• ベストアンサー

生活保護を貰っている人の連絡先の変更

お世話になります。 私の実兄が、他県で生活保護を貰っていると思われます。 今まで連絡先として、私の実父を登録していたようですが、先日父が亡くなりました。 兄が放蕩を繰り返したため、父は酷く怒っており、連絡先にはなっておりましたが、一切兄の居場所等尋ねておりません。そのため、何かあった時だけ、一方的に担当部署の方から連絡があるだけだったようです。 今回、父の死も居所がわかりませんので知らせる事もできませんでしたし、今後の事の相談も出来ておりません。 また、いくら迷惑をかけた兄とはいえ、今後の事も心配です。 こういう場合、どこに連絡を差し上げたらよろしいのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.1

少なくとも住んでおられる市町村が解らなければ行政のカテゴリーでは回答なしです。 解っていればとりあえず当該市町村役の担当部署に相談してください。 それでも解らなければ当該市町村役場の範囲で片っ端から全て住民基本台帳の閲覧しかありません。

natu77
質問者

お礼

お返事有難うございます。 住んでいる市町村には心当たりがあります。 そちらの県庁か市役所などに、問い合わせをしてみようと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

生活保護を受けている云々以前に、相続の問題があるのですから、お兄さんに直接連絡をとらなければなりませんが(預金や未払いの年金ぐらいはありますよね? お兄さんのハンコがなければ預金も下ろせませんよ)。 戸籍をたどってください。 お兄さんの「戸籍の附票」というものに、住民票の住所が載っています。 生活保護を受けているのだから住民票の住所に住んでいるはず。

natu77
質問者

お礼

お返事有難うございます。 多分、普通に生活しているのではなくて、どこかの施設に収容されている可能性が高いと思います。 県か市の福祉担当部署にまずは問い合わせてみようと思います。 また、戸籍についてもたどってみようと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護の申請について

    初めて質問させて頂きます。現在25歳、求職中の独身女性です。 都内で一人暮らししています。 先日、様々な体調や心理的な不調の末、心療内科を受診した結果、うつ病とパニック障害だと診断をされました。 そして、生活保護を受けてはどうかとアドバイスを頂きました。 いままで考えたことのない選択肢だったので最初はとまどいましたが、現実をみると、非常に情けないお話ですが、いま貯金はゼロで、お財布に残っているお金では今月の生活をするのさえ厳しい状態です。体調的にも、いま仕事につけたとしても、周りに迷惑しかかけない存在だと思います。 そこで初めて生活保護について調べてみました。 しかし、生活保護を受ける際、親類縁者に援助が出来ないかという連絡がいくと知りました。 縁を切っている親類にも連絡が行くと書いてありました。 これもお恥ずかしい話なのですが、私は実家と完全に絶縁状態です。 理由として、実父からの長年にわたり精神的、肉体的なDVを受けていた為です。 高校を卒業すると同時に東京に逃げてきました。 それから一切連絡を取っていません。 実家には母・兄弟もおりますが、居所が知れると父に教えてしまうので教えていません。 数年前、以前住んでいた場所を母に教えてしまい、それが父にばれて、父は人をやとって私を連れ戻そうとしたことがあります。父に通じてしまうだろう、おじやおば、その他親族にも同様に教えていません。 もし、生活保護の担当の方が私のいどころを父に教えてしまったらと思うと、こわくてこわくてしかたがありません。 それでばれてしまって、つれもどされて、また昔のようにされてしまうのが、こわいです。 こういったわがままな理由でも、担当の方は相談に乗って下さるのでしょうか。 生活保護の申請の際、担当の方はとても厳しいと聞きました。 ただでさえあまり上手に話せないのに、父の話になると、本当に情けないくらい、ちゃんと話せなくなってしまいます。 もし、担当の方にご相談する際、こういうことを気を付けた方がいいということがありましたら、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 生活保護の扶養照会が届き、取り扱いについて悩んでます

    夫宛てに、生活保護の扶養照会という封書が昨年末に突然送られてきてびっくりしています。 夫の血縁上の兄は精神障害で最近は生活保護を受けているとか以前聞いていましたが、その兄(40代)の生活保護に関するものでした。 夫の境遇は少しかわっています。 ・夫は1歳の頃に実母を病気で亡くしました。 ・子供2人をかかえた実父はすぐに再婚しましたが、事情があって2人いた兄弟(夫とその兄)のうち赤ちゃんであった夫が他県に住む叔父(夫の実父の兄)のもとで育てられることになりました。(養子縁組は夫が20歳になってから正式に行った) ・夫の兄は、実父と新しい義母のもとで育てられましたが、うまれつきの精神障害(アスペルガーかなと私は思ってますが病名は不明)があったようで、義母とも確執があるようで現在1人暮らししています。 ・実父は昨年春に病気で他界しました。(年金暮らしでした) ・主人は1歳の頃に他県の叔父夫婦に養子にもらわれたので、  その後は、その兄と一緒に暮らしたことはありません。 ・お互いの交流もほとんどなく、10代や成人してから会った回数も数える程度です。 ・実父は再婚した母との間に、さらに2人の子供(妹、弟)がいます。  妹は結婚し、弟は独身ですが、2人とも独立しています。 ・養子にもらわれた先の叔父夫婦には1人子供がいたので、主人にはその兄もいます。 上記の事情のため血縁とはいえ兄弟という意識はないようです。 しかし、血縁の兄ということで、このような扶養照会がきてしまうようですね。 私は、この書類をみて、とても動揺しました。 いままでは、実父が生きていたせいなのか、私たちには今まで生活保護の扶養照会がきたことはありません。(届いたのは初めてです。) 夫は普通のサラリーマン。マンションを購入したばかりでローンがあります。 就学中の2人の子供をもち、余裕がある方ではありません。 それに、ほとんど兄弟としての感覚がない兄に血縁というだけで、 今後扶養する気にもなれないのが正直な考えです。 どのように対処すればいいか悩んでいます。 長々と書きましたが、この扶養照会で、私たちの家族構成、収入金額やマンションのローンがあれば月々の支払いなどを記入し返送するようにとのことです。 証明書も添付くださいとのことです。 主人は年末年始仕事が多忙で、あまりこのことについて夫婦で話し合っていません。 1月中に返信するようにということなので、返信するつもりではおりますが、どこまで書けばいいのかと頭を悩ませています。 1)夫の収入、ローンなど詳しく記入する必要がありますか? 2)証明書の具体的な指示はありませんが、恐らく源泉徴収票などですよね。プライバシーのことも気になるので、そんな大事な書類を他県の役所にコピーを送るのも心配です(その証明書の取り扱いをどうするかの説明文書もありませんでしたし)。 証明書はいれないでおきたいと思っていますが、大丈夫でしょうか? ※上記の事情と、今後も扶養する予定はないことを書き添えて送ろうと思います。 このような経験や知識がある方のアドバイスがいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 生活保護について

    私は鬱病で病院に通ってて仕事は出来ていません。 今実家に居て、父(仕事は倒産して灰癌で今はハローワークに通ってます)、兄(仕事してます)、兄嫁(仕事してます)、子供が2人、妹(フリーター)で暮らしているのですが家の環境が治療の妨げになるので、先生に生活保護について相談したら、そうした方がいいとの事だったので、福祉窓口に相談に行きました。 父には私の病気の事、生活保護のことについては心配を掛けるのが嫌で言えてません。 担当してくれた人は、 「父に言ってから家族の収入を見る必要がある。家購入してるから多分申請は難しい」と 「一人暮らししてからまた相談に来て」と言われました。 一人暮らしする初期費用も病院に行くお金すら大変やのにどうしたらいいんでしょうか? 誰かに借りてって言われたけど、借りる人もいないし‥ とりあえずそうゆう事でって話終わられちゃったけど、家に居るのが治療の妨げになるのに私は社会復帰できるのでしょうか‥ 居場所が無いです。 相談が終わった後、傷をつけてしまいました。 もう嫌になります。 誰か助けて下さい。

  • 生活保護受給の兄に対して、父の遺産を渡すとどうなる?

    生活保護を受けている兄がいます。 10年以上音信不通だったのですが、突然遠くの市役所から手紙が届き、お兄さんが当地で生活保護を受けることとなりました。ついては物心両方で援助してあげて下さい!とのお決まりの通知が来ました。 TELで確認した処、無理にして頂かなくても結構です。との事だったので、当方も借金もあるし、子供も小さいのでそのままにしていました。 が、父が亡くなった為に、遺産相続の問題が発生しました。 実は、亡くなった時点では兄は音信不通のままだったのですが、父の死後に生活保護を受けてると判明したのです。 で、質問なのですが 1.生活保護者に例えば数百万円を渡すとすると、どういう事になりますか? 保護費の停止、住んでる住居を出て行かされる? 2.一応遺産相続手続きをしておいて、兄の後見人を立てて、後見人に相続額を預ける。 但し、実質私が管理する事となりますが、こんな方法でもいいでしょうか? または、どういう風な解決策があるでしょうか? 基本的に兄とは今後も連絡を取りたいとは思いません。

  • 生活保護者を、被扶養者としています。これって変?

    私は母子家庭(子供1人)の会社員です。 19年分の源泉徴収票を受け取った後、今年3月位に税務署で修正申告をしました。 19年中は、他県に住む実父(障害者で無職、生活保護を受ける1人暮らし)に対し、時々お金を渡していた為「父を被扶養者とした方が良い」というアドバイスを市役所から頂いた為です。 その時税務署では「今後、お金を渡す場合は、毎月申告し、その額を引いた分の生活保護費を支給すれば問題ない」とのことでした。 ですので今年も変わらず父は生活保護を受け、私は父の分の扶養控除を受けました。 新しい20年分も、修正申告にて同様に進めたいと思っています。 しかしちょっと疑問点が。 来月から就職する会社に私は「扶養申請」を書くのですが、ここに別居の父を入れると、父の光熱費や家賃などの生活費の領収書を毎月提出し証明しなければならず、大変なのだそうです。 それに、扶養に入れるのであれば、生活保護対象からは外れる、とのこと。(新しい就職先から聞きました) お小遣い感覚の軽い気持ちでお金を渡していた私は、ビックリしました。 私がやっていた「扶養」というものは、ルールから外れているのでは?どうして税務署や市役所はOKしたんだろう?と思い、アドバイスいただきたく、質問させていただきました。 どなたかお解かりになる方がいらっしゃれば、回答が欲しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 生活保護を受けるには

    両親に生活保護を受けてもらおうと思っています。 生活保護を受けるにあたって、勝手がわからずに悩んでいます。 実際に体験をしたことがある方にご意見を頂けますと幸いです。 (決して安易な気持ちで「生活保護を」と言っている訳ではないので不愉快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、その点についてのコメントはお控えください…) 家族構成は両親、兄と私の4人家族で、兄と私は自立して家を出ています。 母が過去に何度も借金を作り返済に苦労してきたのですが、ここ最近に新たに借金を作ったことが発覚して、父の今後を不安に思い生活保護を検討することとなりました。 母の借金のせいで貯金はなく、長年年金を滞納していたこともあり(借金が発覚する前は生計は母が管理していました)両親は老後年金は一切もらえない状況です。 現在父は65歳、何とか働いていますがあと1~2年働けるかどうか、というところです。 母は心臓の持病の為、働けない状態です。 今までに何度も親戚に借金を肩代わりしてもらっていたようで、援助をしてくれる親戚はおらず、私と兄の収入についても微々たるものなので、自分たちの生活と両親の生活を支えるだけの金は到底用意できません。 このような経緯で生活保護を検討するに至りました。 父の仕事がなくなり、資産もない状態となった際に両親の生活保護の申請を検討するつもりだったのですが、母が買い物依存症なので、またいつ借金を作るとも限りません。 これ以上父に負担をかけない為にも、ひとまず離婚をしてもらって母のみ生活保護を受けてもらえるようにしたいと思っています。 ここからが質問の本題なのですが、借金があると基本的に生活保護は受けられないとなっているかと思います。 1.借金があるかないかについては、役所はどのようにして調べるのでしょうか。 現時点で母名義の借金は、知人のお店(雑貨屋さん)のツケ10万円ほどで契約書などは一切ない状態です。 また、携帯電話の端末料金約7万円だけ残っているものがひとつありますが、それは返済を私がする予定になっています。 2.今後住む家について 現時点で母は父と二人で同じ家に住んでいますが、お金がない為離婚をしてもしばらくは今の家に住み続けなくてはいけなくなると思います。 生活保護がおりた場合、次に住む家はどのようにして決めるのでしょうか。 3.三親等以内の親族が全員援助を断った場合、ほかに不備がなければ生活保護を受けられるのでしょうか。 (資産がない、借金がないことは前提として)

  • 生活保護の兄の支え方とは?

    兄が生活保護を受けることになりました。 市から援助の知らせが来てビックリしました。 私から見たら、兄のほうが出来がいいんです。 私なんて高卒ですから(惨) 兄は若いころは弁護士を目指していました。 もっと子供の頃は声優になりたいというくらい、口が達者な人なんです。 頭もいいです。 なのに、なぜか社会では通用しない。。 兄は現在47歳です。 人の下について働くことができないので、父と一緒に働いてきました。 父が亡くなって、いろいろあり、兄とは連絡を取らないことにしたんです。 でもこれを機にサポートしようと思っています。 妹にサポートされるのなんて嫌うと思うんですか、どうせろくなもの食べてないと思うので、 夫と相談して、食事くらいは持って行ってあげようかと思います。 47歳の独身の兄にできることってこれくらいですよね? 私があれこれ言うとブチギレル人なのであれこれ言わないことにしています。←以前はギャーギャー言っていました(汗)

  • 生活保護について

    生活保護についての質問です。私の兄(43才独身)がくも膜下出血で倒れ手術をし入院中です。どこまで回復するかは今はまだ分かりません。まだリハビリも始まらずに寝たきりです。兄は両親の扶養家族として一緒に住んでいます。仕事は重機リース会社でアルバイトをしていました。財産等はありません。両親は年金暮らしで、医療費や生活費の事を考えると困難なのは目に見えています。 私にも家庭が有、全てを援助するのは不可能です。しかも、兄は隠れて消費者金融に借金をしていました。これで二回目です。嫌気が差して 兄弟の縁を切りたい位です。でも両親の事は助けて上げたいです。何とか負担を軽くして上げたいと思っています。こんな状態の兄は父の扶養家族から外せば生活保護を受けられるのでしょうか?一緒に暮らしている場合は受けられないのでしょうか?教えてください。

  • 肺癌の父との生活 生活保護申込

    父と母が離婚後、15年以上振りに父と再会しました。 父の知人女性から連絡があり、父が肺癌ステージ4と知らされました。 父は60歳です。 久し振りの父は、面影はありましたが、体は痩せ細り、食欲も無く、意識も朦朧とし、歩行は出来ますが、会話がやっとです。 今は、一人暮らしです。 仕事も出来ず無収入。 貯金も財産も全く無く、12月の始めに生活保護の申請を出したそうです。 やはり会えば実の父なので情がわいてしまい孤独死だけは可哀想と思ってしまいます。 教えて下さい!! 今、父は電車とバスを乗り継いで病院に通っています。 今のところ知人女性が付き添いをしてくれていますが、もう限界との事。。 私も、最近出産をしたばかりで子供も小さいですし余裕も無く、車も無く、父に付き添って通院する事が出来ません。 金銭的にも全く余裕がありません。 利用出来るサービスがありましたら、教えて下さい。 次に、 余命も短く、たぶん1年も生きられません。 最後の時、一人ではなく、近くで手を握って安らかに逝ってほしいですが、現実問題自分達の生活でイッパイ・イッパイです。 とてもじゃないですが、金銭的な援助は出来ません。 ですが、心配です。生活保護を父が受けながら、我が家に父が住む事は出来ないものでしょうか? 賃貸アパートで2Dkで狭いですが、赤ちゃんが居るので少しでも父が明るくなれれば!と思ってます。何か良い方法は無いでしょうか? 後、父が無くなってから死亡届けを書いて貰わないと火葬は出来ませんが、死亡場所が自宅では無く、私の家だったら問題ありますか? お金が無いので、御葬式等やってあげれません。 ただ父の父、母が入っているお墓に一緒に入れればと思っていますが、父が亡くなってからどうすれば良いかもわかりません。 アドバイスお願いします。 後、父は県民共済に入っています。 死亡の場合お金がおりるみたいですが、生活保護が通った場合、解約しなくてはならないですか? もしそのままで良いのであれば、死亡保障が出るのであればそのお金で御葬式をあげれれば良いと思ってます。 父に身内は、兄弟と子供の私、兄、弟です。兄は事情により刑務所です。 受け取る事は出来ますでしょうか? 実母には、相談出来ません。父の兄弟も連絡がとれません。とても長くなりましたが、一つでも良いので、アドバイスや知識を教えて下さい。お願い致します。

  • 自己破産後の生活保護について

    両親の事で相談です。 父は現在自己破産に向けて弁護士と話を進めています。 自己破産後は自宅兼店舗も失うことになります。自営業だった為、自宅を失うことは収入を得る術を無くす事になります。 両親共に68歳と高齢なため、これから新たな仕事に就くのは難しいでしょうし、仕事に就けたとしても夫婦2人で生活していくのに十分な収入は得られないのではないかと思います。 子供である私と兄はそれぞれ結婚しており共に夫婦共働きですが、多少の支援は出来ても両親を養っていくだけの経済力はありません。 そこで生活保護の申請を考えています。 しかし生活保護とは本来自立に向けての支援を目的とするものだという認識があるのですが、両親のようなケースでも保護は受けられるのでしょうか。 この先両親が経済的に自立していく事は年齢的に見ても無理なんじゃないかと思います。 言い方は悪いですが、死ぬまで自立は無理だと分かっている人に生活保護を受けさせてくれるものなのでしょうか。 父には生活保護についても弁護士に相談するよう言ってありますが、今後の両親の生活を考えるとどうしても不安になってしまうので相談しました。 よろしくお願いします。