• ベストアンサー

どうしたらいいのーーーー

ウイルススキャンしたらウイルスに感染していました。数日前からキーボードのshiftキーとctrlキーが使えません。ウイルスのせいでしょうか・・・?それとウイルスソフトをインストールしたいのですがCDもインストールボタンを押しても起動しません・・・これもウイルスのせいでしょうか?どうしたらいいのでしょうか!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.5

今までウィルスソフトを入れて無かった様に文面で感じますが。 それでしたら、先ずリカバリーをした方が 確実で労力も節約し結局早いと言う事になりすか、  手順は (1)データーのバックアップ(文面から推測すると無理かな) (2)PCのリカバリー(再セットアップ) (3)ウィルスソフトのンイストール (4)ネットに接続してウィンドウズのアップデート   (この時以降は自動的にアップする様に自動をONに) (5)ウィルスソフトの更新 (6)バックアップデーターを戻し    (戻す前に各データーをゥイルスチェックする) 以後はWINDOWSとウイルスソフトの更新確認をこまめに実施 時々はPCのウィルススキャンを実行

ru-tantan
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 早速リカバリーです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.6

使用OSぐらい書いたら。 必要なデータ類バックアップ取ってリカバリだね。 取説やガイドブック等を見て下さい。 リカバリ直後の状態では、今までの修正パッチなどがチャラになってますのでその辺を良くお考え下さい。手順を誤ると、堂々巡りに陥ります。

ru-tantan
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16325
noname#16325
回答No.4

OSがなにでウイルスソフトはなんなのよ~ とりあえずCD起動可能なOSでウイルスソフトならばCDから起動して駆除するのがいいでしょう その際にネットから定義ファイルを更新できるタイプなら先に別パソコンで更新しておくといいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kouji119
  • ベストアンサー率11% (8/68)
回答No.3

ウィルス対策ソフトをインストール出来なくしてしまうウィルスがあった気がします。 (キーボード操作も不可にするウィルスもあるかも・・・) そういったウィルスに感染した場合、OSからの入れ直ししかない気がします。 現状でデータのバックアップを取れるなら、バックアップを取り、OSのクリーンインストールを行いましょう。 バックアップデータの回復処理は対策ソフトインストール後の方が良いでしょう。

ru-tantan
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 早速リカバリーです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.2

移動できるデータを別の媒体に移動して、リカバリした方がよいと思います。 今までウイルス対策をおろそかにしていたので、感染したと思いますよ。 まずは、救えるデータ類を救って、早急にリカバリして、その後改めてウイルス対策ソフトを導入して下さい。 その方がよいです。 また。ウイルス対策ソフトを入れたからと言って、ウイルスに感染しないと言うことではないです。 ウイルス対策ソフトの更新を欠かさず実行して、必要な修正プログラムをインストールして下さい。

ru-tantan
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 早速リカバリーです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

とりあえずキーボードを抜き差ししてみることをオススメします. もちろんマウスも同様です.

ru-tantan
質問者

補足

ごめんなさいTTノートパソコンです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルススキャンの異常

    ウィルススキャンをしようとするとエラーが出て"何かキーを押してください、再起動する場合はCtrl+Alt+delを押してくださいとでるて画面があ、またウィルススキャンを再インストールならびにDATファイルのアップデートする時にも同じ症状がでてしまいます。オンラインスキャンもしてみて見ましたがやはりエラーがでてしまいました。ひょっとしたらウィルスに感染してる可能性が高いのですが、そうなのでしょうか?

  • ソフトキーボードについて

    私は肢体不自由でキー入力には「ソフトキーボード」を使っています。 最初はWindows標準のソフトキーボードやIMEやATOKのキーボードを使っていたのですが、 どうも使い勝手が悪く今では「Soft Keyboard」や「PIGYソフトウェアキーボード」を使っています。 ですが、「Soft Keyboard」はエクスプローラーなどでファイルを複数選択するときに shiftキーやctrlキーが利きません。 「PIGYソフトウェアキーボード」ではshiftキーやctrlキーは使えるんですが レイアウト上(テンキーや変換キーなど使いたいボタンがない)ちょっと使いづらいんです。 その時々で使い分けているのですが、それも結構大変で…^^; それで色々と探していたら Cork - software keyboard http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se461191.html と言うソフトを見つけました。 このソフトならキーボードのサイズも調整できshiftキーやctrlキーも利きますし、 欲しいボタンもついていて非常に使いやすかったんです。 ただ、2ヶ月の試用期間の設定がしてあり、それはいいんですが公開から2ヶ月?だったのか インストールした日にPCを再起動したら 「試用期間を過ぎました。引き続きご利用していだたく場合はお買い求めをお願いします」 とでます。 その後起動も出来ず、ベクターのページから作者のページへ飛ぼうとしてもページが無く…。 ベクターではまだ購入可能、でも、ソフトは試用期間が過ぎていて起動できず 購入したとしてもライセンス入力も出来ない状態です。(まだ買ってはいませんが) やっと理想に近いソフトキーボードが見つかっただけに残念です。 ライセンス入力が出来る状態にするのは無理なんでしょうか? また、こういう場合はやっぱ買わない方がいいでしょうか? もしくは106キーボードのようなレイアウトでshiftキーやctrlキーがちゃんと動作するような 使いやすいソフトキーボードを知ってる方はいませんか? お勧めなどがあったら是非教えてください^^ フリーソフト・シェアウェアは問いません。 よろしくお願いします。

  • PS/2キーボードでCTRLキーが「A」の横にあるタイプ、って

    PS/2キーボードでCTRLキーが「A」の横にあるタイプ、って ご存じありませんでしょうか? これまでずっと、キーボードカスタマイズソフト「猫招き」を使って、 CTRLキーとCAPSキーを入れ替えて使っていましたが。 会社のパソコン事情が変わって、レジストリに干渉するツールのインストールが認めて貰えなくなりました。 頑張って、SHIFTキー下のCTRLキーに慣れればよいのですが。 なかなか馴染めません。指がつりそうになります。 キーボードを別のものに交換することは禁じられていませんので、CTRLキーとCAPSキーが通常と逆のものを探しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • Ctrl + Shift + 矢印キーが効かない

    Windows10のPCで、Ctrl + Shift + 矢印の上下キーが効かないです。 しかし、Ctrl + Shift + 矢印の左右キーは効きます。 この現象は、Excel2019の操作をしていて気が付きました。 最初Excelの問題かと思ったのですが、LibreOfficeのCalcでも同様です。 「keyboard viewer」と言うフリーのソフトをインストールして、キーの押下状態を調べたところ、やはりCtrl + Shiftキーを押した状態では、上下矢印キーの信号がPCへ出力されていないようです(左右キーはちゃんと反応する)。 因みに、Ctrl + 矢印上下キー、Shiftキー + 矢印上下キーは、それぞれ問題なく反応します。 キーボードの故障かと思い、別のキーボードを繋いでみたのですが、現象変わりません。 キーボードはどちらもLogicool製です。 これはLogicool製のキーボードの仕様なのか、あるいは不具合なのか。 それともWindow10に原因があるのか。 あるいは私のPCのハードウェアの問題なのか。 切り分け出来ずに悩んでいます。 皆様の環境ではどうですか。原因について分かる方はいますか。

  • PCのキーボードの入力がおかしい

    PCのキーボードの入力がおかしい 私のPCのメーカーはDELLです。 色々調べて試しましたが一向に直る気配が感じられません。 シフトボタンを押しながら6を押すと普通&になるのですが、それが^で出てきます。 他にシフト+2=@、半角/全角を押すと‘が出たりと・・・・。 カタカナ、ひらがなのボタンも押しても動きません。 英語で互換になっている可能性があるという記事を見つけたので 日本語 PS/2 キーボード(106/109 キー Ctrl+英数)にしてみたのですが直りませんでした。今も 日本語 PS/2 キーボード(106/109 キー Ctrl+英数)の状態です。 PCのスキャンもしましたが悪いところは出ませんでした。 一体、どういうことが原因でこのような事態になったのでしょうか?? 直し方を教えてください。 補足 関係ないのですが偶にこのことと勘違いしている人がいるので書きます。 Num LKボタンは押してません。 Num LKを押すとUやIやOの下に小さく書いている数字がキーボードを打ったときに表示されます。 私の場合Num LKを押しても押さなくても一緒になってしまってますw

  • CPUが異常に足りない

     過去(二・三ヶ月前)に、ウイルスに感染したのですが、(「駆除しました」と出たのでおそらく大丈夫)現在、常にCPU使用率が100%で、ろくに作業できません。(反応が遅い・起動が遅い等)これは、ウイルスのせいなのでしょうか?しかし、アンチウイルスソフトでスキャンしても、感染ソフトは見つかりません。対処法を教えてください。

  • Windows起動前にUSBキーボードを認識させたい

    ウイルス感染削除後に念のためにCドライブにWindowsを新規インストールをしたいのですが出来ません。CDブートでインストーラーを起動させられればCドライブをフォーマットしつつインストールも出来るとNET検索で調べわかったのですが、「F8」や「DEL」キーをWindwos起動前に押しても受け付けずHDDのWindowsを起動しに行ってしまいます。どうしたらUSB接続のキーボードを受け付けてくれるようになるのでしょうか?(Win起動後は問題なく使えます)

  • 緊急!! 誰か助けてください。

    読んでくれているみなさん、ありがとうございます。 今日、インターネットに接続してみるとウイルス感染 しているとの表示がありました。 家のパソコンにはウイルス駆除ソフトが入っていなかった ので、今日至急に「マカフィー・ウイルススキャン」を 買ってきたのですか、CD-Rを入れインストールの ボタンを押してもインストールが始まりません。 (10回やりました・・・・・) どうしてしまったのでしょうか? アドバイスをおねがいします。 ちなみにOSはウィンドーズMeです。

  • スパイウエア ADW SENSAVEどこから?

     今朝、自分のノートパソコンにてlive doorのいろんなニュースをみて そのあと、娘のKORGのKEY37キーボードをこのパソコンにつなぎました。  KORGのソフトがインストールされたと思い探しましたが それらしいものがみつからず、ほぼ同時刻にOS Cにインストールされた ADW SENSAVEなるものをみつけたため、ためしにセキュリティソフトでスキャンしてみましたら ウイルスソフトとして削除されました。  このADW SENSAVEとは悪質なものなのでしょうか? また感染源は何が考えられるでしょうか。

  • メール以外でフィルス感染?

    メール以外でウィルス感染することありますか? アンチウィルスで感染の警告が出ました。 Windows2000のLocal Settings\Temp内のフォルダです。 一日前にウィルススキャンして問題がないのを確認したばかりです。その後オンラインソフトのインストールもしていないし、Outlook2000しか起動していないのですが。もちろん送受信の時に何も警告はありませんでした。感染する心当たりがないので不可解です。 もちろんウィルス感染ファイルは削除・ウィルススキャンして確認しました。