (○○○△△△.xls → ○○○△△△.lnk)  変化前は150KB程度の実ファイルだったが、変化後は2KBになっていたので  ファイル自体がショートカットファイルになってしまった形。  (厳密には、拡張子なしの○○○△△△と言うファイル名になっている)  なお、アイコンはエクセルファイルへのショートカットと同じ物に変化。 ■状況  ・「気づいた時には変わっていた」との事で、   ユーザーが使用していない時にいつの間にか変わっていた  ・多数のフォルダが存在する中で、階層も場所もバラバラな   3つのフォルダ内で発生していた   (それぞれ変化した日付は不明)  ・該当フォルダ内のファイルは全てショートカット化していた  ・変化していたのはエクセルファイルのみで、   他のOffice系ファイルや、その他のファイルは一切変わっていなかった ■環境  ・ファイルサーバーはOntap搭載  ・クライアントはWindows 7 Pro SP1(32bit)  ・使用OfficeはOffice Pro Plus 2010 SP1で、   変化前のエクセルファイルは   Microsoft Excel 97-2003 ワークシート (.xls)  ・普段は、インターネットVPNで結ばれた別拠点から   本店に配置されたファイルサーバーに接続している  ・ファイルを使用する際はファイルサーバー上で直接編集していた ■推測してみた原因  ・人的操作ミス   ユーザー自身は「いつの間にか変わっていた」と言っているが、   当人ではなく、他にも触れる人間がミスしている可能性は否定できない。   (ただし、現状で該当する人物が見つからない)   ただ、他のフォルダにある普通に作成されたショートカットは   「□□□□□□.***へのショートカット」や   「マイコンピュータ - ショートカット」等の名前で作られているので、   よほど意図的な操作をした場合を除いて、人的な要因は可能性が低いと思われる。  ・ウイルス   ネット上で「フォルダがショートカット化した」と言う事例を見つけたが、   今回のようなファイルがショートカット化する事例は見つけられなかった。   念のため該当ユーザーのパソコンを確認してみたが、   ウイルス感染によるシステムの変更等は見つからなかった。   (同部署の他ユーザーのPCは未確認)  ・サーバーのバグ   サーバー上に何らかのバグがありファイルが変化してしまう、   と言う可能性も考えられるが、数年前から稼働しており   他のユーザーから同種の報告が無い事から、元からあるバグとは考えにくい ===== 上記のような状態なのですが、皆さんの周りで同種の症状が起きた事例や、 もしくは他に考えうる原因等はありますでしょうか? ブレーンストーミングでもありませんが、 色んな視点から忌憚のないご意見を頂けますと幸いです。 また、すぐに実践できる解決法が見つからない場合は 最終的にサーバーのサポートへ連絡するつもりでおりますが、 「これもうサポートに連絡した方が早くね?」 と言う話が多数の場合は、諦めてサポートに連絡します。 それではよろしくお願い致します。

  • ファイルサーバ上にあるAccessが開けません

    初めて質問させて頂きます。 Windows server2003で、ファイルサーバ上にあるAccessファイルを開けなくて困っています。 Windows server2003をWebサーバに設定をしているところです。 作成したWebサイトから、ファイルサーバ上にあるAccessのデータを見たいのですが、 「ファイル '\\Nas3\users\DB.mdb' を開くことができませんでした。ほかのユーザーが排他的に開いているか、データを読み取る権限がありません。」 とエラーが出てしまいます。 原因を調査していたら、そもそもWindows serverから該当のAccessファイルを開けないことがわかりました。 ファイルサーバ上のAccessを開こうとすると、以下のエラーが出てしまいます。 「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。 アクセス許可がない可能性があります。」 開けないのは、Accessファイルのみで、ファイルサーバ上にあるExcel等の他のファイルは開けますし、編集もできます。 Windows server上にAccessファイルをコピーすると開くことができますが、 作成したWebサイトから開こうとすると、テーブルのリンクが貼ってあるためか、上記のエラーになってしまいます。 Accessは2000を使用しています。 インターネット等で2日間くらい調べていますが、どうしたらいいのかわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • ファイルサーバへのアクセスが

    社内でLAN(10台程度)を組みまして、ファイルサーバ(NT4.0)を共有しているのですが、私が使っている端末(winxppro)だけがヤケに共有ファイルへのアクセス速度が低下しだしています。こういう現象の主な原因にはどんなものがあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 無料使用期限とアナウンスの有無
  • マカフィーの無料使用期限とアナウンスについて
  • 詐欺ウオールの無料使用期限とアナウンスに関する情報
回答を見る