• ベストアンサー

離婚 不動産の取り扱いについて

私の父  A 私の姉  B子 姉の元夫 C B子とCは昨年離婚しました。 離婚前に2500万で取得している不動産があります。 取得時にB子はAから「夫婦で老後のAの面倒を見ること」を条件に600万援助を受けました。 援助についての書類は領収書のみで、B子が受取人となっています。 離婚後に不動産を2000万で売却をしました。 住宅ローン残高は1800万あり、諸費用を込みとするとほとんど分割する儲けも出ない状態です。 ・この場合B子とCは、Aから援助を受けた600万の返済をすべきなのでしょうか。 Aは返済すべきだと主張し、B子は「Cに任せているから」と我関せずの状態。離婚時の協議書にも一任すると書いているようです。 (援助した金額についてどうするかは、決めずに離婚したそうです) Cは、「B子に子供1人の養育費を払っているため経済的に難しい。もし返済するとなると子供への養育費が払えない」と主張しています。 Aは孫のことを話題に出されると、主張ができないと悩んでいます。 補足が必要な場合はおっしゃっていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • macadamia
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.3

B子、Cともに返済義務を負うと思います。 婚姻中に取得した夫婦の共有財産は、財産分与の対象となります。 名義がどちらになっているかを問わず、実質的に判断されます。 これは、マイナスの財産であっても同じことです。 領収書の名義がB子だけであっても、 夫婦の共有財産形成のためのに借りたのですから、 この借金も共有財産になります。 (財産といってもマイナスの財産ですが) ですので、財産分与としてこの借金を二人で等分することになります。 この不動産について言えば、 離婚時、 2000-1800-600=-400 すなわち、400万円のマイナスが 「夫婦の共有財産」だったのです。 ですから、もしも売却益の200万が残っていれば それをお父様に返し、残り400万円を等分して それぞれ200万円ずつお父様に返す必要があります。 ただ、お話の様子では売却益の200万は残っていないようですので、 それでしたら300万円ずつになります。 法的には以上ですが、 「払えない」と言われると・・ 開き直られても困りますから、 以上のようなことを前提に 支払える範囲で支払を求められてはいかがでしょうか。

matthew0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書き方を曖昧にしてしまって申し訳ありません。 「援助」ですが、いずれ返済することを前提にはしていません。「あげた」と言った方が近いと思います。 不動産購入の頭金として使ったそうです。 そうなると、また変わってきますでしょうか。 できれば、またご回答頂けると助かるのですが… よろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • macadamia
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.4

No3です。 そうですね。そこのところ、詳しく書くべきか迷って、さっきは書きませんでした。 400万円を出したときは「援助」のつもりであったかもしれませんが、 夫婦で面倒をみてくれるという条件が果たせなくなったわけですから、 返してくれ、となるのが自然ですよね。 現にお父様もそう思ってらっしゃると思います。 これを法律的に言えば、 負担付贈与の負担が履行不能となったので 負担付贈与を解除する、ってなります。 ですので、お父様としては、 返還を求める権利はあります。 ただ、実際問題として返還させるのかどうかという話になれば、 Cは「そんなに払えない」と言ってるのですから、現実的にどうする?って話になりますし、 また、実の娘さんであるB子さんに対しては、 やっぱり将来面倒を見てもらうことを条件に この300万は返還を求めない、ということも アリなのではないかな、と思います。

matthew0912
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >負担付贈与の負担が履行不能となったので 負担付贈与を解除する、ってなります。 よく理解できました。 訴えるとかそういったことは考えておりませんのでこちらのご回答を参考にしてよく調べ、説明すべき部分はしようと思っています。 ありがとうございました。

noname#80537
noname#80537
回答No.2

その分をお姉さんが将来もらうであろう遺産から差し引くというのはどうでしょう。

matthew0912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Aは孫のことを話題に出されると主張ができないと悩んでいるから、私の遺産から差し引いて悩まないようにしてあげてはどうか、ということでしょうか。 とりあえず、法律的に返済する義務があるのかどうかをはっきりさせてからにしたいと思っております。 ありがとうございました。

回答No.1

結論から言えば、Aは600万円を諦めた方がいいと考えます。 Aは確かに「BC夫婦でAの老後の面倒を見る」事を条件に600万円を「B」に援助したわけであり、BCが離婚してしまった以上、「BC夫婦で面倒を見る」と言う条件は、不成就が確定してしまっているため、「もし面倒見れないのなら返せ」と言う実際の合意がなくても、そのような合意が当然あったものと考えられるのであれば、「解除条件付贈与(Aの面倒をBが見られないという解除条件が成就したら返せ、という贈与)」があったものと考える事が出来、民法上は、Bがで600万円返済する義務を負う事になります。 そしてCに対しては、BCの離婚の協議時にその600万円についてどうするかを決定すべきところ、Bによれば「Cに任せる」としており、一方Cは、「養育費以外の支払いは難しい」と言っているのであれば、Cに600万円の一部でも負担させる事は難しいと考えられます。 したがって、B一人がAに対して返還義務を負うべきところ、現実的には、ABは親子なのですから、今後、Bが再婚するにせよしないにせよ、AB間で「Aの老後の面倒はBが見る」という事を約束して(BにはAを扶養する義務が当然にあります)、事を収める事しかないように思われます。 離婚原因がBにあるのかCにあるのか、それとも双方にあるのか等わかりませんが、Aとしては、BはAの娘なのですから、「(離婚して自分の面倒を夫婦で見れなくなったと言う)娘の不徳の致すところは、親である自分も甘受せざるを得ない」と、今回のところは考えたらいかがでしょうか。

matthew0912
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 「B」に援助ではなく「BとC」連名だと「BとC」に返済義務があるということになりますね。 今さらどうしようもないことですが… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚の際の不動産の支払いについて

    友人のところの離婚話についてご相談したいと思います。 友人(男性)は、一方的に奥さんから離婚話をされ、現在は別居中です。 2人の間にはお子さんが2人いて、奥さんの方が養育をしていくようです。 2人は7(友人):3の名義で岡山に一軒家を建てその返済をしていますが、現在そこには 奥さんと子供2人が生活をしています。 一般的なことで結構なのですが、一方的な離婚話で、しかも今はその家に友人は住んで いない(追い出された、というのが正しいのですが)場合でも、その家の返済の義務が 友人にはあるのでしょうか? 子供の養育費は別に払うことになっています。 また、このようなことを弁護士さんに相談し、間に入って支払い分を決めて頂いた場合、 その費用にはどのくらいかかるものなのでしょうか? 家の支払いでもめていてなかなか離婚出来ないでいる友人を見ていてとても辛いのです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 離婚での不動産の売却にあたって

    協議離婚の話し合い中です。 12年前サラリーマン時代に購入した私名義の不動産(35年ローン一戸建)があります、今のところローンの滞りはありませんが、数年前から自営業になりましたので収入も不安定で激減しています。 まだ査定などもしていませんが、おそらく売却損がかなり発生すると思われます。離婚後の養育費や私自身の今後の生活費などを考えると、到底ローンの返済も厳しくなります、任意売却なども考えられますが、自営業ですのでブラックリストなどに入ると仕事に対しても不利ではないか?と思えてきます。 知人に不動産は貸してはどうか?とも助言して頂きましたが、他何か最善の方法など無いでしょうか?

  • 妻に有利な離婚

    結婚15年目で妻と離婚します。(子供二人13歳、8歳) 今一戸建て(自分名義、ローン返済中)に住んでいますが、離婚後夫である私が家を出るつもりです。(子供の親権や戸籍は妻にします、現在の家には妻、子供に住まわせます。)その後について教えていただきたいのですが、一番の希望はやはり妻と子供に少しでも社会的な援助や手当てを利用できる様にしたいのです。当然養育費は必要な時期まで払います。只、母子手当てには収入制限があったり養育費も加えられたりと条件があると聞きます。何か良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚後の姓について

    義理の姉がAと離婚をし、子供を3人(全員小学生)連れて2年前旧姓Bに戻りましたが実父ではなく、もめて出てゆくことになりました。 実父Cは生きていますが、何年も行方知らずで実家もありません。 この場合、姉と子供はAとBではない姓を戸籍の上からも名乗ることはできないのでしょうか? 実父Cも今の状態がわからないので怖いと言ってますが…。 慰謝料は一括でいただいており、生活力もあるのでどこかに同居の必要はない状態です。 ちょっとややこしいですが、教えてください!

  • 離婚後の、名字について

    例えば、鈴木A朗さんと山田B子さんが結婚します。山田B子さんは鈴木B子さんになりました。 そして二人に子供が出来、鈴木C太が生まれました。 その後、A朗とB子は離婚することになりました。 この場合、離婚後、B子の名字は自分が自由に決められるのですよね? 鈴木のままでも、山田に戻してもいいんですよね? また、子供はどうなるのでしょうか?子供は鈴木姓しか名乗れないのでしょうか? もし、どちらでもいいのなら、妻、子供共に、名字はそのまま、名字を戻す、 どちらのほうが自然(多いケース)でしょうか? 今、離婚して一年後、久しぶりに妻と子供が夫に会いに来る、というストーリーを 書いているのですが、この場合、三人の名字はどうするのが一番自然だと思いますか?

  • 孫の養育費を負担したら・・・

    いつも、お世話になってます、宜しくお願いいたします。 離婚したAが、その子Bの養育費を支払っていた場合に、その養育費をAの親、つまり、子Bの祖父母Cが負担することとした場合、その養育費は、祖父母Cがその離婚したAに対して贈与したこととみなされ、贈与税の課税対象となるのでしょうか?

  • 離婚前提で

    離婚前提で 実家で別居中、2ヶ月目。 子供は2歳半。 持ち家があり、主人単独名義で返済中。(私は保証人になっていません) 私は専業主婦 とにかく親権を持って私は早く離婚をしたいんです。 主人の主張は、家のローンは財産分与しないから、経済的に余裕もないので養育費は払わない、 親権もあきらめるから、面会もしない。 というもの。 養育費が子供の権利であり、親の義務であることは私は理解してるんですが、 旦那はゆずりません。 で、私はさっさと離婚したいので、養育費なし、財産分与も家財のみ、面会もなし、 その条件でのもうとしたんですが、養育費も面会もなしなら、完全に縁を切ってしまいたいので、 所在の通知はしたくないと私がいうと、旦那が猛反発。 早く別れたいので調停までもちこみたくありません。 法律的にはかなり私は有利なのですが、そこまで大事にすると逆に時間がかかるのが嫌なので、したくありません。 所在の通知義務なんてあるのでしょうか?

  • 二度目の離婚後の姓 ちょっとややこしいです

    こんにちは 今度姉が離婚することになりました。 今回が二度目の離婚です。前回の離婚の際には旧姓に戻さず結婚の時の姓のまま過ごしました。コレをBとします。 離婚から数年後再婚してCと言う姓になりました。 そして今また離婚するのに当たり困っています。 両親も姉の最初の結婚の時に離婚しており元々の姓であるAという苗字と母が旧姓に戻ったのでA-2と言う苗字があります。私自身はA-2という姓を選択してすごしてから結婚したのですが、姉にはA-2姓の時期がありません。 姉には希望が二つあります。一つはA-2と言う姓を望んでいること、もう一つはBと言う姓には戻りたくないこと。 Cと言う姓からA-2になることは可能でしょうか? 何だかとてもややこしく市役所に聞いても分からずにいます。

  • 不動産購入頭金の離婚時の回収について

    結婚6年目、妻から離婚を切り出され、弁護士を雇い修復を図りましたが妻の意志は固く、離婚を受け入れざるを得ない状態となりました。今後弁護士を通じて協議を行ってまいります。 既に不動産も購入し(持分私7:妻3)、ローン(名義は私)もあります。子供もいますので養育費の問題もあります。私がここで識者の方々に質問申し上げたいのは前者の事項です。 頭金は妻500万、私500万、義母500万が出しました。妻はローンについては別の金融機関から借り入れ現状のローンを返済、つまりローンの借換を行うとのこと。しかし頭金については返済しないと言っております。それを私は弁護士を通じて聞きました。 私はこれから離婚について色々と勉強しなければならないと思うのですが、現在単身赴任の身なので弁護士とも思うように面談出来る状況ではありませんので、こちらでご相談させていただきます。 この妻の論理は法的に正しいことなのでしょうか? 不勉強な私の解釈ですが、マンションという不動産に言わば頭金という形で出資したと考えています。そこを追い出される訳ですから、出資額を回収出来る権利があると思うのですが違うのでしょうか? もちろん弁護士にはその点聞いたのですが、詳しく説明いただけませんでした(もちろん資料作成を依頼しています)。 離婚とは痛恨の極みではありますが、私も残された人生があります。 どうか指揮者の方、ご指南の程よろしくお願いいたします。

  • わがまま・自己主張ばかりの妻との離婚について

    離婚についてのご相談です。 子供は1歳と0歳の2人です。 離婚の原因は仕事です。 今まで4年近く今の仕事をしていますが 日勤と夜勤が有り3ヶ月前から夜勤になりました。 ちなみに妻は10代のため社会経験が有りません。 私は子供の為に離婚はしたくないのですが 仕事を日勤にしないと(辞めないと)離婚するということから替えられないと言ったのですが納得してもらえず実家へ帰ってしまいました。 そのうち今回の原因から折れてもらえないのが気に入らないらしくこんな人だったと思わなかった、もう一緒にいられないと離婚するとききません。 妻は自己主張がとても強くおそらく今まで自分の思うとおりに事がすすむことが多くすすまないと思ったときには怒る、とてもわがままな人です。 今までも仕事と家の往復のみで姉に用事があり会いに行くのも不機嫌にされたり自分も行くといったり、このような女ですから姉にも嫌がれ結局喧嘩、友達とも勿論外へ遊びに行けませんし束縛がひどかったです。 1度別れ復縁だったのですがその際には重いのは無理だからと伝えていましたが性格なんてそんなに簡単に変わるわけないですよね。。 (1)子供が居ますので養育費は支払おうとは思っていますが、妻のわがままによる場合には養育費の支払義務は有るのでしょうか? 小さい内に別れるのがいいという言葉から全く面会させないと考えていると思います。 私は相場からして5~6万と思っていますが1人5万計10万以上と口で言われています。私はアルバイトで子供のために大きい車を購入しましたのでローンの返済も大きく20万位生活費がかかっています。 (2)妻は実家へ戻っていますが子供を2人連れていってます。 こんな妻なので子供は自分の物と思ってきかないのですが実家には離婚して仕事をしている母、離婚をしたばかりで子供がいて仕事をしていない姉と一緒です。 その為もあり(1)のように自分の生活費もふまえた額の養育費を言ってきているように思えるのですが、経済的にも家庭環境的にも子供を任せるのが不安でたまりません。 私の実家は仕事をしている父、主婦の母がいまして実家に戻ることも検討しています。 子供は一人は私が親権をと主張した場合認められるのか、その場合お互いの養育費はどうなるのか教えてください。 今までの生活を考えると慰謝料を貰いたいくらいですが ○○に使ったお金を返せだの携帯代を払えだのガキの主張ですが訳のわからない返還請求を毎日メールや電話で訴えてこられ参っています。 早く家裁へ調停を申込み裁判で解決したいと考えておりますが 上記教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。