• ベストアンサー

プロトタイプ

現在、ある日用品の特許を出願しており、自分でも 試作品を実際に作って効果の程をチェックしております。 そこで、製造関係の会社に完成度の高いプロトタイプを 作ってもらおうと今打診してますが、この際、”秘密保持・ 情報開示”或は、”試作品の製作”などの契約を結ぶべき なのでしょうか?何かアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santa2005
  • ベストアンサー率25% (38/152)
回答No.2

ご質問に対して回答いたします。 一般的には、将来発生するだろう改良技術は不含みで契約し、改良技術が出たときは有償とか、形式を変えて別契約にするという考え方で原契約を結びます。とは言え所詮、契約は相手との力関係で決まりますので、そのような考え方も有ると言う前提でお臨みいただければ宜しいと思います。

その他の回答 (1)

  • santa2005
  • ベストアンサー率25% (38/152)
回答No.1

特許を抑えてしまっているということでだいぶ安心ですが、守秘義務契約書を事前に締結すべきです。

bvncmx09
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 ご指摘のとおり、特許は申請しておりますが、 試作品作製の過程において、改良発明の可能性等 を考慮してそのような契約を結ぶのが一般的なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 試作品を製造してもらうに当って

    ご存知の方からぜひご意見お聞きしたく質問させていただきます。 自分はあるアイデアを思いついて特許出願しました。 試作品は自分では作れないので試作品製作会社さんに依頼を しようと思っていますが、そこである疑問にブチ当りました。 「試作品会社さんが私のアイデアを少しでも改良して特許を 取得しなおしてしまわないか・・?」ということです。 また、そのようなことを防ぐための書類・・・例えば、、 「当方のアイデアを改良した形で特許を出願してはならない」 などの書類にサインしてもらったほうがいいように思いますが 何か良い書式例とかってありますでしょうか? 秘密保持契約がそれにあたるのでしょうか? こちらでも検索はして調べているのですがわからないので 経験者さんや詳しい方いらしたら教えていただきたいのです・・ よろしくお願いします。

  • 試作品が完成する前の特許出願

    試作品が完成する前にアイデアの段階で特許を出願して、仮に特許権が得られたとして その特許には効力があるのでしょうか。 また、その図面だけで意匠権は得られるのでしょうか。

  • 試作品製作がなかなか進みません・・・

    再度質問させていただきます・・・ 私は特許の出願を済ませた者です。 商品化してくださる企業をずっと探していたのですが なかなか見つからず、自分で工場などをさがして製造販売するしかない!と 思いまして、試作品製作の会社に頼んだのですが、この加工は うちではできません、と言われてしまいました。 向こうも仕事だから何としてでもがんばって作ってくれるのかなと 思ったのですが、あっさりと返事が来たので、へこんでます。 経験者の皆さんは何社もの試作品製作会社を廻ってお話されて ようやく作ってくれる工場が見つかった、という感じですか? それともすぐに見つかるものなのでしょうか? 経験者さんでなくてもご存知のかたいらっしゃいましたら是非 おしえてください! よろしくお願い致します。

  • 自社、A社、B社の3社で共同開発を行い、特許出願し、製造販売を行ってい

    自社、A社、B社の3社で共同開発を行い、特許出願し、製造販売を行っていましたが、今回B社が倒産してなくなることになりました。 この場合、共同開発契約、秘密保持契約、ライセンス契約などの契約や、共同出願した特許の名義などは、どのようにしたらよいでしょうか。 契約は新たに2社契約の内容に更新すべきでしょうか/そのままでよいでしょうか。 また、特許出願については名義を変更すべきでしょうか。

  • 特許番号がおりてから取り消されることはあるのか

    先日あるアイデアで特許がおりました。しかしその後他社から私の特許を取った製品とほぼ同じ物が特許出願中と記載されて販売されていました。 販売時期は私の特許がおりる前で、他社の出願時期、内容は不明です。 弁理士に問い合わせるともしかしたら他社が先に出願していて特許庁のミスで私に特許がおりた可能性もあるから、特許内容が公開される一年半後まで、私の製品の製作、販売は待つように言われました。特許庁のミスでそのような事があるにでしょうか すでに、試作品の製作依頼や販売に向けて企業と打ち合わせも進んでいます。 カテゴリ ビジネス・キャリア > 特許

  • 他者に商品情報を開示すると、新規性喪失になる?

    いま、当社では新商品を開発中です。 そこで、海外に販売するうえで、何かその国の法規制がないかどうかを 世界の各国の規制当局に確認中ですが、 当局から商品の詳しい情報がほしいと要求されています。 なお、これから特許も出願を考えています。 商品資料を海外の規制当局に開示した場合、出願前の公開となり、特許の新規性喪失になるのでしょうか? 新規性喪失を防止するには、NDA(秘密保持契約)を締結すれば いいのでしょうか?

  • 出願中の特許について

    先月、特許を出願しました。自分で全書類を書き上げ、最終チェックとして、弁理さんに見ていただいて(形式だけでなく内容も、特許の請求範囲を重点的に)、その後、自分で手直しして出しました。最近、特許に関するいろいろな情報を得るうちに、自分の書いた明細書がちゃんとかけているのかとても不安です。出願から1年半は手直しやアイディアの追加などが出来ると聞きましたが本当でしょうか?今、自分が考えているのは、特許の請求範囲等を秘密にして、試作品だけで企業に売り込みをかけようと思ってます。そこで興味を示してくれた企業に、しっかりとした明細書に手直ししていただく弁理士費用と審査請求費用を持っていただければと思ってます。こんなこと可能でしょうか?いろいろなアドバイスが頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 工場に製造依頼

    自分で考えたアイデアの物(特許出願中)を工場に製造の依頼することって出来るんでしょうか?自分で試作品は作ってあって、それを見本に製造してもらおうと思ってるんですが。 シャープペンのアイデアなんですが、シャープペン工場で一般の人からの依頼を受けてくれるところってあるんですかねぇ?

  • 特許庁への情報提供に用いる文献について

    ある日本特許(特許A)の請求項1(発明A)を無効にするべく、特許庁への情報提供を想定しています。提供する文献は日本特許を考えています。 そこで質問があります。調査によって判明した特許Bが、以下の1)~4)を満たす場合、特許法29条の2が適用される文献として提出可能でしょうか。 1)特許Bの出願人は、特許Aの出願人と異なる 1)特許Bは、発明Aと同一の発明を開示する 2)特許Bの出願日は、特許Aの出願日より後である 3)特許Bは、発明Aと同一の発明について、国内優先権を主張している 4)上記3)の、国内優先権の主張の元になった出願の出願日は、特許Aの出願日より前である なにとぞご助言の程よろしくお願いいたします。

  • 特許の売り込みについて

    出願後審査請求前の特許の売り込みについて質問ですが、 企業に企画提案書等を送付する時に、出願(申請)番号を 明記した方がよいのでしょうか? また、秘密保持契約を結ぶタイミングや注意点などのアドバイス を頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう