• 締切済み

ラフマニノフのフィギュアスケートに使われている曲

オリンピック代表の高橋大輔が今シーズンのフリープログラムに使っているラフマニノフのCDが欲しいのですが、誰の指揮なのか分かりません。 CDショップで見つけて買ったのですが、全く違う演奏でがっかり。 クラシック音楽が指揮者によって、これほど違うものとは知らなかったので、驚きでもありました。 レコード会社や品番など詳しい情報が分かれば、とても助かります。ご存知の方、教えてください。

みんなの回答

  • makomiya
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

No.2の回答をした者です。続けてで申し訳ありません。高橋選手の演技を見ながら今日改めて聞いてみて、どうも違うんではないかと思い始めました。 出だしの和音がカデンツァになってるんですよね。 信憑性のない情報で申し訳ないです。 でもお勧めの演奏なので、ぜひ聞いてみてください。

  • makomiya
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

ちょうど今繰り返し聞いているバージョンに似ているように思ったので、一応お教えします。 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 指揮: ゲルギエフ(ワレリー) 演奏: ラン(ラン), マリインスキー劇場管弦楽団 ユニバーサルクラシック ラン・ランというのは若いピアニストですが、独特の演奏で最初に聞いた時にほれ込みました。 高橋選手のステップシークエンスの部分などは特に特徴が出ているので、間違いないかと思います。 ちなみに女子の村主選手も同じ曲でしたが、こちらは アシュケナージあたりではないかと思うのですが、 こちらは定かではありません。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007OE23A/250-0527962-9046640
noname#192232
noname#192232
回答No.1

放送を見てなかったのでよくわかりませんが,見ていたとしても演奏者を当てるのは難しいです。 (よほどの個性的な演奏か,お気に入りでいつも聴いている演奏でない限り。) 思うことは,既に製品化されている演奏をつなぎ合わせたものではなく, そのスケートのプログラムの為に編曲も加えて, どこかのオーケストラに依頼した演奏では…?という気もします。 ラフマニノフ…たぶん,ピアノ協奏曲第2番のことかと思いますが, スケートでよく使われるお馴染みの曲ですね。 この曲はスケートのプログラムよりも時間が長いですから編集が必要です。 音のつながりや旋律の流れがありますから,どこでも自由にブツブツ切って つなぐというわけにはいきません。 ラフマニノフに限らず,スケートで使われている曲は,切ったつなぎ目が 自然な感じになるように編曲されています。 プログラムに合わせて曲の印象的な部分だけが強調されたり何度も繰り返されたり, かなり原曲と違うときもあります。 ということで,高橋大輔選手のラフマニノフは,彼のスケートのプログラムの為の オリジナルの演奏という可能性もあるかと思います。 購入されたCDと全然違う・・・というのも編曲のせいかもしれない? という気もするのですが・・・。

関連するQ&A

  • フィギュアスケート 高橋大輔の演技時刻は?

    今、バンクーバー・オリンピックで男子フィギュアスケートのフリーをやっていますよね。 ところで、高橋大輔の演技時刻が何時頃になるかわかりますか?

  • ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲

    ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」、中でも 第18変奏の アンダンテカンタービレ が大好きです。 4つのピアノ協奏曲で 第2番がダントツだけれども、1、3、4番よりも 「パガニーニの主題による狂詩曲」の方が、聞く機会が多いようです、 1990年代は映画に、21世紀になってからは CM にも良く使われています。 それに連れて たくさんの 演奏が CD化されおり、聞く機会も増えているのですが、僕には (きっと最初に聞いた)ルービンシュタイン(ライナー指揮)の演奏がいちばんです.  爽やかでありながら、胸が締め付けられるような絶妙の 間 とでも言うのでしょうか。 何度聞いても 感動に震えます。 しかし、新しい演奏の中にも それなりに 嬉しいものがあります. 皆様のお好きな「パガニーニの主題による狂詩曲」、または お好きな 「18変奏 アンダンテカンタービレ」 を 教えてください.

  • クラシックCDの選び方について

    のだめに影響されてラフマニノフにハマってしまい、ラフマニノフのCDを買おうとしたのですが、アマゾンなどで検索をかけると800枚ほどヒットしました。 一応、聞きたいのはピアノ協奏曲で、のだめ(ドラマ)で演奏されていたのは2番ということだったのですが、それでも色々なCDがあるがあり、絞りきれませんでした… どうやら、伴奏をやっている人や指揮者が違うようなのですが、それぞれのCDでそんなに音が変わってくるものなのでしょうか? 例えばこの演奏者は良いとか、ここで出してるCDは録音の仕方が凄く綺麗、などクラシックCD選びの基準になるようなものがあれば是非教えてください。 ちなみに当方まったくの素人ですので宜しくお願いします。

  • ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番のある音源を探しています。

    ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番のある音源を探しています。 音源は古く、音が小さく、またノイズが多少入っています。(特に冒頭で解りやすく聴こえます。) それでも、今まで聞いたピアノ協奏曲第2番で一番好きな音なのです。 10年くらい前にたまたまレンタルショップで借り、MDにダビングした音だけが唯一の手掛かりです。 後は、CDのパッケージが赤であったと思うのですが…。定かではありません。 ちなみに、ラフマニノフの自作自演、ジュリアス・カッチェン、リヒテル、ルービンシュタイン、日本人奏者ではありません。 もしこれでは?という演奏者がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「指揮者によって楽譜の解釈が異なる」と聞きますが…

    よく、クラシック好きの人がたくさんのレコード、CDを収集し、聴き比べている事に対して我々素人が 「一枚あれば充分なのに、なぜ同じ楽曲のレコード、CDをたくさん集めるの?」 と聞くと、マニアからは 「指揮者によって楽譜の解釈が違うから。  指揮者によって同じ曲でも全然違って聞こえるから」 という答えが返ってきます。 指揮者によってそんなに演奏が変わってくるものなのでしょうか? 学校の音楽の時間には五線譜に書かれた通りに演奏し、歌うことを習得します。 楽譜に4拍子と書いてあるのに 「先生、僕の感性だとここは3拍子でワルツっぽく演奏した方がごの楽曲が良くなると思うんですよね」 などと利いた風なことを言ったら良い成績はもらえないでしょう。 疑問に思うのですが、楽譜上に書かれた音符、記号、情報のどれが 「指揮者によって好きに解釈してかまわない部分」 でしょうか? それらは作曲者側も承知の上で楽譜を書いているのでしょうか? 極端な話、クラシックの作曲家が墓から出てきて現代のコンサートを聴いたとき 「俺、そんな風に演奏しろなんて楽譜、書いてねえぞ!!」 と怒られる可能性はないのでしょうか? それから、クラシック通の方は目をつぶって聞いても、指揮者を判別できるのでしょうか? (そういうクイズ、やってみたいな) 通の方、ご回答お願いします。

  • 曲の本来の姿

    私の趣味のひとつに音楽があり、あらゆるジャンルを聞きます。(国内外、ロック、クラシックなど問わず)おそらく、クラシックに対してだと思いますが、楽曲の元の姿が気になります。 つまり、有名なクラシック曲ですとその一曲でも何百年にわたり、演奏された回数も数え切れず、パターンも何万とあるでしょう。 同じ曲でも演奏者や指揮者によってすべて違います。 その作曲家が最初に作った、意図した、本当の曲は普通はどうやって聴けるのでしょうか? その楽譜通りに収録したCDがあるとしても簡単に「このCDだ」とわかるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高橋大輔選手の今季FSの曲「道」のCD、ご存知ですか?

    フィギュアスケート・高橋大輔選手の今季FSプログラム「道・ラ・ストラーダ」のCDを探しています。 テーマ曲のみ等はあるようですが、中々見つかりません。ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか? 映画のサウンドトラックは、かなり古い映画なので、音質的に どこかのオーケストラが演奏しているのでは・・と思います。 テーマ曲のみはあるようですが、その他の場面も入っているものを 探しています。 最近発売された『高橋大輔~フェイヴァリット・ミュージック~』は、 プログラムと同じと紹介されていますが・・ 試聴したのですが、違うようです。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高橋大輔選手がフリーの演技で使っていた「オペラ座の怪人」

    フィギュアスケートの高橋大輔選手がフリーの演技で使っていた「オペラ座の怪人」が収録されているCDを探しています。どんな小さな情報でもよいので、教えてください。お願いします。

  • クラシック鑑賞のしかた

    クラシックが好きで家でCDを聴いたり、コンサートに行ったりするのですが、演奏についての良し悪しなど全くわかりません。というよりも、誰の指揮でも、演奏でもみな同じにしか聴こえないんです。そう安くも無いコンサートをせっかく聴きに行くのですから、自分ももっとクラシックについて勉強したりして鑑賞能力を高めていきたいと思うようになりました。具体的にどんなことから始めていけばいいでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • CDを探しています

    クラシック初心者ですが、ピアノに嵌ってしまいました。CDを探すのが初心者にとっては難しいですね。クラシック愛好者の方から教えていただきながら、随分好きな楽曲が増えてきました。でも、CDショップに行っても、レンタルショップでも、図書館に行ってもなかなかで会えません。今 私は以下に2つのCDを探しています。情報をお願いします。 シプリアン・カツァリス「モーツェルティーナ」のCD(これは廃盤なのでレンタルしている施設) S.Kromakovの「モスクワの思い出」(演奏者は問いません) クラシックのCDって初心者にとって、検索のい手がかりがアーチスト、楽曲名、作曲者、指揮者とたくさんあって難しいですね。皆様どうしていらっしゃるのでしょう?h

専門家に質問してみよう