• ベストアンサー

「はんてん」着てますか?

今時の方は「はんてん」は着ないのかな? さすがに外にはあまり着ていかないと思いますので、いったいどれくらいの人が愛用しているのか分からないので、ずっと気になってました。 皆様、ご家庭で「はんてん」着てますか? 私40♀。母に貰った「はんてん」を愛用中です。 娘は中学生ですが「はんてん大好き!」といっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

大学4年女です。家の中で着てますよ! 母の使っていたはんてんです♪ 母が私くらいの歳に作ったものらしいです。 すなわち30年モノです。

zappa-z
質問者

お礼

おお、女子大生も着ているはんてん!やはり日本の冬にははんてんですよね(^^) 30年モノとはすばらしい。良い品なんですね。 回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • husky55
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.15

わたしは「ちゃんちゃんこ」と言ってましたが… コレが「はんてん」のことなら 愛用してます。一人暮らしなので、家でひとりでいるときは常に着てます。20代女性ですが見た目より機能性を重視(彼が来るときは別・笑) ちなみにNo.14の方の言われてる漫画とは 柊あおいの…かな?

zappa-z
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 常に着てらっしゃるとは、まさに愛用ですね。彼が来た時は別、というのが20代らしくて良いですね! 私は、結婚前は自宅だったのではんてん姿は見せてませんでしたが、確か新居に越す時に持っていき、いきなり着ていたような…。恥じらいゼロですね~。 回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18656
noname#18656
回答No.14

今実際着てます。昨月末1人暮らしを始めて、あまりの寒さ(注;関東南部)に耐えられず、といって帰ってエアコンをつけてもすぐに暖まる訳でないし空気悪いし電気代食うし…感じで買いました。今夕方5時半ですがおこたひとつで十分です。 元々、普段通勤できているジャンパー(通販で購入)が、はんてんをベースにつくられた物なんです。今でもブラウス1枚でセーター要らずなくらい。でもさすがに家の中でまでジャンパーを着るのはどうよ、と思い、自分の勤めるスーパーの衣料品売場で物色してたら\1900のはんてん発見。購入して今に至ります。 中学生時代、同級生の間で大流行だった少女マンガ(現在31歳。20年近く前になります。同世代の方なら何のマンガか想像がつくかと)の主人公がはんてんを愛用してて「今時はんてん着てる女子中学生(高校生)がいるか!!」という突っ込みを読者からいただいた、と作者がコメントしているのを思い出しました。 はんてん着たまま外に飛び出すみたいなシーンが結構あったからだと記憶してますが、私パジャマ兼ルームウェアの上にはんてん羽織って、アパート近くのゴミ集積所まで外出ます、真近くが小学校なので見え見えです(^^;)まあ30代だし…と思ったら、20代のhidamari3さんもまったく同じことしてた、安心しました(^^;) ちなみに今日仕事休みで午前中病院・午後プロパンガスの集金が来たのですが、ジーンズにブラウス、の上にもろ和風柄のはんてん着て出てしまいました。いくらなんでもこれはあれだろう>自分

zappa-z
質問者

お礼

>家の中でまでジャンパーを着るのはどうよ 確かに!室内で上着はいけません。 はんてんはジャンパー並みに暖かい最強のルームウエアですよね。 ごめんなさい私は漫画読みですけど、わからない…なんだろう?でも2006年だというのに、我が家の現役女子中学生、はんてん愛用してます(^_^;) いくらなんでもこれはあれだろう>自分 パジャマにはんてんとかでなければ余裕ですよ余裕! 回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dooon
  • ベストアンサー率20% (36/180)
回答No.13

#No.4のものです。 小生、30半ばの父ちゃんです。 一度慣れてしまうと、手放せなくなりますね。

zappa-z
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 男性用は大きくて、また特に暖かくて良いのですよ(^^)。 >一度慣れてしまうと、手放せなくなりますね。 そうなんですよ。今年みたいに寒いと特に!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acapela
  • ベストアンサー率15% (13/86)
回答No.12

こんばんは。 18歳・女です。 はんてん着てますよ! 父も母も着てますよ。

zappa-z
質問者

お礼

わりと若い方も着てらっしゃるんですね~。 癖になりますよね。 回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんにちは。 はんてん。。 懐かしいです。 子供のころ、よく着ていました。 着て、みかんをよく食べていました。 はんてん=みかん、みかん≒はんてん です。 しばらく着てないです。 今度お店で試着してみようかとおもいました。  

zappa-z
質問者

お礼

はんてん=みかん、まさに日本の冬! 私はそこに「=こたつ」も加わるかな。 是非、着てください暖かいですよ。腰まですっぽり隠れるのがまたいいんですよね。 回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • season_1
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.10

着てはいないんですけど、寝る時に、一番上に掛けています。 亡き祖母が、作ってくれたものです。

zappa-z
質問者

お礼

お祖母様の手作りですか。素敵ですね。 安心して眠れそうですね。 回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

30代女性です。半纏着てますよ♪ 今まで普通の綿入れ半天を着ていたんですが、3年ほど前にネットで 羽毛の半纏を見つけて購入しました。 暖かいのはもちろん、何しろ軽いのが良いです(^-^)v 半纏着てると暖房温度もそれほど高くしなくて済むので、 経済的?ですよね。 ウォームビズ効果があるかな?(笑)

zappa-z
質問者

お礼

羽毛のはんてんですか~。良さそうですね。 私のは、普通のです。挙句に綿がやせてきてしまい、ちょっとさみしくなってます。 はんてんを着ているときにヒーターをがんがんつけていたら、のぼせました(>_<) 回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rubyeye
  • ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.8

綿入はんてん、好きですよ。暖かくて。 何年も着続けてぼろぼろになってきたので、そろそろ新しいのが欲しいです。 けど、近くの店には、パジャマとセットのはあっても、はんてんだけって売ってないんですよね(しょぼん)

zappa-z
質問者

お礼

あら、それはしょぼんですね。私は大手スーパーの衣料品売り場で「はんてん」だけ売っているのを良く見るのですが…。見つかると良いですね。 回答ありがとうございました(^^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.7

20代です。頂いた「はんてん」を愛用しています。 これまで「はんてん」は着たことがなかったのですが 着てみたら、すぐに背中がポカポカしてきて思った以上に暖かくてビックリしました。 昼間などは家の中で「はんてん」着てると暑すぎるくらいですが、夜は「はんてん」にコタツで暖房いらずなので重宝しています。 ちなみに外にはゴミを出しに行く時に着ています。 「はんてん」って作りがしっかりしているんですね!

zappa-z
質問者

お礼

え?着た事無かったのですか?やっぱりお若いとそういう方いらっしゃるんですね。 そうなんですよね、背中が温まるんですよね。 私も「はんてん」に「こたつ」です。一度入るとなかなか出たくなくなるのが困りますが…最高です。 回答ありがとうございました(^^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabonyuzu
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.6

家族全員着ています。 半纏が無かったら家で凍死します(笑) 余談ですが、「いい半纏は袖やすその先まで綿が入っているんだよ、安物は綿が少なくて寒いから気をつけなさい」 と、教わった事があります

zappa-z
質問者

お礼

家族で着てらっしゃる方多いですね。 凍死なさらぬよう、はんてんでぬくぬくしてください。 そういえば実家の母が、たいそう立派なはんてんを持っていました。あれは綿が多そうでした。 回答ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ねんねこ半纏で抱っこはできますか?

    いまどきねんねこを使っている方は少ないとは思いますが。。 ねんねこはんてんで、抱っこはできますでしょうか? 綿入れです。

  • お風呂に入ると赤いハンテンが出るんです

    こんにちは。 一歳になった子供がいます。 顔に少し湿疹よようなものが出ていますが少しですし、赤ちゃんの肌は敏感で湿疹も出やすいと聞くので それは気にしていないのですが、お風呂に入ると背中に赤いハンテンがでるのが気になっています。 まだらなあかいハンテンが浮き上がってきます。 背中いっぱいに出てきてかなり目に付くので気になります。 これはなんなんでしょうか? 分かる方いらっしゃったら教えて下さい。 宜しく御願いします!!

  • 脚のはんてん?について

    脚に2~3年前からはんてん?ができていて 父も同じものができています。 わたしは18歳で父は43歳です。 父が病院へ行ったところ原因は不明でした。ちなみに痛くも痒くもありません。 とても気になるのでわかる方いたら教えてください。

  • 半纏を腰に巻く方法を教えて下さい。

    正式な着方ではないのかもしれませんが、 神輿を担ぐ時に、大紋が見えるようにを腰に半纏を巻いてる人を見かけます。 色々と自分なりに試行錯誤してやってみたのですが うまくいかず・・・。 コツや上手な巻き方をご存知の方、教えて下さい!! よろしくお願い致します。

  • 中学入学祝い

    知人の娘さんが中学に入学するのですが、そのお祝いに何がいいかなと思っています。私が中学生になったときに、ぼちぼち音楽や外の世界に興味が出てきてラジカセに夢中になったのですが、まあ今どきの子供がラジオとか聞かないよなあというのもあります。 本人は、携帯電話を一番欲しがっているようですが、親の方針でまだ与えないことにしています。 さて、今どきの女子中学生には何がいちばんいいでしょうか?私としては、喜んで使ってもらえるものを贈りたいなと思っています。

  • 娘の家庭教師からバカにしたような発言を。。

    娘の家庭教師の事で相談があります。この春、大学附属の私立中学に入学した娘がいます。娘の家庭教師は男子大学生です。中学受験前から来てもらっています。娘が今度の中学のクラスメートの事でいろいろ悩み事があるらしく、クラスメートの約半数が附属小学校からの内部進学だそうです。内部進学した子同士、つるんで友達になってるそうで、娘自身悩んでいます。私にも悩み事を相談してますが、家庭教師にも相談したそうです。家庭教師が「気にする事ないよ。附属小学校からあがってきた子は楽してあがってきたからバカばっかりだよ! 外から入ってきた子のほうが賢いからね! まあ、お母さん(私のこと)には悪いし、言えないけどさ。」なんて娘に言ってたそうです! 中学受験前に世間話で私が家庭教師に「ちなみに私は、小学校~高校まで大学附属の私立に通ってました。小学校から中学は一応試験がありましたけどね。」と言った事がありますが、この時の家庭教師の態度は普通でした。ところが娘の前では、まるで私をバカにしたような発言をしたみたいで、腹立たしいです! 附属小学校から中学へ内部進学した人はバカが多いんですか?自分よりずいぶん年下の人からバカにされて悔しいです!

  • 子どものお気に入りについて…

    度々お世話になっております。 2才、女の子の母です。 今回の質問ですが… 娘が産まれた時からずーっと愛用しているタオルケット(=娘のお気に入り)なんですが、朝起きればそれをズルズル引きずって起きて行き、 日中も気がつけば遊んでいてもそばに置いてあり お昼寝の時も、もちろん使いますし、夜寝るときは絶対に必要です… 私が「お洗濯するから貸して」と言うと「イヤ」の一点張り(+_+) 以前、娘が遊びに夢中になっているうちに知らないフリして洗濯し、廊下に干してあるのを見つけたら まだ乾いてないタオルケット(=娘は【かけて】と言ってます)を 「かけて取るかけて取る」と泣きじゃくって、私の行く手を阻んだり転がって泣かれて、気をそらそうと外に連れ出しましたが外に出てからもずっと「かけて」「かけて」しか言わず… 結局、半乾きのままのタオルケットを娘に返しました かなりのお気に入りで、 洗濯ができないのが悩みです(-_-;) 洗濯した時の為に、同じようなタオルケットも買いましたが、それはイヤで やっぱりずっと愛用しているほうがいいようで… とにかくお昼寝や夜寝るときはそのタオルケットじゃないと寝てくれません。 今、トイトレ真っ最中なので万が一タオルケットにおしっこを漏らしたら…と、考えると洗濯しないわけにもいきませんし… 同じような経験ある方や なにかアドバイスお願いしますm(__)m

  • 娘の同級生のお母さんが亡くなった場合

    娘は中学2年ですが、同じクラスのお友達のお母さんが亡くなりました。 親しい友達ではありませんが、小学校も中学校も同じクラスです。 娘はクラス全員でお通夜に参列しますが、それとは別に私は他のお母さん達と参列します。 お香典は、どのくらいが相場でしょうか? 3,000円でいいのでは?という方がいたのですが、今どき最低でも5,000円なのではないかと気になります。 また、ご霊前に書く名前は私(母)の名前でいいのでしょうか? 主人の名前でしょうか? 娘同士は同じクラスですが、あまり一緒に遊んだことはないような同級生です。 宜しくお願い致します。

  • これブランケット症候群ですか?

    幼少期に母が着ていたねんねこ半纏の掛け衿に似ている、別珍の掛け衿付きのかい巻きや綿入れ半纏が今でも好きで、どうやら依存してますね。 発症に気がついたのは思春期の頃で、母が綿入れ半纏の掛け衿を子供用の別珍から黒木綿に変えたら、イライラして落ち着かなくなりましたね。 去年の秋に、押入れを整理したら、母が私に着せてくれた別珍の掛け衿付きの掛け布団が出てきたので、35年ぶりにかけて寝たら、よく寝られるので。今でも着て寝ています。 私も、ブランケット症候群なのでしょうか?

  • 教師だけが悪いのか?

    ほかにも質問していた方はいたようですが、みなさんの意見を聞きたい のであえて私も、質問します。 中国自動車道で中学生が手錠をかけられて~の事件。 もちろん、相手が教師であったことは、許せません。 ただ、最近の報道を聞いてると、犯人が教師であったことだけが問題の ように扱われていますよね。 私は「中学生がテレクラで知り合った人にほいほいついていく」ことの ほうが問題があると思うのです。 しかも、親がコメントをいろいろしているようですが(子供を亡くされ てるのですから哀しみもあるとは思いますが)恥ずかしいことではない のかな?という疑問。 親から逃げる? 帰って来ないのにそのままになっていた、その家庭? 知らない人に、怖さも感じないでついていくその感覚? 「今どき」と言ってしまえば、それで終わるのかもしれませんが、私に は理解不能な状況です。 みなさんはこの事件をどう見ていますか? 今日、犯人だった先生が全く生徒に相手にされていなかったから、征服 したいという欲望からそうさせたのではないかとコメントを聞きました。 いろんな見方があると思うのですが。 マスコミの報道のしかたによって、「どちらが悪い」みたいな言われ方 はなんか気になります。 どちらにも、なんらかの原因はあるのでしょうし。