• ベストアンサー

岐阜・三重・滋賀って田舎??

noname#33686の回答

  • ベストアンサー
noname#33686
noname#33686
回答No.6

【滋賀】 滋賀には大津・草津・彦根などありますが きっと滋賀大のことだと思いますので 大津・彦根について。 大津は何もありません。 県庁所在地なのに中途半端に田舎です。 食事に行くのもどうしようかと思うほど (言い過ぎではないと思います) 何もありません。 何かしようと思うと行くところが限られてくる感じの町です。 でも京都まで電車で10分。大阪まで40分。 住みやすいほうだと思います。 彦根は最近開けてきた感じです。 大きなスーパーやホームセンターなどできてきました。 でもやっぱり滋賀県民は平和堂びいき(笑) 何をするにも平和堂。 ビバシティが生活の基本といってもいいほど。 ここもやっぱりかなりの田舎です。 でも街自体こじんまりとしてて 学生も多くて、適当に整備もされてて楽しいところです。 岐阜といえば岐大ですかね? まず。 岐阜は滋賀ほど田舎じゃありません。 岐阜は駅前はさびれてました。(問屋街なんてもう…) 現在工事中でもう少ししたら多少は開けると思います。 数々のデパートがつぶれてなくなり 新岐阜百貨店やパルコが近く閉店になりやながせもさびれ…。そういう点では駅前はぜんぜん栄えているとはいえません。 でも車があれば(これ大事!) とっても便利で住みやすい街だと思います。 なんでもあるし 名古屋まで車で行けばちょっとだし。

関連するQ&A

  • 滋賀って暮らしやすいですか?

    現在大阪に在住しています。生活をするには便利でいいところなのですが、ごみごみしているのと自然の少ないことが我慢が出来なく、今転職しようとしていますのでいっそのこと大阪を離れようと思っています。 都会過ぎない、田舎すぎない近畿圏ということで滋賀県を考えているのですが、滋賀県在住の方、実際はどうなんでしょうか。よろしくお願いします!

  • 三重県について

    三重大学の周辺はどんな感じなのでしょうか?もしくは三重県として。 雰囲気(都会、田舎など)、利便性(コンビニとか)、交通の便などの観点から教えて下さい。とにかく何でも良いです。

  • 田舎で何ができるのでしょうか?

    大学生です。 家がそれほど裕福でないので国公立に行こうと決めていたのですが、 今いるところは自分の出身県よりもかなり田舎の県です。 ・車がなければ満足に移動することもできない。 ・電車も1時間に数本。 高校生のころから学外でさまざまな活動をしてきた自分にとっては、そのような機会も少ないし、移動するのにもかなりの時間がかかるし、本当に魅力を感じなくて、このままでは都会の大学へ行った学生とかなりの差がついてしまうと感じます。 勉強は一応ちゃんとしています。 しかし学校以外でも様々なことを行えば自分が成長すると思うのです。 このような田舎でいったい何ができるのでしょうか? あんまり県になじみたいとも思えないし… こんなんじゃダメとはわかっているのですが、どうも現実を受け入れられないのです。 こんなときはどうしたらいいのでしょう?

  • 田舎と都会、どっちが住みやすいか?

    こんにちわ。ズバリ、タイトル通りです。 あなたにとってどちらが住みやすいですか?理由もお願いします。 できれば年齢、性別を差し障り無い限りで付け加えてほしいです。 都会:交通の便も良く、店や娯楽施設も豊富。しかし家は狭く、貯金もたまり難い。車もなかなか買えない。 田舎:金銭的苦しさはない。でかい家が建てれる。が、交通の便が悪く、車なしではどこへも行けない。店も「本屋ならココ、スーパーならココ」というように決まってしまっていて、もちろん娯楽もない。 僕(24歳)の田舎と都会のイメージです。よって、僕は遊び場の多い都会が断然住みやすいと思いますが、みなさんいかがでしょうか?

  • 熊本と三重

    熊本県と三重県はどっちが都会だと思いますか??素直に質問です。あとそれぞれのいいとこを教えてください。

  • 田舎 出会いってどうやって見つけてるのか?

    大学の時は都会の県にいたんですが、内定が決まらなかったので、とりあえず地元に帰ることになりました。 地元がかなり田舎の県でして、出会いがまったくありません。出会い系やSNSなどで検索しても若い人があまりいないのでアプローチしようがないのです。 1時間以上かかる隣の都会の県の人にメールしてみても県外だからという理由で無視されてしまいます。 学生時代は部活をやっていたので、それつながりで初めての彼女ができましたが、今は部活をやってないのできっかけがないです。 田舎の県の大人の人はどうやって出会いを見つけているのでしょうか? 友達に紹介してもらえばいいじゃんって言われますが、高校卒業後にみんな他の県に転々としたのもあるし、他にも色々あって距離を置いた疎遠な関係になってしまいました。 なので、紹介は期待できないんです。 正直なところ、恋愛もしたいですが、本音を話せる友達も作りたいかもしれません。

  • 滋賀、三重、岐阜方面で

    カテゴリーが合っているか分かりませんが、滋賀、三重、岐阜の何処かで手作りソーセージを体験出来て、他にいろいろ遊べる所も一緒にある所を探しています。良い所に行った事がある場所を教えて下さい。ブルーメの丘はイマイチって聞いたのですがどーでしょうか?あと、滋賀にもくもくワームって所があると聞いたのですが、そこはどーゆー所でしょうか?知っていたら詳しく教えて下さい。お願いします。

  • 田舎から大阪、東京に住むと・・・

    こんにちは。現在、東海地方の田舎に住むものです。友人などは、東京や、大阪に憧れ1人暮らしを始める為に旅立って行きました。以前からずっと疑問だったんですが、田舎から東京などの大都会へ1人暮らしを始めた方でやはり田舎と都会は違いますか??私のイメージとして、都会=遊ぶ所がある。交通の便がよい。人が多い。店が多いなど。仕事がたくさんある・・・それらすべて結局お金がなければ意味がないわけですがやはり周りに住んでいる人間の雰囲気も違ったりするんでしょうか??田舎から都会に1人暮らしされている方で(学生で大学の為に1人暮らしでも可能です。)田舎と、都会とではどう違うのか個人的見解でいいので教えていただけないでしょうか??よろしくお願いします。

  • あなたは都会派or田舎派?

    僕は神戸生まれ神戸育ちの23歳です。僕は大都会を果てしなく愛しています。大都会を照らす華やかなネオンの灯り、そびえ立つ超高層ビル、若者で賑わうメインストリート。都会を形成するすべての要素が僕にとってこの上ない癒しであり、興奮でもあります。僕は超都会派です。 あなたは都会派ですか?田舎派ですか?

  • 日本の都会でもない田舎でもない場所 地域

    国内において 都会でもない田舎でもない所はどこでしょうか? 皆さんのイメージではどこですか? 私は東京都在住です  神奈川県の小田原市とか群馬県の高崎市  長野県軽井沢市 茨城県 ひたちなか市とかです 皆さんはどうですか?

専門家に質問してみよう