• 締切済み

カービングスキー技術

th7253の回答

  • th7253
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.4

文章から質問者さんの滑りを想像すると、谷回りは外足一本で「捻り」ながら内足を山足にくっつけていくような滑りをされていると思います。ポジションはニュートラルでないと「捻り」ができないので、切り替えでニュートラルポジションに立って、ターン後半にかけて外足インエッジを踏んでいるはずです。 このような外足加重の交互操作からカービング系の両足加重の同時操作へ切り替えるには、180度の意識転換が必要です。まず、両足加重の同時操作の練習方法としては、パラレルを捨ててプルークから練習しましょう。プルークと言っても初心者のような極端なプルークではなくせいぜい5度から10度程度開けば十分です。この狭いプルークで左右への重心移動をすることによって曲がる「癖」をつけましょう。腰を左足の上にもってくれば、右スキーのインエッジが立って左に回ります。腰を持ち上げずに右足の上に平行移動してくれば左スキーのインエッジが立って右に回ります。緩斜面でこの感覚を掴んでください。 ターン前半に雪面をとらえる練習は、谷回りのステップターンや谷開きシュテムターンが有効です。これらの練習では外足1本でしか雪面をとらえることはできませんが、外足に対する重心の位置を覚える練習になります。谷回りのステップターンや谷開きシュテムターンで、外足がずれることなく、雪面にエッジの跡が残るように雪面をとらえることができるようになったら、パラレルに挑戦しましょう。 最後にひとつ気になることがあります。質問者さんの「切替時に上下動する」というのは、悪いことではありません。しかし、上下動の上に上がる動きが「抜重」になってはいけません。カービングでも上下動はあります。脚を伸ばしながら加重し、曲げながら加重します。低速では明確な上下動がわかりますが、高速でスキーを倒すようになると、昔のベンディングのような動きになるので、見た目には上下動がありません。しかし、脚部の曲げ伸ばしは低速時よりももっと大きくなります。

関連するQ&A

  • カービング スキー

    パラレルで何とか左右曲がれる中級と思います. カービングのきつい少し短めの板を購入しました.通常の斜面は問題ないのですが 急でしかもアイスバーンのような斜面ですと左ターン(右足が谷側)の場合スキーの先が山側を向いてしまい うまくターンができません. 私は左が利き足と思います. どなたか忠告をお願いします

  • カービングスキーの滑り方

    カービングスキーの滑り方(最近のスキーのすべりかた。)について教えてください。 雑誌の表紙なんかを見ると、ターン内側の手が地面につくぐらい体を傾け、内側のひざが胸につくぐらい曲げ、外側の足はまっすぐ外側に伸び、スキーのスタンスをかなり広げて滑っている絵を良く見ます。いまはそんな滑り方が主流なのでしょうか。 http://www.skichannel.ne.jp/topics/information/20101217.html 当方20台後半で、小さいころから何度もスキーに行き、相当な急斜面でもそれなりに降りてこられるくらいの実力はありますが、このかた教わった経験もなく、基本的に自己流で育ってきました。しかしながら一緒に行く人からはお世辞かどうか、うまいとよく言われます。 数年前にカービングスキーは買ったものの、どうも昔ながらの滑り方が抜けないようです。 まず、スキーのスタンスですが、広く取るより、ぴったりくっつけたまま滑るほうが楽です。 斜面をほぼ直進的に小回りで滑るとき、スキーの先端を中心に、後ろをずらしながらターンする滑り方をしています。もちろんスキーは両足ぴったりくっついています。基本、上半身は斜面方向(谷)をまっすぐ向いたままです。(ウェーデルン?)小さいころ、誰かに体がスキーの方向に向いてはいけないといわれたので・・・。 また、上半身の縦方向の軸も地面に対して常に垂直になっていると思います。(滑っている自分を斜面下方から真正面に見たとき、上半身の縦の軸が地面に対して垂直。)先にあげた雑誌の表紙などはかなり傾いています(あれは大回りターンぽいですが…)。 カービングではこのように、ずらす滑り方はしてはいけないのでしょうか。 また、カービングで小回りするときはどのように滑ったらいいのでしょうか。 大回りも同様に、足を広げて滑るほうがいいのでしょうか。確かに足を広げれば、ターンで体が傾いたとき、内側のひざが曲がるのは理解できます。自分としてはやはり大回りも足が開かないほうが滑りやすいのですが・・・。 独り言みたいになってしまいましたが、回答およびコメントお願いします。

  • スノボのターンが怖くてできません。コツがあったら教えてください。

    スノボ2シーズン目です(女)。 今日は今冬2回目の日帰りスノボしてきたのですが、 ターンが出来ませんでした。 谷側を向いて滑ってきて、山側にターンするのはたまに出来ます。 (斜度が低いところで、直滑降からだとターン成功率は高いです。) 山側を滑ってきて谷側にターンするのは、まぐれの1回だけです。 曲がり始めるとスピードが出てきて、怖くて足で何とかしようとしてコケるパターンです。 知り合いによると、いつでも右足に体重がかかっている、板とカラダの向きが平行じゃない、そうです。 ターンが出来るようになるコツを教えてください。 (昨シーズンは、山側を向いて滑るのが得意だったのに、今シーズンはピードが出てきて怖くて山側にコケます。谷側を向いて滑るほうが怖くなくなりました。)

  • カービングスキーの滑り方について

    8年のブランクから戻ってきて、カービングスキーを購入しましたが、ここで昔のスキーとの滑り方の違いを見てみると昔は膝を曲げて加重しましたが、今は膝を伸ばしてターンするとのことでした。 そこはイメージ出来るのですが、切り替え時がちょっとわかりません。膝を伸ばしたまま切り替えるのはちょっと難しそうだし、やっぱりベンディングの要領で切り替えるのでしょうか? でもそうするとショートターンでの板の返りがあまり使えないですから、早く細かいターンが出来なさそうですし… どなたか教えてください! あと、膝を伸ばして加重なら、ブーツのフレックスなんてあんまり関係無さそうですが、なぜ何段階かに分かれたフレックス設定のブーツが発売されているのかよくわかりません。来期はブーツの購入も考えていますので、どなたかご意見お聞かせください。

  • カービングスキーでのブレーキ

    カービングスキーでターンするときのブレーキ(減速)の仕方について教えてください。 スキー用語には精通していないので、不適当な言葉を使っているかも知れませんが、ご容赦ください。 昨シーズンまで14年ほど近く、自分の身長より長いまっすぐな板を使用していました。 昨シーズンの途中に、120cmのミッドスキーというものを購入し我流でターンの練習をしていたのですが、 かっこよくパラレルで滑りたいと思い先日、スキースクールに一日参加してきました。 そこで、まず指摘されたのことが  ・ターンするときに谷足だけに乗っている(山足が少し宙に浮く)のをやめて、常に両足に乗るように。  ・荷重は踵にかける。  ・谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。  ・すねは、ブーツに軽くあたっている感じで、それ以上でもそれ以下でもない。 とのことでした。 昔々教わったのでは、  ・ターンするときに谷足一本で滑れるくらい、谷足に荷重すること、その練習には山足を浮かせてみればよい。  ・ターンするときは、谷足の踵を押し出すようにひねる。  ・ブレーキは谷足を折り曲げて、すねがブーツに当たればあたるほどブレーキがかかる。 でした。今回スクールで教わったことと真逆に近いんです。 これは、私が昔々教わったことが間違っていたのでしょうか? 今回スクールで教わった内容で反復練習していると訳が分からなくなってしまいました。 ターンするときは  (1)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けしていたものをフラットにして、  (2)スキーの先端が谷を向いてまっすぐになり始めたら、上半身をターンする方向に向け、  (3)プルークボーゲンの要領で谷足を踵を大きく外側に押し広げてながら、  (4)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。 でしょうか? また、(4)でターンが終わると板が斜面と平行になってしまいます。上手な人は板が斜面と平行にならずに、 常に谷を向いていますよね。 どうすれば、斜面と平行にならずに谷を向くようになりますか? 斜面と平行であればまだいいのですが、板の先端が山を向くことも多いです。山を向くと次のターンへの 切り替えが難しいので山を向きたくなにのですが、どうすればせめて山を向かず斜面に平行になるでしょうか? 分かりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。

  • カービングスキーの滑り方について質問です。

    10数年ぶりにスキーを始めました。 今は昔は無かったカービングスキーが主流で、私もカービングスキーに挑戦しネットや教習本などで調べながら練習しています。 ノーマルスキー時代の滑りを「昔の滑り」と表現していることがありますが、私の滑り方はそのようになっていないでしょうか?また、ズレてしまったり足が流れてしまったりしていますが、カービングについては少しはできているでしょうか? 客観的な意見が欲しく、近々スクールにも通おうとは思っています。 ちなみに、板はロシニョールのフルロッカータイプを使用していますが、ターンの後半が粘れずズレてしまうのはこの影響もあるのでしょうか(技術不足が一番の原因であるとは思いますが^^;)? 動画は小さく見づらいですが、真ん中を上から滑ってくるのが私です。ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m http://m.youtube.com/watch?v=y385L8QGzSY

  • 中高年のスキーについて

    インストラクターから、2級は楽勝だけど1級は厳しいと言われ、10年ほど前に2級は平均67点ほどで一応合格しています。 自分の滑りで昔からすごく気になる所ですが、脚力が弱いせいか硬いバーンでのターンの時、板が踏ん張り切れずに、ガッガッガッと斜面に跳ね返されます。 スピードが出た状態から停止する時も、ガッガッガッという感じです。 板をきちんと踏み込めていないからだと思います。 板は、2002-03年のsalomon demo9 、ブーツはレグザムのF95です。 いずれも上級モデルです。 斜面から跳ね返されてもなんとか普通に滑って、 小回り、中回り、大回りとリズム変化にも対応し、 30度を超える斜面でも普通にスピード調整も出来ます。 ただ、斜面から跳ね返されるのが気になっているので、 板又はブーツを中級者向けのものに買い替えた方が良いかなと思っているところです。 ガッガッガッとなっている状態は、やはりきちんと踏み込めていないという事で良いでしょうか? また、買い替えるとしたら、板とブーツとどちらを買い替えるべきでしょうか?

  • スノーボードのカービングターンの方法について教えて下さい。自分はボード

    スノーボードのカービングターンの方法について教えて下さい。自分はボード暦4年の中級者です。カービングターンの練習をしているのですが、BSターン(自分はレギュラーです)が上手く出来ません。先日ゲレンデで、BSターンの際に、前足加重で、前足(左足)の脛の左側(脛よりも若干進行方向側)を思いっきりブーツに当てて(半日滑ると左足のモモがつりそうになるくらい力を入れてました。)、両ヒザを進行方向に突き出すようなイメージで滑ってみたら、足首が緊張してつま先も立ち、うまくエッジがかかってくれました。特にターン開始の時がスムーズになった気がします。しかし、この滑り方で良いのか不安です。本などを読むと、あくまでも両足均等に加重するとか、両膝を開きぎみに曲げて加重した方が良いとも書いてあります。自分の滑りは、膝は両足とも進行方向側に向けて曲げてますし、上体も若干前に向いています。本とはかなり違うような気がするのですが、こんな滑りで良いのでしょうか?分かり難い文章で申し訳ないのですが教えてくださると助かります。厳しいご意見でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 片側のターンでエッジに乗れません?

    パラレルターンの出来る中級者ですが、カービングターンをしようとする時、右足が谷の時はスムーズにエッジに乗れてターンが出来ますが、左足が谷のときは、細かいギャップの斜面でも、スキーがガタガタ言ってしまいます。先日家の庭でランニングシューズを履いてイメージトレーニングしていた時に、右足はエッジがすんなり立ちましたが、左足が谷の時、体重を乗せるとシューズの中で足が少しずれているのを、感じました。左右均等にターンが出来るようにするには、どうしたら良いでしょうか?どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

  • スキーの練習方法

    40代女性です。 昨年からスキーを始め、今年と合わせて8回程スキー場にいきました。 2回最初と7回目に教室に入りました。 それで、最後の教室ではパラレルがもうすぐ出来るように言われました。 そこで、スキーに少し自信をもったので、今までレンタルの板だったのですが、このたび自分用にスキー用品店の勧めでPOSSIGNOLのSaphir Funの154cm(身長160cm)を購入し、 早速滑ってみると、今までのすべりが全く出来なくなってしまいました。 とにかくくるくるとよく曲がり、止まってしまいます。 いろいろ調整してみるのですが、今まで例えば左に曲がりたい時は、右足に加重し左に曲がりだしたら、左足を浮かす感じで右足に近づけるというようなすべりをしていたのですが、これは間違いですが? (スクールではそのように習ったような・・・) 外側のスキー板だけで曲がるって言われる人もいて頭が混乱しています。 きれいなターンの連続がしたいです。 今後どういった練習をしていったらいいのでしょうか? 大きな壁にぶつかってます。