• ベストアンサー

電車の乗り方

ずっと疑問に思っているのですが、電車の乗り換えについてお聞きします。   例えばA駅からB駅まで行きます。そこで改札を出ずに違う路線に乗り換えてC駅まで行きます。また改札を出ずに別路線でD駅に行きます。これをひたすら繰り返していきます。切符は最初のA駅からB駅までしか買ってません。各私鉄、JR折混ぜて乗ります。 この場合、最後の駅で全部清算はできるのでしょうか?

  • tomy41
  • お礼率48% (345/709)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oya__oya
  • ベストアンサー率51% (53/103)
回答No.6

最終駅で申告すればいいと思います。 具体的な経路で説明しますと、例えば以下の経路は4社経由になります。これぐらいであればそれほど遠回りでもなく、現実的な乗車経路ですよね。で、電車は相互乗り入れ、下北沢は連絡改札なしということで条件に合致しています。 我孫子→(JR)→北千住→(東京メトロ千代田線)→代々木上原→(小田急線)→下北沢→(京王井の頭線)→明大前→(京王線)→府中 この場合、我孫子で買えるのはせいぜい東京メトロ線内までの駅ぐらいです。その先の小田急、京王各駅までは買えないと思います。 この場合、JR線内までのきっぷを持ち、府中駅で精算は可能です。極端な話、初乗り区間のきっぷでもいけるかもしれません。ただ道義上、我孫子駅で買える最遠の駅(たぶん代々木上原)までのきっぷを買っていた方が、駅員さんに「この人は最初からここまで乗車する意志があった」という認識がされるので、精算はスムーズだと思います。あとは乗車経路を説明できればいいんです。

tomy41
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。理解できました。

その他の回答 (9)

回答No.10

してはいけないとは本当でしょうか? 首都圏だけかも知れませんが、 パスネット利用であれば、全く問題はないですよね? 質問が切符の場合ではありますが、 パスネットでは、良くて、切符では、本来いけないということなのでしょうか? たとえば、パスネットの残金が少ない状態で、乗車しても、下車駅で正規の支払いを行えば問題はないと思うのですが…

回答No.9

全部精算出来ます。 このところは相互乗り入れが増えてきて、乗ったまま他社線の駅まで行かれますが、乗車駅の自動販売機では全部のパターンの乗車券を売っているとは限りません(需要が少ないのは売らない)。 特に郊外から東京メトロに乗り入れて、また乗り換えて別の私鉄の駅まで行く場合には、B駅まで購入するしかないと思います。

tomy41
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりできる意見が多いですネェ、自動清算機ですべてのパターンの清算ができればありがたいんですがね、、

回答No.8

基本的には、やってはいけない事でしょう。後精算に関しては乗客の便宜を図り行っていると考えた方が良いかと思います。 B駅以降の鉄道会社では「係員の承諾を受けず、乗車券を所持しないで乗車船」しているわけで、通常運賃の3倍額を請求されても文句は言えないと思います。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/02.html
tomy41
質問者

お礼

意見が割れてますねぇ、実際に3倍請求された方はいるのでしょうか、なぜ間に改札を作らないのでしょうか、、曖昧さが気にかかります。。

  • TobitaQ
  • ベストアンサー率48% (66/135)
回答No.7

やって良い事悪い事で言えば、やっても良い事(違法ではないという意味で)です。 ただ、A駅でD駅まで行く道筋で、一番遠くまで良く切符を買う必要はあると思います。 また、途中駅で構内精算が可能であれば、精算してしまった方が良いと思います。 また、どうしてもD駅のみで精算せざるを得ない経路の場合は、D駅での精算はできますが、あまり良い顔(キセル等の不正乗車の疑いをかけられる可能性がある)はされないでしょう。 もちろん、こちらに非がなければ、堂々と精算しても良いのですが、疑いをかけられることは、あまり良い気持ちではないでしょう。 また、目的(精算)駅でも、不慣れな計算をすることになるので、余計に時間がかかると思います。

tomy41
質問者

お礼

やっていいことなのにいい顔されないのは納得いきませんネぇ、その辺の曖昧さをもう少しわかりやすい仕組みにして欲しいものです。 ところで最後の駅で全部払った場合、ちゃんと各線の会社にお金はいくんですかね?

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

僕が知る限り私鉄とJRが改札無しに相互に乗り換えられるのって確か中野(JR・東京メトロ)西船橋(JR・東京メトロ)しか知りませんけど。 (昔は菊名も出来たけど、連絡改札できた) 私鉄どうしだともう少し多くなりますけどね。 例えば渋谷(田園都市線・半蔵門線)和光市(東上線・有楽町線)など なので、現実問題連絡改札を通る段階で精算となりますね。 その際に駅員が納得できる説明を出来るかですね。

tomy41
質問者

お礼

なるほど、結局のところやっていいのか、悪いのかどっちなんでしょうかねぇ?

  • hannchann
  • ベストアンサー率14% (13/92)
回答No.4

一種の不正乗車と看做され理由などを取調べられて無駄な時間を要するだけです。 勿論精算は可能でしょうが余程の「暇人」の遊びレベルでしかありません。

tomy41
質問者

お礼

「暇人」というか急いでるときにいちいち改札を出て切符を買うという事をせずに最後に全部払えたら便利だなと思ったので、、

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.3

正確な金額(料金)は自己申告しかないと思います 防犯カメラなどを使って足取りを追わない限り 改札の経路など誰もわからないですね 質問とは別ですが 常習犯でマークされると証拠を掴まれた時点で キセル乗車扱いにされると思います

tomy41
質問者

お礼

うーむ、正しい申告をいてれば問題ないのでしょうか?それともやってはいけない(違法)ことなのでしょうか?

  • 78374
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.2

私鉄・JRの乗り継ぎって、改札を通らないとできないんじゃないでしょうか? わたしが知っている限りではどの駅でもそうですが。

tomy41
質問者

お礼

あ、JRはそうかもしれません。違う私鉄や地下鉄間と考えてください。

noname#17171
noname#17171
回答No.1

基本的にはできます。 ただし違う会社の乗り継ぎの場合は、そのまま乗り継ぎできるのは限られており、どちらかというとその時点で一旦清算するケースが多くなりますが。

tomy41
質問者

お礼

なるほど、できるんですかぁ。 自分は実家に帰るとき5路線ほど一度も出ずにいけるんですが不安だったので2回ほど出てまた切符かって入ってました。乗換え切符も最後までは買えないようです。

関連するQ&A

  • 東京の電車の乗り継ぎ

    東京の電車の乗り継ぎ方法が全くわかりません。 以下の3点教えてください。 (1)乗り換えが1回の場合は連絡切符を買えばよいのですか? (2)いくつもの会社の電車を乗り継ぐ場合どういう切符を買い、 どういう改札の通りかたをすれば良いのですか? 一枚の切符を買うだけで行けるのでしょうか? (3)JR→私鉄→JRと乗り継ぐ場合どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JRと私鉄の乗り換え

    JRから私鉄、私鉄(メトロ)からJRといった乗り換えをする際に、私は今まで、乗換駅で改札を出て、切符を買いなおすといった事をしていたのですが、JR⇔私鉄を改札を出ず乗り換えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 電車の切符について

    普段はバスばかりでほとんど電車に乗らないものでたまに電車に乗らなくてはならない時にどきどきしてしまいます。そこでほんとに基本的な質問なのですが今更誰にも聞けないので教えてください。 (1) 小さな駅で窓口がなく自動券売機しかないような駅から乗る場合で、そこで買える料金区間以上の場所まで乗りたい場合はどうすればいいのでしょうか?そこで買える最大の切符の駅まで行き、そこからまた切符を買うという方法ではないと思うのですが?恐らく、そのままその切符で自分の目的地まで乗り、その駅で差額分を清算するのでしょうか?でもその場合に、そこの駅が無人駅だった場合はどうなりますか? (2) 小さな駅だが、一応小さな窓口がある有人駅から乗る場合に、その窓口ではどこまでもの乗車券を買えますか? 文がおかしいですが、例えばすごい田舎の小さな駅の窓口でもそこからすごく遠い違う県の駅までの切符も買えるのかということです。 (3) 電車に乗った際に、車掌さんが切符をチェックに来ると思うのですが、あれにはどんな意味があるのですか。またチャックする電車としない電車があるような気がするのですがなぜですか。 (4) 確認なのですが、例えばA駅からE駅まで行こうとして いて、A駅でA-E区間の300円の切符を買い電車に乗りました。しかし、Eまで行くには乗り換えが必要だったために間のB駅で一旦降り、そこから乗り換えるような場合、この300円の切符を持ったままB駅のホームに降り、改札を通らずに乗り換えてE駅まで行ってもこの300円の切符を出せばいいということですよね。A駅でA-Cまでの切符しか買えなかった場合は、その切符でAからCまで行って、Cで一旦改札を出てC-E間の切符を買わなくてもAからEまで乗り、Eの改札でC-E分の料金を払えばいいのでしょうか。

  • 電車運賃について

    当方、専ら自家用車を活用し電車については年一回有るか無いかです。 この程、久々に電車移動、行きと帰りは別の電車(別会社)にしました。行きと帰りの運賃の差額でびっくり、別会社とは言え、200円の差額がありました。 京滋を結ぶ乗車運賃についての質問です。 滋賀の「大津京駅」から京都の「二条駅」までの乗車運賃です。 ①全線JRだと一括「330円」 3路線乗換え1回全5駅(距離15.1km) ②JR線と京都市営地下鉄だと 合計「380円」 2路線乗換1回JR1駅地下鉄8駅(全距離13.5km) ③全線私鉄(途中、市営地下鉄線と合流しその区間は市営地下鉄の運賃となる)だと一括「530円」 3路線乗換1回全16駅(全距離13.7km)  私鉄とは『京阪電車』です。 私鉄は距離若干短いが運賃はJRより200円高い。 因みに移動時間は平均して②が早いようです。 電車賃は距離よりも駅の数で決めるのですか?

  • 電車

    おそらくダメだと思いますが質問します 電車で本などを読むと集中できると思ったので、 隣駅までの切符を買い、電車に乗って遠くまで電車に乗って本を読む ⇒そして乗り換えて地元の駅まで本を読んで帰ってくる。 しかも、地元の駅で「寝過ごした」「用事がなくなった」などといい払い戻しを頼む。 これは完全にやっちゃダメですか? また、移動した駅の改札で、改札越しに荷物を受け渡したりするのもダメですよね‥?例えば、A駅から乗ってB駅の改札でB駅に住んでいる人と駅で待ち合わせして、改札でずに改札越しに荷物を受け渡してもらって、A駅に戻ってA駅で「切符使わなかったので払い戻しお願いします」は完全にやっちゃだめですよね?

  • 電車の乗車料金の支払い方

    本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、お教えください。普段、電車に乗ることがないため、昔ながらの乗車料金の支払い方(切符を買って乗る方法)しか知らないのですが、もっと便利・簡単に乗る方法(乗り換える方法)があると聞きました。何かカードのようなものを改札にかざすだけで出発駅から到着駅まで行けてしまうとか…。これは、JR、私鉄、都営地下鉄など複数の路線を乗り換えに使った場合でも支障なく各改札をスムーズに通過できるものなのでしょうか。また、そうだとするなら、このカードはどこで買い求め、どのようにして必要な金額をチャージすればよいのでしょうか。

  • 乗り換え 運賃

    異なる鉄道会社(私鉄・JR)を利用して、電車に乗る場合 切符は、どのように買えば良いですか? 最初に乗る駅(JR)で、切符(JR分)を買い、降りる駅で私鉄分を清算すれば良いですか? よろしくお願いします。

  • 通学定期使用で→区間外へ

    現在、通学定期でA駅(JR)からB駅(JR)→C駅(私鉄)区間を 磁気の定期で利用しています。 この定期を利用して、 A駅からB駅まで行き、B駅でJRの別路線に乗り換えてD駅(C駅とはまったっく関係のない駅)まで行こうと思っています。 A駅からB駅までの運賃と、A駅からB駅乗り換えD駅までの運賃は同じなのですが、定期券一枚でいけるのでしょうか?? それとも、B駅でいったん改札から出て、新たにB~D駅間の切符を購入する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • JR常磐線での電車の乗り方について。

    今日常磐線に切符で乗りました。 A駅でB駅までの切符を買いました。 B駅に着いて改札を通る前に携帯に連絡が入り、予定していたことは無しになりました。 B駅の改札を出ていないので、この切符でA駅を出れるかなと考え、 A駅に戻り改札に切符を通すと出られませんでした。 駅員さんに事情を話すと「どこの駅まで言ったの?」と言われたので正直にB駅までと言いました。 するとB駅からA駅までの切符代を払わなくてならないと言われ払いました。 しかし自己申告なので、申告によっては切符代がどうにでもなってしまうようです。 (1)こういった事例の場合、駅員さんと接触せずに、もちろん料金を払って改札を出ることは できないのでしょうか? たとえば乗り越し清算機を使えば出れる方法など、そういったことは何らかの方法はあるのでしょうか。 (2)自分の行ったことは何らかの不正なのでしょうか。駅員さんに威圧的に質問されたので不愉快でした。

  • 電車の乗り換えについて

    私の通学定期(Suica)圏内に東武線の乗り換えができる駅があるんですが、その東武線の駅ホーム内に寄りたい店があるんです。その場合はやはり乗り換えが必要なのですが、その店でただ飲み物を買いたいだけですぐに出たい場合でもやはりSuicaの代金はとられてしまうんでしょうか?何か問題になったりはするんでしょうか? その駅はJRの改札を出なくても東武線の切符を持っていればJRの切符を入れて、東武線の切符を入れれば乗り換えができる、というような改札になっています。 また私の定期では東武線は使いません。 説明の意味がわからなかったりしたら指摘をしてください!