• 締切済み

これってどうなんでしょう・・(男性の方にお聞きします)

はじめまして! 初めに露骨表現が多々あるので 申し訳ないのですが 削除覚悟で質問させていただきます(>_<) 彼氏とのHの最中なのですが 正常位時に、彼が私の手を挿入部分に 持っていくことがたまにあります。 入っていることを確認させる(?)ため、 またはク○トリスを自分で触らせるためだと思うのですが その時に、私はたまに彼のモノを 軽く握ることがあります。 (握るというか、親指と人指し指、中指で軽く持つって感じでしょうか・・) そういう行為って普通に(?)行うものでしょうか? もし、されたことがある男性の方 それはされると気持ちいいのでしょうか? 説明が下手で、よく意味がわからないかもしれませんが もし、同じような経験がある方いらしましたら よろしくお願いいたします。 (補足等もいたします) ほんと、露骨な表現が多くて申し訳ありません(>_<) 読んで気分を害した方がおられるかもしれませんが よければお答えくださいm(__)m

みんなの回答

noname#125784
noname#125784
回答No.7

ピストン運動の最中に、女性の指を使わせて、クリを愛撫させたりすることは、良く有ります。 それのほうが、男性は、ピストン運動に集中できますし、女性も、自分で一番、感じるやりかたで、クリを愛撫できるのですから。 全然、おかしくは、有りませんよ。 男性が、自分のペニスを障らせるのは、ちゃんと、ここに入っているんだよ、と女性に確認させる意味も有るんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuusui
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.6

特におかしいこととは思いませんね。むしろよくある事なんではないでしょうか。 Rin52さんはあまりHの経験はないのでしょうか。クリト○スを触らせたり、自分のペ○スを触らせるなんてHにおいては当たり前の行為です。 彼の喜ぶ事は恥ずかしがらずどんどんしてあげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuhron
  • ベストアンサー率17% (47/270)
回答No.5

問題ないと思いますよ。 Hに正しいなんてものもありませんし。 お互いが気持ちよく、または彼がそれが気持ちいいと思ってしているのであればなるべくしてあげてください。 もちろんあなたがしてもらいたいことも彼にしてもらいましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu_hide
  • ベストアンサー率18% (55/305)
回答No.4

私の彼女は、挿入したくなると、 自分で、私のペニスを握って、 自分の膣の方に持っていきますよ。 挿入の時って、暗いとよく見えないので、 彼女に、もってもらって、膣のところに 入れ手もらった方が、男としては、安心ですね。 抜ける心配がないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.3

普通の行為ですよ 手でクリをいじって貰いなさい 天国が来ますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

NO1さんもおっしゃられていますが、そうおかしな行為でもありませんよ。 お互いに挿入していることを、性器より鋭敏な手で確認し、その上で安心感と興奮を得ているのだと思います。 彼は触られることで感じ、気持ちいいと思っていると思われます。 気になさらずに、二人でHを楽しんでくださいね^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetujin82
  • ベストアンサー率13% (116/882)
回答No.1

気持ち良いです。 行為の中では普通の行動では無いでしょうか。 男性が導かなくても、女性が自ら行う場合も多いですよ。 お幸せに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分はベースに向いてるか。。。

    1年だけギターやってたものです。 ベースを始めようと思うのですが、少し不安なとこがあって聞きたいとおもいました。 ベース(指弾き)をやりたい理由として、いつかスラップをできるようにしたいと思ってます。 ですが自分の親指はなにか特殊で、人指しゆびに対して(?)90度曲がってしまいます。ヘタするともっと曲がってしまいます。 スラップのサムピングは親指が重要と聞いたので、こんな自分でも大丈夫でしょうか? 親指の表現の仕方が悪くて申し訳ないです。m(_ _)m もうちょっと詳しくいうと、 手のひらを上に向けたとき、親指の付け根が上に出っ張って、人指しゆびに垂直に曲がるカンジです。。。 またややこしいヘタな表現でごめんなさい^^; よろしくお願いします。。。

  • なぞなぞ

    なかなか文章だと 説明が難しいのですが… 右手で 人差し指1本たてる=1 人差し指と中指2本たてる=1 人差し指と中指と薬指と小指4本たてる=2 親指と人差し指2本たてる=4 では5本指 全てたてたら =?  分かる方、宜しくお願いします

  • クラシックギター ストロークの手の形弾き方について

    現在高一のギター部に所属する男です。 部活を始めて月日も経ち、今はそれなりに弾けるようになりましたが、どうもストロークが上手くできません。 最初ストロークを弾いた時は先輩方がしっかり教えてくれない人達だったので、自分で考え、人差し指と中指で弾いてました。このやり方は簡単にやることができてました。 しかし最近になり部に派遣される専門の講師方が来た時にストロークのやり方を聞くと、ダウンは中指、アップは親指でやった方が、手首を上手く使うと大きな力を加えずに、大きな音を出せると言われ、実践しているのですが、中指の爪がアップの際に引っかかったり、ダウンが親指でなく中指でしてしまったりと上手くできません。 まだ始めて間もないので、できないだけかもしれませんが、どうにもやりずらくて仕方ありません。最初の弾き方の方が弾きやすかったです。 そこでいくつか質問ですが ◦中指と親指での奏法の指の形はどうすれ  ばいいか ◦弾き方なんて人それぞれで最初使ってい た人差し指と中指での奏法のように自分 の弾きやすいやり方でもいいか ◦ネットで調べると大体弾き方は人差し指 or中指+親指なので、人差し指と中指の 弾き方はだめなのか 回答よろしくお願いします。

  • 和裁で使う指抜きの使い方を教えてください

    和裁で使う指抜きの使い方を教えてください 運針の前に針がもてません いろんな画像やコメントを見てやってみましたが 、 (金属の中指にはめるものを買いました) 針のお尻を 中指の指抜きにあてた状態で人差し指と親指で針をつまむのが 届かなくてやっとです。中指中央の位置から人差し指と親指で 針をつまむと針ななめ でないと届かないし、針の中央でつまむ 形になり、先端のほうをつまめません。針は短いものです。 指が短くて 中指にあてた針が 人差し指親指に届かないひとは どうしたらいいでしょうか?

  • 片手で10数えてみてください。

    こんにちは。突然ですが、片手で10数えてみてください。 その時、1から5までは、親指→人差し指→中指→薬指→小指という順に折っていくと思うのですが、その後の6以降は指をどのようにしますか? (1)再び小指を立て、次に薬指、中指、人差し指、親指と順に指を立てていき10まで数える。 (2)親指を立て、人差し指、中指、薬指、小指と順に指を立てていき10まで数える。 (3)その他(1から5までの数え方から違う等) みなさんはどれでしょうか。ちなみに僕の周り(神奈川)では、(1)が圧倒的に多いですが、僕と姉だけは(2)の方法で数えてます。(2)で数える理由としては、(1)だと4と6、3と7、8と2、9と1が同じになってしまうからです。皆様の数え方とできればお住まいの地域とご意見教えてください。

  • フィンガーレス(指抜き)グローブを探しています

    バイク・釣り用のフィンガーレス(指抜き)グローブを探しています。 理想は親指・人差し指・中指のみフィンガーレスですが、 親指と人差し指、または全部でもOKです。 ある程度防水が効けば材質は問いません。 モンベル製のモノは試しましたので、それ以外のメーカー の製品をご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • ライブでの指の立て方?

    親指・人差し指・中指をたててアーティストに振ったり 親指・人差し指・小指を立てる動作などはなにか意味があるのでしょうか?

  • 札勘の縦読におけるパチン!

    札勘の縦読みで、最後の1枚を読み終えたとき、パチン!と音を鳴らすのが慣例ですよね。 あれはどうすればよいのでしょうか? ものすごくいい音を鳴らす人に、その鳴らし方を聞いたところ、最後の1枚の紙幣を中指と親指で同時にすばやくはさみ、瞬時に離すらしいのですが、ぜんぜんうまく いきません。すかしっ屁っみたいな音しか出ません。 最後の1枚を、親指と人差し指ではさんだ状態で人差し指の爪の部分に中指の腹側をのせて、そのまま中指の腹と人差し指の爪をすばやくずらして、パチンと鳴らすという人もいます(指パッチンの変形?)。 この方法だと確かに音は8割くらいの確立でパチッと鳴りますが、見た目が格好悪い気がします(というか銀行のおねーちゅんはそんなことやってないような気がします。勝手にそう思い込んでます。) また中指は使わずに、親指と人指し指だけではさみ人差し指をずらす(まさに指パッチン!)で鳴らすことも可能なようですが・・・ 銀行のテラーさんで、うまい鳴らし方をしている人はみな同じやり方(銀行が違っても)の感じですがすばやくてよくわかりません。 人それぞれとはいえ、やはり王道というか、正規のやり方があるように推理します(金融機関は)。音はなるけど、スーパーとかのレジのおばちゃんなんかのやり方は人様々で統一された教育をされている気がしません。銀行員はみな統一されていて、みな同じ感じ。もちろん外交のおっちゃんや郵便局員なんかで素人から見ても下手っぽい人がたまにいますが。 文章での表現は難しいとは思いますが、行員の大部分の、しかもベテランさんがする、あの統一された、しかし早業でやり方がいまいちよくわからない仕方について教えてください。

  • 手の骨についてです

    親指と人差し指の骨ってつながってますか? 今右手を痛めてて親指は全然動かないし、人差し指は動きにくいです。 でも、中指、薬指、小指は普通の動きます。 これって骨折れてるんですかね? わかる人お願いします。 あと、親指と人差し指の骨はつながっているかも知っている人も教えてください。 お願いします。

  • お札の数え方

    レジ打ちのバイトを始めるのですが、 いまいちお札の数え方(さばき方?)がわかりません。 今は、中指と薬指の間に挟み、半分に折り曲げ 人差し指と親指で挟み、左手の親指でスライドさせながら 右手の親指と人差し指ではじく、といったやり方なのですが、 (分かりづらい説明で申し訳ありません) お札がバサバサして、あまり綺麗とはいえません。 そんなにこだわる必要はないのは承知なのですが、 どうしても綺麗に数えたいのでよろしくお願いします。