• ベストアンサー

体力をつけたいのですが・・・・。

はじめまして。最近、体力をつけるため筋トレをやろうと思ったのですが、筋トレをすると背が伸びなくなると聞いたことがあり、現在中2でまだ160cmしかないので筋トレして体力をつけたいけど背が伸びなくなってしまうのは嫌です。どうか、僕にあった筋トレの方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.2

40代。男性。ウエイトトレーニング歴5年。 ●成長期には、トレーニングで高負荷をかけたトレーニングは避けた方が良いというのが一般論です。 これは、骨の関節下にある成長端を高負荷のトレーニングで負荷をかけ、阻害させる事が理由付けのようです。 このことから、限界動作回数が10回未満の高強度トレーニングは避けた方が良いと思われます。 成長期のトレーニングは自重(自分の体の体重)を利用したトレーニングで、シットアップ(腹筋)、プッシュアップ(腕立て伏せ)、バックエクステンション(伏臥上体反らし)などが良いと思います。 ●本格的な高強度トレーニングは成長が止まり始めた頃、高校2、3年から行うと良いと思います。 ●自重を利用したトレーニング <参考HP:BIG TOEのHPトップ> http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/ <参考HP:BIG TOEのHP:器具なしトレーニング> http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/training.home.kigunashi.html <参考HP:BIG TOEのHP:ビギナーのためのトレーニングメニュー> http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/t.menu.for.biginner.html <参考HP:ICOフィットネスクラブ:アスレチックジム> http://www.icofit.net/gym/frame.html <参考HP:筋力トレーニング:器具別筋肉トレーニング種目> http://kinntorenikki.fc2web.com/kigubetutraining.htm ◎最初は、同じ筋肉を毎日やらない方が良いです。 回復期間をおきます。2~3日。 基本的に筋肉痛の時は、同じ所の筋肉トレーニングを避けます。 30回5セット出来るようになったら、もっと動作をゆっくりにします。 スロートレーニングと言います。 ウォーミングアップは負荷が小さいのでしなくて良いです。 ◎自重を利用したトレーニングのコツ、紹介。 <シットアップ(腹筋):腹直筋> 膝は立てて角度を90度にする。 足首を人に押さえてもらうか、ベッドの下に入れるかして固定する。 手を頭の後ろに組む。 背中を丸めて起きあがる。 手で首を押してはいけない。 反動を使わず、ゆっくり起き、ゆっくり寝る。 腹筋の緊張を感じ取る。 30回を1セットで5セット。 <プッシュアップ(腕立て伏せ):大胸筋> 手のひらをつく広さが広いと大胸筋に効き、狭いと上腕3頭筋に効きます。 また、脇を広げると大胸筋に効き、狭めると上腕3頭筋に効きます。 ゆっくり動作させます。 手のひらの下に本などを入れると可動範囲が広がり刺激が大きくなります。 30回を1セットで5セット。 <リバースプッシュアップ:上腕3頭筋> 肘の角度を工夫します。 自然に曲がる方向を探します。 肘の関節の方向が一致していないと関節を痛めますので注意。 30回を1セットで5セット。 <バックエクステンション(伏臥上体反らし):脊柱起立筋> 反動を極力つけないようにします。 反った状態でしばらく止めます。 30回を1セットで5セット。 <チンニング(懸垂):広背筋、上腕2頭筋> チンニングは、手の握り幅、順手、逆手で効かせる部分を分けることが出来ます。 順手で広く持つと広背筋に効きます。 逆手で狭く持つと上腕2頭筋に効きます。 限界回数で5セット。

toro323
質問者

お礼

お礼遅れて済みませんでした。とっても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

まず、全般的に「体力をつける」という筋トレはありません。 筋トレは、個々の筋肉を部位ごとに動かして筋力を高めるものです。 また、体操選手のようにとても小さい頃から筋トレをしている場合は別にして、身長の伸びは遺伝による影響が大きいですから、よっぽど重い負荷をかけない限り、筋トレが身長の伸びを止める影響は小さいです。 ただし、体力をつけるために今大事なのは、バランスの取れた食生活をすること、睡眠をきちんととること、かたよった運動ではなく、色々な運動をすることです。 あと、何点か気をつけるとすれば… (1)ストレッチを多く取り入れて、体を柔らかくすること。 (2)成長期は関節を痛めやすいので、重力の影響が小さい水泳を取り入れる。階段をゆっくり時間をかけて上り下りするのも効果的。 (3)普段から背筋を伸ばした正しい姿勢を心がける。猫背にならない。 といったところでしょうか。

toro323
質問者

お礼

お礼遅れてしまってすみませんでした。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体力をつける為の…

    何か良いストレッチや、筋トレなど、教えて頂けますか?元々、体重が少なく(150cm37キロ)細身なんですが、最近年齢と共に、体力が落ちてきたことをヒシヒシと感じています…(;_;) 一日15~20分程でできる、ストレッチや筋トレはありますでしょうか? また、そのようなサイトや、食事方法なども教えて頂ければ、幸いです。

  • 体力をつけたいです!!

    私は中2の女子です。 男子チームに入ってサッカーをしているのですが 6年の時にヘルニアになってしまって(現在進行中ww) 体力がかなり落ちています。 なので体力をつけたくて色々と見つけたのですが 時間がなくて続かなくなってしまいます。 何かいい方法はないですか? スポーツ自体は好きなのでなんでもいいです!! お願いします!!

  • 体力がないんです・・・・

    僕は中2です。ぼくは、体力がなくて、すぐにばててしまいます。バスケの試合が最後までもたず、ばててしまいます。なので、体力をつける方法をおしえてください。おねがいします。

  • 体力つけるには?

    今年で20歳になる女です。 社会人ですが、学生時代は帰宅部で、運動があんまり好きじゃなく、今もスポーツらしいことは何もしてません。 だからなのか、最近体力ないなぁって思います。 すぐ眠くなってしまって、体が重く、疲れやすい気がします。 なので、体力をつけて、若いんだから(笑)もっとエネルギッシュに活動できるようになりたいのですが、そのためのオススメな方法ってありますか?? 筋トレとか、ピラティスみたいなのとかって、どうなんでしょう。

  • 体力をつけるには・・・・

    私は、中2でバスケ部です!! 毎日バスケに励んでます。とても楽しいです。 でも、一つだけ悩みが・・・・・ それは体力が無いんです!! 私は短距離派なので、長距離が大の苦手で、 コーチに「体力つけた方がいいぞ、このままだと、6月からのキャプテンとしてみんなを引っ張っていくほどの体力がないと!!」って、注意されたんですが、何をやればいいかわからず、困っています!! 誰か、体力つける方法教えてください!! あと、縄跳びで瞬発力や体力がつくんですかぁ?? 教えてください!!

  • 体力をつけるには?

    私は、全然体力がありません。 現在、高1なのですが、体育の授業などで皆で同じことをしていても 私だけついていけないほど、体力がありません。 しかし、私の将来の夢は警察官になることなんです。 警察官といえばまずは体力! 体力がないと仕事になりませんよね。 それに、最近いろいろあって10キロくらい太ってしまったので・・・ ダイエット兼体力づくりということで運動をはじめようと思いました。 で、せっかく運動をするなら、効率のいいものがいいお思いまして・・・ おすすめのトレーニングなどがあれば教えてください。 参考:身長162cm、体重63キロ 正直、学校行くだけでクタクタで、家に帰るとすぐに寝てしまうことが多いです。

  • 筋肉?というか体力のつけ方!

    こんにちわ。私は走るのは得意ですが重いものをもって移動するのは大変です。 重いものをもって長距離走ってもあんま疲れないようにするには腕の筋トレを集中的にしたらいいんですかね・・・? 体力がなくなった・・・というか、最近ちょっと運動とかしてたらすぐに腹?というより体が悲鳴を上げるようになってしまって・・・泣 そういうのを少なくしたいんです。今は腹筋などの筋トレをしていますが、他に何かいい方法ありますか? 身長は確か156で体重は42キロです。 回答待ってます!

  • 効果的に体力をつけるには どうすればいいですか

    すぐ疲れる&息切れするので体力をつけたいのですが 効果的な方法はないですか? 17歳 筋トレはしてます 走るなどはまったくやっていません

  • 体力の付け方を教えてください。

    病気の為に1年近くウォーキングや仕事を止めています。 それでもこの一年、体が動く時は出来る限りストレッチと筋トレをしています。バレエをしている知人からはストレッチと筋トレの方法に問題はないと言われました。 が、まだ一日中起きていられるだけの体力がないんです。(昼寝をしないと夜には頭痛がするのと、体が重~くだる~くなり動かない) 食生活はすごく気を付けていて、だいたいの摂取カロリーと栄養は把握しています。 それでも、最近調子の良い時は片足1kgの負荷をかけ、7~8kmを1時間強かけて歩いています。 そこでウォーキングをする時の負荷のポイント・横腹の鍛え方・体の休ませ方を教えて頂けませんか? それと、ウォーキング・筋トレ・ストレッチ・食事の効率的なプログラムの組み合わせ方も知りたいのです。 なるべく早く体力をつけて社会復帰したいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 手っ取り早く体力をつけるためにはどうしたら良いですか?

    手っ取り早く体力をつけるためにはどうしたら良いですか? 20代後半男です。 身長170 cm、体重65 kgです。 この体型は大学入学時からほとんど変わっていません。 それで質問なのですが、体型自体はそれほど肥満でもなく、 平均より少し太り気味くらいなのですが、極めて運動神経がありません。 昔から一度も50m走で10秒を切ったことがありません。 懸垂は1~2回が限界です。 また通知簿の体育もいつも1か2でした。 中学時代は卓球部に入っており、筋トレを死ぬほどこなしましたが、 全く運動能力は向上しませんでした。 高校、大学と部活には入っておらず、体力は更に衰えました。 大学に入ってからは、それほど運動神経のないことで困ったことはありませんでした。 しかしながら、仕事をするようになって、やはり体力がないことに困っております。 人にもよく言われるのですが、ガッツがなく、覇気がない、と自分でも感じています。 そのため、若い今のうちに人並みに体力をつけておきたいと考えております。 仕事などで忙しくあまり、筋トレやジョギングなどに使う時間がありません。 それで、手っ取り早く体力および筋力をつける方法などがありましたら 教えて頂けますでしょうか? 特にスポーツ選手でも何でもないので、薬物を使っても問題はありません。 もっとも効率よく体力・筋力それと精力を付けられる方法がありましたら教えて頂けますでしょうか?