• ベストアンサー

ローカルディスク(F:)の表示を削除したい

何の名残かわからないのですが、 マイコンピュター内に、「ローカルディスク(F:)」と表示されています。 これを表示されないようにしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? HDD2機あり、それぞれ「C」「E」となっています。 メモリカードアダプタを使用することがありますが、 「F」に割り当てがあることもありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.6

一つ思いつきました。Windowsが不調になった時に、回復するためによく使われる方法です。Windowsを再起動し、セーフモードに移行(起動中に[F8]を押す)、マイコンピュータ右クリックのプロパティから、デバイス→デバイスマネージャーでディスクの状態を確認します。 もし、ここに現在接続されていないHDDやその他のデバイスが残っていたら、削除します。F:に該当するデバイスが特定できると最良です。 セーフモードは、過去に接続したハードウエアを全て表示するようです。現在使っていないデバイスを削除することは、問題ないと思います。また、過去に接続したリムーバブルデバイスなども表示されると思いますが、削除しても再接続した時にネゴシエーションして再び認識されますので大丈夫だと思います。 そして、コンピュータを再起動してどうなるか、と言う感じです。 セーフモードの扱い方については、色々説明しているサイトが沢山ありますので、詳細については別途お調べ下さい。よろしくお願いします。

top-kaji
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 結局、教えていただいた方法を試す前に、 HDDはクラッシュしてしまいました。 なにかの前兆だったのかもしれませんが、 結局、HDDのフォーマット、OSの再インストールで 「F」は消滅しました。 「C」ドライブに幽霊が潜んでいたようです。

その他の回答 (5)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

前回の説明では、幽霊のF:ドライブに、何か他のドライブを割り付けたら、消えるかもしれないと思ったのです。HDDでは操作した場合に、ダメージを受ける可能性があるので、光学ドライブを使った方が安全だと思います。 D:が光学ドライブでE:がHDDの場合、D:の光学ドライブをそのままF:に変更して試すことも可能なのですが、間にあるE:HDDが一寸心配なので、予防策として光学ドライブを先にX:あたりに飛ばしておいて、E:HDDをD:に詰めておけば多少は安心かなと。但し、もしE:ドライブにソフトウエアをインストールしていたら、ドライブレターの変更で起動できなくなってしまいます。そのような場合は、変更できません。そうでなければE:をD:に変更できます。 ディスクの管理では、自由にドライブのドライブレターを変更できます。 ・光学ドライブのの上で右クリックすると、"ドライブ文字とパスの変更"が選択できます。・次に、"変更"を選択すると、"ドライブ文字またはパスの変更"に変わり、"次のドライブ文字を割り当てる"で、割り付け可能なドライブレターがプルダウンで表示されます。 ・その中に、[F:]があれば光学ドライブにF:を割り付けられます。無ければ、F:は残ったままとういうことになります。 それでもやっぱりF:ドライブが消えないという場合は、Windows側のドライブ認識を確認する方法が何か必要でしょうか? レジストリかな? ←この辺はあまり詳しくありません(汗)。 因みに、自分では、WindowsXP上の各ドライブをHDD領域/リムーバル領域/光学ドライブ領域におおよそ振り分けて使っています。HDD領域は[C:,D:,E:,F:]あたり、リムーバル領域は[M:,N:,O:,P:]あたりに、光学ドライブ領域は[X:,Y:,Z:]にしています。要するに、間を空けておいてドライブ類を追加した際に、並べなおしをなるべくしなくても済むようにしています。 上記の構成だと、USBの外付けHDDなどを接続した場合、通常はG:以降に並ぶようになるので、操作がしやすいです。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.4

そうですか。となると、まるで幽霊のようですね。 ハードディスクにリカバリー領域が作られている場合は、通常OSから見えないようになっていますし、ドライブを丸ごと暗号化した場合は、それこそ解除するまで見えません。 ディスクの管理でも表示が無いということなので、ドライブレターの変更も出来ません。前の回答者の方がおっしゃっているように、削除できれば早いのでしょうけれど。 試すとしたら、ディスクの管理にて各ドライブレターの変更が出来ますので、ハードディスクをC:,D:に詰めてしまい、光学ドライブをF:に割り当てたら、押し出されて消えるかもしれません。が、消えないかもしれません。自信無し。 もし、試されるのであれば、ハードディスクが読めなくなる(壊れないとは思います)と申し訳ないので、重要なファイルは必ずバックアップを取ってから実行してみてください。

top-kaji
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりました・・。 もし、今からでも差し支えなければ、 >ハードディスクをC:,D:に詰めてしまい、光学ドライブをF:に割り当てたら、押し出されて消えるかもしれません。 これについて、詳しく教えていただけませんか?

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.3

コンピュータに組み込まれているドライブ類の確認について説明します。OSはWindowsXPとします。 スタート→コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理 の順に進んで行きますと、コンピュータのドライブ構成を見ることが出来ます。 ディスクの中でベーシックとなっているのがハードディスクで、リムーバルとなっているのが、外付けハードディスクやメモリカードリーダです。 もし、F:となっているドライブが、ディスク0やディスク1に含まれている場合は、一つのハードディスクに二つ領域が存在している状態です。場合によっては、ディスク0のみでC:とE:にF:が入っている場合もあります。この場合、間にあるD:は光学ドライブになっているでしょう。 整理しますと、一つのハードディスクを複数の領域(パーテーション)に分割して使うことが出来るため、マイコンピュータでは複数のハードディスクに見える場合と、実際に複数のハードディスクが組み込まれていて、其々単一の領域で設定されている場合があります。また、それらが混在した状態の場合もあります。 質問者さんの場合、どのケースはわかりませんが、F:を安全に消したいのであれば、下記のようなパーテーションを操作するソフトウエアで現在有効なパーテーションに組み込んでしまうことをお勧めします。

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/partition_p/
top-kaji
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 「ディスクの管理」には、「F」は見当たりませんでした。 幽霊でしょうか?

回答No.2

システムのデバイスにFがあればFを削除してみては?のち再起動

top-kaji
質問者

お礼

無知でゴメンなさい。 システムのデバイスとは、デバイスマネージャーのことですか?

回答No.1

Fはクリックして開けるようでしたら、C/Eどちらかでパーテーションを切っている可能性ありますが、どうでしょう。 またリーダライタなどの使用もしくはMP3などの外部接続機器を一度いれると、Fが作られるばあいがありますよ。

top-kaji
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 「F]はクリックすると、「ドライブFのディスクは、フォーマットされていません、いますぐフォーマットしますか?」とでました。 フォーマットをしようとしても、「ドライブFのディスクはフォーマットできません」となります。 トホホです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ローカルディスクの(A)とか(B)とかを固定する方法ってあるんですか?

    外付けHDDを使っていて、ローカルディスク(F)として使っていました。 (AはFDD、C・Dは内蔵HDD、EはCD-ROMです。) ところが、デジカメのコンパクトフラッシュを、PCカードアダプタを使って挿入すると、それが(F)になってしまい、外付けHDDは(G)になってしまうのです。 そうなると、中に入っているMP3などが、再生ソフトから読み出せなくなってしまいます。(「ファイルがありません」になってしまう。) そこで、他にどんなローカルディスクが接続されても、外付けHDDを常に(F)として使う方法はないのでしょうか? ちなみにOSはMeです。

  • ローカルディスク(G)?不要なディスクを削除したい

    過去の質問事項を確認しましたが、なかなか目的に合った質問事項が見つけることが出来なかったので、お願いします。(もし過去ログがあったらすみません。) 今こちらのPC環境ですが、Windows Vistaです。先日、不要なデータやPC内をクリーンにしようと思って、まだまだPCに詳しくはないものの、それでも見よう見まねでローカルディスク(C)とローカルディスク(D)をクリーンにすることはできました。 その時までは特に気付かなかったのですが、たぶんその段階で出来たものなのか【ローカルディスク(G)】がいつの間にかありまして、おまけにUSBとか外部メディアを挿すと【リムーバブルディスク(F)】と表記されます。。。 確か前は『リムーバブルディスク(E)』だったと思うのですが、おそらくこの【(G)】が原因なのかも知れませんが、microSDカードなどフォーマットしたいのですが、それも認識してくれなくなりました。 今はフォーマット云々のトラブルというよりも、まずこの【リムーバブルディスク(G)】を削除してマイコンピュータ内では『ローカルディスク(C)/ローカルディスク(D)』という状態に戻したいです。 リカバリーはしてなかったので、どうにか今の状況で元に戻したいと思います。 どなたかご回答お願いいたします。

  • ローカルディスクが表示され消えない

    Windous8 パスワードをつけたUSBをセットし、開くときにもたもたしていたら、いつの間にかローカルディスク(F:)FAT32 にデータが入っていて、 G: がUSBの場所になっていました。 ローカルディスク(F:)を消したいのですがどうしたらいいでしょうか? Fをクリックすると  下記のメッセージが出て何もできません。 「F:¥にファイルを格納しているボリュームが外部的に変更されたため開かれているファイルは無効になりました。」 中身は消えても、いいのでF:を消す方法を教えてください。今はPCをクリックしたときに ローカルディスク(C:) ローカルディスク(D:) ローカルディスク(F:) 今こんな状況です。 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスクDが消えてしまいました

    恐れ入ります。質問させていただきます。 パソコンはXPで、リカバリして購入時の状態に戻したところ、ローカルディスクDがなくなり、DはDVD-RAMドライブになっておしまいました。再セットアップの段階ではローカルディスクCの割り当てを工場出荷時の30GBから50GBに変更しました。 スタート→マイコンピュータ→管理→ディスクの管理でCの隣が 249.19未割り当て と表示されています。そこで右クリック→新しいパーティション→プライマリパーティション→割り当てを指定して、次にドライブ文字をつける際にはGから以下のアルファベットしか表示されません。 どうすれば元に戻すことができるのでしょうか。もう一度リカバリしてCの割り当てを工場出荷時の30GBにするべきでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスク;Cの要領の増やし方が解りません

    ローカルディスク;Cの要領がいっぱいで困っています。 windows vista使用です。 要領の増やし方を検索すると、ローカルディスク;Cのデータを、ローカルディスク;Dへデータを移動して要領を増やすと書いてありましたが、添付した画像の通りローカルディスク;Dがありません。 あるのは画像を見てもお解かり頂けると思いますが、 ローカルディスク;C OS_TOOLS;E HP RECOVERY;F 外付けHD;H DVD RW ドライブ;D(ここをクリックするとDVDドライブが開くだけです) ・・・です。 外付けHDにデーターを移動すれば軽くなると思い、写真や動画など明らかに自分で保存したものやインストールしたと判断出来るものは全て外付けHDに移動しました。 ですが、ローカルディスク;Cに入ってるフォルダは、元々あったフォルダなのか、使用していく上で増えて行き、今後必要なフォルダなのかそうでないのか、知識の無い私にとって見分けがつかず、 それを外付けHD又は他の;Eや;Fに移動していいのか解りません。 ローカルディスク;Cのデータを外付HDや;Eや;Fにデータを移行し、ローカルディスク;Cのデータは削除する事によって今まで使っていたものが使えなくなるという事があるのでしょうか。 また、何処に移動するのが一番良いのでしょうか? 全く解らず困っています。宜しくお願いします。

  • ローカルディスクについて

    ローカルディスク(C:)(D:)(E:)の(D:)(E:)がマイコンピュータ上に表示されなくなっていました。 原因は不明です。 分かる方、経験がある方お願いします。

  • ローカルディスク?

    ローカルディスク(C)やローカルディスク(D)とあると思うのですが、ローカルディスク(D)をまったく使っていないのにメモリ?が不足しているので開き領域を確保してくださいと注意されてしまいます。どうすればいいのでしょうか?一昨年買ったバイオで20Gほどの空きメモリがあるのですが・・・ 類似の質問を捜したのですが、見つかりませんでした。既出の質問でしたらすみません。

  • ローカルディスク・・・・

    私のパソコンは、ローカルディスク(C:)の空き領域は少ししかなく、ローカルディスク(D:)の空き領域はかなりあります。 ローカルディスク(C:)のものをローカルディスク(D:)に移すことはできますか? 【ローカルディスク(C:)】 使用領域・・・26.6GB 空き領域・・・3.35GB 【ローカルディスク(D:)】 使用領域・・・15.3GB 空き領域・・・183GB となっています。既にインストールしてしまったものは【ローカルディスク(D:)】に移すことはできるでしょうか?またその方法やURLがあれば教えてください。 My Socumentsは先ほど【ローカルディスク(D:)】に移し変えましたが上のようになりました・・・少し【ローカルディスク(C:)】の領域が増えました! ヨロシクお願いします。

  • ローカルディスクとリムーバブルディスクの違い

    ローカルディスクとリムーバブルディスクの差異、分類の必然性、またWindowsがそれらを識別する方法・認識するタイミングについて教えていただけませんか。以下のような不思議な経験をして悩んでおります。 以前よりローカルディスクと認識されるUSB接続の外部HDDを使用しており、削除ファイルは一旦ごみ箱に入る動作に慣れておりました。今回初めてUSBフラッシュメモリを購入し、ごみ箱に入ることなくファイルが削除されて面食らいましたが、マイクロソフトのページに「リムーバブルデバイスではごみ箱に入らない」旨の記述があり納得しました。しかし問題はその後です。使い始めて2、3日、いつの間にか状況が変わっていました。USBメモリの削除ファイルもごみ箱に入るようになっています。もちろん「元に戻す」動作もできました。「何だHDDと同じように動くのか」と思ったのですが、さらに後日談があって、今は、削除ファイルがごみ箱に入りません。フォルダ表示オプションで保護ファイルも表示すると、当該ドライブにはRecycledアイコンが見えます。しかし削除ファイルがそこ入る動作がどうしても再現しません。なおRecycledアイコンを削除しようとすると「システムフォルダなのでWindowsに障害が・・」なる旨の警告が出ます。 メモリは、ELECOM MF-AU2 フォーマットはFAT 。 Windows2000で使用しております。 見逃したのですが、もしかすると「ごみ箱動作」をしている時点では、リムーバブルディスクでは無く、ローカルディスクと誤認されていたのかと考えております。例えば再びWindowsにローカルディスクと錯覚させる手段はあるでしょうか。あるいはリムーバブルディスクは「ごみ箱動作しない」という記述には例外もあるのでしょうか。 USB接続の外部HDDはホットスワップ可能であるにも関わらす、ローカルディスクとされるのが大多数のようです。そもそもなぜUSBメモリはリムーバブルディスクとされなければならないのでしょうか。ローカルとリムーバブルを分類することにより、どんな利点があるのでしょうか。

  • ローカルディスクcを削除してしまった

    ローカルディスクCのファイルまるごと削除してしまい、初期化またほぼ全ての作業ができなくなり困っています。 またローカルディスクCは開けなくなり プロパティからセキュリティの詳細設定を見たところ所有者の表示ができないと書いてあります。(前まで書いてあった。) 色々調べてるのですがわかりません。 教えてください