• 締切済み

厚生年金

nikuq_gooの回答

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.3

・御主人の厚生年金保険加入期間 ・御質問者様の扶養期間 ・婚姻期間 ・別居等生計を一とし婚姻生活に寄与していない等の期間の有無 ・離婚想定日 ・離婚理由 ・両者の御年齢 これら情報が必要です。 H19.4に離婚分割 H20.4に3号離婚分割 が施行されます。 前者は今現在の婚姻期間にも影響を及ぼすもので、後者はH20.4以降の3号被保険者期間(健康保険上の扶養認定期間)に影響します。 ex1:40年間専業主婦。保険未加入期間無し。H19.4前に離婚。 現在評価額で年額794500円の年金が給付されます。 ex2:ex1の状態でH19.4以降に離婚。生計寄与度等問題なし。 協議離婚により御主人の厚生年金の半分以下に相当する年金の権利があります。調停により権利割合(按分割合)を決めることになります。 ex3:H19.4時点でお互い40歳、30歳時に結婚。妻が35歳時に会社を辞め専業主婦になる。夫は40歳時点でも厚生年金被保険者 婚姻していた10年間の両者の報酬を全部足します。上記按分割合で割って両者の年金とします。 どうなるもこうなるも状況次第です。上記7点の補足にお答え頂ければ状況に応じた回答が出来るかと思います。

関連するQ&A

  • 離婚 厚生年金の分割について

    平成15年4月に結婚しこの度離婚を決意しました。 私は婚姻中は専業主婦、主人は会社員(年収350~400万)で厚生年金をかけていました。 離婚した場合、平成20年以前の厚生年金の分割が出来るそうですが、5年弱の厚生年金の分割で夫と2分の1に出来たとした場合、将来の私の年金がいくらほど変わってくるのか概算できる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 老齢厚生年金をもらっている夫が無くなったら妻が遺族厚生年金をもらえるか?

    表題の通りなのですが 老齢厚生年金をもらっている夫がなくなった場合、妻は遺族厚生年金を受け取ることができるのでしょうか? 当然、夫が老齢厚生年金をもらう前に亡くなった場合は遺族厚生年金を妻が受け取ることができると思いますが夫が既に年金受給中はどうなのでしょう。 また、 ・夫(基礎・厚生年金受給中) ・妻(基礎年金受給中) ・子供(会社員・独身) が同居していて、子供が亡くなった場合は両親に遺族厚生年金が払われると思います。 その場合、夫に支給するか妻に支給するかは任意に決めることができるのでしょうか? 例えば上記の場合、妻に支給するようにすることはできるのですか?

  • 25年に満たない厚生年金について

    会社員です。今まで18年厚生年金を納めています。今退職して3号被保険者となった場合、25年に満たない厚生年金はどうなるのでしょうか?また、夫の納めている年金額が多い場合3号になるのと、自分で再就職して夫より少ない厚生年金を払うのとどちらが得でしょうか?

  • 遺族厚生年金は65歳から4分の3もらえますか

    夫が65歳で死亡 妻55歳厚生年金少額支払 子供なし 共に国民年金満額と過程 夫も厚生年金を払っている この場合 妻は自身の国民年金五万円ほどと遺族厚生年金2万円ほどとしてもらえますか? 夫の厚生年金の全額ではなく4分の3とよく聞きますが、やはりそうなのですか?

  • 厚生年金について

    かなりバカで図々しい質問かもしれませんが、お許し下さい。 配偶者の扶養(夫の扶養)になっている場合、扶養者(妻)は 年金をかけていなくても、被扶養者(夫)が厚生年金をかけていれば 扶養者もかけていることになりますよね? 私の場合は、配偶者ではなく父親を扶養しているのですが、その場合 父親もかけている事になるのでしょうか? 介護保険については扶養者がかけていなくても、私がかけていれば それでいいみたいなのですが・・・?年金はどうなのかな?と 思いまして。 父親は、以前2.3年の間厚生年金をかけていたのですが、その後、 国民年金も掛けていない状態です。

  • 遺族厚生年金について

    度々すみません。 夫が40代で死亡した場合、 遺族厚生年金の金額はどれくらいになるのでしょうか? (夫が受け取る老齢厚生年金 満額で15万/月の場合)

  • 厚生年金について 

    厚生年金について  私は60歳、今年から厚生年金の比例報酬部分の年金の手続きしました。 1年で34万位。夫64歳。私が少し年金もらうので夫の加給年金39万減らされました。 かえって損をしました。これって何か変ですよね。何のために私は25年厚生年金を払い続けたのかな。 サラリーマンの妻で払わない人と年金がいくらも変わらないのって納得がいきません。 今も働いて厚生年金を払っているけど仕事をやめたくなりました。 もう年金なんか払わないぞ。それと厚生年金は払い続けてももらえる金額は同じだと 聞いたけれどほんとうですか?誰か教えてください。お願いします。 今後は正社員でなくパート勤務のほうがよいのでしょうか?  よっちゃん55

  • 厚生年金

    妻が40年前に、厚生年金を脱退をしました。 知り合いから聞いたところ、厚生年金を脱退しても夫が厚生年金に25年加入していば。 妻の年金がもらえる制度があると聞きました。インターネットで探していますが、分かりません。年金に詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 遺族厚生年金について

    夫が厚生年金に25年加入、妻は扶養内でしか働いたことがない場合ですが、夫死亡後、子のない65歳未満の妻には、遺族厚生年金額 = 報酬比例の年金額 × 3/4。+中高齢寡婦加算。65歳からは遺族厚生年金 + 妻の老齢基礎年金で合っていますか?

  • 夫が国民年金から厚生年金に・・・

    夫が転職し、国民年金から、厚生年金に変わりました。 国民年金の時は、夫も私も支払いをしたことがありません(汗) 夫は厚生年金にかわり、私(妻)専業主婦なのですが、 私は国民年金を支払うのでしょうか?それとも厚生年金に私も入ってるのでしょうか? 転職して一ヶ月たつのですが、私宛に国民年金の支払い請求書がきます。 夫が支払ってる厚生年金の金額は2万ちょいだったと思います。 あと厚生年金は国民年金とどこが違うのでしょうか? 死ぬまでずっと年金はもらえるのでしょうか? よいアドバイスよろしくお願い致します。