• ベストアンサー

セクハラ等の退職理由について。

現在就職活動中です。 以前の会社で建築業の事務をしていましたが、社長のセクハラ、職場にヌードのポスターが貼ってあったり、社会保険等がなかったりなどの最悪な環境だったため、1年足らずで辞めました。 また同事業関係の事務に就きたいと思っているのですが、前職の退職理由を聞かれたら困ってしまいます。 こうゆう場合どう答えたらいいのか、参考になるような答え方があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

セクハラという言葉はダイレクトに使うにはちょっと強すぎるような気もします。セクハラは違法行為ですので、実際にどういう状況があったのかは存知あげませんが、違法行為をされましたってことだと、ちょっとどうかな?って思います。もし、実際に違法行為として、警察に届けとか出されているんなら別ですが、まだそこまでには至っていないんですよね。 こういう言い方ではどうでしょうか? 「女性と言う立場から、以前の職場が、私にとって不快な環境でした。それで転職する事にいたしました」 こういう感じなら、差し障り無く、まあだいたいの、意を理解していただけるような気もします。 ただ、業界や職場にもよるのかと思いますが、古い体質の会社の場合、潔癖な女性の方には理解が薄い会社もあるかと思いますので、よく気をつけてください。

yahoo5555
質問者

お礼

すごく参考になるコメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

採用する側にとって、前職での退職理由は非常に重要です。 原則的に、正直に回答して下さい。 「セクハラのため」と直接的な表現にするかどうかは、検討の余地がありますが。 そもそもの、質問者さんの前職の退職の手順に問題があったのでは?と思います。 こういう場合には上手くやると、問題解決のための対策を会社に請求→会社側で対応できない→やむを得ず退職、として本人の責任で無いので会社都合での離職票を受け取る事が出来る場合があります。 現状、自己都合退職の扱いになっているのなら、 ・前職に会社都合退職としてもらうようにする。 ・色々面倒ですので、人間関係などの問題で自己都合退職の扱いとする。 の2通りの選択肢があると思います。 後者の場合ですと、例えば人間関係が原因なんて場合でも、その問題について、 ・何が原因と考えるか? ・何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか? ・今回採用後、同様の状況になったらどうするか? ・同様の状況にならないために、普段はどうするか? と、前職のトラブルについてはきちんと分析出来ており、同様のトラブルは起こさない、類似のトラブルにも対処できる、同じトラブルが原因で退職する事は無いと約束できる。 などと、前回の退職の経験をきちんと生かしていけるという事ををアピールすると良いです。 履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場であると捉えて、前向きに頑張ってください。

yahoo5555
質問者

お礼

退職時も色々対策考えましたが、普通の会社ではなかったし、辞めるのも一苦労でした。 自分をアピールする方に力を入れて頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セクハラで退職

    パート職員として採用された会社で8月5日から働き始めました。 まだ2日間しか勤務していませんが、社長のセクハラに堪えられません。 2日間は、会社の管理している場所を社長に案内してもらいました。そのため、ほとんど車内で二人きりでの行動でした。 触られたりはしていないのですが、プライベートなことを深く聞かれたり、セクハラ発言が多く、嫌悪感が募っています。 もう社長の顔もみたくないし、声も聞きたくない状況なので退職したいと思います。 小さな会社のため、人事部などはなく、退職届を手渡しするのは社長になります。 それも嫌なので、メールで退職することを伝え、退職届を郵送で送り、退職することは可能でしょうか? まだ社会保険等の手続きはしておりません。 非常識なことはわかっています。 ですが精神的に辛いです。 お力をお貸しください。 お願いします。

  • 退職理由について

    数ヶ月前に、社長によるセクハラや給与の未払いが続いたこと等によって会社を退職しました。 これから再び本格的に就職活動をしようと考えているのですが、 新しく企業の面接を受ける際に退職理由を聞かれた場合、 「給与の未払いが二ヶ月続き、会社への不信感が強くなったので 退社した」というのは、面接で話すと不利になるのでしょうか? 尚、各月とも社長(小さい会社なので給与の振込み等は全て社 長が一人で行っています)に申し立てて後から給与を貰えましたが、 1回目は私個人だけに、2回目はもう一人未払いの方がおり、 私の申告により発覚したのですが、3度目があっては困ると思い 社長に不服を申し立てると「もう一人は何も文句を言わないのに どうして君は文句を言うんだ」と言われました。 面接の際にはその旨も簡潔に伝えようと考えているのですが、 転職の場合前職のマイナスイメージはタブーだと就職教本や 情報誌でよく見かけます。 セクハラ等を理由として話すのは難しいと自分は考えていますが、 仕事をする以上給与を貰うのは当然の権利なので、 自分ではこの理由で面接に挑みたいと思うのですが…。 やはりマイナスイメージなので、話さない方が良いでしょうか??

  • 退職理由

    おはようございます。 2月に自主退社したものです。 退職にいたった直接の理由は、社長のセクハラがあったためです。 前の職場は3人で、昼休みは私はお弁当を持ってくるので、事務所に1人で残ってお昼を過ごします。 他の二人は銘々買い物や食事にでかけます。 ときどき事務所で1人でお昼をしていると社長がはいってきて、露骨に嫌らしい話をしてきます。 そして、食事にさそわれ、食事をするときは色気のそそる下着を着けてこいと言われました。 それがきっかけで、お昼は社長から逃げるように、車で食べるようにしました。 そんな状態で続けていけないと考え、辞めるに至ったのですが、面接でこの話はNGですよね。

  • 実務経験1年のときの前向きな退職理由

    現在離職中で転職活動をしていますが、自信を持って退職理由を述べることができなくて困っています。 退職理由は、社長のワンマンについていけなかったこと、 会社の先輩を見て、何年働いてもこの状態(レベル)じゃ嫌だと思ったことです。 かなり小さな会社(従業員4名)でしたので 会社の先行きが変わらないことは見えていましたし、このまま会社に残る事は自分の為にならない(スキルアップできない)と思い退職を決意しました。 前職は建築の現場管理だったのですが、現場に出ることは好きなので転職してからも現場に出たいと思っております。転職先は前職と同じく建築系(設計管理)を希望しています。 同業種の中で転職、しかも1年で辞めているとなると根性のない奴だと思われて仕方ありません。また、1年しか働いていないのに会社のレベルがどうのと言う資格もありません。 どうしても、<前向き>な退職理由が思いつかないので、謙虚で誠実に言いたいところなのですがそれも思いつきません。どうしたらいいでしょうか? これを期にもっと自信を持って転職活動に取り組めたらと思います。よろしくお願いします。(長文失礼)

  • セクハラで退職した場合の転職理由

    新卒で就職して3ヶ月で会社を辞めてしまいました。 理由はセクハラで、改善や謝罪を求めましたが、ひどくなる一方なので 「他にやりたいことがある」といい退職しました。 学校の先生に相談したところ、「あなたには働く意志があり、会社のせいなのだからセクハラで辞めたと言うべき」だと言われ、わたしもそう思ったので、セクハラを理由に転職活動をおこないました。 しかし、セクハラでやめたというと、それはあまり言うべきではないと面接した会社の方にいわれました。 大学の支援センターで相談したら、やはり、マイナスイメージなので言うべきではないと。。 セクハラはマイナスイメージなのでしょうか? いまは転職理由を「やりたいことが違ったため」としていますが、それではただの根性なしのような気がしています。 わたしは何というべきでしょうか。。

  • 退職理由

    一年三ヶ月調剤薬局の事務パートとして働いてきました。パートですが社会保険はあるしフルタイムで働いています。しかし時給制です。そこで正社員として働きたくて就職活動をしていたのですが昨日採用をいただけました。しかし二週間後にオープンする新しい調剤薬局でさすがに二週間後には退職できないと伝えると一ヶ月待つから是非と言われました。私としては賞与もあるし月給だし正社員として働きたいので迷っていません。新しい薬局の社長さんはとてもいい人で好印象でした。今の会社のパートの就業規則は退職は一ヶ月前に届けなければならないとあります。ただ事務が私一人しかいないので辞めるとなると引き止められそうで…。しかしパートが多いので正社員になって退職していく人も多くてひとの入れ代わりが多い会社でもあります。この業界は狭いのでなんとか穏便に退職したいのですが…次が決まっていることを伝えるべきかも悩んでいます。どなたかご意見お願いします(>_<)

  • 社長にセクハラをされています

    去年から会社の社長からセクハラを受けるようになりました。 ホテルに誘われ行為を強要されます。 職場、家族、友達の誰にも相談ができません。 周りの人には知られたくありません。 母子家庭なので離職再就職が難しく、 職場としてはとても働きやすいので辞めたくはありませんが、恐らく社長を拒否すれば職場にはとても居ることが出来なくなると思います。 (昨年、同じことをされた女子社員がいました。 直属の上司に相談したようなのですが結局改善されず、 パワハラに耐え切れず退職してしまいました。 彼女が辞めたあと、ターゲットが私に移ったようです。 辞めたあとにセクハラをされていたと告白されました。) こういう場合はいったいどうしたら良いのでしょうか・・・私は社長の気が変わるまで我慢をし続けるしかないのでしょうか・・・どこか力になってくれる窓口等はありますでしょうか・・・

  • 面接で退職理由を聞かれたとき・・・

    閲覧ありがとうございます。 現在転職活動中の21歳女です。 今度書類選考が通った会社の面接があります。 前職も同じ職種(事務)なのですが、前職は正社員なのにたった数カ月で辞めてしまっています。 理由は前職は一般事務での募集で私は全くの未経験で雇って頂いたのですが、後々給与計算や貿易事務補助もさせられることになり(求人や面接時一切説明無し)、それがやっぱり知識の無い私にやらせるのが難しいという社長の判断による催促に私も同意したため退職となりました。(自己都合退社) 面接時にちゃんと聞かなかった私が悪いと思うのですが、この退職理由を次の会社の面接時に聞かれたら正直に話すとやはりマイナスでしょうか…。 なにか他に退職理由を考えるべきでしょうか。 至らぬ文章で申し訳ありませんが、アドバイス頂けると幸いです。

  • セクハラ

    鉄工所でCADオペレータをしています。 工場には十数名人間がいますが 事務所は社長と経理事務の女性、私(女性)の三人です。 社長は仕事中にインターネットでヌードをみたり エロ画像を会社のパソコンにファイルしています。 経理事務の女性が気に入っていて、彼女は評価も されているし優遇されています。 セクハラ相談に相談したら、わざとではないから 悪質とはいえないと言われました。 でも、仕事場で、一生懸命仕事しているのに 私としては、こういうことがまかりとおっているのは 納得できません。 潔癖すぎるのでしょうか。 精神的にもまいっています。 二年間は我慢しましたが、仕事をしていても、社長 がエロ画像見てると思うと、労働意欲がなくなります。彼は大学出て父の会社に就職し、ずっとおやまの 大将のボンボンで、ある面の常識が欠如しているように感じます。 抗議して首になったら、損害賠償が請求できるみたいな、それだけしか労働者には対処法がないのでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 退職理由に困っています。

    前職を、鬱になり1年半で退職しました。現在は回復し就職活動を始めているところです。そこでお聞きしたいのですが、新しい会社での面接の際、退職理由はどのように答えたらよいでしょうか。鬱に代わる、マイナスイメージをもたれないような良い退職理由が思いつきません。アドバイスをいただけたら幸いです!

このQ&Aのポイント
  • 印刷をすると、用紙全体が薄く汚れる現象が発生しています。トナーを交換しましたが、変化はありません。この問題の原因はどこにあるのでしょうか?
  • EPSON社製品において、印刷をすると用紙全体が薄く汚れる問題が発生しています。トナーを交換しても解決しないため、原因を特定したいです。
  • EPSON社製品の印刷で、用紙全体が薄く汚れる現象が続いています。トナーの交換を試みましたが、改善されていません。どのような要因がこの問題の原因と考えられるでしょうか?
回答を見る