• ベストアンサー

フローターをやっていて肩が痛い

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 これはフォームなり打ち方なりに問題をかかえたまま続けたので、肩の関節、もしくは靭帯などに負荷がかかり損傷した可能性が非常に大きいです。 これはちゃんと医者にかかり、きちんと直さないと将来、バレー不可能になる危険も大変大きいと思います。 即刻練習は中止、すぐに整形、できればスポーツ医学をやってる所でちゃんと治療し、指導を受ける必要があります。 トレーニングは、他の部分の筋肉を落とさない内容にして、その部分は絶対安静です。

o0momoha0o
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。上の方のところにも書いたのですが、しばらく休んでいたら痛みはすっかり消えました。 でも肩はこるし、とりあえず安静にして医者へ行ってきます。。。

関連するQ&A

  • 肘から肩にかけての痛み

    部活でバレーをしていてサーブやスパイクを打つ時に肘から肩にかけてがかなり痛みます。 バレー歴は5年目になりますが痛みだしたのはここ最近です。 原因や対処法を教えていただけるとありがたいです。

  • サーブとスパイク

    12月から週1回、バレーボールを始めました(ママさんのチームでやらせてもらっています) 高1です。2年生からバレー部に入ろうと思っています。 全くの初心者で、できないことばかりなので質問させてください。 私はフローターサーブを打ちたいと思っているのですが、全く入りません。ネットにもかからない状態です。 サーブが入らなければ試合もできないし、みんなにも迷惑をかけてしまいます。 サーブは1人でもできるので、練習してがんばって相手コートまで届くようになりたいです。 タオルを使ってのフォームの練習は効果がありますか? スパイクについて・・・なんですが、どうしてもタイミングが合いません。 それと、利き手ではない方(私は左利きなんですが)で距離をとりますよね?それができないんです。 ただ打つだけになってしまいます。どうしたらいいでしょう・・・。 今までまともにスポーツをしたことがないので、体力も筋力もないことは自分でもわかっています。 なので筋トレもしようと思うのですが、どんな方法がいいのでしょうか(人それぞれですかね) 長々とすみません。 初めてスポーツが楽しいと思えたのがバレーです。 なので、嫌いになりたくありません。もっとうまくなって試合に出たいです。 どなたかアドバイスくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • サーブによる肩の痛みについて

    スクール(週2)で1年ほどの経験者です。 お聞きしたいのはサーブについてなのですが、これまでは全く我流で見た目も的中率も悪いサーブを打ってました。 これではいかんと心機一転、雑誌でフォームのチェックをし、コーチのアドバイスに従い、 コンチネンタルグリップで回内を活かしたフラットサーブの練習をし、2ヶ月ほどで、結構勢いのあるサーブが打てるようになりました。 ところが、それは良かったのですが、そのサーブを打った日は家に帰ってから肩が痛いんです。 痛みは1日くらいで引いてしまうのですが、こういった場合はフォームがやはり悪いんでしょうか? それとも肩の柔軟性が無いのでしょうか? ちなみにサーブじゃなくても腕をぐるぐるまわすと、たまにコキコキと骨がずれるような感覚があるときもあり、それが痛みの原因じゃないかと自分では思っています。 こういった場合、効果的な柔軟体操などご存知でしたら、教えて下さい。

  • 野球で肩を故障して

    私は高校1年の野球部です。 現在肩を故障していて投げる打つの練習が出来ません。 なので、部活中はチームの練習を離れて一人で走ったり筋トレしています。 ですが、あるとき野球部の先輩に「ここは野球やるとこなんだ、筋トレなんて一人でも出来るだろ、まともに練習参加しないなら邪魔だから帰れ。」てきな事を言われました。 結構ショックでしたが、部活中でも今自分の出来る練習をやることは悪いこととは思いません。 チームの邪魔になるような位置取りもしていないつもりです。 ですが、こういうときは部活を休んで自分で自主トレとかしてたほうがいいのでしょうか・・

  • 校則で、部活をやる日数が決まっていて、少ないです。

    はじめまして。 中2のバレー部です。 私の学校では、校則で部活は週4日以内で、朝練は禁止と定められています。 なので、あまり練習が出来なくて困っています。 私は部員で一番背が高いので、皆の役に立てるように頑張りたいのですが、練習時間が短く、家に帰るのも7時くらいになってしまい筋トレくらいしかできません>< また、両親は忙しく、一人っ子なので一緒にやってくれる人もいなく、自主練をしますが、スパイクやサーブ練習は一人でやる練習方法がわからないので出来ません。 バレーで使う筋力を効率よく?鍛える方法はありますか? あと、一人で出来るスパイクやサーブの練習はありますか? 無茶苦茶な質問だとは思いますが、回答お願いします。

  • 私は中1の陸上部(男)です。走っているときにフォームのことをよく注意さ

    私は中1の陸上部(男)です。走っているときにフォームのことをよく注意されます。 よく言われるのは、肩に力が入っているということです。 部活を始めてからずっと言われてきて、注意していますがどうしても直りません・・・ どういう練習や工夫をすれば、しっかりとしたフォームで走れるようになるのでしょうか? あと、もう1つ質問したいことがあります。 それは、柔軟性についてです。自分は体がとても硬いです。 走るのが速くなるためには柔軟性も重要なのでしょうか? もし重要であれば、ストレッチの方法などを教えてください。

  • 野球の肩、バッティングについて

    今度、職場の人たちの草野球に参加することになりました。 小さい頃6年ほどかじっていましたが、野球をするのは10年ぶりです。 腕立て 逆立ち腕立て 腹筋 側斜筋 背筋 ランニング1時間 は2日に1回はしているので、筋肉の基礎はできていると思います。 ここでいろいろ質問させていただきます。 1.肩を鍛えたいんですが、自宅で筋トレをする事にしました。腕立て伏せは、手の開き方や置く場所によっては、背筋や大胸筋の付き方が変わってきます。強肩にしたい場合、手をどのようにして腕立てをやればよろしいのでしょうか? 2,バッティングにおいて、腰の回転力を高めるための足腰の鍛え方、側斜筋の鍛え方。さらに上半身(背筋や腕力)の鍛え方をアドバイスして下さい。 3.素振りをする時のポイント(密のある素振りにしたいので!)を教えて下さい。 4.体の箇所でここは柔軟にしておくべきだというのがあれば、その箇所とストレッチ方法も教えて下さい。 ちなみに肩やバッティングは、筋トレよりも足腰、フォーム、タイミング、回転等の方が大事だという事は承知しておりますので、筋トレの質問に関しては、単純に筋力の効率的な鍛え方について回答してもらえますでしょうか? どうぞお願い致します。

  • 部活 練習前

    もう部活は引退してしまいましたが、高校でも卓球を続けるので気になることがあります。 僕の学校では卓球部は練習前にランニング→準備体操→静的ストレッチ→筋トレをします。しかし、僕は練習前に静的ストレッチをすると一時的に筋肉の伸縮速度が下がり、パフォーマンスが落ちると聞いたことがあります。うちの部ではその後に(5種各20回)筋トレをやって練習の入るのでこれはまずいんじゃないかと思っています。

  • 家でできる筋トレを教えてください

    大学3年です。大学にジムが新しくできたので2ヶ月ぐらい前に筋トレを始めました。それなりに成果が出てます。 (^^; ところで、最近は冬休みなので筋トレができなくなってすごく困っとります。 いろいろネットを探して、家でできる筋トレとして腕立て伏せ、スクワート、クランチを見つけましたが、背筋と肩を鍛える運動は何かないでしょうか? あと、スクワートがどうもフォームが悪いらしく、いまいち効果が上がらないんですが、正しいフォームを簡単に説明 or それ以外の足を鍛える運動を教えてもらえないでしょうか?

  • サーブの練習って辛くないですか?

    すみませんが、また、ちょっとご意見をお聞かせください。 私はテニスが大好きで、いつも練習したいのですがなかなかいつも相手をしてくれる人がいません。 そして今サーブのフォームを直そうとしています。 サーブは一人でも練習が出来るといいますよね。 しかしながら、サーブの練習ってあまり面白くないのです。 一人だからさみしいと言うこともあるでしょうが、それ以上にサーブを打つことが苦痛なのです。 試合の時はサーブをしなければ始まらないので、勿論普通の感覚でやるのですが、練習の時は億劫で”よしやるぞ”みたいな感じで決心しないと体が動かないのです。 良いたとえかわかりませんが、うまく泳げない人が授業でどうしても泳がなければならない時に、しかたなく顔を水に付けて必死で泳ぐみたいな感じです。 もともと日常生活の中で、腕を肩以上にあげることが少ないのでサーブは難しいなんていわれますが、そんな感じでよいしょっと思わないとサーブが出来ないのです。 また、膝を曲げて体をそらすことも結構大変だったりするからかも知れません。 試合に勝つには、サーブが良ければ有利なことは明白ですが、そういう目で周りを見ても、サーブの練習をしている光景って他の練習と比べて明らかに少ないと思います。 ちょっと長くなりましたが、皆さんはサーブの練習ってちょっと面倒って感じませんか? また、なぜそう思うのでしょうね。