• 締切済み

顔面ミオキミア

目の下、まぶたの下がけいれんします。 たぶん顔面ミオキミアという病気のようです。 明日にでも病院に行く予定ですが、これは眼科でいいのでしょうか? ボツリヌス菌注射とかあるようですが、簡単な手術などもあるのでしょうか? 点眼薬のようなもので治るといいんですが。

みんなの回答

  • taireikei
  • ベストアンサー率27% (67/243)
回答No.1

おっしゃるように、ミオキミアであれば眼科の専門医に相談すると良いでしょう。

5S6
質問者

お礼

いってきました。 なんともないようです。 一応痙攣を抑える薬をもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顔面痙攣について教えてください。

    6年前軽いチックから始まって、左側の顔面痙攣がどんどん悪化しています。 離婚のストレスが原因との事で、心療内科ではずっと薬物療法をしていました。 でも全く改善する事はなく、最初は目の下だけだったのが瞼に、更には頬に、口の周りへと広がっています。 顔の表情の些細な変化で目元は小刻みに痙攣し、瞼は閉じ、口は耳の方に引き吊ります。 2年ほど前、いろいろ試してみました。 ペインクリニックでは、耳の後ろの頭蓋内に麻酔を打たれ、一時的な顔面麻痺になりました。 更には喉仏のあたりや首の後ろにも注射をされ、「痙攣を止めるには麻痺もしょうがない」と言われました。 脳神経外科ではMRIなど撮ってもらい、顔面神経に血管が接触しているので手術しかないと言われました。 ボトックス療法は一時しのぎだとも聞きました。 その時は手術なんて怖い、と思ってやめてしまい、その後ずっと薬物療法を続けています。 が、いろんな薬を試しましたが、全く効き目はありません。 今ではまばたきのたびに顔の左半分が引き吊るような感じ、それと強い痙攣に、精神的に限界を感じています。 かかりつけの内科の先生は、痙攣くらいで手術なんてもっての他、と反対されます。 頭蓋骨の中をいじるなんて、そこまで危険を犯すほどの病気ではないと言われます。 でも私にとっては毎日一時も止まる事のないこの症状に、ノイローゼ状態です。 手術のメリット、デメリット、覚悟、その他何かいい方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 手術経験者の方のサイトや、顔面痙攣に関するサイトは一通り見たのですが、自分がどうしたらいいかの決心も解決策も見出せずにいます。

  • 片側顔面けいれんとボトックス、手術

    片側顔面けいれんで悩んでいます。 ボトックス注射後、副作用のみ出て、症状は益々ひどくなり、手術も視野に入れて考えています。 神戸近辺で、この種の手術で信頼出来る病院(医師)をお教え下さい。 経過としては、医師のすすめでボトックス注射を打ちましたが、その2~3日後からさらにけいれんがひどくなり、また、目がゴロゴロと痛むようになったので、すぐに受診したら、角膜に傷が付いているとのこと。 結局、副作用でまぶたが閉じにくくなったため、乾燥して傷が付いたようです。 口角や眉毛の位置が下がるなど、他の副作用もしっかり現れ、肝心のけいれんはひどくなるばかりです。 医療ミスではないかと、真剣に悩みましたが、担当医はあり得ないこと、と言うことで、さらなるボトックス注射を薦められましたが、副作用のみ出て、けいれんが益々ひどくなった今の状態で、再度、高額で痛いボトックス注射を打つ気にはとてもなれません。 もう、手術するしかないのかと覚悟を決めています。 神戸近辺にて、この分野で評判が良い、と言うか、信頼出来る病院や医師をご存知でしたら、どうぞお教え下さい。

  • 顔面痙攣を患っています。

    マグネシウムとマグネシウムは同じものでしょうか? ボツリヌスの注射を 5~6年、打っていますが、最近、反対側にも痙攣が有ると言われ 大変、ショックを受けています。   ネットでみると マグネシウム粉やビタミンBが、痙攣の軽減に効果があると 書いてみえる方があります。 マグネシウムとマグネシウム粉は 違うものでしょうか? 顔面痙攣の原因は 『動脈硬化』と書いてある記事が多いです。 それなら 症状を悪化させないように EPA? DPA? イチョウ葉?・・・血液を サラサラにするもの・・・何かを取れば 少しは 効果があるのでしょうか? 主治医の先生はなぐさめで言われたのかもしれませんが 『だんだん、脳細胞が減って行くから 顔面の神経を圧迫している 脳神経も減って 痙攣も減って行く』と言われました。 できれば 手術を避けたいので 少しでも 効果のあるものを 試したいと思っています。 どなたか 知識をお持ちの方、宜しくお願い申し上げます!  

  • 顔面けいれんのボツリヌス療法について

    数年来、顔面けいれんに悩まされています。5年前に脳神経外科で診てもらった当時の有効な治療法は開頭手術だけとのことで、命に関わらない病気でそこまでする踏ん切りがつかず、無処置のまま今に至ります。 最近になってボツリヌス療法という対症療法が出てきたことを知りました。色々調べましたところ、効果は数ヶ月で消えていくため年3~4回は処置を受ける必要があるとのことですが、面倒なほどの回数でもありませんし、大変興味を持っています。 そこで、顔面けいれんでこのボツリヌス療法を受けていらっしゃる方の体験談を出来るだけたくさん知りたいのです。(質問No.291241「顔面左がケイレンしてます」は読みました。)実際どの程度の効果があるのか、不快感はあるのか、費用はどのくらいなのか、その他、治療を受けていて気づいたこと、感じたことをどんなことでも知りたいです。 この療法を受けていらっしゃる方、あるいは体験談を掲載しているサイトのURLをご存じの方、ご回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 顔面痙攣で、ボツリヌス治療の病院を探しています。

    兵庫県神戸市在住です。 近郊で、顔面痙攣でボツリヌス治療を行っている病院を 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 顔面痙攣について質問です

    1年程前に右目下が3ヶ月程ず~っと痙攣していて、鍼治療やストレスの軽減をしいつも間にか止まったのですが、10日ほど前に口周辺がビクッっと大きく動きその後口の右上がずっと小さく痙攣(ず~っと止まらずに)しています。1年前にMRIを撮った時は何の異常もなかったのですがやはりこの症状は顔面痙攣なのでしょうか。今は目の下は痙攣していません。また頬への引きつりもありません。顔面痙攣のピクピクは心臓の鼓動のリズムなのでしょうか?近々大きな病院で再検査しようと思っていますが将来の事を考えると不安でどうしようもない日々が続いています。ボトックス治療を受けられた方にお聞きしたいのですがやはり筋肉を麻痺させるとなるとパッと見た目で顔面がおかしいのが解ってしまいますか?ボトックス治療をされてる方の顔面写真などを見れるサイトがありましたら教えて頂けると嬉しいです。あと手術をしても痙攣が続く事があるという事ですが血管を離したにも関わらず何故痙攣が続くという事態が起こってしまうのでしょうか?不思議で仕方ありません。

  • 眼険(顔面)痙攣対策について 

    69才女性です。10年来、右眼の眼険痙攣で悩んでいます。約3年前大学病院眼科での診察をうけ、頭のMRI検査(血管造影注射なしでの)結果、血管が神経を圧迫していると診断されました。耳後部を開口して神経圧迫をなくす根治手術をするか、一時的に痙攣症状を抑えるボトックス注射をするかの2つの治療を指示されて、後者を選択しました。3~4か月ごとに注射をしています。現在で8回近くになろうかとしています。そこで心配事ですが、一生続けていくことになりますが、次第に効き目がなくなるのでしょうか?(今の私にはその兆候はないようですが)。その対策があるのでしょうか?例えば、ボトックス新薬が開発され承認されているとかの(B型ボトックス?)。一方「手術は70才までです」と言われていますのでその期限が迫っています。手術には聴力を失うリスクがあるとか、完治しないケースもあるということもきいています。今回正確さを求めて血管造影をしての検査をしてよく見定めてから手術するかどうかを決心するのがいいのか…と考えたりします。以前30代の時、眼の眼底検査の時血管に注射をしてすぐに気分がひどく悪くなって寝込んだ経験があります。この時の薬が何だったかわかりませんが、この経験から血管造影注射に対して心配です。尚大学の先生は顔面痙攣と診断し、その後のボトックス注射をしていただいている先生は眼険痙攣と診断されています。 専門医か手術の経験者かボトックス注射の経験者からの回答を待っています。

  • ボツリヌス療法(まぶたの下垂、痙攣)について

    実際ご経験された方、身内に経験者が折られる方、もしくは治療に使われているお医者さん、おられたら教えてください。 私も、身内が、まぶたの下垂、痙攣のため今度ボツリヌス菌をかんぶに注射します。 この療法について、効果は確認されているみたいですが、 実際のところ、だんだん効きが悪くなってしまうのでしょうか?(一種の耐性?) これが、効かなくなるとあとは手術しかないの?と考えると、大変不安なのですが。 よろしくお願いします。

  • 片側顔面痙攣

    片側顔面痙攣で ボトックス注射をこれからしてきます。 病院へは自転車で行きたいと思っていますが 注射をした後 自転車乗っても大丈夫でしょうか? 調べても ヒットするものがなく 困っています。

  • 母親が顔面麻痺!?

    こんにちは。母親(66歳)が2日前の夜に突如右側の顔面が引きつったとのことです。心配しております。実は11年前にも同じことが起ていました。 そのときは通院とリハビリをして普通にみれるところまで治ったようです。今回は、当時の総合病院から薦められて、耳鼻科に行って、そこでは他の、大学病院に行くとを薦められたようです。  自分もネットで調べましたがどうも症状に一致するものが無く、お聞きしたいです。  顔面神経痛(正式にはこの病名は無いのですよね)は3つ合って、 三叉神経痛 = 顔面に針で突いたような痛みを伴う 顔面神経麻痺 = 鈍痛を伴なわないもの。1日のうちのストレス           をうけるか何にかのきっかけで、短い時間           麻痺を受ける 顔面痙攣= 軽い(!?)、まぶたの上がぴくぴくするもの。 質問1 母の症状は、痛みをともなわない、1日ずーと右側の顔が     引きつって、うまくしゃべれないようです。     病院からはホルモンバランスの原因と言われているようです。     ただ、ホルモンバランスで調べてもそういった項目は見当た     らないです。ホルモン剤注射はありますが・・・。     この症状だとどういった病気が考えられますか? 質問2 上記の病気次第ですが、大学病院に行ったときに何を      良く聞いてきた方が良いとアドバイスした方が良いで     しょうか? お手数ですが宜しくお願いいたします。     

このQ&Aのポイント
  • 引越しのため、ぷららの解約をしたいと思いますが、電話が繋がりません。
  • NTTドコモからは、解約ルーターの返却手続きを自分で行うように言われていますが、連絡が取れません。
  • 電話は携帯電話からかけているのですが、どうすれば繋がるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう