• ベストアンサー

客の意見を削除する基準は?

以下の質問をしました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1908294 その中でも触れていますが、 ここに投稿した質問文とまったく同内容の意見を、 客として映画館のHPのBBSに書き込んだところ、 翌日には削除されていました。 そして更に、客の率直な批判を「誹謗・中傷」とみなされ、削除されたことは遺憾であると書き込みをしたら、 2時間以内にまた消されてしまいました。 このような姿勢についてお考えをお聞かせ頂ければ幸いです。 重ねて失礼致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

削除された理由が「「誹謗・中傷とみなされ」たからだと、削除した側に確認なさった上でのご質問と解釈して回答します。 まず、質問文と同文のものにしても、遺憾であるという書き込みにしても、そういう苦情めいた内容は本来、映画館に直接、メールや手紙や電話で訴えるべきことであって、広く一般ユーザーと分かち合う「映画館のBBS」に投稿する意義がわからないのですが(okwaveに投稿する意義はわかります)。よく、苦情の原因を作った業者に真意を確かめもせずに新聞の投稿欄に投書する人がいますが、それと似ています。 次に、私営のHPがどんなポリシーを持とうと、それは自由だと思います。そして、おそらくそのHPを作った人たちは、みんなで和気あいあいと上映作品などについて楽しく語れる場を提供したかったのではないでしょうか。また、BBSに集まる人たちも劇場のファンなのではないでしょうか。だとしたら、劇場を非難する内容は、他の人が不快に感じるのかもしれません。 特に、リンクのQ&Aでも書いていらっしゃいますが、名画座に慣れていらっしゃらないようですね。そういう人が、一方的に意見を押し付けると「ろくに知りもしないくせに」と無駄な反感を買ってしまうので、ここはなるべく謙虚に出たほうが、自分の伝えたいことが伝わると思いますよ。 劇場を褒めた上で、2、3の欠点を「欲を言えば」のようなトーンで書き込めば受け入れられたのかもしれません。今からでも、「誤解があったようだが、こういう点は気に入った上で、劇場を皆さんで改善したかっただけ」というような内容の文を投稿すれば受け入れられる可能性はあるような気がします。いずれにしても、BBS全体をよく読んで、雰囲気をつかむことが大事でしょう。

noname#14995
質問者

お礼

お二人のお答えでわたしの苦情が理不尽な言い掛りで、 削除は当然であるというコトはよくわかりました。 世間の声をお聞かせ下さって ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asato_ai
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.2

質問者さんの支援奉方向の回答でなく申し訳ないのですが・・・ どういう文面で書いたかにもよるのではないでしょうか? またそのBBSは映画館の非難をするBBSではないのでしょう? ではメールで問い合わせるなどが適切ではないでしょうか? そのBBSはどれかわかりませんが映画の宣伝や利用者のコミュニケーションが目的で設置されているのであれば「営業にさしつかえる」ということの内容であれば削除されるのは当然ではないでしょうか? 例えばこのサイトに 「OKwave批判」を書いたらすぐ消されるのと一緒でしょう? それに下記質問では http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1908294​ 私も含め他の回答で「名画座の現状」などを説明している回答者さんも何名もいらっしゃいますよね。 そういう声に耳を貸さず締め切って映画館のBBSに直接書き込むということはおだやかな話し合いをしようという姿勢には感じられません。 それほど不満があったのでしたら ・上映時に直接、映画館へ苦情を言う ・後日、電話で指摘する などすればいいことで映画館のBBSで個人意見を強調するのはいかがかと思います。 もっとそれぞれの回答者さんの書き込みをゆっくり読んでみるのがいいのではないでしょうか?

noname#14995
質問者

お礼

>質問者さんの支援奉方向の回答でなく申し訳ないのですが・・・ はっきり 「上映館側支援の回答ですが」と仰られた方がいいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 削除基準について

    よろしくお願いします。 削除基準と管理体制について、疑問がありますので、ご存じでしたらお教えください。 削除基準については、利用のお願いにあるものを念頭に置いています。 削除依頼に出すこともありますし、静観していることもありますが、どうにも不思議なことには・・・ 1,速攻で消される場合ととっくに忘れたころに消される場合とありますよね。忘れた頃に消される場合でも、依頼はずっと前に出している場合もあります。速攻で消す場合と、ゆっくり消す場合との基準らしきものはあるのでしょうか? 見たところ、個人情報や自己主張の質問はすぐ消されるようです。でも、誹謗中傷なんかが、ずっと残ってたりします。 2,管理する人は、複数いて個々の管理人の裁量が大きいのでしょうか? 1とも関連しますが、同じ誹謗中傷でも速攻で反応される場合もありますが、それが消えるならこっちも消えるべきだろというのが、いつまでも消えない場合もあります。この気まぐれのような不安定さは、管理人が複数いて、統一されていないということでしょうか? 情報でも、経験からの推測でも、結構です。よろしくお願いします。

  • 2chのまちBBSにて。誹謗中傷を受け、管理人に削除していただきました

    2chのまちBBSにて。誹謗中傷を受け、管理人に削除していただきました。スレには書き込みが削除されたのですが、キャッシュが残っており検索をかけてもヤフーでは表示されてしまいます。 ヤフーに削除依頼を何回か出しましたがそのままです。 キャッシュはヤフーの削除を定めるsarchのURLを含んでいないからかと思います。 ヤフーのキャッシュからも削除していただきたいんですが、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 批判と誹謗中傷の違いは何ですか?

    批判と誹謗中傷の違いは何ですか? また、どんな書き込みをしたら誹謗中傷になりますか? あと、誹謗中傷をしないようにするにはどうしたらいいですか?

  • 創価学会に関する書き込みについて

    当サイトの限らず創価学会に批判的な書き込みをすると誹謗中傷の程度によりますが、削除されやすいですが学会側から削除依頼がよく来るんですか?

  • 利用停止になる基準は?

    利用停止になるおおよその基準を教えてください。 例えば、同じ人が色んな方のQ&Aに嫌みっぽい書き込みをしては、それが削除されていますが、 利用停止には至りません。他方、一発で利用停止になる人もいます。 その差はなんでしょうか? また他人のQ&Aを引用して誹謗中傷を行う質問を立てても、Q&Aが削除されるだけでID停止には 至っていないようです。 それはなんででしょうか? 失礼なお礼を書いたり挑発する行為を繰り返す質問者も居ますが、ID停止にはなりません。 個人的に、管理者達に「お気に入り」されたユーザーはよほどの事が無い限りID停止にはならないと推測しております。 つまり、判定に大きな幅がある気がしてなりません。 皆さんはどのように感じていますか?

  • インターネット掲示板における削除の法的責任について

    最近、プロバイダ責任法などを調べていたのですが、誹謗中傷などに当たる(と判断された)書き込みを「削除しないこと」に対するプロバイダ(この場合のプロバイダは掲示板の主催者を指し、ここ教えて!gooの場合NTT-Xまたは(株)オーケイウェブがそれにあたる)の法的責任についてはいろいろと言及があるのですが、「削除したこと」に対する法的責任に対する言及があまり見当たりません。もしそういうサイトをご存知の方、またご自身の見解をもたれている方が折られたら、教えてください。 掲示板にもよるでしょうが、誹謗中傷や違法行為またはそれを助長すると「主催者が判断した」ものは投稿者への断りなく瞬時に削除されてしまいます。この削除過程そのものは健全な掲示板運営を行ううえで必要だと思うのですが、時に「明らかに違法行為を助長する」と思われる投稿が削除されず、「これが違法行為を助長するのか?本当に誹謗中傷なのか?」というものが削除されることがあります。 こういうとき、投稿者は泣き寝入りするしかないのでしょうか。掲示板の主催者は規約をタテにしますが、もしプロバイダ責任法と矛盾する規約だとしたら、それは有効なのでしょうか? ちなみに、私は「誹謗中傷を書き込みたい」というわけではなく「誹謗中傷とも思えない書き込みが、主催者の主幹で勝手に削除されてしまう」ということに対して疑問を抱いているだけですので「そんなに誹謗中傷が書き込みたいなら2ちゃんねるに投稿しろ」などという回答はご遠慮ください。

  • インスタアカウント削除後の個人の特定

    インスタのDMメッセージに誹謗中傷の書き込みがありました。 しばらくするとアカウントが削除してありましたが、どうにか調べて、誰がそうしたのか個人の特定はできるのでしょうか?

  • ファイルが削除できない

    2つファイルが削除できません。ちなみにhttp://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=490290 ここのは全部試しました。 よろしくお願いします。

  • こういうときは削除してもらえないのでしょうか?

    教えてgooで、こちらのPCの調子が悪いために、同じ回答が、いくつも表示されてしまったので、解答欄にもメールでも管理人さんに削除してもらうように、お願いしたのですが削除してもらえません。こういう場合は削除してもらえないのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=613892

  • 他人が削除依頼って出来ませんか?

    以下の質問等で質問者以外が管理者に削除依頼を 出すことは出来ないんでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1040582 サイト管理者に聞けば良いのかもしれませんが・・・。