• ベストアンサー

気が狂ったように回ります。

5ヶ月のパピヨンです。共働きをしているので昼中は、ゲージの中でお留守番です。 どちらかが帰ってくるとゲージから「出してくれ、出してくれ」と言うように吠えます。ゲージから出すと嬉しそうにしますが、畳をガジガジ、毛布をガジガジ。で、甘噛み(ほとんど本噛み?)して、狂ったように走り回ります。(キレているのでしょうか。) また、ゲージ内では、トイレはきちんとできるのに、ゲージ外へ出すとどこでもします。ゲージの中に入ると閉められると思っているのか、ゲージに取り付けてある水もゲージの外から飲みます。これは、中にいても閉めないよって、すごい忍耐で覚えさせました。 フードに至っては、ゲージの中で与えるのですが、ゲージを空けると、フードを少し口の中に入れ、ゲージから持って立ち去り、人がいるところにきて食べます。ですから、ぼろぼろこぼします。「ここで食べても閉めないよ」って言っているんですが。忍耐ですかね。トイレと、狂った行動にも困っています。 初心者飼い主ですみません。

  • 回答数11
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.9

すみません、No.8です。 ちょっと質問読み返してて、補足です。 人間が帰ってきた時、ワンちゃんがケージから出たくて暴れてても、絶対出さないでください。吠えたり暴れたら出してくれると認識してしまうと、成犬になった時に近所から苦情が来るくらいうるさいワンちゃんになってしまいます。 ケージを開けようとした時うるさくしたら、人間は部屋の外に出てください。吠えやんだらまた部屋に入り、吠えたら出て行く。これを繰り返すと部屋に人間が入っても吠えなくなります。次の段階は、ケージの扉を開けようとした時です。開けようとすると1秒でも早く出たくて扉に手をかけたり吠えたりしますね。そういった行動があったら同じように部屋を出て行ってください。うちは1ヵ月半の頃からそうやって教えてきました。 今は「おいで」という言葉がないと扉が開いててもサークルから出てはいけないことにしています。お座りしてじっとコマンドを待ってますよ。 小型のワンちゃんは体も小さいしつい甘やかしがちですが、パピヨンは体の割りに気の荒い子が多いようです。うちの犬が通ってる訓練所でも預かり訓練のパピヨンの成犬がいますが、先生の話では来た時は手のつけられない暴れん坊だったとか。そうならないように、頑張ってください。 あ、でも私のように頑張りすぎてもコミュニケーションがうまく取れなくて後で後悔するので、遊び6割お勉強4割くらいで頑張ってください。^^

jimopi
質問者

お礼

はい、貴重なご意見有難うございました。パピヨンは、プライドが高いそうです。で、問題行動に走っても可愛いので許してしまうの繰り返しで、エンドレス。うちのこも、扉を開けて「おいで」と言うまで出で来なくなるまで頑張ります。

その他の回答 (10)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.11

>フード…は、ゲージの中で与えるのですが、ゲージを空けると、フードを少し口の中に入れ、ゲージから持って、人がいるところにきて食べます。 安心できる所で食べたいのでしょう。 更には、狼など種類である犬は、『集団生活』である「群れ」で行動しますので、群れの長であるところの飼い主の近くに居たがるのが自然です。 ゲージに入れられると、独りぼっちになるという印象が付いてしまっているのでしょう。

jimopi
質問者

お礼

そうですね。多分、ゲージ恐怖症になっています。トホホ。有難うございました。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.10

 まだ初歩訓練の段階ですよね。飼い主が帰って直ぐに扉を開けるとか、遊びを開始とか、 あまり良くないです。これでは、人が出入りする度に騒いでしまい、興奮状態と、 飼い主が留守の状態の不安と出気持ちのUP-DOWNも激しくなります。そうなると ワンちゃんの心臓にも良くないです。baby_blueさんも言ってますが、騒いでる時は 絶対に構わない事です。扉の出入りで訓練する方法がまずひとつ。ケージを使わないなら、 帰宅後10~30分は完全無視。目も合わせません。落ち着きを取り戻してから 食事や遊びなどです。騒いでるのが自分ひとりだと思えば、馬鹿らしくもなります。  そして、インターフォンでも訓練をしても良いですね。音が鳴ると誰かが来る。 ワンちゃんにとっての侵入者。それを怖いと思うから吠えると言った感じですかね? 通常、「インターフォンが鳴る=騒ぐ」と言う犬の行動があると思います。これを修正すると言う意味で、 誰かがインターフォンを鳴らして、その瞬間にケージに餌を投げ入れる。 これは、飼い主があげてると見せるのではなく、不意に沸いたと思わせる方が良いです。 最初は、此処に餌が沸いてると教える必要がありますが、2~3回繰り返すと、 「インターフォンが鳴る=ケージに餌」と覚える訳ですね。これで無駄吠え防止にもなります。  現状でケージに対する怖さを持ってる様ですね。うちの子も同じ行動を起こします。 うちの子は4歳と8歳になってから引き取った子で、その前の数年間ずっとケージ閉じこめ生活。 もの凄い恐怖を持っていて、最初の頃は、中に入ると震えだし、嘔吐を繰り返しました。 それでも一応、ケージの訓練はしてましたよ。何よりトラウマ除去を目的とします。 餌は基本的にケージの中に起きます。頭だけつっこんで、口に含んだご飯を運んで 外で食事。これは日常の事です。徐々に慣れて貰うしか無いですが、餌の置き場所、 最初は入り口で、段々奥に置くようにして、その後は、クッションの下に入れるとか、 毛布の間に入れるとかして、ちょっと時間稼ぎの工夫もしてます。そうやって訓練を重ねる事で3ヶ月。 餌はケージの中でと覚えたらしく、餌の時間はケージの中で待つようになりました。 2匹居るため、横取りされない為には外に持ち出さない方が良いと覚えた様です。 2匹が喧嘩した後も、ケージの中に逃げ込みます。最近だと、飼い主が帰宅しても全くケージから出ず、 じっとこっちを見て呼ばれるのを待ってます。  ケージの扉、閉めた事は無いです。留守番中はサークルの中です。 行動範囲を決めて置かないと、思わぬ事故にあったり、悪戯も怖いです。 トイレに関しても心配な訳ですが、うちは、サークル内全体にビニールシートを貼って、 その上に水やトイレを置く形です。ビニールシートがあれば、トイレを失敗しても掃除が簡単ですし、 水をこぼしても飲めなくなる心配は減ります。トイレの躾は、実は殆どしてません。 いつもする場所って言うのは決まって居たので、そこにトイレを設置した形です。 それでも、ワザとトイレを避けて排泄する様なら、失敗した時は完全無視で30分過ごす。 成功したらメチャメチャ褒めて、30分ほど遊ぶ。これを繰り返したら、完璧にトイレは覚えました。  うちの場合、長時間放置はあまり無いのですが、大暴れは引き取った当初からあります。 ただ、引き取った当初よりは落ち着いたかな? 何をしたって事も無いですが、 適度な運動をさせる事が必要に感じました。そして、噛む玩具、ガムや骨なども用意してます。 玩具の与えっぱなしとかは怖いので、朝晩2回、噛ませる感じですね。 噛んではダメと教えるのは難しいですが、噛んで良い物と悪い物を教えるのは、 もう少し楽かと思います。手を噛むようなら、手に薬を塗っても良いと思います。 噛みクセ防止グッツで、噛むと苦い味のする薬とかも売ってます。 家具なんかの場合は、お酢やタバスコなどでも良いですが、臭いが強烈なので、 部屋に臭いが残ったままだと、ワンちゃんのストレスにも繋がると思うので、乱用は出来ません。

jimopi
質問者

お礼

無視とは、突き放す事では無いのですね。クンクン泣かれると可愛いのですぐかまったり、外に出してしまって、遊びに流れてしまって。反省です。有難うございました。

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.8

こんにちは。 うちのコーギー♀5ヶ月もサークルから出すとリビングをがむしゃらに1周します。幸いもっと小さい頃から家具等噛むのは全くなかったですが。(人間は噛まれました・・・) うちは1ヵ月半で来た時からトイレはほとんど覚えてたので悩みは少なかったです。(たまに失敗するのは子犬の愛敬ですね。^^;) ケージの外に出るとトイレを失敗するというのは、たぶんワンちゃん的に広すぎてどこがトイレか分からなくなってるのではないでしょうか。もしくは遊びに夢中になり過ぎてトイレに行くまで我慢できなくなってるとか。人間の赤ちゃんもトイレを教えてくれるようになるまではオムツで垂れ流し状態ですよね。そんな感じだと思いますよ。 うちはサークルの外にもトイレ置いてますので、出てる時はそこでします。 トイレを失敗した場所は同じような場所ではないですか?もしそうなら、前失敗した時の臭いが残っていて、その臭いでトイレを覚えてるのかもしれません。同じような場所にする場合は、そこにペットシーツを敷いてみてください。数箇所ある場合は全てに。上手に出来たら高音の声でめちゃめちゃ褒めます。必ず名前を呼んで。シーツに慣れてきたら、少しずつ目的の場所までシーツをずらします。元の場所はしっかり消臭しましょう。ちゃんとシーツについてきて毎回シーツの上でするようになったら少しずつシーツを置く場所を減らします。失敗しても怒らないで、ワンちゃんを廊下等に出してからこっそり片付けます。そのうち褒められたくてちょっとずつ何回もトイレするようになったりしますよ。^^ うちの子もサークルがあまり好きではないようです。給水器も最初はなんとかして外側から飲もうと頑張っていたものです。 うちのやり方ですが、改善されたのはやはり食事ですね。エサの入った器を、最初はサークルの前に置いて食べさせました。それに慣れるとサークルの入り口に置いてみました。頭だけ入るくらいの位置です。それに慣れるとさらに少し奥に置いてみました。前足も入るくらいの位置。そうやって少しずつ慣らして、全部入ってエサを食べれるようになっても絶対扉は閉めないように。 この時、エサを置いたら飼い主はなるべく離れて、無関心でいてください。人が近くにいたら食べてる間に扉閉められちゃうかも!とワンちゃんが警戒する場合もあります。 食事を全部入った状態で出来るようになったら、今度は「ハウス」を覚えさせてみましょう。ハウスと言ってオヤツを持った手をケージの中に入れます。そうするとワンちゃんはオヤツ欲しさにケージに進入して食べようとします。お尻が入らないようだったら軽く押して全部入れてしまいます。ケージに入ったら持っていたオヤツをあげ、更に2つ3つあげます。それを繰り返すと、ケージに入る=オヤツ貰えると覚えてケージが嫌いではなくなります。 この時与えるオヤツは特別なものがいいですね。パピヨンとか小型のワンちゃんは食欲にあまり関心がない子が多いので。うちではナチュラルハーベストのサーモントリーツを細かくちぎって与えています。これはすごい鮭のいい匂いがするので、ほとんどの子が夢中になるオヤツですよ。(ちょっとカロリー高いけど・・・) 以上、我が家の経験談ですが、もし良かったら参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.dogplace.co.jp/new/food/nh/new_snack/salmon-t.html
回答No.7

こんにちは。オス9ヶ月のコーギーの世話をしている者です。 彼女の家で飼っている犬でして、私は主に散歩の担当です。 2日に一回の頻度ですが、私が会いに行くと、大歓迎してくれます(犬にという意味です)。手はガフガフ甘噛みされ、飛び掛られて服には穴があき、顔をペロペロなめられ眼鏡のフレームは曲がり・・・数分で落ち着きますから、我慢しています。 コーギー君もトイレがまともにできるようになるまで、5ヶ月の訓練を要しました。時間がかかるものなのです。 遊んであげるのも、実はたいへんです。人間の時間を削って、犬と遊んだり、散歩に連れていってあげるのですから。 コーギー君の留守番も、サークルに入れています。共同住宅(アパート)なので、自由にさせてはいろいろと問題があるからです。 留守番の時と、人間が寝る時はサークルに閉じこめることになります。 しかし、普段は室内で放し飼いです。トイレの失敗もたいへんですが、そのうちに問題は解決するでしょう。 犬が大人になって手がかからなくなったら、そういや子犬のころはたいへんだったね、と昔話になります。それまでの辛抱です。 コーギー君も、食事はサークル内でさせています。閉じ込めて、食事後の排泄ができたら、褒めてあげてからサークルの鍵をあけて外に出しています。 最近はずる賢くなってきまして、「ハウス」と命令を発してもサークルに入らなくなりました。どうやら自我の目覚めのようです。

jimopi
質問者

お礼

成犬になっても言う事を聞かなくなる事もあるのですね。忍耐が必要なんですね。すぐ出来るようになるとは限らないのですね。有難うございました。

  • chayo
  • ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.6

うちも共働きです。 多頭飼いなのですが、ケージには行ってお留守番してる子と、 自由にしている子がいます。 いたずらするかしないかの違いなのですが。 我が家も帰ってくるとすごいですよ。 ケージを開けたとたんドワーっと駆け出してきて 自由になれたことが嬉しくて他の子と取っ組み合ったり、 そそくさとトイレに駆け込んだり(笑) 私はそれを見て「よしよし、今日も元気にお留守番できてたね」と思います。 パピヨンさんはいわゆる「バカになっちゃう」ってやつですよね(^-^) ケージから出られたことが嬉しくて嬉しくて仕方なくて、 ほかのことが考えられなくなっちゃうんだと思います。 もしかしてケージが怖いものになってませんか? 怖いというか、つらいところというか。 しいて言えば子供が怒られて閉じ込められた押入れのような 存在なのでは?と思いました。 その意識が薄れれば、今の現象はだいぶ落ち着くと思います。 とりあえず5秒おとなしく入っててもらう。次は10秒。次は・・・。 いい子に入っていられたらちゃーんと褒めてあげましょう。 うちの子はこれでケージ嫌いを克服しました。 誰だってもみくちゃになるくらい褒められたら嬉しくてがんばっちゃいますもんね。

jimopi
質問者

お礼

ううう、その通りです。有難うございました。ゲージ恐怖症ですね。ここが、気の休まる所と思ってくれればよいのですが。しかしながら、うちのこは誉めると噛みます。(;O;)体に触れて欲しくないようです。なんでーです。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.5

>5ヶ月のパピヨンです。 ちょうど、甘えた、あそびたがり盛りですね。 この頃に情緒が形成されますので、「あまりに放置する」や、「厳しくしすぎる」と、ノイローゼや身体症状を示すようになります。 この頃の遊び相手は、『親』である所の飼い主さんですから、満足する程度に遊んであげましょう。 また、『噛み癖』(噛み加減)も、この頃のしつけにより付きますので、あまりにも強くかむ時は、「痛い!」と大きな声を上げて、首の皮をつかむなど、注意しましょう。(多少かむのは、成長過程における狩猟『本能』ですので、あまり叱りつけないように。年齢と共に自然と収まります。(^_^)/

jimopi
質問者

お礼

はい。有難うございました。少し、このこもノイローゼだし、私もノイローゼ気味になっていました。私が、落ち着いて判断せねばならないのですね。噛み癖は、痛い!ですね。自然に収まるのを待ちます。頑張ります。

noname#22222
noname#22222
回答No.4

私は、躾も訓練もしない馬鹿飼い主ですので聞き流して下さい。 「あーあ!可愛そうに!」というのが、読後の感想です。 パピヨンて、小さな小さな室内犬でしょう。 ケージに入れる必要性ってありますか? どれ位の大きさのケージか判りませんが、よく、トイレの躾ができましたね。 我が家の駄犬は、居住空間では絶対にトイレをしません。 夜寝る時だけ、ケージでなくクレートに出来ないでしょうか? クレートが、病院やピクニックの際に重宝しますよ! 食事やトイレは、パピヨン食堂とパピヨントイレでダメですか? 5ヶ月と言えば、人間で言えば小学生。 そろそろ、行動半径も広がる頃です。 リビングにパピヨンを放すと喜ぶと思いますよ。 ただし、あちこち、齧られるでしょうが... ※幼年期を過ぎたパピヨンに与える環境を考える時期と思います。 ※非常に熱心に躾されていますが、全てがムダになるような気がしないでもありません。 ※「躾なんてしなくても本人が満足していれば問題行動は起きない」というのが持論です。 参考になりませんでしたね! 何となく、質問の文面に頭を傾げる箇所が散見されましたので投稿した次第です。

jimopi
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。貴重なご意見有難うございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 パピヨンなら小型犬ですから外への散歩は単なる気分転換くらいでしょうね。あまり運動させすぎるのも小型犬にはよくないとか。  ゲージに入れるのもテリトリーの問題もありますし、クレートですごすという習慣は良いと思いますよ。  飼い主が帰宅したら出して遊んであげるのでしょう?  切れているというか単なるぱばーっと運動しているだけでしょう。ストレス発散というか・・・。どの犬もやりますよ^^;我が家でも散々外で遊びまわった後に室内に入れて遊ばせると、ものすごい勢いでバトルが始まります。大型犬三頭でのバトルですから^^;家族が避難するほどです。うるさいのですぐに「ハウス!」とクレートに入れられちゃいますね・・。すると「あれ?」って顔して^^;かわいいです。  ご飯を移動させて食べる・・は犬独特の行動です。捕ったその場で食べないという野生の習性らしいですよ。  とにかく出していてもトイレはきちんと躾けたいですよね。きちんと教えるしか解決方法はないですよ。  狂って見える行動も一種の運動だと思って落ち着くまで声をかけずに無視していると収まってきます。飼い主の声に反応してひどくなることもありますから・・・。

jimopi
質問者

お礼

はい。狂った時は、こちらは冷静にします。(今までは一緒に狂って怒ってました。)多頭飼いも良いものですね。勉強になります。トイレは躾けたいと思います。頑張ります。

  • guest98
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

どうして、室内で飼っているのに、ゲージに入れるのですか? 私は昔シェルティを飼っていましたけど、 昼間誰もいなくても家の中で自由にさせてましたよ。 それで特に問題は無かったです。 帰宅時に玄関まで出迎えてくれるのは、 とても嬉しいものですよ。

jimopi
質問者

お礼

お返事有難うございました。何もまっさらな状態でペット屋さんのいう事を聞いてゲージをこのこの部屋のような感じで使っていました。帰宅時に玄関にお迎えは羨ましいです。

  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.1

散歩行ってますか? 噛んだり走り回ったりはストレスが溜まってるのではないかと思います。

jimopi
質問者

お礼

はい。そうです。散歩一週間に一度です。寒いと自分が歩きません。そんな事も考え、人間の都合のよいことばかり考えていました。ストレスになっているのでしょう。有難うございました。

関連するQ&A

  • 初めて犬飼います

    昨日から2ヶ月のマルチーズ♂を飼う事になりました。 早速気になっているのが甘噛みです。 手足にじゃれ付いてくるのですが、ずっと噛もうとします。歩いても足に噛み付くので蹴っ飛ばしてしまいそうなぐらいです。抱いて膝の上に置いても顔めがけて噛みにきます。 ただ、ゆるく噛み全く痛くはないので、これをやめさすべきなのかどうか悩んでいます。つねに口をパクパク動かして落ち着きがないし、今後も噛み続けるなら躾を・・・と思うのですが、まだ2ヶ月でこの程度の甘噛みまでやめさせるのは犬にとってストレスになったりしないか、どれぐらいの強さなら大丈夫っていう感覚も学べないしとも思い、どうしたらいいか悩んでいます。 あと、夫婦共働きなので、昼間はお留守番です。 なので近所迷惑にもならないようにおとなしく留守番できる子になってほしいのです(吠えたりせず) 今はサークルの中にトイレとベットを入れて、遊ぶ時以外はほとんどサークルの中です。これからも留守番はサークルでと思ったのですが、今後大きくなってくると活動的になるし、サークルでは窮屈かと思うのです。 でも逆に常に部屋の中で自由にさせておくと、お客が来た時等のサークルに入ってほしい時に嫌がりそうです。 皆さんはお留守番の時はどうしているのでしょうか? 今ひとつサークルの使い方が分からないのです。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ方法 7ヶ月

    ポメラニアンの女の子です。 我が家に来て2ヶ月。お座り 待ては学習済みですがトイレがイマイチ。 共働きのため日中はお留守番5時頃には帰宅。 基本的に在宅時は家の中で歩かせています。 食事・睡眠・お留守番時はゲージの中です。(トイレゲージ内) ゲージはダイニングに設置 リビングは廊下を隔ててあるので リビングからはゲージが見えない(トイレも見えない) 現在おしっこ等をしたいときは何となく私たちに訴えるそぶりがあり ゲージに連れて行き扉を閉めると その中で用を足すと言った感じです。 日中ゲージでお留守番なので トイレの時ゲージに入れると また入れられると言った感じで締めないとすぐ出ちゃうのです。 扉を閉め 排泄がうまくできると 本通りにとにかくほめています。 食いしん坊なのですかさずご褒美も与えて。 うまくトイレが出来ないのは 行動スペースをいきなり広げ過ぎたのが 行けなかったと思うのですが 今更もう遅い(?) 今の様なやり方で トイレトレは大丈夫でしょうか 最近自信がなくて・・・ アドバイスお願いします

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけで困っています

    1週間前に4カ月になるトイプードルを家に迎えました。 とても可愛いのですが、「トイレ」をどうやって認識させればいいか悩んでいます。 共働きのため、普段はゲージで留守番です。ゲージ内でのトイレはほぼ完璧に出来ます(たまにはみ出したりもしていますが・・・) でも室内に放したときに、ゲージに戻ってトイレをするということが出来ません。 「ゲージ=閉じ込められるから嫌なもの」と思っているようです。 気持は分かるのですが、トイレのしつけが出来なければいつまでたってもゲージで留守番させなければいけません・・・ また、最初の頃、誤った知識で、粗相をしたときに何回か怒ってしまいました。そのせいでトイレをしたら怒られると思ってしまったのか、人の目を一瞬盗んで排泄する、もしくはぎりぎりまで我慢して適当な場所でするといった感じです。 ゲージ内にいるとき、きちんとトイレが出来れば褒めていますし、前兆を見たらトイレに連れていくのですが、上手くいきません。 ゲージ内のトイレに座ったり伏せをしている時もあるので、トイレと認識しているのかもよく分かりません。 ラグの上で粗相することが多いようなので、その場所にトイレシートを敷いておこうかとも思うのですが、そうするとそこがトイレになってしまうのでしょうか・・・ 犬にトイレを教えるときは、場所で教えるのでしょうか?それともトイレシートがトイレだと理解させるべきなのでしょうか? 失敗するのは犬のせいではなく飼い主の責任だと分かっています。今後失敗しないためにご助言をお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 留守番のさせ方について

    パピヨンの♀を飼ってます。生後30日でうちに来て今日で42日なのですが、将来昼間は誰もいなくなるので留守番をさせる時に、半分をトイレにしたゲージに入れておくのと家の中を自由に動けるように留守番させるのとどっちがお勧めでしょうか? 性格は暴れるときはおもちゃ振り回してますが、そんなに興奮することもなくひざに乗ってきてなでられているのも好きみたいなのでどっちかというとおとなしい子のような気がします。(42日なのでなんとも言えませんが^^;) ダンボールから出してほしくて鳴くこともなく、鳴いても1分もしないうちにあきらめて一人で遊んでます。 室内で飼うの初めてなのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 生後2か月のプードルの無駄吠えについて

    家に生後2か月のプードルが3日前にやってきました。 しかしゲージの中に入れるとものすごい声で吠え続けます…。 毛布で覆ったりしても近所の迷惑になるぐらいずっと吠え続けます。 日中は一人でゲージで留守番させていますが、帰ってくると途端に吠えてしまいます。無視しようと努力はしているものの、あまりのうるささに出してしまいます。ゲージから出せば遊んであげなくても吠えず、人にくっついて寝ています。やはりこのまま無視し続けるしか方法はないのでしょうか?トイレもまだ1度も成功してません・・・。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけですが・・・

    生後4ヶ月のミニチュアダックスフンドのメスを飼ってます。名前は「うさぎ」といいます。 共働きをしている為、外出する時が多く、うさぎを一人ぼっちにしてしまいがちで、外出時はゲージの中で留守番をしています。 自分らがうちにいるときは、ゲージの中でトイレも決められた場所でしているのですが、一度、外出を終え、帰宅してみると、 トイレのシートはくちゃくちゃ・・・ うんちが散らばっている・・・ うさぎの体にうんちが・・・ といった状況です。 皆さん、どうしたら、お利巧に留守番できるでしょうか? ご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 夜とお留守番中しかトイレが上手にできません。

    2ヶ月のトイプードルが我が家にやってきました。 共働きなので、いきなりお留守番(2ルームのゲージ)でしたが、ウンチもおしっこもほぼ完璧です。 ところが、家族と一緒にいるときトイレでできません・・・。 ウンチはゲージの外にいてもトイレに行ってするのですが・・・。 臭いをかいだり、ご飯の後などゲージ内のトイレ部屋を独立させてうながしてみるのですが、ウンチはしてもおしっこはしてくれません。 あきらめて外に出したり、トイレの境目の扉を開けるとトイレ以外でしてしまいます・・・。 夜犬だけで寝ているときやお留守番中はできるのになぜでしょう??? 室内犬は初めて飼うので戸惑いだらけです・・・。 食糞も発見しました。お留守番中も食べてるかもしれません・・・。 ちなみにおすわりはすぐ覚えました。(親ばかです!!!)

    • ベストアンサー
  • 甘噛みについて・・・

    生後2ヶ月のチワワの女の子です。 何にでも噛み噛みしているのですが、どう対処すればいいのでしょうか? 私たちの指などに甘噛みしたときは、怒るようにしていますが、 ゲージの中のベットや、自分の4本の手足まで、噛み噛みしています・・・。 やめさせた方がいいのでしょうか? それとも、歯が痒かったりするのでしょうか?? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけに困っています。すでに4歳になる犬ですが、家の中でオシッコをしません。

    丁度、四歳になアメリカンコッカーを頂いたのですが、しつけがされておらず、特にトイレで困っています。普段はゲージの中でお留守番させていたのですが、お散歩以外、ゲージの中のトイレでオシッコをせず、トイレに市販されているしつけ用のスプレーをかけてもそこにはしません。かと思えば、犬を飼っているお家に行くと、かまわずオシッコとウンチをしてしまいます。また、お留守番が長いと、やっぱりゲージから出した後オシッコをしてしまいます。どのようにしつけをしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬に留守番させることを躊躇してしまいます。

    5歳になるMダックスフンドを飼っている主婦です。 結婚と同時に飼ったのですが、ゲージに入れると吠え続け、ご近所に御迷惑がかかると思い、ゲージに慣れさせる事が出来ないまま今に至ります。  ゲージは置いてあるのですが、ゲージに慣れさせようと、ゲージの中におやつを入れて閉じ込めた所、ひどく吠えてしまい、それ以来どんな事をしてもゲージの中に入らなくなりました・・・(>_<)。 私は結婚後病気を患い、2年半自宅で療養していましたが、元気になってからも留守番させるのが可哀想で専業主婦をしてきてしまいました。決して裕福ではありませんが夫の稼ぎで生活は出来てきました。しかし子供が産まれるまでに私も働いてきちんと貯蓄をするべきなのではないか、と最近よく考えてしまっています(気付くのが遅いですが・・・)。 実家の室内犬も母が専業主婦なので留守番をした事がなく、周りに一人暮らしや共働きでワンちゃんを飼っている人がいないので、留守番をさせる事にとても罪悪感を感じてしまいます。 せめてゲージに入れて留守番をさせられれば良いのですが・・・、本などを読み色々実行してみましたが、一向に慣れてくれる気配がない為、私が働く事になってもゲージには入れずにお留守番させる事になると思います。 5歳になるまで毎日のお留守番をした事のない犬には、突然長時間お留守番をさせられる事はとてもストレスですよね?働く事を我慢した方が良いのか、心を鬼にして働きに出ようかと日々悩んでいます。 一人暮らし・共働きでワンちゃんをお留守番させている方は、ゲージの中でお留守番させていますか?そしてどれくらいの時間お留守番をさせていますか?  ご意見、ご指摘、お叱りなどご回答頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

    • 締切済み