• ベストアンサー

頭皮の部分的な乾燥・ふけ 髪への影響 対処法

gakushanekoの回答

回答No.8

原因はいろいろと考えられ,しかも,1つの原因だけではない可能性は高いと思います。 たぶん,revolholicさんもシャンプーに原因があると思われていると思いますが,私もそのように感じています。 質問を読みますと,シャンプー法について間違いが一見ないように感じますが,チェックの意味も含めて,守るべきポイントを書いてみます。 1. シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。(すすぎの時間は,ときどきで良いですから,実際に計測してみてください) なお,男性ですのでロングヘアの可能性は低くなりますが,一応,もし,アゴのラインよりも長いロングヘアだった場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加してください。 2. 500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,最大でシャンプー剤と同量までの水分を加えてよく馴染ませ,両手でこれ以上細かくならないところまで泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。 3. シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。 なお,もし,アゴのラインよりも長いロングヘアだった場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加してください。 また,もし,すすぎに自信がない場合は,シャンプー剤の泡を全部流してから,お風呂に潜って,(潜っている時間の合計で)1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぐようにしてください。(お風呂に潜ったときは,ロングヘアでも髪の毛をすすぐ必要はありません) 4. すすぎやシャンプーの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないように注意してください。 一応,指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げて,パソコンのキートップに触れる部分)を使うことをお薦めしますが,もし,その場所でも爪が頭皮に触れてしまうのであれば,あらかじめ,爪を爪切りで丸く切っておく(ベストは,爪を詰めヤスリで丸く研ぐことです)か,または,仕方がありませんから,指の腹でシャンプーするようにしてください。 ちなみに,痒い場所を掻く際は,そこに集中している血液を散らすことが出来ればOKですので,このときは,指の腹を使って軽く擦る感じで掻くようにしてみてください。 質問を読んで機に特に気になったのは,実は,シャンプー剤の使用量と使用方法です。(これについては,書かれていませんので・・・) 使用する量が多すぎますと,それだけ,シャンプー剤の洗浄成分が頭皮に残りやすくなり,3のところで書いた時間では,洗浄成分をすべてすすぎ落とすことが出来ません。 また,水分を加えてよく馴染ませ,充分に泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーしませんと,シャンプー剤が持っている粘りで頭皮にべたっと付いてしまい,そうなりますと,シャンプー剤がなかなか溶けませんので,やはり,3のところで書いた時間だけでは,洗浄成分をすべてすすぎ落とすことが出来なくなってしまいます。 そのため,書かれていないシャンプー剤の少量と使用方法は,どのようにしているのかなぁと気になります。 すすぎの方法も,実は,気になります。 万が一,シャワーのお湯をかける時間が長いだけでしたら,すすいでいるとは言えません。 たぶん,大丈夫だと思いますが,シャワーヘッドを持っていない方の手で,髪の毛を掻き分けるようにしながら,すすぐようにしてください。 また,(ここからが重要なポイントになるのですが)「額の横の両サイドの生え際(ちょうどもみあげの上の額の生え際)」は,通常のすすぎ方では,シャワーのお湯が髪の毛表面だけを流れてしまいやすいですから,充分,頭皮まですすぐことが出来ません。 そこで,シャワーヘッドを持っていない方の手を軽く窪ませ,その部分でシャワーのお湯を受け止めながら,「小指の付け根にあるふくらみ部分」(http://homepage2.nifty.com/ayabe-shoko/16_kouza/jpg/oka.jpgの「火星丘」と「月丘」にあたる部分です)で頭皮をすすぐようにしてみてください。 なお,その際には,耳に水が入らないように,受け止める水量と受け止める角度を調節してくださいね。 また,耳に水が入らないように注意しながら,受け止めたお湯を頭皮に軽くたたきつける感じですすぐという手もあります。 ちなみに,耳の周りと,症状が出ていない前髪部分もこのようにしてすすぐとしっかりすすぐことが出来ますよ。 襟足部分は,「親指の付け根にあるふくらみ部分」(http://homepage2.nifty.com/ayabe-shoko/16_kouza/jpg/oka.jpgの「火星丘」と「金星丘」にあたる部分です)を使うようにしてみてください。 また,定期的に理容店か美容店を利用していると思いますが,その際,どんな感じですすいでいるかを観察して,それを真似てみると良いと思いますよ。(バックシャンプーでしたら,応用してみてください) あと,皮膚科を受診することを私もお薦めしますが,その際,治療が始まりましたら,現在使用しているシャンプー剤(および,それと同等のシャンプー剤)の場合は,患部が完治するまでの間,シャンプー剤は「最大で500円玉の半分程度の量(ポンプと規模と類利の場合は,ポンプ半押しの量)」で使用するようにしてみてください。 または,低刺激性シャンプー剤を購入して使用する場合は,2に書いた量で使用するようにしてください。 なお,シャンプー剤の使用量は,髪の毛の長さによって加減してくださいね。 原因は複数ある可能性が高いと書きましたが,ビタミンB2の欠乏症による可能性も高いように感じます。 または,ビタミンEや脂質の摂取過多に原因があるかもしれません。 さらに,これら以外の栄養が極端に不足している場合でも,結果的にビタミンB2が不足しているのと同じことになってしまい,そこにシャンプー剤のすすぎ不足が加わっていることが原因かもしれません。 ですから,一応,とりあえず,食事としての栄養バランスもチェックしてみてください。 また,同じく,ビタミンB2の不足に繋がることなのですが,ストレスを自然に解消していますと,ストレスが解消されるまでの間,栄養の吸収が悪くなってしまいますので,結果として,ビタミンB2不足になっているかもしれません。 ちなみに,ストレスを自然に解消しているというのは,一般的な言い方にしますと,ストレスを溜めていると言うことになるのですが,実際は,ストレスを溜めることは出来ませんで,ストレスを能動的に解消しなくても,時間はかかりますが,ストレスは自然に解消されてしまいます。 ただ,自然に解消させた場合,解消されるまでの時間が長く,その間,栄養の吸収がほとんどされない状態になっているのですから,出来るだけ,ストレスは能動的に解消することが望ましいですね。 とりあえず,私が原因ではないかと感じたことを書きましたが,これ以外にも原因があるかもしれませんし,また,正直に言えば,revolholicさんの頭皮の様子を見せてもらっていませんので,書いたことが確実なことだということは言えません。 もし,いきなり皮膚科を受診するのがためらわれるのでしたら,一度,カットを担当している理容師か美容師に確認してもらってください。 そして,それで頭皮に異常があると認められましたら,皮膚科を必ず受診するようにしてくださいね。 なお,「ちょうどその部分の髪が細くなっている」理由は,その部分の髪の毛(を作っている毛根)に届くはずの栄養が,頭皮を治癒するために奪われていることが原因で,髪の毛(を作っている毛根)が充分に細胞分裂出来ず,そのために,髪の毛が細くなってしまったと考えられます。 なお,病気によって細くなってしまった髪の毛は,病気が完治しますと,多少のタイムラグはありますが,必ず,年相応の状態まで戻るはずですよ。 ですから,気づいているようですが,あえて書きますけど,まず,頭皮の状態が完治することを考えるようにしてくださいね。

revolholic
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 返信が遅れてすみません。 先日病院にいってみたところ、ステロイドの塗り薬を渡されました。 なので脂漏性湿疹だとおもうのですが、 皮膚が痛んでるので、洗いすぎもゆすぎすぎもいけないみたいなんです。 gakushanekoさんのいうように、皮膚が完治したら 髪の毛の状態も良くなるといいのですが。。

revolholic
質問者

補足

再びすみません。 先日皮膚科に行ってきたことを詳しく報告したいと思います。 とりあえずステロイド剤をだしてもらったので 脂漏性湿疹だと思います。 また、医者の方によると脂漏性湿疹になっているのに しっかりと洗って油分をとりすぎ、しっかりとゆすいでしまってるので逆に肌を傷つけてしまい、回復が遅くなったのこと。 なので、シャンプーもほんのすこし洗うくらいでいいし、ゆすぎもしっかりしすぎなくていいと言われました。 シャンプーをしないとフケが出てしまうのではときいたところ、それは回復するまでは良いといわれました。 聞くのを忘れていて、気になるのが、フケが残ってしまうと毛穴につまって、髪に影響が悪いと思うのですがみなさんはどう思いますか? また低刺激のシャンプーのオススメをきいたら、持田製薬のコラージュフルフルとジョンソンベビーを薦められたのですが、ネットで調べてみるとそこまで評判がよくないみたいなんですが、どうなんでしょうか? 

関連するQ&A

  • 頭皮のフケと痒み

    症状 ・洗髪後すぐにフケが出る ・洗髪後すぐに頭皮の痒みがある ・洗髪後1日立つと頭が痒い 改善するためにやってみたこと ・椿油を頭皮にパックしてみた ⇒洗髪後の痒みはなくなったが フケは出る ・すすぎをちゃんとする ⇒痒み、フケともに変わり無し ・髪を完全に乾かす(自然乾燥だっ た)⇒痒みは、ちょっと減った気がする。フケは変わり無し 洗髪後のフケは、表面にはポツポツ出てくる程度だけど、髪を掻き分けて頭皮を見ると剥がれかけのフケが たくさんある。(指の腹で擦るとポロポロ出てくる) 質問 ・症状から見て頭皮が乾燥しているのでしょうか? だとしたら、椿油パックでフケが出るのは何で? ・ドライヤーの仕方とかでフケが出ることってあるのでしょうか? ・上記の改善策の中に間違ったやり方などがあるのでしょうか? ・自分はこれをやったら治ったとか、このヘアケア剤を使うといいなどの情報も教えてほしいです。 回答よろしくお願いします!

  • 頭皮の一部分がガサガサと乾燥していてかゆい

    長文をお許しください(>_<) 頭皮に異常が生じるようになったのは約2年前からで、きっかけはシャンプーをかえたことです。かえる前まで海のうるおい藻というシャンプーを使っていたのですが、髪をきれいにしたいと思いフィーノにかえたんです。フィーノは前使っていたシャンプーより泡立ちにくく、もともと洗髪のしかたがいまいちであったため、すすぎ残してしまって頭皮に初めてひどいかゆみを感じました。それから正しい洗髪の方法について調べて、お湯の温度やシャンプーの量に気をつけて、すすぎを念入りにするようにしてみたのですがかゆみは治まらず、その後別の合成シャンプーや石鹸シャンプー、コラージュフルフルにかえたり、かえる前に使っていたものに戻したりしてもかゆみは治まりませんでした。今は去年の11月からスーパーマイルドを使っていて、これを使い始めて症状はだいぶ治まりました。皮膚科から処方されたリンデロン-VCローションという塗り薬も効いたようです。しかし、かゆみが特にひどかったつむじに近い部分のかゆみをまだ感じます。かゆみを感じない部分と触って比べてみると感覚が違うんです。頭皮が薄く感じるというか、「触られてる」という感覚が強いんです。それとガサガサもしています。その部分以外も夕方ぐらいになると少しかゆくなります。合成シャンプーが合わない頭皮になってしまったのでしょうか(´д`;)アミノ酸シャンプーが頭皮と髪にやさしいというのを携帯で調べて知り、買っておいてあるんです。まだ今使っているシャンプーが半分ぐらい残っていて使いきってからと思っているのですが、それを待たずアミノ酸シャンプーを早く試してみたほうがいいですか?アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • フケ症なのですが、頭皮用の保湿剤ってありますか?

    洗髪してお風呂からあがり、頭皮の状態を見てみるとまだらに赤くなっています(毛穴中心?)。髪の毛も頭皮も乾くと、赤くなっていた部分がカリカリになってめくれています。乾燥しているのでやはり全体的にかゆく、かくと1cmだいくらいの皮膚がめくれます。フケというより皮膚ですね。今、だいたい1日置き位に洗髪しますが、頭を洗わない日のほうがフケはでません。 今日は頭皮に良いというシャンプー(薬用フケ予防ではない)を使ってみて、いつもよりはましですが、頭皮の状態はあまりかわらないようです。 これからスーツのジャケットも着る季節になるので、気になります。頭皮用の保湿剤ってありますか?

  • 頭皮の日焼けにより頭からフケのように皮がむけます

    20代女性です 頭皮の紫外線予防をせずに海に行ってしまいました 翌日から頭皮が洗髪時にヒリヒリして、鏡で見るとちょっと赤くて。痛いなって思ってたんですが、そのうちおさまるだろうと特に何もせずそのまま。。。 すると今度は1週間くらい?してから 、てっぺん(分け目で頭皮の見えてる部分)からフケみたいに皮がむけてポロポロ髪について、しかも取れにくいし困ってます。 どうすればおさまりますか?またどうすれば髪についてしまったフケ?は取れやすいのでしょうか。フケと思われるのが恥ずかしくて、毎朝困ってます。

  • 頭皮の乾燥、フケ

    女子高生なんですけど… この季節、秋から冬にかけて、すごく肌が乾燥するんです。 それで、頭がすごく痒くて、我慢できずについかいてしまうんですけど、そしたらフケがポロポロでてきてすごく悩んでます。 かきすぎたせいで、頭皮から血がでてかさぶたになっちゃったりしてます(;_;) 授業中もフケが気になって集中できません。 顔やボディは薬をぬって治してるんですが、頭皮に保湿クリームをぬるわけにいかず、どうすればいいのかわかりません。 もともと乾燥肌がひどい体質なので、シャンプーをかえてもやっぱり痒いままでしたorz なにか、痒みやフケを少しでも抑えられる方法ってありませんか? 頭皮の乾燥をおさえるための薬とか、ドラッグストアとかにあるんでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • 頭皮に油、フケが溜まりかゆくて困っています。

    最近、頭皮の油やフケがひどくて困っています(>_<) 頭がかゆくて かいていて、爪の間を見ると…湿り気を帯びた、フケのような油が爪にたくさん付いてきます。 前はこんな事なかったのですが、シャンプーを@cosmeでかなり人気があった、サクセスのエクストラクールにしてから、頭がたびたび かゆくて、湿り気のあるフケや油が頭皮にかなり溜まっています。 わたしの中で原因として考えられるのが、、、 ・シャンプーをサクセスに変えた。 ・髪が前に比べ長くなっているから? ・シャンプーは毎日せず、2日置きにしている。 です。 サクセスの前は、シーブリーズを…その前はメリットを使っていましたが、こんなに湿り気を帯びたフケが出る事はなかったです。 ちなみに、地肌ケアにはかなり気を使っています。 わたしの住んでいる、家のまわりは水圧がかなり弱いので、シャワーの出が、かなり悪く…地肌系のシャンプーやトニックシャンプーで洗わないと、頭皮に油が溜まって、これまた かゆくなるんです。 なので、シャンプーは、ずーっとメリットやシーブリーズを使ってました。 なので、同じ地肌シャンプーのサクセスもわたしには、合うと思って、買ってみて、最初はよかったんですが、使って行くうちに頭皮にかなりの油のような湿り気を帯びたフケが溜まるようになり。地肌シャンプーなのに何故?ってカンジです。ただ、サクセスのシャンプーで洗うと今までにないぐらい 髪がサラっサラになるんです。 シーブリーズやメリットで洗うと髪がバサバサだったのに、髪の毛だけに関してはサクセスがサラサラになります。 あと、地肌ケアで わたしの中で気をつけている事は、 ・髪を毎日洗い過ぎない(油を取りすぎてもよくないらしいので) ・爪は伸ばさず、いつも切ってます。 ・リンス、トリートメントは地肌に付かないようにしてます。 ・シャンプーの際、クレンジングブラシを使って洗ってます。(サクセスのヤツです) ・シャンプーの前には、シーブリーズの「毛穴すっきりクレンジング」で、クレンジングしてます。 ・シャンプーを洗い流す時、髪が生えている流れに逆らって、マッサージしてます。 ・髪にシャンプーを付ける前に予洗いを念入りにしています。 あと、サクセスのCMで、見たのですが、冬は夏より頭皮に油が溜まりやすいらしいので、やはり毎日髪を洗った方が良いんでしょうかね? ちなみにわたしは 20代後半の女の者です。 髪の長さは、鎖骨ぐらいで、髪の量は多い方です。 頭皮はかなり脂性肌で、1日洗わなければすぐ油っぽくなり、2~3日洗わないと少し臭いがします。 何かイイトニックシャンプーとかありますか? あと、ノンシリコンのシャンプーって地肌にイイとよく聞きますが…油っぽいわたしが使っても地肌がかゆくなったりしませんか? それが心配でノンシリコンのシャンプーに手が出せないでいます。 ちなみに頭皮はかなり頑丈で、シャンプーによって油が溜まってフケが出てかゆくなる事はあっても 頭皮が荒れたり、赤くなったりといった事は 今まで1度もありません。 長文になり、すみません。 頭皮や地肌ケアに詳しく方がいらっしゃったら、教えて下さい。 お礼は、遅くなっても一人一人必ずさせていただきますのでね。 ヨロシクお願いいたしますm(__)m

  • 頭皮のフケの悩み

    20代女性です。 中学生の頃位から、フケが出ることがありまして、 ここ2~3年は量には差があるものの年中フケが出てこまっています。 ・髪は長く、量が多い ・2年前に染めたきり染めてないので、現在は自然の色 ・頭皮がかゆくなる ・生活していて肩や衣服にフケがつくことはほぼ無いが、髪を手でバサバサする(かるくかきむしる?)とかドライヤーをかけているとき、髪をブラシでとかしているときにフケが浮きあがったり落ちたりする。 ・大きいと2ミリ平方弱のものがとれる時がある。 ・頭皮を鏡でよく見ると、はがれそうな状態のふけが白っぽく見える。 ・洗髪(シャンプー)は一日おき(種類はいち髪)。シャンプーの前、後にお湯でよくすすいで、指の腹で洗うようには意識している。 ・朝や昼間に風呂に入ることが多く、湯船にはつからない。 ・顔は脂っぽい?(テカりやすい)、体全体は乾燥でかゆみが出やすい。 ・椿脂を髪につける以外は整髪料・薬は使っていない ・ストレスはあまり無いが、食生活や睡眠時間はやや偏っている。 なるべく今の状態を詳しく書きました。 脂性と乾性のフケで対処方法が異なると言いますが、私はどちらなのでしょう? ちなみに一度だけ2~3ヶ月の間シャンプーをアミノ酸系のもの(アロマのやさしさだったかな?)にしていた時期がありましたが、まったくフケが出ない状態になったことは無かったように思います。 病院に行かないと治らないのでしょうか・・・

  • 頭皮のフケが悩み

    アトピー持ちで肌が弱く、頭皮のフケがいっぱい出ます。長年赤ちゃん用のシャンプーを使っていたけど、今はシャンプー使わずにお湯でよくすすぐのみにしていますが、変わらずフケは大量に出ます。 それにかゆみもあって、髪を洗って 乾かすそばからめちゃくちゃかゆいです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 頭皮、髪について真剣に悩んでいます

    最近細くて短い毛が抜けたりします。 洗髪で抜ける毛はだいたい40本いかないくらいです。 枕にはだいたい0~5本くらいついてます。 そして頭皮の状態です。 ・頭皮が痒くなる。 ・痛いわけではないが、寝っころがるとたまに違和感がある。 ・生え際が少しピンク色のところがある。 ・頭皮にニキビができる。 ・洗髪しても細かいフケがでる。 ・どちらかいうと乾燥していると思う。 家族に言ってもみんな大丈夫だからと言います。 でもいろいろネットで調べた結果僕はこのままだと若ハゲになってしまいそうな気がします。 これは危険ですよね? やはりAGAなんでしょうか? それとも他になにかあるのでしょうか? これからどうしたらいいんでしょうか?

  • 頭皮が乾燥してる!

    高校2年生の女子です 最近北海道は雪が降ってきて もう冬です 最近おでこの横の頭皮?が 乾燥していて 暗い色の制服に 皮?フケ?が落ちて 恥ずかしいです 髪を上げて頭皮を鏡で見ると 乾燥して 皮が剥がれている?感じで 触ったら白いフケ?がポロポロ落ちます 肌が乾燥するので 冬は皮膚科からもらった化粧水のようなのをつけていますが 頭皮は髪があるので 塗りずらい(塗らさらない?)です シャンプーは 中学校までは家族が使っていた 石鹸シャンプー(ウィルケア)を使っていて 高校生からは髪のボリュームがないので 市販されているシャンプーをいろいろ使って試しています 今は いち髪を使っています アトピーが出てきて 変えようとは思っていますが まだまだ量が残っていてもったいないので 使っています 終わったらアジエンスの白にしようと思っています 洗う頻度は 毎晩で シャンプー(いち髪) ↓ (週2で)トリートメント(エルセーブ) ↓ コンディショナー(アジエンス水色) で洗っています 髪的には 石鹸シャンプーの方がいいとよく聞きますが 洗った後 髪が細いせいか 髪がぺったんこになってしまい 友達からハゲと言われてしまいます (ふざけているのでスルーでお願いします) 頭皮の乾燥はどうしたらよいでしょうか? 制服にフケがかかり はずかしいです