• ベストアンサー

定型外郵便とメール便って…

kurenza-の回答

  • kurenza-
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.9

元払いとは?。。。ですね 貴方が出品者側と考えて、 発送方法をまず落札者側に選択して頂きます 補償がない発送方法だと、その旨しっかりとお伝えし それでも、補償のない発送方法でも良いと言うことになれば その送料を落札代金と合わせて振り込んでいただくようになります その送料で、落札者の希望する発送方法で発送してください 要は、お預り金ですね 落札代金は、貴方がもらう代価ですよね?送料はそのままの金額を 発送してもらう所に支払うのですから、送料実費をお預かりして 落札者の代わりにお支払いするものです メール便のURLを付けておきますので発送可能かどうか確認して下さい 厚みの規定が2cm以内・大きさはA3ぐらいです 封筒でもいいし、ナイロン袋でも構いません 私は、主にナイロン系の袋に入れて発送します

参考URL:
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
c-h-e-r-r-y
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 良くわかりました。助かりました! ちなみに、厚みさえクリアしていれば、普通の紙袋やビニル袋を使ってもいいってことですよね??

関連するQ&A

  • 定型外郵便とは?

    定型外郵便とはどうゆう配送なんでしょうか?また時間指定はできるのですか?もしかして葉書のようにポストに入れられる様な配送方法なのでしょうか?

  • 定型外郵便での着払いって可能?

    郵パックで着払いが可能なのは知っているんですが、 定型外郵便で着払いって可能なんでしょうか? 教えてください。

  • 中古の衣類やタオルを送料着払いで引き取ってくれる所

    使用済みの衣類やタオルを、送料着払いで引き取ってくれるところがあれば教えて下さい。

  • 着払い可能な郵便

    簡易書留の送料を着払いにしたいと思ったのですが、 以前なんとなく出来ないと言われたような記憶があります。 今も郵便書留の着払いはできないのでしょうか。 着払いできる郵便物について知っておられましたら教えてください。

  • (郵便局)送料着払いについて

    今日商品をでポスパケット送料着払いで発送しようとしたら、 無理です。と言われ冊子小包で送料着払いで発送しました。 それで着払いで商品を発送したと証明できるものって何かもらえますか?と言ったら 無いです。と言われました。 ポスパケットは送料着払い不可能なんでしょうか? てっきり可能だと思っていました。 あと着払いで商品を発送したと証明できるものって やっぱり無いんでしょうか?

  • 郵便局って

    着払い。。。みたいなのありましたっけ? ※送料のことです 宜しくお願いします。

  • 先日ヤフオクで子供のおままごとキッチンを落札しました。そしてその出品者

    先日ヤフオクで子供のおままごとキッチンを落札しました。そしてその出品者の方が着払いでとのことなのですが、配送方法はこちらの希望を聞いてくれるようなので着払いで一番安い送料になるのはどの配送方法(佐川急便とかゆうパックなどなど)なのでしょうか? @配送地区は高知県→東京都 @おもちゃの大きさは60cm×63cm×30cm 重さは約10kg @梱包は基本的にプチプチでぐるぐる巻きみたいです 以上なのですが宜しくお願いいたします☆

  • 定型外郵便ってどうやって送るのでしょうか?

    定型外郵便ってどうやって送るのでしょうか? 送料の値段がわからないので直接郵便局の方に聞きたいのですが、聞いてからその郵便局でだすのは無理なのでしょうか? それとも切手を貼ってポストに入れないとだめなのでしょうか? あと、封筒はどんな大きさでも、どんな種類でもいいのでしょうか?

  • 佐川急便 着払い送料の大口割引

    レンタル業の全国展開を進めているの者です。配送費をこちら負担で発送するときの送料は、ゆうぱっくでもクロネコ、佐川でも、交渉しだいで大口割引してもらえますよね。逆に、同じく配送費はこちら負担でお客さんから商品を回収するときについてどなたか教えてください。送料はこちら負担で送ってもらうと着払いということになりますが、ゆうぱっくとクロネコに問い合わせると、着払い送料については月に何百・何千件でも、大口割引はできず定額料金なのだそうです。一方、佐川のHPを見ると、着払い送料の大口割引がどうも可能なようなので確認するために問い合わせたのですが、いっこうに返事がありません。レンタル業なので、発送すれば必ず回収しなければなりません。送料はこちらが負担するので、なるべく送料を抑えたいのです。月に2,000件の見込みです。着払いでも大口割引が佐川で可能なら、お客さんにレンタル品を送るときに一緒に着払い伝票を同封して…、と佐川急便の利用に決めたいのですが。どなたかご存知でしょうか?

  • フリマで郵便の定型外発送について

    フリマでベビー服を送るんですが.初めてで1番送料が安くなる方法を調べているんですがよく分からなくて分かる方教えて下さい。 服1枚なら宅急便のメール便が安いですよね? でも服2枚以上の数枚になるなら郵便の定型外が安いですよね? 定型外はグラムで.メール便は厚さで決まるんですよね?家にはかりがないのでちゃんとしたグラムが分からないのですが.はかりのかわりにだいたい分かる方法はないでしょうか? フリマは送料込みで値段つけてるのでだいたい送料が分かれば値段がつけやすいなぁと思いまして。 またグラムは中身のみの重さなのか.包装の状態の重さなのかも教えて下さい。