• 締切済み

耐震基準適合証明書

このたび築54年6月の中古マンションを知人から購入しようと考えています。住宅ローン控除を調査していましたところ 昭和56年(築25年以上前)より前のマンションについては、耐震基準適合証明書が無いと住宅ローンの控除対象でないようです。 そこで耐震基準適合証明書を調査したいのですが、どこへたのめばよいのでしょうか。また、耐震基準適合証明書に適合していないと考えてあきらめた方がよいでしょうか。 ご教授のほどよろしくおねがいます

みんなの回答

  • di_ib
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

昭和56年以前の建物でしたら、診断をすると、普通に経済的に設計されているものであれば、現行基準ほどの耐震性能はありません。 壁がたくさんある場合とか例外はありますが。 公的な証明だと耐震補強工事の計画認定を行政に申請することになるのではないでしょうか。市役所に相談してみてください。

noname#65504
noname#65504
回答No.2

>昭和56年(築25年以上前)より前のマンションについては、耐震基準適合証明書が無いと住宅ローンの控除対象でないようです。 法律が変わって建設当時の耐震基準を満足していても、現在の耐震基準を満足していない建物が多くありますので、古い建物についてはそのようものに対して減税等の特例があるようです(これについてはあまり詳しくないので)。 http://www.njr.or.jp/m01/050418/index02.html http://www.njr.or.jp/m01/050418/index03.html たしか大きなところでは、耐震偽造問題で登場するイーホームズやERIのような建築確認検査機関や耐震チェックを行っている構造技術者協会でも行ったと思います。 http://www.jsca.or.jp/vol2/19esc2es/index_esc2es.html また超高層建物などの評定を行う建築センターでも行っています。 http://www.bcj.or.jp/c03/04/c03_04.html その他建築構造設計事務所でも行っているところはあったと思います。 具体的にどこができるかを知りたい場合は、一部のようですがこちら(建築防災協会=耐震診断指針をまとめているところ)で紹介しています。 http://www.kenchiku-bosai.or.jp/ZimList/Zmain.htm その他建築士会や建築設計事務所協会などでも紹介してくれるものと思います。 但し冒頭に述べたように検査の結果適合していないという結果が出る可能性も十分あります。 また分譲マンションの場合、同じマンション所有者との共有物にもかかわる問題ですから、管理組合の許可なく売り主や買い主が独断で診断するのは問題になるかもしれません。 ちなみに現在政府は、宅建業法を改正して、売買時に耐震診断の実施の有無やその結果とアスベストに関しての説明義務を追加することを検討しており、数年後には売り主側で行う必要がでるような状況になりそうです。

hir_green
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。 現在不動産屋さんといっしょに調べています まだ、結果はでていまませんが控除は難しそうですね (マンション/家を購入するのってタイミングとかもあると思いますので数年待ったりするのは難しそうな環境です) アドバイスありがとうございました

  • wtatsu
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.1

証明書は、買い主が物件を取得する前に発行されていなければならず、マンションの場合は、あなた個人の問題でなく、建物全体での問題ですので、あなた個人がどこへたのめばという物では無いと思います。 証明書は、新耐震基準を満たすことの証明ですので、耐震診断を行い、必要に応じて耐震補強を行う事になります。 耐震診断も鉄筋コンクリート造でしたら、建物規模によっては数百万の費用も掛かります。 ローン控除の対象は難しいと思います。

hir_green
質問者

お礼

ありがとうございます。アドバイスのように私一人では対処むずかしそうですね

関連するQ&A

  • 耐震基準適合証明書について

    平成18年に中古住宅を購入しました。(S59年新築・築22年) 1.軽量鉄骨造スレートなのですが、耐震基準適合証明書は発行してもら える可能性があるでしょうか。 2.耐震基準証明書はどこで発行してもらえるのですか。 3.発行費用はどのくらいかかるのでしょうか。 4.公の機関から補助は出ないのでしょうか? なるべくなら住宅ローン控除を受けたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 耐震基準適合証明書について

    この度築9年の中古住宅を購入する予定で売り主と売買契約も交わし、銀行の本申込中です。 引き渡しが1月6日に控えています。 今になって来年の確定申告での住宅ローン控除に耐震基準適合証明書が必要だと知り、契約書を見てみたところ「本物件の建物は耐震診断を実施しておりません。築9年経過しておりますので建築基準法の耐震基準が不足してる場合がある場合は、修繕費用は買い主様負担であること」 となっています。 このままでは住宅ローン控除は難しいでしょうか? また売り主には耐震基準証明書を発行の義務はないのでしょうか? 無知な故、このようなことになってしまいとても悔しいです(:_;) 何か方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン控除 耐震基準適合証明書について

    3年前に築40年の鉄骨鉄筋コンクリート造の中古マンションを購入しました。 過去5年遡って、住宅ローン控除の確定申告ができるとあり、 いまから耐震基準適合証明書の発行を検討しております。 まず、 いまの段階で、耐震基準適合証明書を発行して確定申告することは可能でしょうか? 決済後は発行できないときいたのですが。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 新耐震基準と耐震適合証明書

    中古マンションについてです。 耐震適合証明書が取得出来ると言うことは、新耐震基準に適合していると考えてよいのでしょうか? 不動産屋は、耐震補強工事をしてある証明程度に考えて欲しい、新耐震基準のお墨付きでは無いと言っていますが???

  • 耐震基準適合証明書の発行費用って・・

    築21年目の中古住宅の取得契約をし、いくつかの税金控除が受けられるとのことで、不動産業者が〔耐震基準適合証明書〕を取ってくれたようです。 "証明書発行費用:5万円"の連絡がありましたが、発行によって今後の出費が軽減される事を嬉しく思いました。 しかしいろんなサイトを見ていたら、 【耐震基準適合証明書を取得する際には、原則として中古住宅の売主が申請を行う】 とあります。 これを見ると発行費用は買主の私が負担するものなのか、疑問に思ってきました。 実際、この〔耐震基準適合証明書〕の発行費用はいくらぐらいするものなのでしょうか。そして買主の私が支払う5万円という金額は妥当なのでしょうか。 わかる方がいたら教えてください。

  • ☆至急☆耐震基準適合証明書について

    築27年の耐火建築物(RC造)で、建築確認を昭和57年8月1日に取得した中古住宅を購入する者です。 築25年以上の耐火建築物の住宅を購入した際、新耐震に適合しているかどうかの証明書である「耐震基準適合証明書」があれば、所得税の住宅ローン控除及び、取得時の登録免許税の減税特例を受けることができるようなので、最寄の1級建築士にお伺いしたところ以下のような返答がありました。 「他の建築士が構造計算をし、建築許可を受けたものなので、一度当方で再度構造計算をし、それから新耐震に適合するかどうかを評価します。よって費用としては、構造計算費、評定費諸々で100万円ほどかかります。」 とのことでした。そこで、質問なのですが、新耐震(昭和56年6月1日)以降に建築確認がおりた物件について再度構造計算をする必要があるのでしょうか?当方が購入する予定の物件は4階建てなので、建築確認申請時に構造計算書を添付して提出しているので、新耐震基準に関しは何も問題ないのでは?むしろ、構造計算を再度行い、新耐震基準に適合していなければ、建築許可をした市や県のことを考えると、社会に与える影響はものすごいことになるのでは?と、思ってしまいます。それに、100万円かけないとできない特例っていうのはいかがなものでしょうか?それが、新耐震以前に建築許可されたものであるならば、意味は十分に分かるのですが。。。そこで、もう1点質問ですが、建築士の方は構造計算などはせず、新耐震以降の建築確認書を元に新耐震基準適合証明書は発行できないのでしょうか? 長々と申し訳ないですが、当方とても困惑しております。どうぞ、ご協力をお願いします。

  • ★至急★耐震基準適合証明書について

    築27年の耐火建築物(RC造)で、建築確認を昭和57年8月1日に取得した中古住宅を購入する者です。 築25年以上の耐火建築物の住宅を購入した際、新耐震に適合しているかどうかの証明書である「耐震基準適合証明書」があれば、所得税の住宅ローン控除及び、取得時の登録免許税の減税特例を受けることができるようなので、最寄の1級建築士にお伺いしたところ以下のような返答がありました。 「他の建築士が構造計算をし、建築許可を受けたものなので、一度当方で再度構造計算をし、それから新耐震に適合するかどうかを評価します。よって費用としては、構造計算費、評定費諸々で100万円ほどかかります。」 とのことでした。そこで、質問なのですが、新耐震(昭和56年6月1日)以降に建築確認がおりた物件について再度構造計算をする必要があるのでしょうか?当方が購入する予定の物件は4階建てなので、建築確認申請時に構造計算書を添付して提出しているので、新耐震基準に関しは何も問題ないのでは?むしろ、構造計算を再度行い、新耐震基準に適合していなければ、建築許可をした市や県のことを考えると、社会に与える影響はものすごいことになるのでは?と、思ってしまいます。それに、100万円かけないとできない特例っていうのはいかがなものでしょうか?それが、新耐震以前に建築許可されたものであるならば、意味は十分に分かるのですが。。。そこで、もう1点質問ですが、建築士の方は構造計算などはせず、新耐震以降の建築確認書を元に新耐震基準適合証明書は発行できないのでしょうか? 長々と申し訳ないですが、当方とても困惑しております。どうぞ、ご協力をお願いします。

  • 耐震基準適合証明書について

    賃貸で現在居住している部屋(築27年のマンション)を、諸事情に より中古物件として購入しました。鉄骨鉄筋コンクリート造です。 仲介業者との売買契約は、1月末に済ませました。 現在ローン契約の手続き中で、書類上の物件引渡しは2/27となります。 仲介業者からもらった重要事項説明書の中に、耐震診断の有無という 項目があり、照会先が管理会社となっていて「無」にチェックが入って いました。この項目では、耐震基準適合の物件なのかわかりません。 なので、売主に適合なのかを調べてもらい、耐震基準適合証明書を 登記簿上の引渡し日前に用意してもらえれば、住宅ローン減税の対象 となりますか?今から手続きでは遅いでしょうか? 売買契約を済ませてしまったので、もうだめでしょうか? 急に決まった購入だったので勉強をする時間がなく、 引渡し日まで時間がないので、気ばかり焦っています。

  • 引渡し直前!耐震基準適合証明書がなく、困っています

    今月末に、購入した中古住宅を引き渡される予定になっています。 しかしここに来て、住宅控除について調べたところ、築22年経過した建物であるため、「耐震基準適合証明書」が発行されているかどうかで控除が受けられるかどうかという事がわかりました(こちらも今頃になって気付き、浅はかさを戒めるばかりです・・) 仲介不動産屋に聞いたら「引渡し後に自分でやってください」と冷たい回答。自分で調べたら引渡し後にやっても意味がないということですが、不動産屋が言うように引渡し後にできる事なのでしょうか? こちらとしても、控除があるのとないのとで大きな違いですし、今はまだ引渡し前なので、売主さんに協力してもらい、これからでも証明書を取りたいと思うのですが、 *今からでも証明書の発行に間に合うのでしょうか?発行までどれくらいの時間が必要なのでしょうか?  (引渡しは2月26日予定です) *証明はやってみないと取れるかどうかわからない確実性のないものなのかどうか? (昭和59年築、軽量鉄骨造) *住宅控除ができる場合、おおよそ年間いくらになるのか?  (1900万借入、もしも控除が少ないならこのまま控除を諦める事も考え・・(T_T) 以上、何かご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 中古住宅の適合証明はだれが準備するものでしょうか

    はじめまして。 現在、中古一戸建ての購入を検討しているものです。 物件は ■木造・昭和49年築(築後34年経過) です。 質問は、3点です。 (1) 住宅ローン控除に必要な適合証明(耐震基準適合証明書)は売主が準備するという話を聞きますが、 それは本当なのでしょうか? (2) 住宅取得支援機構の『フラット35』や『財形融資』を利用する際にも『適合証明』が必要かと思いますが、 これは住宅ローン控除で求められる適合証明(耐震基準適合証明書)と同種のものでしょうか? (3) もし、住宅ローン控除と機構融資で求められる適合証明が同種のものであれば、 売主に用意していただくことを不動産仲介会社に働きかけることは可能でしょうか? (適合証明を住宅ローン控除にという理由で売主に準備してもらって、 それを機構融資にも利用できないか、という姑息な考えですが。。。) ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。