• ベストアンサー

『誰どこゲーム』で!

もうすぐ、学校でスキー実習に行きます!そこでクラスのレクレーションで『誰どこゲーム』というのをします。 誰どこゲームというのはご存知の方もたくさんいらっしゃると思うのですが『誰が』『いつ』『どこで』『何を』というのを一人一人が紙に書いて集計し、そこからランダムに紙を引いていって文章を組み合わせるという感じのゲームです。(ちょっと正しくない所もあるかもしれません) そこで、おもしろくないと楽しくないので皆さんにおもしろいのを考えて頂きたいです! 私の頭では、ありきたりな物しか思いつきません(><)なので参考までに教えて下さい♪よろしくお願い致しますm(_)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.1

ある意味難しいのですが。 「拙者が」 「丑三つ時に」 「日光忍者村で」 「その禿頭を」 「たたっきってくれるわ!!!」 …こんなんでいいの?

tae-hee329
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 少し難しいですが、おもしろいです^^ 参考にさせていただきますね!ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 80人の同窓会の盛り上がるゲームを教えてください

    15年ぶりの同窓会をやります。 出席者はだいたい80人ほど。 ほとんどのメンバーが15年ぶり顔をあわせるので、最初に盛り上がるとっかかりとして、何かゲームを、と思っているのですが、あまりお金をつかわず80人が楽しめるものに、どういったゲームがあるでしょうか? とりあえず、席は受付時に番号みたいなものを配って、仲のいい人だけが固まらないよう、ランダムに座ってもらおうと思っています。そこから皆で和気藹々とした空気を作っていけたらと思うのですが・・・。 (立食のほうがいいのでしょうか?) クラス会の幹事は何度か経験がありますが、同窓会は初めてで、このような人数も初めてなので、色々と頭を悩ませています。

  • 伝言ゲームにかかる時間・・・

    こんにちわ。現在教育実習で高校に行っています。研究授業の中で伝言ゲームを行うのですが、一回の伝言ゲームでどれぐらい時間がかかるのかわかりません。18人で行うのですが、それを2回と考えています。伝達と学習する為に行うのですが、時間が余ったり、遅すぎてもつらいです。いちよ内容として、 (1)一番後ろの生徒にプリントを渡し、最後に受けとった伝言を紙に記入し、発表させる。 (2)伝言内容は、「もしもしラーメン屋さんですか、ラーメン3つ、チャーハン2つ餃子を4皿、ラーメンは固めで。」こんな内容です。実験を行うにしても、数が足らず、わかりません。伝言ゲームをしたことのある方だいたいどれぐらい時間がかかるか参考までに教えてください

  • 就職試験の実習について

    初めまして。私は先週に保育園の就職試験を受けました。求人表には実習は書いていなかったのですが、急遽実習することになりました。 内定がもらえるかどうかは、その実習が終わったから郵送されてくるそうなんですが、実習をすると聞いたのも3日ほど前で、何歳児のクラスに入るのかもわからず、設定保育が有るのかもわからず、日誌を書くのかもわからず・・・ そして明日からその実習が始まります。 私は、保育実習で0、1歳児のクラスには入っていないので、接するときの気をつけたほうがいいことなど教えてください。 また、試験の実習の時にはどのような所を見られるのでしょうか? 設定保育は有るのでしょうか?もしあるならば、体を動かす遊びをしたいと思っています。でも、何歳児に入るのかもわからないので、年齢に応じたゲーム遊びなど等教えてください。

  • エクセル:ランダムパターンをそれぞれ集計する方法

    下記のように、「あいうえ・・・」行それぞれに、「0」と「1」がランダムで続いています。 ただし、「い(0110000)」と「え(0110000)」のように、たまにまったく同じパターンもあります。 そういった組み合わせが複数あると予想されます。 同じ組み合わせがある場合、それを見つけてその組み合わせが、それぞれいくつあるかを集計したいのですが、どのように計算すればよろしいでしょうか?  エクセル初心者のため、いろいろ勉強しているところですが、参考書などを探してもこういう集計方法(ランダムパターンの中から同じものを見つけ、それがいくつあるかを計測する)を見つけられませんでした。詳しいかたどうかご指導のほどよろしくお願いいたします。  A B C D E F G ・・・・・・M あ0 0 1 0 0 1 0 ・・・・・・1 い0 1 1 0 0 0 0 ・・・・・・0 う0 0 0 1 0 1 0 ・・・・・・1 え0 1 1 0 0 0 0 ・・・・・・0 お0 1 1 1 0 1 0 ・・・・・・1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・

  • 9月に保育園実習に行くのですが・・・

    9月の頭に保育園に実習に行きます。 責任実習用の指導案を考えているのですが、9月にはどんな指導案を書いたらいいでしょうか?? もちろん、まだクラスも分からないので、どの年齢でもいいです! 実際に指導案を書かれ、これは良かったというものなど教えていただければ嬉しいです。 参考にさせてください!!

  • PCゲームについて

    この度既製品のPC購入を考えていますが、基本ゲームプレイなのでどこまでのゲームが快適プレイ出来るか不安で質問いたします。 [スペック] intel Core i7-3610QM HDD 2TB メモリ 8GB グラフィック intel HD Graphics 4000 [参考]電気店にてモンスターハンターのベンチをした所4500位(いいのか悪いのかわからりません。) このPCで例えばFFやリネージュ、マビノギ英雄伝クラスのゲームは快適にサクサク動くのでしょうか?

  • ゲーム理論の名称を教えてください。

    過去にゲーム理論の授業で実際にやったゲームの理論の名称を教えてください。(複数の理論がある場合はそれぞれ部位の回答を御願い致します)数式などがある場合も書いて頂けると幸いです。 ゲームの内容は以下の通り。 ・クラス全員で一人一人が1~100までの数字を1つ選ぶ。 ・その際に全員が皆の平均を狙っていくことを前提とする。 ・尚数字を選定する際に他の者と相談はせずに自分の意思だけで行う。 ・数字を集計、平均を出した上でその数字を発表する。 ・皆のゲーム意欲を高めるために一番近かった者に小額の景品が与えられる。 ・上記のことを繰り返す。 ゲームの結果は以下の通り ・回数を追う毎に平均の数値は下がっていく。 ・しかし数値は10前後で止まってしまう。 ゲームの結果に対して授業中に講師が言っていたこととして、このゲームは民族などの集団性も左右され、日本人の場合はやはり10前後で、アメリカなどで同じ実験を行うとより低い数値になるそうです。(日本人はひねくれ者が多いそうです。そのお邪魔虫的な存在の名称も教えて頂けると助かります)そして数値が最小になるまでに掛かる回数も少なくなると言っていました。また与えられる景品の有無、利益に対しても変わるようです。 よろしく御願い致します。

  • ゲーム会社:デッサン提出について

    こんにちは。 ゲーム会社の2Dデザイナーを目指して就活中の者です。 先日、某ゲーム会社に作品集を送った所、メールにて「人物デッサンも数点送ってほしい。」と連絡がありました。 そこでいくつか質問なのですが 【1】描く紙のサイズはどのくらいがいいでしょうか? (作品集の提出ってA4が主流のようなので、デッサンもA4にすればいいのかな?と思っていたんですが相談してみた専門学校時代の先生に「小さ過ぎない?」と言われたので悩んでいます。) 【2】雑誌を見て描いてもいいでしょうか? (ゲームってよくマッチョな人が出てくるので、「マッチョも描けるよ!」というアピールに、マッチョ雑誌から選んで描こうかなと思ったのですが、実在の人物を見て描いた方がいいでしょうか?) 【3】参考にしたものは、作品と一緒に提出した方がいいでしょうか? (本物の人物を参考にした場合は写真を、雑誌がもしOKなら切り抜きを送った方がいいですか?) 長々と質問させていただきましたが、よろしくお願いします。

  • アクションゲームでの敵のAI

    いま、ゲームを作成しているんですが。 3DCGを用いて1つのマップに敵(モンスター)をランダムに配置して、プレイヤーがそれを狩るという感じのやつです。 そのなかの、モンスターの挙動をいまかんがえてます。 そしていろいろなゲームを参考にして、敵キャラの挙動について以下のパターンを考えました。 ・待機用ループ(そこら辺をうろちょろする) ・感知距離に入ると、走って距離を詰める ・ある程度近づくと、横移動(なんというか、間合いは一定で円を描くようにうごく?) ・近づきすぎれば、前を向いたまま後ずさり ・攻撃 大・中・小 ・吹っ飛び、起き上がり そこで質問なんですが、これらのパターンを場合に応じて選んで行動させたいのですが。 一つ自分なりにやったんですが 一つ一つのパターンに、その行動を取るに対して妥当なプレイヤーとの距離を設定 例 感知距離に入ると、走って距離を詰めるの場合 20M~100Mの間でのみこの行動をとる そして、プレイヤーとの距離が設定した距離の範囲ならば、そのパターンを候補に入れ 候補を、乱数でランダムに選ぶ。 1,これを試したところ、走ってきて攻撃が何回も続いたり 2:候補がいくつかあった場合、1つ当たりのモーションが短くせわしなく、前後や横に動くような挙動になったり 等々、不自然な挙動が続いたため断念しました。 どんなふうに、敵キャラの挙動を設定すればいいでしょうか? そもそも、パターンはもうちょっと用意したほうがいいですか? 根本的に、考え方が間違ってるんでしょうか。 思ったことなんでも言ってください!

  • 製菓系の専門学校に通ってる方(通っていた方)、教えてください!

    製菓系の専門学校に通ってる方、もしくは通っていた方に聞きたいことがあるので教えてください。 私は以前製菓系の学校の体験入学に参加しました。 そのときに実際のパティシエの服装、帽子を着用して実習を行いました。そのときの帽子が見た目普通のコック帽みたいなものだったのですが、材質が紙っぽくて、頭の大きさに合わせて帽子の重なってる部分を動かして大きくしたり小さくしたりできるようなものでした。(どう説明してよいかわからないのですが…)そして大きさを決めて裏にあるシールみたいなもので帽子を固定してかぶるようなものでした。 それでここからが本題なのですが、私の頭が大きすぎるのか、シールがちゃんとついてなかったのかはわかりませんが、実習中に何度も帽子が取れてしまいました。それも一度ではないです。頭が大きかったため帽子を固定したときにのりしろ?みたいなものにほとんど余裕がなかったです。 そこで、聞きたいのですが、製菓系の学校で使うような帽子は、たいていこのような紙製で大きさを自由に変えられるようなものになっているのでしょうか?それともいろいろMとかLとかのサイズがあるものなのでしょうか?  自分の頭が大きいので、実習の帽子がちゃんと入るのか、心配になってしまって…。専門学校側には、入学する前からこんなことを聞くのも変かと思って聞けませんでした。 そもそも頭自体を小さくする方法はないですよね…。 分かる方、どうか教えてください。