• ベストアンサー

今年で26歳になるのですが・・・

satoshi777の回答

回答No.2

そう考えてるってことは、前向きな考えを持ってるからだと思います。 やり直せますよ!!!がんばりましょう!!!

関連するQ&A

  • 今年就職活動する者なのですが今からバイトを始めることって可能でしょうか

    今年就職活動する者なのですが今からバイトを始めることって可能でしょうか? 今までバイトを一度しか経験がないので面接の時、話しに困りそうなのでもう一度くらいしておきたいなと思い質問しました。

  • 仕事の事で彼と揉めます

    20代女子です。 来月から平日派遣 土日バイトで 働こうか少し悩んでいました。 ちなみに今はバイトのみをしており 派遣先わもう決まっています。 しかし彼は早くバイトを辞めろ 土日やすみ欲しくないの?などと 言ってきます。 彼は平日仕事をして土日はバイトを しています。 彼とは同じバイト先です。 どうして彼はいいのに私は だめなのでしょうか?? 怒ると もおいい 勝手にしろ 俺には関係ないしと言ってくるんです。 確かに昔は土日休みがいいと言って いたんですが、、 今は貯金をしっかりしたいんです。 ですが彼の言うとおり来月から 派遣だけに絞った方がいいの でしょうか、、。

  • 今年28歳の就職活動

    私は、今年28歳になる男性です。 大学を卒業してからの経歴といえば、海外留学1年半、海外でバイト1年半だけです。 日本では、バイト以外働いたことがありません。 海外でマスターした語学もあまり使い物になりません。 全くといっていいほど、職歴がないので就職活動に本当に困っています。 この先の就職活動に何かアドバイス頂けますか? また、就職に有利な資格などがあれば教えて頂けますか?

  • 今年だけで3社辞めました。

    今年で会社3社辞めました。3社目は今働いてるのですが、試用期間中でクビになるそうです。問題は次の就職活動です。クビは言うべきじゃないですよね? 次の就職活動先でなんて説明したらよいやら、困ってます。それと2社目は保険や雇用保険、年金等加入してなかったので、バイトとして扱えます。一社目は派遣です。源泉徴収の提出もあるだろうし、でも今の会社はいる時は短期間(一か月くらい)の会社の源泉は要らないと言われました。出したのは一社目の派遣社員のやつだけでした。(半年)支離滅裂な文章ですがアドバイス願います。

  • 就職の面接の時のピアス

    こんにちわ 私は、大学2回で就活はまだまだなんですが、よく「就活の時大変じゃない?」と言われます。 と、言うのも私は鼻にピアスが開いてあるからなんです。 今はバイトもしていますが、バイトの時は上手い事して隠してるんですが、就職の時はどうなんでしょう? 1、面接官はいくら上手く隠してるピアスを見抜くのでしょうか? 2、もし隠してるのがバレた場合、鼻にピアスが開いている事のみで、不採用にするのでしょうか? 3、もし、今からピアスの穴を閉じたとしたら、「昔は開いてが、今は閉じてるんだな」と、それでピアスによって採用・不採用は関係なくなりますか? それとも、昔は鼻にピアスが開いていたからダメとなったりとしますか? 長くなってすみません、どうか教えてください! 面接官の方、特にお願い致します。

  • 今年10月末に仕事辞めて

    32歳のダメ人間です。7年勤めていた会社を10月末に辞めて 今日まで2社仕事決まってはすぐに辞めてはのダメ人間です。 焦って決めては会社の雰囲気に合わなくすぐに辞めてしまい 借金もあるのにこのまま同じ事くりかえしそうなので とりあえずバイトで生計をたてながら腰を据えて自分に合った仕事を 探そうかと思っています。自分でも我慢が足らないと思っていますし 手当たり次第の人間だとも思っています。 そこで質問といいますか、同じような方がおられますでしょうか? 何事も入社しないとわからないとは思うのですが 昔から怖いと言いますか、チャレンジする前から緊張する体質があって 頭の中が混乱し、ちゃんとした判断ができないのです。 みなさんのアドバイスをもらいたく投稿してみました。 32歳にもなって情けなさと根性無しの自分はダメ人間でしょうか?

  • 今年で21歳 転職について

    初めて投稿させていただきます。 私は20歳の女で、歯科助手をしています。 高校卒業後中小企業に事務として入社しましたが、実際は営業として働くことになり、屋根の上に登るといった内容に自信がなく、退社しました。 その後歯科助手として再就職し、今月で1年5ヶ月が経過しました。 ですが少し前から転職を考えるようになりました。一つ目の問題は給料です。 手取りから年金を引いて10万ちょっとの給料で、実家にいるのでまだ救われていますが、車のローン他諸々あり、貯金がほぼできていない状態です。 2つ目は将来についてです。 将来結婚をすることになると思いますが、今の会社は育休・産休をとれませんので、当然退職することになります。 順調にいけば、子供が少し大きくなればまた働きはじめることになります。 高卒・資格なしの私ではやはり給料の安いパートのお仕事しかできないと思います。 そう考えると、若い今だからこそ行動に移さなければならないのかもしれないと思うようになりました。 今考えてるのは     ・育休、産休のとれる公務員を目指してバイトをしながら公務員予備校に通う(年齢的に上級試験しか受けれないのでハードルは高いですが・・・) ・今より給料の高い会社に転職する ・資格をとるために職業訓練校に通い、技術職等で就職活動をする ・バイトをしながら専門学校に通う どれも難しいし、お金もかかることなので慎重に判断しなければならないと思い、みなさんからのアドバイスをいただきたいです。 それとも無難に今の仕事を続けていたほうがいいのだろうか とも思っています。 回答よろしく御願いします。

  • 就職活動中のぷー太郎ですが

    今バイトをやめてハローワークに通ってるぷー太郎です。 でもなかなか就職先が決まらないのでカフェでバイトをしようと思います。 そこで質問なのですが、バイトの面接をする時は「就職活動中です」と伝えなきゃダメでしょうか? 駄目というか伝えといた方がよさそうですよね? でも伝えたら採用は難しそうですよね? 短期(日雇い)の仕事ではなくカフェで普通のバイトをします。 僕と似た境遇の人いますか?

  • 今年だめなら

    来年3月に卒業するものですが、就職がうまくいきません。もし、今年がだめなら、2007年3月卒業という形でもう一年頑張ろうかと考えています。 来年の後期まで学校に行かずに休学し、来年の後期から復学して就職活動をするっていうことはできるのでしょうか?また、そういうことをしてる人っているのでしょうか?

  • 彼との喧嘩

    彼と喧嘩してしまいました。私がダメなのは解っているのですがどうしても悔しくなってしまいます。 私は大学4年なのに就職が決まってません。家庭の事情もありなんとしても就職しないと、と焦っています。今受けている企業は結果待ちなのですが不安があります。その事にストレスを感じています。学校に行かないのでバイトは続けています。バイトはかなり入っていて、3月の中旬で辞めるつもりなのに言い出せず結局週5になっています。彼はそのことで就活に専念した方が良いんだから無理矢理にでもバイト辞めるべき!受かってきてる人はそれだけ情報収集したり努力して頑張っとるんよ!〇〇にはそんな時間も無いでしょ。と言われてしまいました。 はっきり言って今までたくさん受けていてダメなのは解っていますが、何の努力もしてない…みたいに言われてかなり傷つきました。バイトはもしも就職が決まらなかったら困るからお金を貯めるたもにも続けています。彼の言い分は正しいのかもしれません。しかし素直に受け取れず喧嘩になってしまいました。 彼の言う通りバイトは辞めるべきなのでしょうか?