• ベストアンサー

ネットがつながりません。

10日以上前からネットをしている途中で切れてしまい、先週の月曜日からはとうとうほぼネットができなくなっています。 日中はまったくだめで、早朝や深夜にモデムのリンクランプがたまにつくのでそのときすかさずネットをしているといった状態で、5分もすればまた切れます。 今現在もネットカフェでこうやって質問させていただいている状態です。 YAHOOに問い合わせ、NTTの局舎工事を2日前に行っていますが、やっぱりだめでした。 なぜこんなことがおきるのでしょうか。 WinXP YahooBB 12M ↑かれこれ2年以上この環境でネットを続けていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ema_0222
  • ベストアンサー率34% (63/185)
回答No.2

#1です。 深夜や早朝だけってのは確かに気になりますね。 ただ、昼間も見張っているわけではないですよね?やはりモデム交換が一番手っ取り早いと思います。 すでにやっておられるかと思いますが、モデムのIPアドレスがわかればPINGを通してみるとPCからモデムまでの通信がなされているかがわかりますよ。

onigirikorokoro
質問者

お礼

お恥ずかしい話ですが、モデム交換したところすんなり解決しました。2度もご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.3

こんにちは。 早速ですが、線路距離や伝送損失などが分かりませんので、はっきりとは言えませんが、以前Yahoo50M(線路距離3040m、伝送損失33db)で同じ様な事が有ったので(結局、原因も分からず、直らないので解約となりました)、私の経験からと言う事で・・・ ADSLは元々高周波通信を考えていなかった電話線で、言ってみれば無理やりインターネットで使用する為に高周波で行う通信手段です。 また高周波を使っている為に、距離や電線の径、電線の接続方法、枝分かれに使うタップとその数などによって急激に減衰(速度低下)してゆきます、その上にISDNが同一回線(隣り合った回線でも)で使用されると、干渉し合う為に速度低下や、繋がらない(リンク切れ)を起こし易くなります。 あと、電話線の経路途中に高周波を発しやすい動力(モーターなど)が有る工場が有ったり(日中は駄目で、早朝や深夜がOKならこれが怪しいかも・・・しかし、どうにもなりませんが)、鉄道の電気架線、交通量の多い道路(違法CB無線など)、落雷、電話線の工事で経路変更や電話線の追加などが速度低下やリンク切れの原因となります。 そこで、NTTの局舎工事を行ったそうですので、あと1~3日は様子を見てください、私も同じ工事をして、直後は駄目でしたが、なぜか4日目に復活した事が有ります。 これでも駄目ですと、あとはYahooからの出張修理(点検、有料です)ですが、見ただけで分かるような事でしたら良いのですが、あまり期待は出来ません。 最後は、NTTが行う改善工事(回線収容の変更やタップ外しなど、Yahooからの依頼となりますが、もちろん有料(2万円~)で、直らなくても支払いの必要が有ります)ですが、まったくの賭けになりますので、誰もお勧めしません(YahooやNTT自身も)。 ご自分でなさる事でしたら、モデムの電源コード(DCの方)の両端に雑音防止のフェライトコアクランプの取り付け。 モデムとモジュラージャック繋ぐモジュラーコードを、シールドタイプの出来るだけ短い物に交換する。 電話中に雑音(ザーザーとかガーガー)が多いようでしたら、電話機のモジュラーコードを抜いて(電話機から雑音が回線に入る)様子を見てみるか、NTTに修理を依頼する。 またモジュラージャックが古いタイプですと、中に雑音防止のコンデンサーが入っている事が有りますので、NTTに依頼して交換あるいはコンデンサーの取り外しを行ってください。 ADSLはよく繋いで見ないと分からないと言われますが(近くでも繋がらなかったり、なぜその距離で繋がるの?とか)、私の感想としては、繋いで見てもよく分かりませんでした。 Yahooのサポートで聞いたのですが(ほんとかどうか分かりませんが・・・)Yahoo12Mは割りと距離に強いみたいなんですが、それでも4.5kmを越えると辛いみたいです、リーチDSLなら少々の距離(6~8KM?、500Kbps前後は出るそうです、メールやサイトを見る位ならOK)でも繋がりますので、今回駄目ならこれに変更(リーチDSLの対象範囲なら)なさるのも良いかも? NTTのフレッツADSL(YahooとはADSLの規格が違い、ISDNの干渉には強いと言われていますので、それが原因なら繋がる事も有ります)に変えるのも手なんですが、Yahooが今の調子ならそれもあまり期待は出来ません(実際、私はNTTに断られました)。 Bフレッツや電力系の光(TEPCO、eo光など)が来ていれば、これに変えられるのが一番良いのですが・・・ 長くなりましたが、参考になれば良いのですが・・・では!

onigirikorokoro
質問者

お礼

とても詳しいご回答ありがとうございます。 モデムが結局壊れていたらしく・・・。 1ヶ月前に交換したばかりだったんですが。(汗) 当方、線路距離長 5590m、伝送損失 63dbという大変ド田舎に住んでいまして、光などはきていません。リーチDSLもサービス対象外地域です。 ADSLができなくなってしまったらどうしよう~とこの10日間落ち込んでいました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ema_0222
  • ベストアンサー率34% (63/185)
回答No.1

モデムのリンクランプがたまに点く状態だと、モデム自体が故障しているのではないでしょうか? 以前私も突然つながらなくなり、モデムを交換してもらったらすぐに直りましたよ。 Yahoo!への問合せの回答はどんなものだったかわかりませんが、モデムの交換はなかなかしてもらえないんですかねぇ。

onigirikorokoro
質問者

補足

ありがとうございます。 実は1月にモデムを交換してもらったばかりなのでモデムの故障は考えていなかったんです。 ですが、一応再交換する予定にはなっていまして明日届く予定になっています。 でも早朝や深夜だけにランプがつくというのはちょっと不思議な気がするんですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットが繋がらない

    プロバイダーはyahooBBに加入しているのですが、おとといからネットが繋がりません。 その前の日までは通常通り繋がっていました。 ネットしか使っていないので、特になにかしたわけでもないです。 モデムもいつも通りに作動しています。ランプも確認しました。 どうしちゃったのかさっぱりわかりません。 どなたかアドバイスいただけませんか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに接続できなくなってしまいました

    よろしくお願いします。 1週間前くらいから頻繁にネットが切断され 「ネットワークケーブルが接続されていません」 とネットが切断されることが頻繁に起こります。 LANケーブルは何も触ってませんし。1年以上同じ状態でネットしてて1回もそのような状況になったことがありませんでした。 こちらでも過去ログを検索しLANケーブルを一旦はずしつなぎ直したり、モデムの電源を切ったりしましたが駄目でした。 ちなみにモデムも新しいものに変えてもらってます。 原因がわかりません。わかる方がいましたら教えてください。 winXP バイオtypeM 今は古いPCからつないでいます。古いPCは問題なくLANケーブルが使えるようなのでケーブル不良ではないみたいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 深夜にネットが繋がらない

    ここ2週間くらい毎日、深夜~朝にかけてネットの接続が不調になります。 ニコ動などはもちろん、普通のサイト見ようとすると、「ウェブページにアクセスできません」 とでてしまいます。事実上繋がらないのといっしょです。 ところが日中になるとサクサク動くのでとても不思議です。 この現象の原因と解決策を教えてほしいです! 環境:WIN8、YAHOOBB、ADSL、ブラウザはChrome 試みたこと:モデムの再起動(線を抜き差しした)、セキュリティソフトを無効にした、 PCリフレッシュ、デフラグ、ほかのブラウザも試した(結果は変わらず) 何が原因かわからないので対策しようがありません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • YahooのIPアドレスについて

    YahooBBは動的IPアドレスだと聞きました。 でも私のIPアドレスは何ヶ月も同じ数字です。 日中と深夜はモデムとルーターの電源を切っているので繋ぎっぱなしではありません。 なぜなのでしょうか?

  • BBでネットにつながりにくい原因

    XPでyahooBBを使っています。PCをセットアップした時はネットの繋がりがいいのですが、何日が立つとBBのモデムが「カチッ」「カチッ」と舌打ちのような音を経てます。そうすると急にネットにつながりにくくなるのです。なんだかBBのモデムが通信を遮断しているような気がします。こんなことってあるんでしょうか? ちなみにBBのADSL8Mです

  • ネット速度が急に遅くなった原因がわかりません!

    先週木曜日の話なんですが、いつものように朝ネットに接続しようとしたら全く繋がらず原因がわからなかったんですぐにヤフーのサポートセンターに電話しました(プロバイダはヤフーです)。 するとこちらの地域のNTT局舎内で工事をしている為に今は繋がらないということでした。何かNTT内で問題が発生したらしくこういう事はめったにないらしいのですが仕方なく暫く待っていました。 そして夕方くらいに再びネット接続を試みたところ繋がらず??またサポートセンターに電話を入れました。 するとすでに工事は終わっているので繋がるはずだということでPC,ルーター、モデム等の電源を全て切ってセンターの人がいう通りの順番で 電源を入れていきやっとこさネットに繋がりました。 ここまではいいのですが、電話を切ってからネットをしているとやたら 接続速度が遅くなっていて今まで普通にさくさく繋がっていたサイトが中々表示されなくなりました。 こういう状態になって一週間以上になりますが、最初の頃に比べると若干ましになったかな?って程度で工事前のような状態とは程遠い感じです。 モデムの調子が悪くなったのかヤフー側、NTT側の問題なのかは知りませんが結果こういう状態になるということは何かしらの原因で遅くなったのは間違いないと思います。 こういう現象は初めてなのでこちらとしても何とも原因がつかめません。 今日か明日にでも一度ヤフーに聞いてみようと思ってるんですが、何か原因として考えられる要因がありましたらぜひどんな事でも構いませんのでアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 海外からのネット接続について教えてください。

    海外にいる友人が、ネットに繋げられなくて困っています。今春日本で購入したノートPC(海外対応のモデム内蔵、WinXP、100BASE-TX/10BASE-T対応)を持参して、最近海外へ行きました。初めに宿泊したホテルでは、プリペードカード(?)を一回ごとに購入して、ネット接続できていたそうです。今はウィークリーマンションみたいなのに変わったそうですが、ネット接続できると聞いていたのに、電話線に繋いでもネットに接続できないそうです。フロントに聞いても、モデムを有料で貸し出す、しかし担当者がいる時しか対応できないと言われたそうです。彼女は全くの初心者で、言葉も不自由な状態です。日本でもプロバイダーに契約しておらず、ネットカフェもまだ見つかってないそうで、途方にくれている状態です。私も同じくらいの初心者のため、どうしたらよいのかわかりません。 1 これは、友人のPCの設定をすることで解決するのでしょうか?その場合その設定の方法を教えてください。 2 モデム内蔵なのに、モデムを借りることで解決するのでしょうか? 3 その他に必要な器具などがあるのでしょうか? 情報が少なくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • YahooBB Trio-3G plusのBBフォンランプが消灯して数分毎にネットの接続がきれる

    昨日YahooBBのモデム12MからYahooBB Trio-3G plusの50Mに変えました。 有線で使っています。 パソコン・リンクには常時ランプがついているんですが、 BBフォンのところだけ消灯したりついたりで ネットがすぐきれてしまいます。 モデムの工事一日経ったばかりなのですが、これが原因なのでしょうか? それとも、回線やモデム故障などもありえるのでしょうか?

  • マウスをインストールしたらネットできなくなった。

    知人から訊かれたのですが解らなかったので教えて下さい。 WinのOSはWinXP。 プロバイダはYahooBB。二階のノートPCから無線を使って1階にあるモデムに飛ばし、ネットをしているそうです(USBのところに発信機を挿します)。 この間、マウスを光学のものに変えようと思い、購入してきたマウスを差し込んだら、ネットが出来なくなりました。インストール途中で何かが使えなくなります、と表示が出たそうなのですが、さくさく進んでしまい、メッセージは憶えていないとの事。 もう一度ネットの接続をやり直せばいいのでしょうが、やり方をあまり憶えていません。原因と対処法がわかる方は教えて下さい。 わかりにくい説明ですみません。宜しくお願いします。

  • 何故かネットが全然利用できない日があり困っています。

    こんにちは。僕の家のパソコンは、ヤフーbb(ソフトバンク?)なのですが、モデムの機嫌次第で、ネットが全くできないことが多々あります。調子が良いときは安定してネットができるのですが、 ダメなときは、モデムのランプが電源の部分とあと一つくらいしか点灯していなくて、全くネットに接続することができない日があります。ひどい時は2日丸々できないことも多々あります。この状態のときには、電話も「ジージー」と言うノイズがひどくて会話すらできません。何故こんなにネットができなくなることが度々起こるのでしょうか?また電話のノイズはどうすればよいのでしょうか? 古いモデムですから、故障しているのでしょうか?助けてください。 解約も検討中です。