• 締切済み

2歳半なのにまだ断乳していません。

hamutamu2の回答

  • hamutamu2
  • ベストアンサー率21% (47/219)
回答No.5

他の方と、かぶりますが・・・。 ウチの息子は、現在2歳9ヶ月ですが、2歳の誕生日に断乳しました。 断乳は、その晩2回くらい泣いただけで、翌日からは、全く泣きませんでした。 今も、おっぱいを触ったり、服の上から飲むマネをしたりはしますが、欲しがって泣くようなことはありません。(触るのは、私が妊娠中だからかもしれません・・・) 2歳過ぎていれば、こっちの言ってる事も随分わかるし、理解もしてくれるので「言い聞かせてやめる」っていうのが、いいかな~と思います。 我が家は、誕生日の2ヶ月位前から「2歳になったら、おっぱいバイバイね」「お誕生日にケーキにフゥーってしたら、おっぱいバイバイね」と言っておき、実際誕生日以降はあげませんでした。 この方法で、周りでも2人のお友達が、断乳に成功しています。やはり、断乳は1晩で済んだそうです。 何か、お子様にとって区切りになる日があれば、その日を目指して、事前に言い聞かせるっていうのはいかがですか? ウチの息子も、昼・夜の寝かしつけはもちろん、ケンカして泣いたらおっぱい・夜中もおっぱいだったので、断乳直前まで、1日何度もおっぱいあげてました。 断乳後は、夜グッスリ寝るようになりましたよ。 ママとお子様にとって、最良の方法で断乳してくださいネ! 頑張ってくださ~い!!!

hiyoko87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の所、卒乳を目指しています。 『お誕生日にケーキにフゥーってしたら、バイバイね』って、いいですね。 3歳の誕生日までまだ時間があるので、今から少しづつ、2ヶ月前くらいからこの『ケーキにフゥーってしたらバイバイね』と言い聞かせ卒乳できるようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1才半の断乳に心が折れそうです。。。

    1才半の断乳に心が折れそうです。。。 夜中の添い乳をしています。そのせいで、前歯が虫歯(茶色っぽく)なってしまい、来週虫歯治療に行きます。 やっぱり夜中の添い乳が良くないと言われ、なるべく早めに断乳するように言われました。 昨日挑戦してみましたが、30分間大きな声で泣きっぱなし。。。 結局おっぱいで寝かしつけてしまいました。 虫歯にさせてしまい(歯磨きはしっかり磨いていましたが…)逆にこの子が痛い思いをするんだと思い、心を鬼にして抱っこで しのいでいましたが、仕事の疲れもあり・・・。 断乳は初めての事なので、どのようにしたらいいのか分かりません。 経験者のママさん、教えて下さい! ちなみに昼間は保育園で、おっぱい無しでグズらず寝れています。

  • 断乳5日目ですが・・・

    こんにちわ。先週に私の病気が原因で強い薬の服用 のために今回強制断乳となりました。 1才2ヶ月のチビですが、寝かし付けなど添い乳でしたし 以前に1歳の時に断乳をしたんですが、酷く泣かれて失敗してしまいました。 そして今回は私の体調不良なので、丁度主人の休みと 重なり、この際全て任せてみたら、 こちらが拍子抜けするくらいすんなりと、主人の 抱っこでネンネしてくれて、夜中も1度か2度起きて、 抱っこですぐに寝たみたいです。 ところが 4日目の夜中にグズリだして、抱っこで落ち着きは するものの、眠りが浅いのか30分単位で泣き、 主人は朝まで起きてました。 朝方からは私が交代しましたが、 少し眠いのかグズリながら過ごし、先程眠りました。 でも、やはり睡眠は浅く、10分で起きたり、 体が動いたりします・・・・ いつもは1時間くらいはスっと眠る子です。 もう、おっぱいは欲しがらないのでいいんですが、 今後の眠りが気になります。 やはり断乳のせいでしょうか? 皆さんは断乳された後、寝つきはどうでしたか? 夜中に起きる回数や、経過を教えて下さい。 皆さんのアドバイスをお願いします!

  • 断乳後のお乳・・・

    1歳5ヶ月の子供を母乳で育ててます。 寝るときのみです。 断乳をした場合、どのくらいでお乳が出なくなりますか? また、私はおっぱいが張って辛い・・・という経験があまりないのですが、張るのでしょうか? 朝昼晩母乳の頃はパンパンに張ってたことはありますが、そこまで辛くなかったですし、止めるときおっぱいが張ってしんどい等聞きます。 ここ最近、おっぱいが張って痛いなどありません。 おっぱい出てるのか?と思うほど、逆にしぼんでます(TmT) 断乳したらどのくらいでお乳が出なくなるのか教えてください。

  • 断乳の方法について

    私の病気が長期に続くので、子供は8カ月ですがミルクを飲んでくれるので、思い切って乳を断乳することにしました。 今断乳3日目でおっぱいがガチンガチンです。 この3日間全然絞っていませんが、少しですが勝手に漏れ出している状態です。 色々見てみると4日目の朝絞りきるみたいですが、皆さんどうされましたか? 絞ってしまったらまた湧き出てこの3日間ムダになってしまうのではないのか…と思ってしまいます。 その後1日数回絞っていくみたいですが、3日目以降どのような方法で行っていくのか教えてください。 ちなみに今まで1日5回授乳で差し乳で乳腺炎にはなったことがないです。

  • 夜間断乳

    11ヶ月男の子です。 仕事復帰があるのと、夜中添い乳で何度も起きるので辛く、夜間断乳をしてみました。 思ってたほど泣かず(30分くらいで泣き止んだり)なんとか3日過ごしたのですが、起きる回数は変わらないんです(T_T) 添い乳しないぶん寝つくまでに時間がかかり、むしろ添い乳した方がコロッと寝る… しかも眠りが浅いのか、朝方はゴロゴロ寄ってきて、なかなか寝付きません。 昼間とか寝かしつけがまだおっぱいだからでしょうか? 朝までぐっすりを期待してたのでなんで?という感じです。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら体験談とアドバイスお願いします。

  • 断乳

    現在10ヶ月の子を育てています。 昼間のおっぱいは自然と欲しがらなくなりました。(離乳食をあまり食べてくれないので私からおっぱいを飲ませることがありますが・・・、あと昼寝は添い乳です) 夜は8時に寝かせ朝7時までに何度も何度も目を覚まして泣きます。大泣きではなくおっぱいを吸えば泣き止むというかんじです。起きる回数は7回前後で大変多く思います。私も正直寝不足です。 私が寝不足ということは子どもも何度も起きてるということで寝不足なようで昼間眠たいようでほぼずっとぐずっています。昼寝は朝10時から昼までと夕方4時から6時ぐらいまでです(日によって違いますが・・・・)  私は断乳したいと思っています。 夜ぐっすり寝てほしいと思っています。そうすれば昼間も眠くでぐずるということがなくなるのではないかと思いますし、離乳食も食べてくれるようになるかもしれない。 でもまだ10ヶ月、おっぱいがまだまだほしいかなとも思います。昼寝も添い乳をしないと寝てくれない(抱っこで寝ても置いたら起きる)ので、例えば断乳したら昼間はどうやって寝させようか・・・・ 断乳してもいいと思いますか?みなさんの意見お願いします。

  • 断乳中の夜中の添い乳。

    ずっと添い乳で寝かし付けていた2歳2ヶ月の息子が、昨晩から断乳を始めました。 昨日の夜、今日のお昼寝、今日の夜(さっき)もおっぱいはなしで寝ました。大泣きする事もなく、さきほどなんかは割とスムーズに寝ました。 日中も今までは何度も欲しがっていたのが、今日は一度も欲しがる事はありませんでした。 しかし、夜中に何度も起きるのです。 産まれてから2年とちょっと、一度も朝までぐっすり眠ってくれた事はありません。 断乳するとだんだん朝まで寝てくれるようになると聞きますよね。 もちろんまだ断乳を初めて1,2日なのでこの先治るのかもしれませんが、夜中に泣いて起きた時はおっぱい以外では絶対に寝てくれません。 抱っこしても、お茶や水をあげても、背中をトントンしてもです。 よく「昼寝が長いと寝ない」とか「体を動かしていないと眠りが浅い」などと言いますが、めいっぱい体を動かして1日中遊んだ休日や、お昼寝を全くしなかった日でも必ず3、4回は目を覚まします。 多い時は5,6回は起き、おっぱいをあげないとどんどん泣きが激しくなり吐くくらいまで号泣し、眠いのに寝られないと言う機嫌の悪さもプラスされてお隣さんには本当に申し訳ない程です。 なので夜中に起きた時の添い乳だけはやめられていません。 これでは完璧な断乳にはなってないと思いますが、日中や寝る時には欲しがらなくなっているので「おっぱいはおしまいなんだ!」という意識が本人もあるんだと思います。 だから夜泣きの時の添い乳をこのまま続けていたとしても、自然とだんだん長時間寝てくれるようになって、最終的には朝まで寝てくれるようになるんじゃないかな?なんて甘く考えているのですが、やはりこの夜中の添い乳をやめない限りはこの先もずっと夜泣きがなくなる事はないのでしょうか・・・。 なんとか添い乳を続けながら徐々に夜泣きを卒業してくれるまでもっていけないかなと思っているのですが、やはりそれは無理ですかね・・・。 同じような経験がある方や、良い方法がある方などアドバイスお願いいたします。

  • 断乳に失敗しました。アドバイスお願いします。

    断乳に2回失敗しました。 1回目(11ヶ月の時)は、丸1日あげなかったら、あまりの泣き過ぎで ひきつけ?みたいになってしまい、あげてしまいました。 2回目(1歳2ヶ月の時)は、3日目の夜にあまりに泣き叫ぶので、こっちが寝かしつけにあげてしまいました。 その3日間、朝5時まで泣け叫び、全く寝ませんでした。 昼も泣き叫ぶため昼寝もしてません。 (多分、体重が13キロあるので体力があるものと思います・・) 次は、夏にチャレンジしようと思ってます。 1人ではこの問題にかかえきれず、主人の夏休みのときにチャレンジしたいと思ってます。 でもそのときは、もう1歳7ヶ月になってます。 今以上に自我が出てきて、もっと泣き叫ぶと思います。 それが怖いです。 原因は添い乳でしょうか? 寝るにはおっぱいが必要で、それを急にやめたから寝方がわからないのでしょうか? 添い乳の子がおっぱいをやめたら、寝かしつけは、どうされているでしょうか? また断乳とは、こんなに泣き叫ぶものでしょうか・・? 二人目を考えているので、出来れば早くやめさせたいです。 皆さんのアドバイス、よろしくお願いします。

  • 断乳、どれくらいでおっぱいを忘れましたか?

    1歳児。 先週木曜日から断乳開始しました。 前日までは、昼も夜もよく飲んでいました。 木曜日に昼間飲まずに頑張れたので、そのまま断乳を決行しました。 そろそろおっぱいばいばいね、と2週間くらい前から話はしていました。 今日でもう一週間経ちますが、まだおっぱいを忘れてはいないようです。 ちょっと眠くなると、私の服を引っ張りおっぱいを出そうとします。 昨日、ちょっと見えたら、口をあけてくわえようとしました。 一週間もたったからもう忘れたかと思いましたが、そんなことはありませんでした・・・。 よく2,3日もすれば忘れる、といいますよね? 同じように時間かかった方いらっしゃいますか? どのくらいかかりましたか? また、夜中もまだ目を覚ますのですが、いつぐらいから朝までぐっすりねてくれるでしょうか? やはり沿い乳だったのでその癖がのこっているのでしょうか? 経験談、教えてください!

  • 断乳してよかったのだろうか・・・(泣)

    1歳の息子を持つママです。2日から断乳をし今日で3日目です。もともとおっぱい大好きだった息子だったので大変は承知で断乳を決意しました。断乳だから親の意思なのですがそろそろ2人目を考えているのと母乳をよく飲むのでご飯をあまり食べなかったという理由からはじめました。 1週間前から優しく言い聞かせたり欲しがるだけ飲ませたりして当日朝のましておっぱいばいばいしました。しかし予想通り泣く・暴れるの繰り返しでなんだかとてもやりきれない思いになってしまいました。 泣き叫ぶ息子の顔を見たら私も涙が止まりませんでした。断乳してよかったのだろうか・・・この子にはまだおっぱいが必要だったのではないかと悔やむようになってしまいました。 そこで地域の子育て支援センターに行き相談してみると『かわいそう、まだ1歳じゃ早いわね』そしておっぱいがほしいと泣いていた息子を見て『お乳あげたら?』といわれショックを受けました・・・。そんな簡単にお乳あげたら?なんて言わないでと怒りさえおきました。かわいそうって・・・。そんなの私が一番わかってる。 一番の相談相手の祖母に相談しても言うことは一緒でした。 やはり1歳では早かったのでしょうか・・・。今更もう遅いのですが泣き叫ぶ息子を見ると断乳を悔やんでしまいます。

専門家に質問してみよう