• 締切済み

公共料金、税金のクレジット払い手数料は誰が払ってるの?

電気、ガスに始まって固定資産税、年金までクレジット払いできるようになって、ポイントが溜まって嬉しいと単純によろこんでいましたが、政府の巨額赤字宣伝を聞くたびに、税金を手数料払って回収するのって、クレジット業界への利益供与じゃないの?と不思議なんです。  銀行自動引き落としでは50円/件を銀行に自治体は払ってるそうです。一般のクレジット払いはお店が5%もクレジット会社に支払うそうです。 私は、キャッシュバックのお陰で安くなりました。 得してるのだから黙っていればいいのでしょうけど、私が得する以上にクレジット会社が得する仕組みは、やがて、利用者、納税者に帰ってきます。本当に得するのは、担当役人とクレジット会社じゃないかと。  そこで質問です。 銀行自動引き落とし手数料以上の手数料は、支払い者またはクレジット会社が負担すべきではないのでしょうか? 実際、いくら払っているかご存知の方教えてください。  お店ならいくら払おうが勝手です。でも、税金、年金、公共料金は回収コストは権力の裏打ちあるのですから、クレジット持てるほど信用のある人に費用かけてまでクレジット払い誘導する必要ないと思うのですが・・。

  • 0k-
  • お礼率12% (1/8)

みんなの回答

  • ampman
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.8

具体的な料率は企業秘密なので申し上げられませんが、 質問者様の考えは間違っております。 クレジットカード会社のほとんどは、公共料金だけでは儲けられていません。 そこだけを抽出したら、むしろ赤字です。 5%という手数料も、小型店で売上が少ない会社の場合はそうですが、 一般的にはもっと少ないです。

noname#242774
noname#242774
回答No.7

#4,6です肝心の結論を書き忘れました。 ●カード会社のメリット カード会員に、ショッピングもキャッシングも公共料金も、会員のお金をカード経由してもらい、自社のカードの利用頻度を増やしてもらう 引落件数増えれば銀行等に支払う手数料が相対的に安くなり収益が増大する。 ●銀行のメリット 個人/企業双方のあらゆるお金の流れを自行に集中させ手数料ビジネスを拡大する。 ●公共機関のメリット 銀行引き落としよりカード引き落としの方が確実に徴収率が向上する。 →手間が省ける→コスト削減 ●カード会員のメリット ポイントが貰える、手間が省ける(?) ○4者(カード会社、銀行、公共機関、個人)のメリットが共存しない限り、どこかでビジネスモデルは必ず破綻します。 選択権は我々(カード会員)にあるのだから、カード、コンビニ窓口、銀行窓口、公共機関受付窓口等、自分の都合に合わせて選択すればよい。 質問者さんの疑問に答えるなら「カード」「銀行」等の窓口を使い手間を省いているだけじゃなくて、浮いた手間の分サービスアップにつなげて欲しいですね。

noname#242774
noname#242774
回答No.6

#4です、前回は言葉足らずで誤解を招いたかもしれないので再度詳細に回答します。 (#5さんのご指摘のように)カード会社はキャッシングの利益率が高く収益源である事も確かですが、カード会社の事業構造は ・一般のショッピング(公共料金含む)は収益率は低いが焦げ付き率が低い事業(ローリスク・ローリターン) ・キャッシングは収益率は高いが一度景気が変動すると不良債権を一気に生み出す可能性のある事業(ハイリスク・ハイリターン) この2つの事業をバランスよく組み合わせて事業をしています。 (「中小のカード会社で苦し紛れに。。」とか「悪徳に限りなく近い業者」がキャッシングに傾倒している例は確かにありますが、、) まともなカード会社なら、(株式会社ですから)公共料金引き落としで赤字なんて事は考えられません。ちゃんと利益が出る仕組みは出来てますよ。 仕組みを例にとって書きます。 銀行の引き落とし手数料/カード会社の加盟店手数料は大手、中小で色々金額が違い、どちらが高いかは決め付けられないので今回は便宜上同じ金額とします。 ○直接払う場合 電力会社→(引落手数料)10円→A銀行 ガス会社→(引落手数料)10円→B銀行 電話会社→(引落手数料)10円→C銀行 ○カード引き落とし 電力会社→(加盟店手数料)10円→カード会社A→(引落手数料)10円→銀行A ガス会社→(加盟店手数料)10円→カード会社B→(引落手数料)10円→銀行B 電話会社→(加盟店手数料)10円→カード会社C→(引落手数料)10円→銀行C これじゃカード会社の儲けはないどころか自社の費用さえ賄えず赤字です。 でも、殆どのカード会員ならカードA,B,Cと別々に引き落とす訳は無くてカード1枚で済ますのが普通です。 なので 電力会社→(加盟店手数料)10円→カード会社A ガス会社→(加盟店手数料)10円→カード会社A 電話会社→(加盟店手数料)10円→カード会社A カード会社A→(引落手数料)20円前後→銀行A (カード会社Aは銀行Aへ3件まとめて引き落としにより30円より割引されます、今回の例では20円とした) となります。 ●カード会社の利益 この差額(例では10円)がカード会社の収入となるのです。 同時に別の買い物の決済が混じって4件、5件と、件数が増えれば増えるほどカード会社の利益率は高くなります。 ●銀行の利益戦略 一見すると銀行は利益が無さそうですが。「カード会員、電力会社等の資金を自行へ集中させる」事で カード会員への各種サービス(各種ローン、ATM利用等)、公共企業へのサービス(資金運用、各種決済)等の手数料収入のアップをもくろんでます。 ●公共機関の利益 この例では金額を同じにしたので一見利益は無さそうですが、 ・銀行引き落としを自力で頼むと、延滞時の回収は自力で行う必要あり ・カード会社は延滞時の回収まで行ってくれる 等のメリットがあります。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.5

>>このお得になる原資はクレジット会社の勉強代にしては気前がいいな、きっと、公共企業が払っているんだと思い込んでいます。 まったくの見当違い。気前のいいクレジット会社のポイントはサラ金が配っているティッシュと同じです。 サラ金は親切でティッシュを配っているわけでも、製紙会社のためにティッシュを配っているわけでもありません。 ティッシュを受け取る人たち(駅前を歩いている人たち)に、サラ金で金を借りてくれる人が多いから配っているのです。 それと同じで、クレジットカードで分割払いや借り入れをして、いっぱい高い金利を払ってくれる人がいるからこそ、ポイントとか旅行保険とかがおまけで付いてくるのです。 クレジットカードで分割払いや借り入れをしてくれる人は、よろこんで公共料金・税金をクレジット払いにするでしょう。なぜなら、銀行引き落としやコンビニ・役所払いでは分割払いや借り入れができないからです。 だから、クレジット会社は公共料金・税金にもポイントをつけてくれるのです。

0k-
質問者

お礼

>まったくの見当違い。..... むふ~~。そうなんですか・・・ 漸くわかってきました。ありがとうございます。 私はクレジット1回払いしか利用しないものですから、不思議なビジネスと思っておりました。たま~に、銀行引き落としが残高不足でできず、 法外な延滞利息が利益の源泉かと勝手に憤っておりました。(^_^;) そのような利用者が居られるのですね。きっと、公共料金の延滞金利の方が安い筈ですけど、リヴォルビングをする人には金利なんて問題にならないのでしょうね。  役人と銀行ゼネコンが保養施設作って年金をネコババしたように、税金まで手を伸ばしたのだと思っておりました。このときのために、クレジット会社は先行投資で国民にポイント教育してきたんだ! 歳入の5%も天引きする目論見とはアッパレ!と合点してたんですがねえ。  やはり、銀行引き落とし以上の手数料を国や公共サービス企業は払っていないのでしょうか? なかなか、実際の数字がお一方以外あがってこないので心配ではあるのですが・・・(しつこくてすみません^_^;) 具体的な数字は公表されることはないのでしょうか? 実際、どのような数字なのでしょう? ご存知でしたら、ご教示くだされば幸いです。よろしくお願いします。  

noname#242774
noname#242774
回答No.4

まず誤解があります。クレジット会社の手数料は大口であればあるほど安くなります。 一般のクレジット加盟店だと50円が基本ですが、大口の依頼者は大口割引でやすくなります。 一番安いのは、電気料金でしょう、たぶん電力会社は10円程度の手数料しかクレジット会社に払ってません また、クレジット引き落としではなく、役所の窓口で支払いをすると窓口の人の人件費がかかります。 トータルでいえば役所は窓口をもうけるよりクレジット会社に集金を依頼するのが安くなるはずです。 クレジット払い、コンビニ払い等が普及すれば役所の窓口に行く必要がなくなり、役所の人減らしができて人件費が減る。 こうなるべきなのです、電力会社も含めクレジット会社に回収を依頼している会社はこうやってコスト削減をしています。 (一軒一軒集金に回る人を削減できるからですね) でも役所が人減らしをした話は聞きませんね?こっちの方が問題なのでは?

0k-
質問者

補足

具体的にご回答くださり感謝いたします。 質問させていただきたいのですが >一般のクレジット加盟店だと50円が基本 とのことですが、利用料金の5%ではないのでしょうか?  或いは基本料金が50円で+利用料金の5%になっているのでしょうか? TVで公共料金の銀行口座自動引き落とし手数料は会社が負担し大口割引で一般より安い50円程度になっていると、銀行の収益構造が貸し出しから手数料収入に変わってきているとの説明の中でありました。  不思議に思うのは、クレジット会社への支払いは公共料金同様口座自動引き落としになっていますから、クレジット会社は約50円を銀行に支払った上でポイント制度でキャッシュバックしていることなんです。  私は、クレジット払いに変更することで、銀行口座自動引き落とし割引より更に、悦ばしい事に、値引きされることになったからです。  でも、このお得になる原資はクレジット会社の勉強代にしては気前がいいな、きっと、公共企業が払っているんだと思い込んでいます。 そうだとしたら、回収経費減を口実にしたクレジット会社への利益移転じゃないのかと疑念が膨らみ質問した次第です。  銀行口座自動引き落としを決済手段とするクレジットカード保持者が直接、公共料金の自動引き落としできないこと無い筈です。 寧ろ、会社は経費削減となるように、カード払い利用者に直接引き落としとするよう誘導策を講じるのがふつうじゃないのかと思うのですが・・・。  おっしゃるように、最大10円で済むとしたら口座引き落とし手数料はこれよりも低くなっているということでしょうか?  くどく、お尋ねしてしまい申し訳ありません。ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.3

クレジット会社が負担すべきというなら、納税者・納入する人が自身で役所出納係に持参すべきだといえますね。 納税者・納入する人が自身で役所出納係に持参すれば、銀行やクレジット会社に手数料を払うことはなくなるでしょう。 しかし、大多数の人たちにとっては自身で役所出納係に持参は困難なことです、同様に銀行やクレジット会社が本来の業務ただで行うことも困難ことです。 分別のなる人なら、片方だけに困難なことを強いることはしないでしょう。 どちらのべき論も現実的な話ではありません。

0k-
質問者

補足

ありがとうございます。 説明不足だったかと存じますが、 >クレジット会社が負担すべきというなら 条件として、「現行の銀行口座自動引き落とし手数料以上の手数料をカード会社に支払っているとすれば、」それを、利用者とカード会社で負担されるべきじゃないかとの考えです。  これは、キットより多くの手数料をカード会社に支払っているに違いないとの思い込みによります。  それゆえ、「実際、いくら払っているかご存知の方教えてください。 」との問いとさせていただきました。 >分別のなる人なら、片方だけに困難なことを強いることはしないでしょう。  おっしゃるとおりだと思います。  納税者・納入する人が自身で負担されればいいことでしょう  疑問に思うのは、役所や会社がわざわざ費用をかけてカード払いに誘導しているんじゃないか?という点です。  よろしくおねがいします。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

公共料金は、徴収するにも税金がかかっています。 戸別訪問をして徴収するよりも、口座引き落としやクレジットカードで徴収する方が安いのです。 一年間先払いすれば、安くなると言うシステムもありますね。国民年金や健康保険など。 これも、滞納する人が多いから、まじめな人への還元と言う意味です。

0k-
質問者

補足

ありがとうございます。 >戸別訪問をして徴収するよりも、口座引き落としやクレジットカードで徴収する方が安いのです。 おっしゃるとおりだと思います。 ただ、口座引き落としの方がカードより事務処理簡便な筈なのに安くなるべきところ、そうはならず、ポイント制度でカードの方が逆に安くなる現実に、より多くの手数料をカード会社に支払っているカラクリがあるんじゃないかと思い、「実際、いくら払っているかご存知の方教えてください。」の質問とさせていただきました。 ご教示くだされば幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

一般のお店では、クレジットカードを使えることによって、お客様に高額商品を薦めやすくなります。持ち合わせが無くても買えるんですから。 公共料金の場合は、未払い者への督促や回収の手間を減らすのが目的だと思われます。 未払い者を減らすための経費として、カード会社に手数料を払っても見合うということでしょう。 元々は人間が毎月集金に回っていたのですが、不在の家が多くなったので引き落としやカード払いを促進している、ということです。人間が動くと、1日に1万円以上はかかりますから、それで何軒集金できるかを考えると、代行手数料のほうが圧倒的に安いということになるのでしょう。1

0k-
質問者

補足

ありがとうございます。 >不在の家が多くなったので引き落としやカード払いを促進している おっしゃるとおりだと思います。 私は引き落としからカードへの転向者です。その方がポイント制度で安くなりました。そこで、どうして安くなるの?との疑問が湧きました。 窓口払いから安くなったから不思議に思っているわけではありません。 より手間のかかるカード払いの方が安くなるから、いぶかしく思っているんです。(得してるんだから、騒ぐこと無い筈なんですけれど、不良債権のように、ブーメランで負担させられるの嫌ですから。) 役所や会社が同じ手数料払ってるならいいでしょう。 でも、引き落とし以上の手数料払ってるとしたらおかしい!との思い込みで質問させていただきました。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 公共料金のクレジット払いは主権侵害だろう?

    社会保険料や税金までもクレジット払いが認められようとしています。多分、ポイントが溜まるので期待している人は多いでしょう。このお得感は経済麻薬なのです。実際、銀行口座自動引き落としよりお得になるんですから。 でも、ポイントでキャッシュバックがあるからといっても、それ以上の手数料をクレジット会社に払っている筈です。その一部が外国へ還流されます。   公共料金や税金の徴収に手数料を外国に払うのでは、経済支配を受けて徴税を甘受するのと同じです。 徴税するのを外国に依存する国がどこにあるのでしょう? 財政赤字が喧伝される今こそ、売国行為と断じて赦してはならないのではないでしょうか?  よろしくご教示ください。                    新右翼             

  • 公共料金のクレジット契約

    公共料金までカード決済にすることのカード会社のメリットは? 口座引き落としにするより、カード払いにするほうが手数がかかるように思えるのに。契約者にポイントをつけたり、プレゼントまでして回収できるの?

  • 公共料金て銀行引き落としよりクレジットカードで

    公共料金て銀行引き落としよりクレジットカードで払った方が得ですか? 引き落とし手数料はないし、ポイントもたまるしね。違いますか?

  • クレジットカード会社の手数料幾らですか

    クレジットカード会社の手数料幾らですか 消費者から代金を引き落とし代理店(各小売店)への支払いの手数料幾ら差し引くのですか。 買い物に行き現金払いよりカード払いがポイントが付きトータルで考えるとカード払いが得になりますが、手数料が判りません。

  • クレジットカード一括払いでの手数料について

    こんばんは クレジットカードの一括払いの手数料についての質問です。 先日あるサイトでお買い物をしたのですが、クレジットカード決済の手数料を取られてしまいました。カード会社には購入金額+手数料315円で請求が上がってるそうです。 この手数料というのはお店がカードを切る時の手数料ですよね? 以前カードの一括の場合請求するお店もあると聞いたのですが、法律?規約的にはどうなのでしょうか? 一括払いで手数料を取られたのは初めてだったので、何故かやるせない気持ちでいっぱいです。 たった315円と思いますが、ちょっと大きい買い物をしたので、痛い出費です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • クレジット

    よく買い物とかしたらクレジット払いにするんですが 店によって2回払いできないところがあるんですが これっておかしくないですか? クレジット会社では1回払い、2回払いは手数料無料って書いているのに いざ店で買い物して「2回払い」というとこの店はできないとか 手数料かかりますとか言われて・・ 基準はどうなっているのでしょう?

  • 【公共料金をクレジットカードで支払うってどういうこ

    【公共料金をクレジットカードで支払うってどういうこと?】 ガス、水道、電気代ってクレジットカード払い出来るの? 自動引き落とし対応? 毎回コンビニに行ってクレジットカード払いするのは嫌だな。 だけどどこも銀行口座の記入欄しかなかった気がする。 クレジットカード番号を書く場所がある申請書を貰ったことがない。 どういうことなんでしょう?

  • 税金や年金のクレジットカード払いについて

    税金や年金のクレジットカード払いは可能なのでしょうか? マイレージを貯める裏技として書かれていたのですが、いまいちよくわかりません、税金や年金をクレジットカード払いできれば、クレジットカードのポイントがかなり溜まるので、可能ならやってみたいと思っています。 ちなみにローソンでは、アルバイト風の若い男性に、公共料金には使えないと言われ、EDYならいいのと聞いたら、EDYって?と言う感じでした。

  • クレジットでの公共料金支払いを変更したいのですが

    住所が変わったため前の住所の公共料金をクレジットで支払わないようにしたいのですがこれは銀行に行ってできるのでしょうか?それともクレジットカード会社に連絡しないといけないのでしょうか? 電力会社の自動振込みサービスではないので銀行ではできないと 思うのですがどうなのでしょうか・・?

  • 公共料金をクレジットカードで決済する方法について

    クレジットカードのポイントを貯めたい為水道光熱費や携帯料金や車の保険料など現在銀行から自動引き落としされているものを、クレジットカード経由で支払うとクレジットカードのポイントが溜まり得すると聞いたのですが手続きはどの様にすればよいのでしょうか? 携帯会社や東京電力、ガス会社・水道局などとクレジットカード会社に 連絡をして手続きをしなければ出来ないのでしょうか? 面倒なので何か簡単な方法が有りましたらどなたか教えてください。 よろしくお願いします。