• ベストアンサー

国公立外大  偏差値

神戸市外国語大学・大阪外国語大学・東京外国語大学 どこが一番偏差値が高いのでしょうか?? また、神戸市外国語大学は日本全国の大学で偏差値はどのへんに位置するのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78418
noname#78418
回答No.4

#1さんの回答を拝見して「えっ」と思いましたが#3さんのご指摘の通り ・神戸市外大は東京外大にくらべて科目が多い→より多い科目で受験するということは負担が増え、たとえボーダーが同じでも勉強量は異なるということ ・学科によって異なるボーダー→東京外大英語学科はボーダー87%、一方神戸市外大英語科はボーダー83% 上記理由によりたとえ一覧表で上位にあったとしても実質東京外大が日本でトップの「外国語大学」、次に来年大阪大学と統合予定のためこれから多少ボーダーがあがるであろう大阪外大、そして最後に公立の神戸市外大となるのではないでしょうか。 ただ、いずれも国公立ということで早慶並みに困難であることは確実でしょう。 それではお役に立てれば幸いです。

その他の回答 (3)

  • kero-pii
  • ベストアンサー率16% (22/134)
回答No.3

No1の紹介されているアドレスを見ると センターの受験科目が神戸市外国語大学は少ないうえに、2次試験の偏差値は同じ言語ですと東京外国語大学の方が高いので実質的には東京外国語大学>神戸市外国語大学でしょう。

  • rheuma
  • ベストアンサー率47% (95/198)
回答No.2

外国語大学の場合、 学科によっても違ってくると思います。 それ以上は何とも言えないのですが・・すみません。

  • yunchu
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.1

参考URLの代ゼミのランキングでは 神戸市>東京>大阪 となっていますね。 正直、意外でした・・。 ○%の右にあるのが二次の偏差値です。 全国的な位置も下記のURLを参考にしてください。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_jinbun_zen1.html

関連するQ&A

  • 神戸市外大の偏差値と受験科目について

    神戸市外国語大学を受験しようかと思ってるんですが、偏差値はいくらくらいですか?? 受験科目は何ですか?? 生物の試験はありますか?? ご回答、どうかお願いします。

  • 私立と国公立の偏差値の読み方。

     私立と国立では、同偏差値でも国立のほうが レベルが上のようにみられるじゃないですか?  これって正しいのでしょうか?まあ、受験科目数が 違いますので、うなづけるところもあるんですが。  具体的にいいますと、慶応大学と神戸大学を 比較した場合、じぶんは慶応のほうがあらゆる点で 上だと思うんですが、中には神戸のほうが上だと 言う人もいるじゃないですか?  もうひとつ例を挙げますと、立命館大學と大阪市立大學と 比べた場合、市大のほうが上だと言う人がいるじゃないですか?  でも、大學って偏差値では図れないと思うんですよ。 矛盾してますが・・。例えば、卒業後のOBの社会的地位とか 難関試験の合格者とか、知名度とかね・・。    大學で人を判断できないことはごもっともなんですが、 相対的な割合として、良い大学を卒業していれば、 よい人生を送れる蓋然性が高いじゃないですか。  何が良いたいかというと、地方の国立大学は偏差値が 低いし、知名度もないくせになんで威張ってるの?って ことなんですよね。有名無実と時代錯誤と勘違いが 作り上げた虚構じゃないですか。旧帝大クラスと 医学部とかは除くんですが・・・。  一度、その辺を聞いてみたくなったので、質問しました。  

  • 理系から東京外大を目指すのは無謀?

    高3です。 入学したときから今までずっと理系のクラスにいて、 志望校も大阪大学の工学部を一応希望してました。 けど、高2くらいから理系科目、特に物理、化学が つまらないと感じるようになり、代わりに英語、世界史に 興味が向くようになりました。 正直、理系科目よりも勉強してて楽しかったです。 結局理系に進んでしまったのですが、 やはり、今から東京外大を目指すのは無謀でしょうか? ちなみに、5月に受けた河合の全統記述模試では、 英語の偏差値が75 数学の偏差値が68 理科は二つとも50くらいで、 判定は 大阪大工学部環境がB 神戸大工学部建築がA 神戸市外国語大がAです。 けどこの模試ってあんまり当てにならないですよね。。。 回答よろしくお願いします。

  • 神戸市外大

    今高3で、進路について悩んでいます。 私は外国語、とくにスペイン語やイタリア語を話せるようになりたいので外国語大学を受けたいので、神戸市外大に興味があります。 でもやっぱり倍率も7倍と高いですし、難関でしょうからすごく不安になってきます。 7月にやった進研模試(記述)での偏差値は 英語71.5 国語55.3 数学44 世界史B44.5 現社42.9 生物44.3 でした。 私はみてのとおりですが、数学が大の苦手です。 世界史や生物はこれから伸びると信じてるので、あまり不安には思いません。 神戸市外大のセンターは国語が100英語が100 数学か理科から一つで100 地歴公民から一つで100の400点です。 二次は英語が200点なのですが。 他の大学などと比べると私にとって有利(?)な感じがするのですが 実際、どうなのでしょうか。 国公立を志望校にかいたりしてもいつもEかD判定なので・・・ 結果を見てると受かるとこなんてないんじゃないかって不安になります。 他にも神戸市外大などの情報がありましたら、お願いします。

  • やはり入ってからの環境がいいのは国公立>私立ですか?

    自分は外国語学部を目指しているのですが国公立の外国語学部は少ないです。 東京外大が第一志望なのですがその下と言ったら神戸市外大くらいしかありません。 学費は抜きにして神戸市外大に行くなら上智や獨協などの私立の外国語学部の方がいい環境で学べるでしょうか?

  • 日本でオススメの観光地

    私はアメリカからきた留学生です。 これは友達のアカウントです。 日本の留学は2年になります。 東京の国立市の大学生です。 ずっと日本にいるかどうかは分からないので、どこか日本の中で旅行に行きたいです。 今までに行ったのは、 東京 横浜 京都 奈良 大阪 神戸 沖縄 だけです。 国立市から出発して予算は10万円以内です。 私の日本語は少し変ですが、日本語は漢字も読めます。 だから、英語の案内がない田舎でも大丈夫です。 できれば、外国人におすすめの場所を教えてください。 (私の日本語が変ならば、教えてください)

  • 偏差値についておしえてください。

    偏差値についておしえてください。 南山大学・外国語学部(愛知)VS明治学院大学・国際学部(東京) 南山大学・外国語学部(愛知)VS獨協大学・国際学部(東京) 中京大学・国際教養学部(愛知)VS明治学院大学・国際学部(東京) 中京大学・国際教養学部(愛知)VS獨協大学・国際学部(東京) 偏差値&就職率(エアライン系のうけ度) はどのようになるのでしょうか?

  • 東京外大言語文化学部の併願校

    こんにちは、入試を一年後に控えた現在高校二年生です。 第一志望が外大の言語文化学部のロシア語なのですが 併願校はどの大学にしたらよいでしょうか。 そもそもロシア語を学べる大学(第二外国語などではなく主専攻として)が 少ないため選択の幅がどうしても限られてくる気がします。 主に言語学などに興味があります。 なのでロシア語を学びながら言語学も学べる大学を探しています。 ロシア語を学べる大学で調べたところ 国立は東京外大と大阪大学の外国語学部 公立は神戸市外国語大学 私立は上智外国語学部と早稲田文学部の露文と京産大 これらの大学を見つけることが出来ました。 しかしこの中で言語学の面もカバーしているのは東京外大と上智のみ 文学や芸術面からロシア語を学べるのも凄く面白そうなので早稲田もありとします。 レベルの高い大学ばかりで今の自分には高望みですが、 今のところこれらのほかに興味がわくものがありません。 言語学だけに重点を置けばもっとたくさんの大学がでてくるとは思いますが、 第二外国語としてでしかロシア語が学べないのは嫌です。 どうすればよいでしょうか。

  • 阪大 東京外大 理科を捨てるべきか?

    今高3年の者です。 大阪大学か東京外大で悩んでいます。 センターの結果によりますが 第1希望は別大学で(国際系)センターでは理科はいりません。 第2第3希望は阪大外国語学部が東京外国語大学にしようと思っていました。(ちなみにポルトガル語です) 東京外大は数学1Aまでだけですし、理科もいりませんが大阪大学は理科が必要です。 しかし私は理科(生物)が苦手で他の科目は全て河合塾の模試で偏差値60~70ですが生物は50です。 もちろん今からがんばればよいと思うのですがそれならば英語世界史に時間をかけたほうがいい気もします。 第2希望を東京外大と決めてしまったほうが精神的にも楽です。 私立も併願するのでやはり英語世界史が大事になってきますし。 しかし阪大というネームバリューも気になります。 学べる内容が同じなら東京外大のほうがいいでしょうか?

  • 私立と国公立の偏差値関係??

    進研模試のサイトの大学難易度ランキングみたいなやつで 各大学の偏差値がのってました。 そこでなんか違和感感じたんですが、 国公立である神戸大と関関同立を比較すると、 普通に神戸大の各学部より上の偏差値の学部がいっぱいあるのを見ました。 こんな感じで他にもいっぱい「私立なのに??」って部分が見られました。 私立と国公立とでは例えば同じ偏差値65でも基準や意味が違うのでしょうか。 また全体的に見て私立は文系の方がダントツで偏差値が高いとも感じました。正しいんでしょうか。