• ベストアンサー

お義母さんになんと言えばかどがたちませんか?

hana2005-1962の回答

回答No.5

こんにちは。 No.3の方と同じです。 ご主人からお義母さんに、やんわりと(彼女の気持ちを傷つけないように)、でもきっぱりと言ってもらうべきだと思います。 ただし、このとき、nattou32さんがこう言っているから、とご主人に言ってもらっては逆効果です。あくまでも、ご主人自身が、お義母さんにこうしてほしいんだというスタンスで話してもらうことがポイントと思います。 お義母さんとnattou32さんとの間のトラブルをおさめるのは、ご主人の大切な仕事です。 nattou32さんがお一人で悩むなんておかしいです。 私はそう思います。 参考になればうれしいです。

noname#100661
質問者

お礼

主人もあまり詳しくないので、まずはちゃんと説明できるようにしておかないとダメですね。 でも、八ヵ月の子供に必要のないお茶とか砂糖たっぷりのクリームとか、それを私があげなくて何でかわいそうって言われなきゃいけないんでしょうか?食物アレルギーがでて一生食べれなくなったら、そのほうがかわいそうですよね・・・・。なんて説明したらわかってもらえるんだろう・・・。いじわるとか面倒くさくてあげてないわけじゃないのに。義両親みてると、犬猫みたいに思ってるようで本当に腹が立ちます。「もう来るなっ!!」って言いたいくらい。 愚痴になってごめんなさい。 かいとうありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 唇の腫れが・・・

    今妊娠6ヶ月の妊婦です。ここ1週間から2週間くらい前からなんですが、見た目にはわからないのに、唇のまわりにぶつぶつのようなものができて、とても不快でした。するとだんだんかゆくなってきて、そのままにしていたら、今日の朝、唇が腫れていました!!痛いので冷やしてはいるのですが、やっぱり病院に行ったほうがいいでしょうか?行くとしたら何科に行ったらいいでしょうか??

  • 6か月の赤ちゃんの唇に白いぶつぶつが

    昨日から6か月の息子の上唇の裏に白いぶつぶつができています。 昨日は右の方に少しだけ出ている程度でしたが、今は唇の裏全体に出ています。 最近おしゃぶりをするようになったので、チューチュー吸ってふやけているのかな…なんて暢気に考えていたのですが、広がってきているので心配になってきました。 本人は痛い様子もないし、ミルクもよく飲みます。 このまま様子をみていてもいいものなのでしょうか? 小児科に行った方がいいのでしょうか?

  • アレルギー検査の必要性

    5ヶ月になる子供がいます。 旦那は小児喘息を患ってた過去があり、 あたしはハウスダスト・ダニのアレルギーでアトピーです。 そのほか、検査では出ませんが食べると蕁麻疹が出る食材があります。 現在の所、娘にアトピーの兆候などは見られませんが 生まれた頃よりの鼻づまりがあり、 医師には鼻の中が狭いからと言われてますが、アレルギーの兆候かと 思ってます。 漠然と離乳食前にアレルギー検査をしようと考えてましたが 検索すると、乳幼児の採血はむごいとの記事が目にとまります。 そんな痛い思いをしてまで、必要か?と考え始めました。 決定するのは親ですが、ぜひ皆さんのご意見を聞きたいと思い 書き込みさせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 姑から言われた事

    もうすぐ10ヶ月の双子がいます。何かと手がかかる時期なので時々姑に来てもらうのですが、昨日いきなり「親が神経質だと子供にうつる。もっとゆったり育てたほうがいい、一生の問題だから」と言われました。 普段からかなり世話にはなっていますが正直「はあ~????」と思ってしまいました。 私は確かに心配性です。でも、アレルギの心配があったから(夫が喘息なので)離乳食を遅らせたり、インフルエンザにうつるのが嫌だから外出を控えたり、正常な範囲だと思っています。 いらいらすんなと言われても、親だったら何かと心配はするし、もともと持って生まれた性格もあるのに私のせいにされたらたまらないです。私がおかしいのでしょうか? 姑は赤ちゃんにカスタードクリームをなめさせたり、何かと外に連れて行きたがるので、やきもち焼いてるだけでしょうか? 夜も寝ずに一生懸命子育てしてる人間に何でそんな事いうのかわかりません。何か顔も見たくなくなってきました。 最近赤ちゃんが夜鳴きをしたり、大きな声でなくようになったので「神経質」とか「カンの強い子」とか思ってるみたいですが・・・どうしたらよいのでしょうか?

  • 赤ちゃんが大人の唾付きスプーンを口に入れてしまいました!対処法は?

    もうすぐ9ヶ月になる男の子がいます。 これまで、虫歯菌(ミュータンス菌)に感染しないように、口移しや同じスプーンでの食事などは一切してこなかったのですが、きのう目を離したすきに、親戚(成人)の唾付きのスプーンを口に入れてしまいました。 いろいろ調べてみたのですが、「口移しや同じスプーンでの食事などはしないように」とは書いてあっても、「実際にやってしまった場合にどのようにすればよいのか」というのがなかなか出てきません。 これまで本当に気をつけてきた分、心配とショックが重なっています。 何か対処法などありましたら、ぜひ教えてください!

  • 困った義母

    6ヶ月の息子を育てています。 結婚して夫の地元に引っ越してきて、普段私の実家(車で2時間くらいかかります)に子供の面倒を気軽に頼むことができないので、病院にかかったり用事がある時などは夫の両親に息子を預けています。 ところが… 義母に少々困っています。 私が神経質なだけでしょうか(^^; ・現在完ミですが、夫の実家に行った際に、義母が息子にミルクを拵えてくれることがあるのですが、ミルクの温度の確認の為?か、哺乳瓶の乳首を吸い、そのまま洗いもせずに息子にミルクを与えます。 ・一ヶ月ほど前から離乳食を始めたのですが、昨日夫の実家に息子を連れて行った際には、義母が息子にミカンを与えていました。義母が一度口に入れてかんでいたミカンです… 母親の私でさえ、そんなことしたことないのに、一体何なんだろう?と不思議なのです。 私や夫の目の前で平気でやるので、別に本人には悪気はないのだと思うのですが…見ていてイラッときます。 普段義両親との関係は割と良好な方ですが、本人に向かってなかなか言えません。なんか、汚いって言うみたいで…。 夫はそのことについて、義母に何も言いません(何とも思っていない?) ちなみに息子は義両親にとって4人目の孫です。義姉の子ども3人(中1男・小4男・小3女)はもうみんな大きく、親戚の中でも久しぶりの赤ちゃんです。 義母は、女の子が欲しかったらしいです。そのせいか?よく息子を見ては「めんこくない」とか言ってましたが、その割にはやたら息子にチュッチュしまくってます。

  • アトピーとアレルギー検査について、いろいろ疑問です。

    もうすぐ8ヶ月の双子がいます。4ヶ月ごろから二人ともよく目をこすっていたのですが、最近小さいプツプツが目の周りにできはじめて(そんなにひどくないし、すぐ治りますが)時々、咳もするので病院にいってアレルギー検査をしました。主人が喘息なので、検査はひととおりしたかったのですが、たくさん血を抜かないといけないから・・・というようなことを言われ、卵、牛乳、ハウスダストのみ検査してもらう事になりました。 その数日後から、次女の太ももに5、6個蚊に刺されたような跡が出てきてこれってじんましんですよね・・・。 アレルギー検査とは別に蕁麻疹で病院に行った方が良いのでしょうか?(蕁麻疹はすぐに消えます) あと、アトピーは今はひどくなくても一気に悪化したりするものでしょうか?教えてください。

  • アトピーと言われました。

    2才9カ月の男の子です。 肌がガサガサして痒がっていたので、皮膚科へ連れて行ったら、アトピーと言われました。 アトピーについて、全くの無知だったのでこれから色々調べたいと思いますが、ここでも教えて頂きたく投稿しました。 まず、何が原因なのかが分かりません(- -; 一般的に言われているハウスダスト・ダニ・カビは目に見えないので、まめに掃除するようにはしますが、喘息等はありません。 それと、皮膚科で勧められたアトピー用の石鹸(850円と言われました)と、市販で売られている低刺激のボディーソープとは何が違うのでしょうか?やっぱり皮膚科で売られている物の方がいいのでしょうか? これから何に気をつけて生活をすればいいのか分かりません(><; なんでもいいので、アドバイス下されば嬉しいです!!

  • かどが立たない断わり方を教えて下さい・・・

    兄夫婦の子供達に毎年誕生日プレゼントを贈っています(5000円までで)うちにも1人子供がいるので貰っていますが、今年兄夫婦には3人目が産まれる予定です。それは喜ばしいことなのですが、やはり兄弟の数の差や(うちは2人目は経済的に無理かも知れない)いつまで続けたらいいのかで悩んでいます。今年一番上の甥っ子が小学生になるのをきっかけに止めたいのですが、なにぶん主人の方の甥っ子なのでできれば主人から兄夫婦に言ってもらおうかと思っています。甥っ子も年長さんなので私たちからプレゼントを貰えるのをわかっているみたいで今年は~が欲しいなぁ!と言われてしましました。期待していて可哀想なので子供も理解しやすい断わり方があったら教えて下さい!お願いします。

  • 眼科に通い始めて1ヶ月ほどになります。結膜炎と診断され、目薬と飲み薬を

    眼科に通い始めて1ヶ月ほどになります。結膜炎と診断され、目薬と飲み薬をもらいました。 2日ほどで充血は治ったんですが、最近痛みがすごくて開けるとしみるような感じで涙がずっと出ています。 目を動かすのもしんどくて、また少し充血してきました。 ものもらいのような感じの大きなぶつぶつしたものが目尻の方の下側にあって外に出てきているようで気持ちが悪いです。 昨日また眼科に行き、症状を伝えましたが同じ目薬を出されただけでした。 通う眼科を変えた方がいいと思いますか?

専門家に質問してみよう