• ベストアンサー

なぜ税金は使わなければいけないのか

Flak45の回答

  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.3

各省庁予算は国家予算の財務省との折衝で、必要な予算をブン取ってきていますので、余すと「予算の見積もりが甘かった」との印象をもたれて翌年度の予算折衝で不利に働きます。 そのため、使いきるのに躍起になります。 地方自治体予算も同様です。 ですが、そうした使いきり予算の考え方は地方自治体でも改められてきており、ご質問の独立行政法人もそのうち変わっていくものだと思われます。 http://www.city.tomioka.gunma.jp/~kikaku/zaisei/q&a/q15-007.htm

mepox
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 納得しました。

関連するQ&A

  • 民間企業職務経験者

    現在、独立行政法人に勤めておりますが、将来的に県職員や市役所職員への転職をしたいと考えております。 そこで、考えている先の中途採用枠で民間企業職務経験者枠があります。この枠では公務員の募集はしておりません。 この場合、独立行政法人は公務員に入り、応募することができないのでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 履歴書の書き方について質問です。

    履歴書の書き方について質問です。 7年間、国立の研究機関"A"にテクニシャンとして勤めています。ずっと7年間、職場も仕事内容も同じなのですが、今年の3月までは某独立行政法人"B"からお給料を出してもらっており、4月からは国立の研究機関"A"の非常勤職員として給料が出ています。 国立の研究機関"A"は予算があまりなく、規定の給与も安いので、今までは某独立行政法人"B"と共同研究をするという形式をとり、"B"からお金を出してもらっていたのですが、民主党の例の(?)仕分けの影響で"B"も大幅に予算が削られてしまい、上司から「"A"の給与で我慢して欲しい」と頼まれ、今は"A"の非常勤職員となりました。 こういった場合、履歴書にはどう記載すればよいのでしょうか?要は給与の出所が変わっただけで、職場も仕事の内容も以前と全く変わりはありません。拙い質問で申し訳ありませんが、どなたかご回答をよろしくお願い致します。分かりにくい説明の仕方しか出来ず、申し訳ありません。

  • 独立行政法人とは?

    この度、某独立行政法人への就職が内定した大学院です。 しかし今更なのですが「独立行政法人」とはいったい何なのか、 お恥ずかしながらそれに関する詳しい知識がないという状況です…。 そこで皆さんに、以下の質問をさせて頂きたく存じます。 (1)独立行政法人に勤める者は「会社員?」、「公務員?」、「団体職員?」、「法人職員?」、職業としての一般的な呼び方を教えてください。 (2)独立行政法人はどういったポジショニングなのですか?官?民? また省庁の圧力により、その業務が歪められる心配はないのでしょうか? (3)独立行政法人の職員に守秘義務というものはありませんか? 以上、詳しい方、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 独立行政法人への就職

    就職活動中の大学4年生です。 私は、研究開発系の独立行政法人の事務職に興味がありますが、掲示板型の就職サイトで「独立行政法人の職員であったということを色眼鏡で見られ、転職ができなくなる」という書き込みを見つけました。 転職するかどうかはさておき、「独法の職員であったことを色眼鏡で見られる」ということが非常に気になります。意味がよくわかりません。独法の職員というと、なにか社会的にイメージが悪いのでしょうか? それから、独法の職員さんになって得られるスキルは民間の会社員さんになって得られるスキルはどういうふうに違うのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 行政の非常勤職員

    こんにちは。 国家行政の非常勤職員の仕事について質問です。 会計課、会計関係の仕事、と記載がある場合、どの程度の仕事が求められますか? 非常勤職員(年度更新の)なら、所属に関係なくただの一般事務的なことしか任されないのでしょうか。 民間、もしくは行政で簡単なことで良いので経理的な仕事に携わりたいと考えています。 民間と並行して行政の非常勤も受験しようと思っていましたのでアドバイスお願いいたします。

  • 独立行政法人の仕分けでは、国で出来ることは国で、採算が取れるものは民間

    独立行政法人の仕分けでは、国で出来ることは国で、採算が取れるものは民間にし、不要なものは廃止すると言う方針で行われたようですが 「民間でも大丈夫じゃ?」ってなった事業ってなんですか?採算の取れるものとは・・・? あと、事業仕分けで浮いたお金は何に使われるんでしょうか?具体的に知りたいです。

  • 独立行政法人の職員の待遇

    聞いた話ですが、独立行政法人の職員の住宅手当は、 家賃の8割だそうです。 10万円の家賃だと2万自己負担、8万が手当  他に民間企業に無い、よい待遇ってありますか?

  • とある県の独立行政法人で働いています。

    とある県の独立行政法人で働いています。 仕事をしない横柄な非常勤職員で困っていることがあります。 実は先月、ある非常勤職員が出戻ってきました。 この非常勤職員、昨年末に任期満了で辞めたのですが、今年の3月の公募に応募して30人の応募の中から形上の書類選考と面接を経て再採用されました。 しかし、出戻ってくるのは職場内で公然となっており、荷物も置きっぱなしでした。 うちの法人の規定で非常勤職員は3年更新の後、同じ法人で働くには、3ヶ月間をおかなくてはなりません。 (3ヶ月というのは、失業保険がもらえる期間として設定しています) この非常勤職員が辞めた後、職場の幹部はしばらく人を補充せず、晴れてこの人が非常勤職員になれる日を狙って、公募をかけ、再採用しました。 この非常勤職員、実は旦那が別の部署の正規職員で課長補佐をしており、前回もコネで法人の非常勤職員になりました。 学歴も職歴もほとんどなく、スキルも資格も何も持っていません。 おまけに性格が悪く、旦那が正職員であることをいいことに横柄で、仕事もせず、係員などを意味もなく怒鳴りつけています。 そのくせ、職場の上司にはぺこぺこして、係長などはすごく信頼しています。 (実際はこの非常勤職員は目立つ仕事を少しやるだけなのですが…) この非常勤職員のせいで、正規職員が病休になるほどのトラブルメーカーです。 しかし、上はそんなことお構いなしで、表向き公募をかけながら、出来レースで再採用してあげました。 (ちなみに、この非常勤職員は職場から歩いて5分の宿舎(家賃1万円)に住んでいます) 先月の事業仕分けである機関が、職員の配偶者が非常勤職員をやっていて、高額な報酬をもらっていると いうニュースがありました。 この非常勤職員の給与は高額ではありませんが、費用対効果を考えると明らかに高い報酬のようで似たような感じがしました。 公募をかけながら正規職員の妻を出来レースのような形で職員に再採用する、これは法的におかしいのではないでしょうか。 (法的におかしくなくても、倫理的にまずいような…) ご意見をお願いいたします。

  • 国会図書館が独法化すると・・・

    今朝(2006/2/10)の朝刊やニュースで、自民党が国立国会図書館を、独立行政法人にさせようとしていることを知りました。 この図書館にしかない本や雑誌のバックナンバーを探しにいく事があるのですが、今回のような変更で金がなくなり、本が入らなくなるとか、ネットで探し物できなくなるとかならないか、心配です。 上野の国立博物館や、竹橋の国立公文書館などは、すでに独立行政法人に変わっていますが、見た目には展示品が少なくなった、職員のあいそが悪くなったという話はききませんが、外には出ない苦労もあるのかもしれません。 そこでアンケートという形で、 ・独立行政法人になると何がかわるのか ・国立国会図書館が独立行政法人になっても、変わってほしくないところ の2点をお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • "市場化テスト"は今どうなってるのですか。

    小泉内閣にて、"民間にできることは民間に"、との掛け声で始まった、市場化テスト、なるものは、現在どうなってるのでしょうか。また、特殊法人、公益法人、独立行政法人などに一般的に適用されないのでしょうか。